はてな匿名ダイアリー RSS

名前を隠して楽しく日記。

2024-06-02

今日おすすめ映画

今日はこの映画おすすめしたい。ホラー映画の「ヘレディタリー/継承」。アリ・アスター監督デビュー作なんだけど、これがもう怖いだけじゃなくて、深いんだよ。映画家族秘密悲劇を描いていて、ただのホラーとは一味違う。

まず、トニ・コレットの演技が素晴らしい。彼女が演じるアニーは、母親の死をきっかけに家族がどんどん壊れていく様子をリアルに見せてくれる。彼女感情表現は本当に圧巻で、観ているこっちも引き込まれしまうんだ。あと、子役ミリー・シャピロもヤバい彼女演技力存在感が、映画全体の不気味さを増しているんだ。

次に、映画ビジュアル音響が秀逸。家の中のセットや照明が、なんとも言えない不安感を醸し出してるんだよね。暗い部屋や奇妙なシンボルが随所に出てきて、まるで悪夢を見てるような気分になる。そして音響効果も、観る人の神経を逆なでするような音が絶妙に使われていて、怖さが倍増する。

ストーリーも深い。単なるゴースト悪霊の話じゃなくて、人間心理家族の絆、そしてそれが壊れる恐怖を描いている。観終わった後に、いろいろと考えさせられる作品家族問題トラウマがこんな形で表現されるなんて、ホラー映画でここまで深いテーマを扱うのはなかなかないよ。

この映画は、一見するとただのホラーだけど、その裏にある深いテーマと見事な演出が合わさって、観る者を完全に圧倒する。ホラー好きなら絶対に外せない一作だし、そうでなくても一度は観る価値があると思う。

 

まぁ、この映画はまだ見てないんだけど…

anond:20240602013218

そういうの面白いと思ってるの?何歳?

anond:20240602135044

あいつらももっと正直に世の中の属性序列で俺の属性優先順位を上げろ!

と素直になればいいのに

餌欲しさに人間に無警戒にすり寄ってくる猫、ああいう奴ほどサイコ猟奇マニアに切り刻まれるんだろうな

anond:20240602134709

なにそれ?(笑)

弱者男性だけど公園駐車場ゴミ拾い程度なら昔からなんとなくしてるけど

anond:20240602134414

少女漫画も読むんだけど

少女漫画って女向けだから

キャラ作画キャラ作りに異常に力入ってる割に

キャラガチで魅力ゼロだったりする

性欲強い女はカッコいい男キャラ見たいだろうから

そりゃ少年漫画読むわって感じ

anond:20240602135106

ワイは私立男子校に行って一生のトラウマを植え付けられたやで

荒ぶるちんちんを静める彼女が1番強い

anond:20240602134724

いや、レベル合わないとしんどい公立

できすぎると変人扱いされるし、できないやつに僻まれからかわれたりするし

たった3年で一生消えないトラウマ植え付けられることも少なくない

anond:20240602125246

PTSDほどの重傷だと臨床心理士でも歯が立たないのが普通だけれど

大元増田元増田には臨床心理士カウンセリング

相性良いところを探せば

有効なんじゃないかと言っているだけ。

anond:20240602114516

いや、どう読んでもドラマ化したら原作レイプされる現状は仕方がないとしか読めないが

その上で、ドラマ化するかしないか原作者に選ばせろという話だろ。

anond:20240602134216

女性視点が加わることで、新しいアイディアストーリーが生まれるかもしれない。

キャラとか関係しか見てないくせに何言ってるんだ

anond:20240602134451

見た目が可哀想に見えない上に卑屈でプライドが高く攻撃的だからなあ

弱者として扱うのは難しい

anond:20240602134528

YouTuber視聴者が育ててるのにね

しんやちょもへずまりゅうもコレコレも

見てる奴がいるから輝いてた

私立中学は頭が良くて公立だと浮いちまう子の受け皿で、話の合う同格の友達ができるのが利点なんだから

まあ実体験としてもわかるんだけど高校からでもよかったなって。たかが3年ぽっち早めたところで誤差よ誤差

anond:20240602093104

人権なしとか

そういう言葉遣い思考の育ちの悪さが問題なので仕事以外のネット一切辞めて

余暇齋藤孝の勧める本でも読んでボランティアでもしろ

ワイ弱者男性

ツイッター弱者男性罵倒してるポストを眺めるのが日課

なんか傷つけられると生きてるって感じがする

自称癖と同じようなものかも

姉が怖かった

子供の頃から姉が怖かった。いろいろと小間使いのように要求をしてくる。いうことを聞かないとすねて怒るし、いつもわたしが悪いような言い方で責めてくる。あれをもってこい、これをよこせ、洗濯物をたため。要求を全て飲まなければ、キレられる。だから要求を飲む以外の選択肢を取ることは許されない。私はこの人と一生付き合っていかなくてはならないのかと、怯えていた。自分にとって最も年齢の近い女性モデルケースであるところの姉という存在。それは怖くて理不尽理解し難いものであった。

今、私は女性(というか他人)を理解できない。基本的に言われた要求を全て飲まなければキレられるという強迫観念がある。だから好き放題言われ、言うことを聞き、そしてナメられる。これまではヘラヘラしていればよかったが、最近は年齢とともにある程度リーダーシップを求められており、女性に限らず他人に言うとを聞かせたり自分の主張をしたりしなければならなくなってきた。これはとてもつらいことだ。どうせわたしか言うことなど誰も聞かないし、相手の言う事を聞かなければキレられるか嫌われる(と自分は思っている)のだ。

どうすればこのトラウマを克服できるのだろう。姉と話し合ってみるしかないのだろうか。子供の頃と変わらず理不尽でキレやすい姉と。。

子供を殺しかけても動画撮影するYoutuberドン引き

あかん炎天下の車に子供閉じ込めてしまった...せや!動画とったろ」→閉じ込められてる最中カメラを気にしながら髪型を直す→無事炎上

https://www.youtube.com/watch?v=HmdSVHEF45A

過去イチ、ママがぶちギレてます」→炎上してコメントが叩く一方になっていたのでそれにキレていた模様

https://www.youtube.com/watch?v=J2cJ-qkvIKA

弱者男性はとにかく可愛げがないので

いわゆる弱者とはかけ離れてる

同情したくなる要素がないの

話を聞けばなるほど可愛そうとなるところはそれなりにあるけど

助ける側のリソースも有限なので、優先順位引き上げて弱者男性を誰かほかの救われるべき弱者より優先するか?

となると、とても難しい

大人しく死ねばいいんだけど

生きてても世の中にヘイト叩きつけて

天下の往来で「俺はかわいそうだ」連呼するしか能のない生きもの

不要でしょう

anond:20240602134254

女さんの中で「私男向け作品にハマってる!」というのが謎のステータスになってるからだよ

ハイキュー!!とか完全に女向けだけど紹介されるなら男向け扱いだろ

そういうところだぞ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん