2019年08月07日の日記

2019-08-07

anond:20190807225727

親は親だし、子は子ですから自分最優先で全く問題ないですよ。

ただ、可能であれば、親にも反省させるチャンスを与えても良いかと思いますよ。

許しがたいことをされたので許せない、話もしたくないと伝えるのです。

そうしてお互いに連絡を絶つうちにお互いに考え方も変わってきて、また違った接し方ができるようになるかもしれませんよ。

ほんと気持ち悪い

全員死んでほしい

アホはアホの国に帰れや

たまにおる、ゴミ見せてきて「これが現実だ」ってドヤ顔するやつ。アレなんなん?

自分ゴミみたいな人生を送ってきました……って自己紹介してるん?親切やね〜

どうでもええわアホ。そんなもんしか見とらんから自分リアル変えれへんのやろ

自分を変えるのは自分自身であって、自分ちゃうわ。自分を変えろや、馬鹿野郎

kindleインディー漫画ごり押しはなんなんだ、漫画ランキングは当たり前のようにインディー漫画に埋め尽くされてるし、漫画商品ページ開くとずいぶんスペースを取って関係ないインディー漫画おすすめされる

amazon側がそんな推すほど儲かる要素あるの?

せめてそのインディー漫画面白ければまだいいんだが大抵つまんないんだよ

老害って二種類あるんだね。

一般的に言われる老害はまだいい。

生きる事への執着が強いから。

しっかりしてる。

問題ボケた人ね。

生への執着もなく基本ノーガード。

これがタチ悪い。

そんな事例を目の当たりにしている。

AV女優ツイートがTLに流れてくる

あいうのが平気で数万RTやらlikeやらされてるのは自然に発生するものなのか、それとも業者連携してるのか

昨今はAV女優/男優タレント化が進んでるようだし、自然でもおかしくはないが、本当に評価されてるとしたら日本やばい

一方、アダルト系とスパム系はある程度近そうだし?いずれにしろ勢いつけるために多少は業者もありえなくはないと思ったり

まあ知らんけど

つーか、関係者でもなくやったこともなくやる予定もなくRTやらlikeやらしてる男って何考えてるんだろ

がんばっても好き放題やられてるのを目の当たりにして、指くわえてるしかないのにww

まあそんな物の見方してないのか

anond:20190807225107

朝夕2回の挨拶と、おやつのおすそ分け。

だいたいこれでいける。

anond:20190807224143

あと数件、受診してみて対応が同じようなら、

おめでとう、あなた健康だ。

それでも死にたいと思うのであれば、たぶんそれは甘えだ。

それはそれでクセになるので、気をつけた方が良いよ。

ある意味病気よりも危ない。

anond:20190807225738

あいついつも完全にずれたポイントで「わかります」と言っててガチで頭のおかし変人しかないよな

anond:20190807070251

この増田は「キモくて金のないおっさん」を社会問題にしたいんだ。

でもがんばって活動すればするほど「なんかすごい粘着してる特定個人がいる」という風になる。

KKO社会問題にするのは失敗したんだ。わかってくださいよ。

母が発狂していく

母と母の再婚相手(父は10年前に他界した)に、とある許しがたいことをされたので私は怒りに怒り、もうかれこれ1年ほど連絡をとっていない。

もともと、本当に私はこの人からまれ落ちたのか?と思うほど話が全く通じなかったし、毒親かと疑うこともあった。ネグレクトされていた時期もある。

ずっと連絡もこなくて快適だったんだけど、最近になって鬼のように連絡がくる。メッセージ電話LINE……全部無視してるけど。

内容は「母親の連絡を無視するなんて人間としてどうかしてる」「親だとわかってこの仕打ちか」「親を大事にしないと地獄に堕ちる」……など。結局、すべて自分の思う通りに子を支配したいだけなのである。前はこんなにひどくなかったけど、片鱗はあったよね。どんどんひどくなってゆく。

今まで良心が痛むというだけで相手をしてきたのだが、もう無理だ。私は、私を大事にしたい。

最新のLED信号機って9.9キロしかないのか

MacBook10台分くらいしかない

今回のライダー映画のこと瞬瞬必生って呼ばれてるのセンスいいな

医学生研究

ちょっと疲れたので投下する。医学部学生。2 ~ 3年前に月単位留学

その少し前から分子生物学での基礎研究への魅力を持ち、免疫学薬理学が好きだった。

から留学後も研究室に通って、かなりの時間を費やして研究した。

けれど、もう続かない。

単位で費やしたテーマがもうほとんどダメっていうのも大きいんだろうな。

結局俺は負けたのだ。

以下、思っていた魅力と実態

 医師に比べれば自分時間フレキシブルに使える

そんなことはない。

研究者は、わけわからん時間細胞培養したり、ポリ栗の合間のお昼は走ってラボに行って細胞を刺激したり (だからまともに昼飯なんぞ食えない)、ラボから帰ってもミーティング用の資料作成データ体裁を整えたり (だから寝るのは1時2時)、と自分時間がどんどん食われていく。昔はこういう作業を楽しく思えたが、今はただただ時間無駄に感じてしまう。その作業中には、自分能力がメキメキと伸びていってる音が聞こえて、それが楽しいと思っていたし、苦ではなかった。けれど、周りの状況もかわって、最早こういう作業の脳慮自体が鍛えたいと思う能力ではなくなってしまった。

それに、医師も働き方を選べばフレキシブルに、柔軟にやっていけそうに見える。

 手を動かすのが楽しい。上達すれば綺麗に実験結果が出るようになる

これは今でもそう。ただ、そのうち飽きると思う。

トライアンドエラーで詰めていくのが楽しい

他にやりたいこと・勉強したいことが出来て、一本道ではないトライアンドエラー過程がただただ無駄に思える。

ブライト研究者がかっこいい、第一人者になりたい

これは今でもそう。QOLを重視して、趣味時間を使いたいという気持ちが主だけど、なれるならブライト第一人者になりたいとは思う。けれど、これは普通の人が芸能人に対して思うのとなんら変わらない感情だろうな。

研究と仮説の創意工夫が出来るのが楽しい

はいままで立てた仮説がしっかりヒットしたこと一度もない。

論文10本とか20本とか読んで、3か月とか自分提案したテーマ実験した。けど、実りなし。それが普通だと言われればそうなのかもしれないが、もはや時間無駄しか思えなくなった。

 ああ、他学部大学生もそうだけれども、研究経験があっても評価されないというのも大きいな。マッチングでも、外病院に行っても、誇りをもって『研究やってます』と言えたことが一度もない。このあたり、『価値基準が外にある人間表現者になれない』ということなんだろう。しょうがないじゃん、生物は外界に適応するのが基本なんだから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん