「器械体操」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 器械体操とは

2015-10-13

20年ぶりにブリッジしたら

ぎっくり腰になりそうになったわ

なったことないけどこれがぎっくり腰直前の感覚かってかんじになったわ

ストレッチも何もしてなかったのもまずかったと思うけど

おもいっきり腰を後ろに曲げて負荷かけるんだもんなあ

そりゃ痛いわ

でもブリッジとかマジ久しぶりだった

よくて小学生だろ最後にやったの

中学生ではやった覚えねえわ

器械体操でやったかな?

それでもどっちにしろ15年以上ぶりだわ

あーまじやべえ

いい年したおっさんがやるもんじゃねえわ

2015-10-11

学校教育の体育は軍隊教育

組体操話題で思ったんだけど、学校教育の体育って質が低いと思う。

指導要領はあるのだろうけど、それに沿って指導しているのか甚だ疑問。

順々にステップを踏んでいけば、出来なかったことが出来るようになる、わからないものがわかるようになる、という経過を辿れた試しがない。

大人になってから体操教室に通ったり、水泳教室に通ったり、ダンス教室に通ったり、スポーツジムのパーソナルトレーナーについてもらったり、いろいろしてみたけれど、どこもちゃんと理詰めで教えてくれたし、怪我しないことを第一に考えてた。

子供を相手にするのと、大人を相手にするのでは勝手は違うのかと思ったが、体操教室先生幼児指導してるのを観察すると、移ろいやす子供の気分をコントロールしつつも、放任にはせず、偶然できちゃうのではなくて、順序を踏んで出来ることを基本にしてた。

例えば倒立を教える時に、ただ逆立ちで長く維持できるのを良しとはしてなかった。

何分立っていられるかではなくて、逆立ちではなくて器械体操の「倒立」であることを重視していた。

やってはいけないことの説明からまり、正しい転び方の説明からまり、そのあとに倒立の指導に入る。

その間も、もちろん子供たちが飽きないように上手に機嫌をとりながら。

基礎的な体力をつけるための筋トレのようなことも、飽きないように遊びの要素も交えつつ、かつ安全方法でやっていた。

なぜ学校の体育がアレなのか、いろいろと考えてみたのだけど、体育の思想軍隊教育のそれそのままなんじゃないだろうか。

集団行動を学ぶことが第一、チームプレイを学ぶことが第二、個々の能力を伸ばすことな目標として三番目以下なんじゃないだろうか。

組体操を選択するのは、当然の帰結なのかもしれない。

2015-07-09

つか、前から気になってたんだけど

女のスポーツを身体能力を挙げて馬鹿にする屑って、女の方が優れてる部分は言わないよね

例えば新体操フィギュアなんかによくある柔軟性

男は筋肉質だから基本あそこまで柔軟性はないし、無理してやったら体痛めるだろ

シンクロとかも踊るから近いかもしれないけど、それだって男がやったら売りは陸上器械体操と変わらない櫓やアクロバット

男子種目がない競技もある

けどそれに「男は劣ってる」というバカはいないし

男でシンクロやチアとかやってて「競技人口が少ないけど頑張ります!」とアピールする選手馬鹿にもしないだろう

それなのに男は全て女に勝ってるんだーとか勘違いアピールをわざわざ続けるクズ雄は本当に救いようのない馬鹿

願わくば強い女を見たからってストレス犯罪とかに走らないで、世間迷惑かけないうちに朽ちてほしい

2010-09-09

理想子供に育てるには(女子編)

子供自分の分身でも投影でもなんでもない。

ただ、大人になる途中の生き物だと捕らえている。

成長するためにはさまざまな物が必要だ。

教育・衣食住・嗜好品・塾などのサービス

しかし、予算にも限界があり、上を見るときりがない。

どの道何かをして彼らも何かをして働いていく。

その職業能力プラスになるような手助けを考えたい。

または、性格なども含めた人間設計に言及したい。

今回は女性に限定して描いていく。

身体特徴に大きく言及するのはやはり意味があるからだ。

男尊女卑とかそういった思想は一切ない。

今、子育てしている人で、漠然と何かしたいけれど出来ない。

そんな人に向けて書く。

気が長い話かもしれないが、子供はあっという間に育つ。

自分がどんな親であろうが、冷静に行えば子供はよい方向へ行く。

虐待を受けていたとか貧困だとか子供の顔が可愛くないとかはおいて置いて

気晴らしにでもこの文章を読んでほしい。

①世間一般的な可愛い女の子の作り方

幼稚園から小学校

私服であれば髪は伸ばし、スカートをはかせましょう

難しい本などは読ませず、少女向けの漫画雑誌などを買ってあげましょう。

そうすることで女子グループになじむことができ、いじめられません

小学校中学校

部活などは集団行動のものに入るようにする

出来れば室内球技日焼けは後々、しみしわの原因となる

スカート丈は短くしてあげる(校則に反しない程度に少し)

ある程度のおしゃれを許せば極端な反発を起こさない

■高校

援助交際に気をつけること。

おこずかいはたっぷりあげると吉。

大学受験女子大あたりで適当に。

そのうち好きな男でも連れてくるので

ちゃぶ台の用意でもしてひっくり返すといい。

巨乳の作り方

遺伝もありますが、ほぼ食生活に起因します。

あるいは背の高さにも起因します。

170cm以上になりそうな場合は諦めてください。

部活などのスポーツの選択にも関係します。

脂肪分の多いお菓子・肉料理

・甘い飲み物

以上を好きになるようにすれば思春期には巨乳に。

おやつ時間などに必ず甘いものを食べさせましょう。

もちろん、肥満の原因にもなりますが乳=脂肪ですので

さじ加減には十分に気をつけたほうがよいでしょう。

ただし、バスケットや陸上など激しいスポーツは不可。

甘党で背の低い女性貧乳は殆どいません。

貧乳の作り方

巨乳場合、背が高いと殆どいませんが

貧乳は背が低くても存在するのが現状です。

・甘いものを控えさせる

・激しいスポーツをさせる

と、巨乳とは反対の行動になります。

④むちむちの太ももの作り方

太っているだけでなく、太ももが以上に

むちむちとした体系にするには太るより

器械体操を中~高の間に習わせるといいでしょう。

眼鏡娘にするには

遺伝で大体の察しがつきますが、

親のめが悪ければ大体子供眼鏡になります。

モデルにしたい場合

自分の子は可愛いもの。

モデルにしたいと思う場合

さまざまなモデルについてかいてみる。

ファッションモデル・・・170cmなければ不可。陸上系運動部推奨。摂食障害になる可能性あり。

ジュニアモデル・・・微エロ要員にされて使い捨てられるのでオススメしない

写真モデル・・・作家に好かれれば背が低くても美人じゃなくてもなれる。直接金にはならない

広告・チラシモデル・・・ギャラは安いが宝くじレベル確立芸能界へいける

ネットアイドル・・・クラスにいるちょっと可愛いレベル

撮影会モデル・・・エロは殆どなしに生活できる程度のお金が貰えるが地位はなし

フェチモデル・・・顔出しなしから緊縛まで過激なものが多い。出版社によってギャラが変動

⑦脚を長くしたい場合

脚の長さというもはひざから下がバランス的に長いことを示す。

・床に座らせない、脚を組ませない。

脚癖を悪くすると骨盤がゆがむので各部屋に専用の椅子を用意するとよい。

⑧お洒落な格好をさせる方法

まず、自分がどういうものが似合うかを理解させるために

いろんな種類の服を着せること。

色も一つの色ではなく沢山の色を着せること。

また、お店のマネキンウインドー雑誌などで

フルセットでコーディネイトされた様子を沢山見せること。

(一つのアイテムに拘りすぎるとお洒落感覚が育たない)

以上、全部妄想です。

2010-06-09

http://anond.hatelabo.jp/20100609211351

何がわからないのかわからん

スポーツって、プレーヤーとしての面白さの他にエンタテイメント性もあるよね。

たとえば器械体操

大半の人は採点ルールも難度もわからないと思うけど、見てて楽しいじゃん。

経験者と楽しみ方は違うだろうけど、それはそれでいいじゃん。

2008-01-19

http://anond.hatelabo.jp/20080119194845

俺も体育嫌いだった。

嫌いな順でいえば、球技武道>陸上・器械体操

陸上と器械体操はそこそこ得意で、運動音痴グループの中では頭一つ抜けていた。

武道は苦手だが下手でも自分一人が損をするだけで人から責められる心配はない。

その点、球技は下手だとチームやクラス全員から非難されるから本気で嫌いだった。

先輩がいってたけど、会社球技大会なんて所詮はただのお遊びだし

中高生時代と違ってチームの足を引っ張っても叩かれなくなるから、

社会人になってからスポーツ嫌いが直ったそうだ。

2007-12-25

http://anond.hatelabo.jp/20071225180640

>いや、アスペルガー関係あるだろ。

>たとえば小児マヒの人が「器械体操やりたい」つっても、できることはあったとしても限界はあるだろ。

>それを「嫌なら努力しろ」って言うか?

だから、「自分は不憫だ」って思うか、「しあわせ」って思うかは

その人が決めることだよ。

オトタケみたいに五体不満足でも前向きな人間も居れば

「自分は五体不満足だからしょうがない」って落ち込み続ける人も居る。

そーいうことを言ったわけ。

それは努力じゃなくて、心の持ち方でいくらでも、いつでも、変えれることだよ。

学校いじめられたからと自殺する人も居る。

戦争で目の前で親や親友が殺されても、未来を目指して生き続ける人も居る。

どっちが辛いかなんてのは誰にも決められない

それはその人自身(つまり自分)が決めることだから!

KYなんて、OKYにしちゃえばいいじゃん。

俺の空気を読めってね

http://anond.hatelabo.jp/20071225173729

いや、アスペルガー関係あるだろ。

たとえば小児マヒの人が「器械体操やりたい」つっても、できることはあったとしても限界はあるだろ。

それを「嫌なら努力しろ」って言うか?

2007-12-09

不器用でした

何かと不器用なことで悩んでいる。

小学校中学校高校と実技系科目はほとんどだめだった。

まず、体育。球技がだめ。ボールをうまく扱えない。サッカーも小3で始めたが1年もたなかった。気がついたら感じる劣等感

バレーボールが飛んできてもうまく返せない。なぜかボールがまっすぐ上がらない。なぜかサーブが入らない。

サッカーで飛んできたボールをうまくトラップできない。見当違いな方に蹴ったボールが行く。シュートなんてもってのほか。

バスケなんて論外。あんな小さい輪っかに入るわけないっつうの。だいたいドリブルができない。ボールがついてこない。

当然他の種目もダメ。短距離走だけは平均ぐらいあったから何とかなったけど、長距離走なんか下から3番目から5番目くらい。

器械体操系はちょっとできたけど、別にめざましい活躍をするわけでもなく。

あと、カナヅチだった。中二のときは「生物進化し陸に上がったのになぜわざわざ退化する必要があろうか」などと言っていたなあ。

図工、あるいは美術

どうやったら絵が描けるのか分からなかった。大してやっていることは変わらないだろうになんであんな作品の質が変わってしまうのだろうか。

家庭科。これが地獄だった。

裁縫ミシンなどは必ず残らされていた。終わるの後ろから3番目か5番目くらい。出来も下から3番目から5番目くらい。

先生の注意を反芻してしっかりやろうという意思はあるはずなのに、できない。

思うように手が動かず微妙にずれる、もしくは何かしら注意点とかやり方を忘れてやってしまう。

さらに、気がついたら作業が遅れている。友達と一緒にやっているように見えて、気がついたら二倍くらいの差がつく。

遅い上に雑でしかも回りにやり方聞いて迷惑をかけるという最悪な奴だ。

調理実習は野菜をとってくる、プリントを引っ張り出す、フライパンを洗う、箸を洗う、皿を洗う、そういうことしかしなかった。いや、できなかった。

音楽。これはもうちょっとましだった。小2からピアノを始めていたからだ。1年でやめてしまったが。

しかし、ましだというだけで、別に何もなく。

リコーダーは、指が回らなかったか音がちゃんと出なかった。まあ、それだけならみんなそうだから別に平均くらいなのだが、なぜか「音を聴いたらそれが音階上のどの音か分かる能力」を持っていたためにプライドは高く、ちょっとできないだけでずいぶんな劣等感を感じた。

そして、音痴だった。音を外す。歌っていると気がついたら音が外れている。「音を聴いたらそれが音階上のどの音か分かる能力」は歌には効果を発揮してくれなかった。リコーダーとか音がはずれるとそれを敏感に感じられたが、歌だと何も感じなかった。

中学に入って吹奏楽部に入って楽器を始め、結構頑張って楽器に関するコンプレックスはできずにすんだが、歌うことにおける音痴は直らなかった。カラオケなんかとんでもない。

授業だけでない。他の場面でもそうだった。

休み時間にするあやとり折り紙。全然出来ない。あやとりなんかさっぱりだし、折り紙も、まず紙を半分にしっかりできない。裏側の白いのがはみ出る。どうやったらそうならずに折れるのか皆目分からない。

スキースケート家族みんなができるのに自分はできない。中学のときに、4つ下の弟は思う存分滑っているのに自分は全然できなかったという記憶が残っている。

あと、自転車が乗れない。気がついたら乗れないままだ。

プログラミング中学時代、周りにオタクが多かったんだが、彼らのうち何人かがプログラミングを始めた。自分も始めたが挫折。なぜかエラーが頻出する。周りはそういうこともなく形になっていった。

ゲームも苦手だ。対戦ゲームは最初っからへただし上達も遅い。後から始めた人の方がすぐうまくなるからやる気をなくす。ボードゲームカードゲームテレビゲーム問わず。

文化祭の準備で木材を切ったり、塗ったりするのも自分はできなかった。あまりに遅いし、あまりにできあがるものの質が悪いからだ。

とりあえず娯楽という娯楽、作業という作業において人より遅く、質が悪かった。

勉強だけはそこまでひどくなかった。

だが、これらのコンプレックスは消えない。何をやっても他人に劣る。

続けてきたことは中学に始めた楽器だけ。

他人(いわゆるステレオタイプとしての一般人)よりできることは、まあ楽器がちょっとできるというだけだろうか。

でも、プレゼンテーションとか演説とかは得意。初対面となかよくなるのは得意。

しかし、人と比べると、当然のようにできることが出来ない上にしゃべることしか能がないのは本当にどうしようもない人間。さらに、病弱だとか家庭環境が悪いだとかのハンディキャップがあるわけではない。

悲しくなってくる。

このような悩みを共有できる人はいないのかねえ。

とりあえず聞いてほしくて増田に書いてみた。

何が悪くてこうなっちゃったんだろう。幼少時にずっと図鑑読んでて絵本も読まず折り紙とかそういうことを全くしなかったからか?

それとも、何事も続かない性格だったからか?

2007-10-08

http://anond.hatelabo.jp/20071007125526

球技格闘技…確かにそうなんだろうな。

で、運痴なだけでなく超貧弱体型だった(社会人になってから急速にメタボ化してるが)漏れは、

人がものすごい勢いで突進してきたり、逆にこっちがぶつかっていかなきゃいけないのが怖くてしょうがなかった。

ケンカとかも怖くて、絶対避けて通ってたし。

運動神経は鈍くてもガタイのいい奴は、陸上や器械体操は嫌がってたけど球技になると結構生き生きしてたな。

ただ、貧弱体型でも球技でがんばる奴とかケンカ上等な奴も結構いたから、単に体型や運動神経の問題じゃなくて

もっとプリミティブな、闘争本能の問題かもしれない。

漏れ一人っ子だったし、小学校低学年の頃近所に同年代の子がいなくて、図鑑とか読んでばっかいたし、そのせいかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん