2011年09月12日の日記

2011-09-12

実際ニワカなやつがニワカオタだと舐められない方法

5、6本くらい昔のサンライズ国際映画社の古い「ロボットアニメを見よう。

それについて語れればニワカ認定されない。

本当はニワカじゃないとしても萌え系専業のオタクロボットだけは嫌いなオタクはニワカ扱いされやすい。

逆にロボットアニメだけしか得意じゃなくて、ロボットアニメもニワカ程度って奴は

逆にニワカ扱いされない。

http://anond.hatelabo.jp/20110912194144

いつまでも田舎にいる奴が悪い。

とっとと人口減らして札幌仙台東京大名古屋大阪福岡以外は農業観光業以外使えないようにしちまおうぜ。ついでに姥捨て山と安楽死施設もセットでね。

http://anond.hatelabo.jp/20110912015308

元増田ですがまだ二人で会ったことはない。

ただ、初期の段階で脈なし判定を受けたら二度と取り返しがつかないといわれているので

最初に判断を見誤らないよう考えています

http://anond.hatelabo.jp/20110912185452

人間ってのは余剰を必要とする生き物なんだよ

必要なものが必要なだけしか手に入らないってのは貧しさであり弱さでもある

まあ、そういう清貧の思想も価値観の一つということで、否定はしないけどね

http://anond.hatelabo.jp/20110912192018

そいつはそいう属性を持っていないんだろ(笑)

これ以上言わせんな。

http://anond.hatelabo.jp/20110912191124

家族の話とか、仕事の話とか、人生観とか、そういうのを話せばいいだろ。コイバナ(笑)なんてしないだろ普通

http://anond.hatelabo.jp/20110912190934

ダメだと設定した「オタク上がりの声優」は、そりゃダメだろ。

そういう設定なんだから

http://anond.hatelabo.jp/20110912190357

私感で言っていいなら「出来ない気がする」じゃなくて「出来ない」と言い切る。

アニヲタあがり声優ヲタク村の連中を騙す程度の小手先のテクニックしかない。

以上。

http://anond.hatelabo.jp/20110912184224

あれは「〇〇だけど質問ある?」であって、それ以上のものじゃないよ。

質問者匿名だし。

声優さん

アニメだけ見てそのまま声優になったアニヲタ上がりの声優に伸びしろがあるんだろうか?

アニメ以外のモノを見聞し、舞台経験吹替経験をきちんと積み上げた(ている)人じゃないと

説得力のある台詞回しは出来ない気がする。

http://anond.hatelabo.jp/20110912184224

あれって冗談ロキノンごっこするためのサービスだと思ってたんだけど、そうじゃないマジなノリなの?

いやまあ、マジなノリでやる人もいることは想像に難くないんだけど、そういうのがマジョリティなの?

http://anond.hatelabo.jp/20110912183654

月並みだけど、めんどくささってのは人それぞれ&環境次第だろうからなあ

少なくとも、俺が過去経験したモテ期の生活には、厄介なレベルのめんどくささってのは存在しなかったよ

ザ・インタビューズかいうのちょっと気持ち悪過ぎないか…^^;


なんか、はてブの人気記事にあがってた「今話題の!」みたいな扱いで取り上げられてた記事を見て初めて知ったんだけど、これはさすがにちょっと気持ち悪過ぎない?

最近なんでもかんでも頭に『ソーシャル』って言葉つけて、人と人との繋がりを絡めたモノとかコトを作ったりするのが流行ってるみたいだけど、こんなソーシャル系のサービスは流石にちょっと、なんていうか、気持ち悪いと思うよ。すごく。


なにが気持ち悪いって、やっぱりあれだよあれ、他人と触れ合いたい人たちが集まって、「なんでもきいてくれていいよーこたえちゃうからー^^」とか「じゃあ質問させてくださいー^^」とかやって、「ぼくたちこんなに楽しいですー^^」とか「素敵な出会いが生まれちゃいましたー^^」とか得意げに見せびらかしちゃう、なんていうの、見てて心にクるムナシサ!哀愁


単純に「気持ち悪い」っていう感性しかいか言葉でなんとも言いにくいのだけど、「え?お前らそれで楽しいわけ?素敵なわけ?充実しちゃってるわけ?^^;」って感じなんだよね。


ほら、ネトゲーとかでレベル上げまくったり強い武器集めまくったりしてるの見ても「え?楽しいわけ?」ってなるけど、あれはなんか、吹っ切れてるじゃん。「俺らは俺らの楽しいことやってますから^^」って感じでてるじゃん。だから気持ち悪くないんだよね。「へー楽しいんだねー」程度なんだよ、ネトゲ廃人は。


でもなんていうの、ザ・インタビューズはなんかそういうのがない感じなんだよ。トップページからして「僕たち現実が充実している輝く素敵人間です^^」みたいな、なんていうの、薄っぺらーい変なキラキラを感じるんだよね。「え?お前らそれでリア充のつもりなの?^^;」って感じなんだよね。「え、あ・・・うん・・・充実してるんだね^^;」みたいな感じなんだよね。うん。


いやだってそもそも、インタビューって「してくださいね^^」とかやんなくない?

なにかしらに秀でている人に対して「インタビューさせていただけませんか?」じゃね?

「いやいやおめーに質問なんかないけど^^;」とか思っちゃう僕は冷酷な人なんですかね?オバマとか天皇とかにならものすごい勢いで質問させてほしいと思うけども。うん。


有害だとか不利益だとかは思わないけど、なんかやっぱ、気持ち悪いと思った。うん。

なんか最近、気持ち悪いの増えたよね。

http://anond.hatelabo.jp/20110912183900

それ初めて聞いたんだけど、何回同じ事言ってたの?

仮面ライダーアギトっておもしろいね

youtubeで毎週無料配信してるから見てるんだけどさ、すごいおもしろいね

http://anond.hatelabo.jp/20110912175128

そりゃおめー、「和食女子会」とかいうのがあったとして「和食に限る意味があるのかな?」とか言ってるのと全く同じだぞ。

おおー、そういうもんなのか、了解了解。

日本酒ビールも同じ酒(飲むと気分が悪くなるモノ)と思ってる自分には分からないけど、日本酒の良さというのがあるんだろうな。

世間のカーチャンがWiiPS3ファミコンと呼ぶみたいなもんだな。

ニート認定しても何も変わらないって事実にいつ気づいてくれるのかな

http://anond.hatelabo.jp/20110912182547

もっと生産性の高いことをして世の中をよくしてくれればいいんだよ


もはや伝統芸能だなwww

http://anond.hatelabo.jp/20110912182019

自身で言及してるように、気分がいいって時点で得じゃないか

あと、モテは何というか、地位とか威信とかそういうのにも貢献するのが魅力

(もっとも、モテだけだと「知恵と力はなかりけり」的な揶揄の対象になるけども)

http://anond.hatelabo.jp/20110912182017

改造しようという輩は少ないだろうから対策が甘くて、通信データを書き変えたらそれがそのままサーバに保存されるとかはあるかもしらん。

刑事罰が下りそな行為なんで試すにはかなりの勇気が要りそうだが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん