「裁量」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 裁量とは

2009-06-02

http://anond.hatelabo.jp/20090602111759

天下一品本店のある京都では、わりと店舗ごとのオリジナリティがある。

スープの味も、これは本社から送られてきたスープそのままだなという店と

独自の味付けをしている店がある。

たぶん、その程度の裁量は店によって許されているんだと思うが、やはり基本の味から

遠い店はすたれていく傾向にあるようだ。 五条桂店なんかがそんな感じ。

トッピングサイドメニューも店によってさまざまで、四条の京極店みたいに

ラーメン餃子くらいしかありませんみたいな店から、二条城駅前店みたいに

定食メニューがめちゃくちゃ充実した店もある。

だいたい、北白川本店からして俺に言わせれば基本の味とは違う気がする。

本店なんだからあれが本来の味だと言われたら返す言葉もないが。

http://anond.hatelabo.jp/20090602122718

Wikipediaによると、一応スープベースセントラルキッチン方式だってさ

現在スープ関連会社株式会社タック・フーズ」のセントラルキッチンで仕込んだスープ真空パックで各店舗に配送し、各店舗ではこの真空パックのスープを元に濃度や味の調整を行った上で提供している。セントラルキッチン方式にも関わらず店舗によって(以前に比べれば統一されているとは言え)味にバラつきがあるのは、この調整(具体的には元ダレの量や、加温方法など)について店の裁量に任されている部分が大きい為である。

アレンジさせちゃってるみたいだけど。

2009-05-18

http://anond.hatelabo.jp/20090518105017

えーと、これコピペ

一応対応してみる。

まず、友人が心配してくれるうちに就職活動がんばれ。

自分世界を広げる努力?生活基盤を固めてからやったほうがいい。

生存権?おまえは「ただ生きてるだけ」の状態を望むわけじゃあるまい。

自分で事業を立ち上げるほどの裁量もないようだし、考えるのもイヤなら尚更就職活動にでも力入れとけ。

おまえが言ってることはニート予備軍の戯言。

2009-05-10

母校がまた荒れているらしい

たびたび増田で「体罰ダメ絶対」な書き込みを見るんだが。

私の母校は私が卒業してからの20年で、表沙汰になるほどの荒れ方を三度繰り返している。

そのたびに、いわゆる「厳しい先生」を外からつれて来て改善しているが、居なくなればまた荒れる。

居なくなる理由はいつも決まってPTAの突き上げだ。(町内会に参加してるから良くわかる)

本当に守るべき「弱い生徒」にとって、学校が荒れる事のほうが悪いはずなのだが、それよりも先生体罰の方が問題視される。

生徒が3年で卒業してしまうため、バランスを考えたとき何がベターなのかを判断する材料が、親に残らないのかな。

皆、その学校自分関係した時代での話をするため、議論は平行線

もちろん理想論としては、体罰などを必要としない「良い生徒」ばかりにすればいいのだろうが、親や地域にその力がないのだから、

教師にある程度の裁量を委ねるべきだろう。

地域をよくすることもせず、子供のしつけも放任、そのくせ体罰反対では、そりゃ学校は荒れる。

2009-05-09

http://anond.hatelabo.jp/20090509161536

フレックスは残っても、裁量労働すら日本労働法ではうまく運用できないようですね。

在宅勤務も日本の実情にはむかないようだし。

簡単にいかないねー。

2009-04-28

http://anond.hatelabo.jp/20090428151158

おおむね良い感じだが

人権人権が対立したら、いい感じに解消しようねー

こういう制限を公共の福祉というんだよー

内在的制約と外在的制約って概念区分があるよ! 公共の福祉は「人権は認めてやるが公のために我慢すべきだろjk」。我慢した部分については金銭で補償されたりする(§29)。でも人権相互の抵触については,公共の福祉を持ち出すまでもなくそもそも抵触部分について人権が認められなかったりするよ!

でも投票とか裁判とかは日本人にしかできないよー

地方参政権については立法裁量裁判を受ける権利は外国人も享有主体となりうる,じゃなかったけ。

2009-04-20

べーしっくいんかも

色々読んでて思ったんだけど

全面的にベーシックインカム導入ってのはちょっと過激すぎると思うんだ。

なんで、年金がそろそろ破綻するなって言うタイミングを見計らって税方式化をやるってのが良いんじゃないかと思う。

あわせて、年金ベーシックインカム化をするんだ。高齢者限定でBIすんの。高齢者所得税ガッツリ取られる代わり、年齢差別である定年制を禁止する。お金さえ労力に見合えばいつまでも働いて良いよと。そんでもって、生活保護とかしちめんどくさい申請とか裁量とかなしにきっちり公平に福祉を受けられる。まず老人の中で所得再分配をしっかりやってもらうって事ね。能力のある老人はどんどん働いてもらって、日本を良くしてもらう。でビジネス的に無能な人はさっさと悠々自適になってもらおうよ。60歳ぐらいから始まって年齢を重ねるごとにわずかにわずかに累進課税になってる方が良いかもね。税制で良くある階段型は境界付近で変なことになるからやめた方がよいと思うんだ。

えーとそれで、それだと高齢者が稼ぐことは不利なんで、年金支給前の世代に給料の大きな部分が移る。たとえ同族企業だって、70歳の会長より50歳の社長給料増やして息子に生活費出させた方が得な訳よ。そんでもって少しでも若い方がいろいろな消費意欲が高いし投資意欲も旺盛なんじゃないかな。んで景気がもしかしたら良くなるかもしんない。

で、定着したら開始年齢を徐々に徐々に下げていくの。50年ぐらいかけて0歳まで下がったらベーシックインカムの国が完成。

とゆわけで税率も支給金額も年齢の関数になってるベーシックインカムを夢想したって話でした。おわり。

2009-04-13

http://anond.hatelabo.jp/20090413125409

法治国家」は人治に対する概念政治担当する者の恣意裁量をできるだけ排して,成文化された法律によって運営していこうとする立場。別にその法律の内容については問わない。法律が悪政(*)を肯定していれば,それにのっとって悪政をおこなうことが法治主義にかなう。法内容の妥当性まで言いたいときは「法の支配」という言葉をつかう。

(* 何に基づいて「悪」を判定するのかはけっこう問題。神だの自然法だのを持ち出さなければならなくなって実証主義の枠内から外れてしまう。)

2009-04-03

http://anond.hatelabo.jp/20090403160533

わろた。本気で書いているんだろうか?

そんなスーパー新卒ならそもそも就職には苦労してないだろ(w。

仮にスーパー新卒ならなんで「日本のカイシャクオリティ」と言われるような会社に入っちゃうのさ。矛盾している。

ある程度の規模の会社なら教育期間に適性を見るだろうし、新人のうちは数年毎に配置換えする仕組みもある。

中小企業だとOJTしかなかったり役割分担があいまい雑務を含めてなんでもやる傾向がある。

それを裁量権があると見るのか嫌な仕事もやらなきゃいけないと見るのかは新人さん次第。

http://anond.hatelabo.jp/20090402231830

元増田です。

私は非喫煙者禁煙者をカテゴライズしちゃってますが、冷静な嫌煙コメントありがとう


私も喫煙者が憎くて憎くてしょうがない。

当然の結果。

非喫煙者は何もしていないのに臭い煙漂ってくるんだから憎くて当然。

対する喫煙者はどこもかしこも監視されて一昔まで罷り通っていたというか、日常見る風景だった事が手のひら返したように「犯罪者」扱いされる事に遺憾の意

私は喫煙者ですが目線は中立的だと思ってるんで、この場合非喫煙者黙っていれば喫煙者が悪いと思ってます。



演じているのは現実子供で、実際に受動喫煙してるんだから、不快に思うのも分かる。

いやいや、モニタ画面の見ず知らずの子役に煙がかかって不快って、思うは自由ですがそれを嫌煙の主張の根拠とすることは不可能ってもんですよ。子役は仕事してるんですからね「タバコを吸う役者に対する演技」も含めてね。



あー、これは反省しないといけないな。3番目と5番目は該当。歩いている時、自分の前で煙草吸いだしたりしたら、咳き込みながら前通り過ぎたり、あと喫茶店で完全分煙して無い店とかで、禁煙席にいても煙がやたらもくもく漂ってくるようなとこだったりすると、店員さん呼んで「ちょっと窓開けてもらっていいですか?」とか言う。完全分煙されてるところでなら吸っても文句言いません。勝手に肺がんになって下さい。

うん。わかるよ。私も朝会社に向かう途中前歩いてる人が胸ポケットに手入れたらすぐ追い抜きますから。

喫煙者が動くのは本当嫌い。なんでお前とシンクロしながら臭い煙吸わないといけないねんっていうね。

でもね。分煙するかしないか、或いはタリーズみたいに完全にガラス隔離するかしないかは店の判断なんですよね。

経営の為には喫煙客がいないといけないわけで、というか客の満足感を多数決で取ってしまえば喫煙者ニーズに沿うべき場所もありますからね。

あと私も煽った口調になってますが、「勝手に肺がんになって下さい。」とかが余計なんですよ。




そもそも外で煙草吸えるのがおかしいと思う。なんで外で吸わせなきゃいけないの?

それは自治体に聞いてくださいって話ですが、たばこというのはごく一部の嗜好品では無く、また個人の裁量によっては不快に思わせない事ができる代物なので、それを非喫煙者だけの希望を汲んで強制的に屋外全面禁煙というのは差別に近い所業ってもんです。

非喫煙者には明らかな害で得はゼロ。でも、公共の場で、絶対的に迷惑をかけるものでない以上自治体は安易に認めないと思うんですよね。




あなたも嫌煙者に対して理解とか求めてないよね?

言いたい事言ってるだけだよね?

まあいいや、もう社会嫌煙へ向かっているし。

まず、解決しようとしていないのは確かです。

でも、理解を求めています。

今回意見した対象はあなたのような人ではなく、「たばこ」という単語だけで条件反射で病的に忌み嫌うレベル嫌煙者ですから。

2009-03-31

http://anond.hatelabo.jp/20090331164704

上司の立場になって考えてみると良いと思う。

元増田にとってジレンマになりそうなレベル案件上司にとっても元増田に任せて良いものかどうかのジレンマがあるはず。

仕事をこなせる出来るやつほど仕事を任せられるわけで、上司から見れば元増田の判断を見て評価をしているということ。

例に挙げているような極端な判断ではなく、日常業務での判断を見て仕事を与えているのがまともな上司

例えば、こいつのやることなら多少のことは自分裁量で何とか出来ると思えば自分休みの日の値引きの判断を任せる。

任せられなきゃ「値引きはいくらまで」など境界条件を整えて仕事を落とすはず。

サーバー保守も判断できると思うから携帯も預ける。トラぶったので自分で判断して再起動しましたといわれるのを覚悟して。

そうじゃなきゃ任せない、と思う。

なので、日常業務で常に自分の判断を上司に提案することを積み上げておくのがいいと思う。

その判断に対する評価(正否)で自分の判断レベル上司に近づいていく。

限りなく近づけば上司レベルの判断が出来るということだよね。

どうかな?

とはいえ、

上で誰かが書いてたけど、いろんな上司がいるからことは簡単にいかないんだけれどね。。。。。

まともな上司にめぐり合うことの方が少ないかもなあ。。。。

http://anond.hatelabo.jp/20090331143238

裁判所が立件された案件無罪にしても、

検察官を裁くことにはならない。

小沢の件を擁護するつもりはないけど、

もし検察官の1人に不徳な輩がいてこれは世のためならずと確信犯として立件したとする。

これが機能している間はいい。

でも、行き過ぎることもあれば不足することもある。

もし癒着ともいえない癒着があって、あいつは見逃すけど、こっちはダメだ。

そんな裁量の余地が多すぎるところにそれを戒める制度すらないのは少し問題。

もしここに本格的な癒着があったとしても、それを摘発するひとはいないので罪することすらできない。

警察検察監査役のいない会計みたいなものだ。

ここはひとつICPOの銭型警部に…

2009-03-29

http://anond.hatelabo.jp/20090327205232

わかるわかる。

要はパチンコの話ばっかりしてるような職場でしょ?

俺もそういう環境で、なかなか話通じないなあと思ったり、話の中で「ベクトル」という単語を使っただけで一度大笑いしながらビックリ仰天し出して、「そんな単語聞いたこともないし使う奴なんて見たこともない」って言われたこともあるよ。こっちが内心ビックリしてた。

で、そういう職場ってほとんどチームプレーの職場なんだよね。例えデスクワークでもチームプレー。2人で同じ画面見て息を合わせてやったり。その結果を他の人らに報告したり。

そういう環境仕事できる奴ってのはほぼ「中学時代スポーツが得意だったような奴」で決まってる。例えデスクワークでもそうなんだよ。

思うに、チームプレーと個人プレーって使う脳の種類が全然違う。勉強だけ得意で運動が苦手だった奴ってのは脳が個人プレーに特化してるんだよね。

そういう奴が落ちぶれるとか左遷とかで会社の意向による修行とかでこういう職場に行っちゃうと、「学歴はあるのに使えない奴」のいっちょあがり!

まあ実際その職場ではそうなわけだから、間違っちゃいないわけだけどね。

そういうのが、個人個人キッチリと別れていて、個人の裁量で色々できる職場に行くと、本当にホッとするよ。褒められることだってたくさん出てくるし、「ああ自分は何もかも本当にダメというわけじゃなかったんだ!」って思えるようになる。体験談

2009-03-28

まさにこれでうつ病になった人間です

http://anond.hatelabo.jp/20090328141835

全体的にまったく同感。

転がり落ちた先で自分を周囲に合わせることはどうにも難しかった。

それなら環境を変わるしかない、と奮闘するもうまくいかず(大手の中途採用も書類は通るんだが、だいたい最終面接で落ちるというこのわかりやすさ)、最終的にうつ病発症したよ。

半年何もしないで過ごしたあと、実家に戻って自営業始めた。

自営業って、下手なDQN職場に比べると本当に精神的に楽。

自分裁量でものごとを決められるから、一応、今まで散々苦しめられてきた分不相応なプライドも満足してくれている模様。

収入は低いし将来の保障も薄いし、同業者には「こんな仕事早く辞めたい」とこぼす人も少なくないが、自分はこれまでの経験のおかげか辛いと感じたことはない。今までの生活よりよっぽどマシだ。

今のこの安穏とした生活の幸せを思うと、将来野垂れ死ぬことになってもそのときはそのときだろ、とか思ってる。もちろんできるだけの備えはしてるけど。

嫁も子どももいらん、このまま静かに生きていくよ。

追記:詳しく聞きたい、とのブクマがあったのでお節介にも追記を。

業種が違うけど、本部からの締め付けが超ゆるいセブン店長と思ってくれればだいたい合ってる。

バイトは確かに雇わずに済むならそれに越した事はないし、大口の少数の顧客より小口のたくさんの顧客を持っていたほうが安定するってのもその通りですよね。

俺の場合は、若さを買われて割といい立地の店舗を任せてもらえたのが「これでなんとか食っていこう」と思えた決め手だった。

フランチャイズいいよフランチャイズ

2009-03-15

国策捜査ねぇ

民主党があまりにも無能すぎてどう反応して良いか分からなくなるな

政治資金規正法なんて、ほぼ政治家にしか関係無い法律なんだし、嫌なら変えればいいのに

と言うか、そもそも政治家ってのはそれのみの為に存在してんじゃないの?

万一国策捜査だとしても、それは、官僚に権限を与えた政治家が一義的に悪いんじゃないの?

こんなの、部下が自分の言ったとおりに動いたから部下が悪いって言ってるようなもんだろ?

よく法律作るときにやってる、細かいことは政令省令で定めるとかさ、そりゃ自由にして良いってやったら当然だろ?

自分裁量の範囲内で自分不利益を被らないように行動したことに文句付けるとか頭腐ってるんじゃない?

法律作るんなら、別の目的に使われないように、きちんと作って、要らなくなったらちゃんと廃止するとか

そう言う事しないと政治家存在価値なんか無いよ?

もちろん与党じゃないんだから、何でも好きに出来るとかそう言う立場ではないだろうけど

だとしてさえ、問題がある事を公表して変えようとしないんでは居なくて良いよ

特に、自分たちに一番関係のある法律の問題さえ提起できないレベルで、他の法律はちゃんとメンテできてるって信じろって言うのか?

自分たちが何のために法律を作る権限を委託されてるのかもうちょっと考えてみれば良いんじゃないのかね?

2009-03-13

それが正しいか間違っているかなん

法律に規定が無ければ、数学的な証明が無ければ、その人の裁量でしかはかれない。

そもそも、法律を守るか守らないかだって自由だ。簡単な例は、車が来ていないからと信号無視する奴とか。

個人の意見だとしたら尚更だ。その答えを導き出すに至ったその人の裁量常識見解の差異でしかない。

だから、自分と異なった見解を「間違っている」何て規定する事は誰にも出来ないんだよ。


今回の初音ミクCD騒動では「俺の考え方は○○と△△の点において違うな」と言う書き方ができている奴がほとんどできていなかったように思える。

けど、こうやって語ることだって意見の押しつけでしかないわけなんで、同じ穴の狢だと言われてしまえばそれまでなんだけどな。

2009-03-12

http://anond.hatelabo.jp/20090312142247

そのミニゲームの塊をMMORPGだと思ってる人が増えてるからな。世界的にみたら終わってないと思うけど殆どの国産韓国MMORPGはそういう面ではオワテル。

MMORPGに限らずWebサービスでもソフトウェアでも、日本ユーザーに成長することを求める商品は売れにくいんだよ。MMORPGなんて中の人が成長することが楽しめる要素なのに。

自由な世界(何をするかはユーザー勝手)←→ミニゲームの塊の遊園地(だってなにすればいいかわかんないし)

中庸管理(ユーザー自身のコミュニティが成長すれば自治が自然発生する)←→監視された世界(どうせコミュの成長が期待できないし)

自己責任の上での自由(悪い事をすれば報復がある。それがわかってるなら悪役を演じるのもまたよし)←→めんどくさいことは禁止

GMユーザー間の揉め事に干渉しない(ユーザー間で解決するのも仮想社会の一環)←→ユーザー間で話あうより先にGMコールするユーザー

RPを楽しめるユーザー←→ゲームキャラ自分が直結していて、何を言われても本気にとるユーザー

(この対比はMMORPGだけじゃなくてSNSはてなにもいえそう。はてなは他のブログサービスに比べると古きよきMMO的なところがあるな)

例えば、上であがってるMoE国産MMOの中では異色だ。そのMoEで以前こんなことがあった。PvP可能エリアで、いかにも二流悪役風の台詞を吐いてきた奴がいた。ここで楽しむ余裕のあるひとなら調子を合わせたり、RPが肌にあわないなら割り切ってスルーするところだ。しかし知り合いは、散々そいつのことを頭がおかしいやら自分不快に思ったからBANされるべきやら言い出してとまらない。いくらなんでもそりゃないだろ、と思ってたらそいつはサポートメールした。帰ってきたメールは次のような内容だったらしい。(うろ覚えなのでかなり要約)

ネットゲームでは相手も人間です。ゲーム内でどのような立場を演じるのかはユーザーの自由です。 中略 ゲーム内で起こったできごとはユーザー同士で解決して下さい。GMは公平性の為にも、ユーザー間の揉め事には介入できません。」

基本的にMoE自由主義ユーザー裁量に任せているので、これを聞いて俺は当然の回答だとおもったのよ。もし、GMユーザー間に干渉するような前例をつくればきりが無くなって一気にバランスが崩れるし言葉狩りが推奨される世界になるから。(社会的に問題になるような差別的発言や規約違反行為は当然別で罰せられる)

そしたらそいつときたら

「こんなサポートはありえない。GMは俺に不快な思いをさせたユーザーを即効BANするべきだ。」

一点張り。そいつは道端でオープン和気藹々と話してる人たちがいるだけで「目障りだ」という奴だったのでMoE空気にはあわなくてもとのゲームに戻ったが・・・(勘のいい人ならこれだけでやつの元ゲーがなにかわかるだろう)

まとめると、お子様向けのサービスばかりになってきてるという話さ。

2009-03-03

退職する決意がついた

零細IT企業就職して、もうじき1年になる社会人です。

私がいるのは会社の中でも少し特殊な部署で、プログラムの知識があるのが私とマネージャー、残りは別の仕事をやっています。

マネージャーは部署全体の統括管理をやっているので、プログラムを専門でやっているのは私一人です。

何とかデスマーチにならず仕事が回ってはいるのですが、人員が足りないため仕様の決め方もいいかげんで、ドキュメントを書いてる余裕もない、確認テストは私の自己裁量、と非常に悲惨な状況です。

そのため少し前のヒアリングでは「プログラマが私一人ではできる事に限界があるのでプログラマを増員して欲しい」と訴えたのですが、

不況で人は回ってこない、しばらく増田一人の体制が続くと言われて、この時は仕方なく引き下がる。

そういう職場仕事をしていたのですが、先週マネージャーから呼び出しを食らう。

最近職務態度が悪い、職場の仲間を舐めている、との事だった。

私は気が立っている時は目に見えて感じが悪くなるし、(最近ちょっと仕事とは別件でゴタゴタしてて気が立ってた)

本当に周りを見下していないかと言われて違うとも言い切れないのでここは素直に話を聞いておいた。

しかし、この後の説教台詞にどこか違和感があった。

常務と評価の話をするけど、これでは問題がないとは言えないし、出向もさせられない」

(文字に書き出すと普通台詞なんだけど、何か違うものが挟まっている感じ。うまく表現できなくてスマン)

……この時何となくだけど分かった。

このマネージャー、俺をこの部署から手放したくないんだ。「出向させられない」という言葉にそういうニュアンスを感じ取った。

手前味噌だけど、社会人満1年未満の割には多分いい仕事をしているのだと思う。

多分というのは、プログラマがいない部署なので他に比較できる人がいなくて自分の腕の程がどれほどかよく分からないため。無論キャリアのある人と比べたら笑われるレベルだろうけど)

一方で、マネージャーが言っているように対人スキルに難があるというのも自覚してる。

で、「性格は気に入らないがいないと困る」というのがマネージャーから見た私の評価なのだろうと思った。

(私の事を性格の上では嫌っているな、と確信した出来事はいくつかある。私の話を聞かずに同じ部署の人のミス責任を半分かぶせてきたり)

マネージャーの指示が常に場当たりでも、満足のいくプログラムを作れない環境でも我慢するつもりでいましたが、

私を嫌っておきながら必要とし、さらにそれを上司としての言葉で覆い隠す欺瞞には嫌気が差した。

辞表の書き方とか提出方法とか調べてます。この部署の便利屋として扱われていたらこのポジションから抜けられなくなると感じ始めてきた。

2009-03-02

外資系企業に勤めてたけど今日クビになった - 英訳2

http://mudainodqnment.blog35.fc2.com/blog-entry-734.html

の1さんに痛く感動したので、ちょっとずつ英語に訳すことにした。

めんどくさいので訳すのは1さんだけ。

突っ込み等はお気軽に。

http://anond.hatelabo.jp/20090301165814

----

40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]: 2009/02/17(火) 22:50:17.70 ID:SL79NaYZO

今北

なんで解雇されたん?

>>40

保身よりも自分信条に従ったと言えばカコイイが、単に我慢が足りないと言われればそれまで

もし興味あれば話せる範囲で説明させて頂きます

It sounds cool if I say I went along with my belief, not trying to protect myself. But I have no objection if I'm said I have no patience.

If you are interested, I'll explain within the appropriate range.

43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/17(火) 22:52:00.71 ID:j0zPigpa0

金銭感覚まひしてる?

>>43

消費については世間並みを維持してるつもり

車も買ってなけりゃマンションも買ってません

せっせと貯金してきただよ

I think I haven't lost my sense of money.

I haven't bought a car or a condo.

I've been saving money little by little.

44 :以下、名無しにかわりましてVIP がお送りします[]:2009/02/17(火) 22:54:44.90 ID:HvwXBcqMO

俺も今ITベンチャーで働いてて12時まわること多いが

なんで女性がここまで働かなきゃいけないのかなとは思う

すごく優秀な人多いんだが、すごく心配にはなる

もうちょいまたーりがいいよ、またーりが

>>44

同意。もともとそんなバリバリ働く気無かったのに神様のいたずらが長引いた

在職中は2時前に会社出ると凄い罪悪感があった。深夜に電話で呼び戻されなくてすむのは素直に嬉しい

I agree. From the beginning, I was not intended to work so hard. But something happened beyond my control.

When I was working, I felt so guilty when I left the office before 2AM. I'm happy I don't have to worry about a call which bring me back to the office.

46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]: 2009/02/17(火) 22:56:32.61 ID:LXpFskUD0

高給取りだからと言う理由で外資系証券会社に憧れる輩が周りに多いんだが、

外資現実を教えてくれ

あとセクハラkwsk

>>46

現実ねえ、、、日系との対比でネガティブな要素を言うと

1.実は素人が多い

2.同じ土俵では日本会社に勝てない

3.長期的な成長戦略に欠ける

でも入らないと分からないことばかりだし、ぶっとんだ経験はできるから入ってみる価値はあるよ

普通の生活とか会社に戻りにくくなるリスクを覚悟しているならね

Reality... If I say native factors, comparing with Japanese companies,

1. Actually, there are a lot of amature.

2. they can't beat Japanese companies if they are in the same territory.

3. they have no long-term growth vision.

But there are a lot of things which you can't understand unless you join, and you can experience something unimaginable. So it's worth joining.

If you understand the risk which means it's hard to get back to a normal life or company.

セクハラは、私が気があると勘違いした上司に色々されたのではっきり断った。

この色々の部分を語ると一スレ書けそうな感じだ

About sexual harassment, I completely refused when my boss, who thought I felt in love with him by mistake, did something to me.

I could write one thread if I elaborate.

58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/17(火) 23:24:15.58 ID:LXpFskUD0

マスコミ張りの抽象的な質問しちまったのに、丁寧なレスありがとう

目から鱗ですわ

ってか、相当美人高学歴なんだな。

さぞかし大変な事も色々あったでしょう。

>>58

いや、初レスで具体的な質問してくるのは業界人間就職活動中の学生くらいなんで気にしないでくれ

むしろ質問してくれると嬉しい

褒めてくれるのは嬉しいが、顔隠して名詞も持たずに企業に凸っても仕事を取れるだろうかとよく思ってた

ま、晴れてニートになったから、これからは自分価値で勝負せんとね。頑張るおっお

No worries. Only people in this industry or job-hunting students ask concrete questions in the first reply.

Or rather, I'm happy with your questions.

I appreciate your compliments. But sometimes I was wondering whether I can go and get a job, hiding face and without business cards.

Anyway, finally I became a neet. From this time, I have to depend on my value. I'll do it!

大変な事は、、、分からん。日本会社に行った友達のグチの多さを見ると、自分は相当楽してた気もする。

What was tough for me... I don't know. My friends who joined Japanese companies complain a lot. So maybe I was easy-going.

143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]: 2009/02/18(水) 01:59:37.24 ID:olySmeY7O

外資が長期の戦略に欠ける、はウソだなぁ。

末端ではワンクール単位で結果求められるだけで、真ん中の戦略とは関係ないパーツ扱いってだけ

>>143

>末端ではワンクール単位で結果求められるだけで、真ん中の戦略とは関係ないパーツ扱い

ここの意味がおいらにはよく分からないや。。。頭悪くてごめんよ

I don't understand what this means... I'm sorry I'm not smart.

外資系(ここでは証券会社に限る)が短期的な戦略を採るのは、報酬体系と人事制度に原因がある。

Foreign companies(which means broker-dealer only in here) adopt short-term strategies. It's because payment-system and personnel-system.

報酬体系】

報酬はその多くが、1月会社によっては9月)に支払われる年1回のボーナスであり、解雇されるリスクが非常に大きい。

したがって、従業員はその年のボーナスを最大化するように行動することになる。

なぜなら、来年収益が最大化されるビジネスを行っても、

そのビジネスボーナスとして評価される頃には自分会社にいない可能性があるからである。

その結果、数年間の雇用を前提として任命される一部のポジションを除き、各従業員一年一年で勝負するようになっていく。

(maybe later)

【人事制度

外資系の特徴として、人事権は独立した部署に一任されず、各部署に大きな裁量が与えられる。

つまり、実際に仕事をしている現場人間が、雇用の舵取りを行う。

先に述べたように、外資系ビジネスモデルは単年収益最大化モデルであるから、

現場の人々はそれに沿うように採用解雇を行うことになる。

その結果、特に不況下では、長期の戦略に基づく人材育成や来期を見越した雇用の維持等は行われない。

(maybe later)

以上2点から、上の方で「外資系は長期の戦略に欠ける」と書いたのれす

もっと話そうと思えば色々書けるけど、興味無い人もいるだろうからこのへんでやめておくでしゅ

From the point of view of those 2 points, I wrote 'foreign companies don't have long-term strategies' in the above.

I can write more, but I won't because I assume there are people who are not interested.

153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/18(水) 02:16:15.50 ID:olySmeY7O

むつかしくないよ。

クビにしていいパーツには短期の目標と金でいいってこと。

>>153

ああ、そういう意味か。それなら正しい

でもその基準でいくと、そもそも東京オフィスが末端になっちゃってる

部署ごとクローズしてるところもたくさんあるからね

新卒から勤めてパートナーだった人も解雇されてるから、もうしょうがない

Ah, you meant that. That's true.

But with that criteria, The tokyo office itself is at the end.

Lots of departments were closed.

A person, who started working as new graduate and became a partner, was fired. So there was nothing to do.

2009-02-21

派遣社員の男との生活が一ヶ月で破綻した

 当時私30歳会社員、相手38歳元派遣社員

 私の転職を期に相手は仕事を辞め、ひとつの住居に越してきて生活したが、一ヶ月で破綻した。

 要因は私の側にも相手の側にもあるのだが、考えてみようと思う。

 まず私の側。転職したはよかったが、やはり環境の変化は大きかった。

 しかも配属先がカットオーバー前のテストを行っているプロジェクトだった。

当然のように激務。電車で帰れないこともしばしば。(帰れてるだけマシと普通に言い返される業界ではあるが)

 もっと仕事的に落ち着いてから引越しも同居もすべきだったんだろう。

 些細なことがどんどんストレスになって、最終的にはノイローゼになってしまった。

 じっとしていても顔の一部がぴくぴく動いて止まらなかったり、頭痛がしたりした。

 あと比較的完璧主義の性格も災いしたと思う。

 相手の不甲斐なさが許せなかった。ストレスの元にもなった。

 相手がうつ気味だったので、しばらく仕事を休んでのんびり家事でもやってくれれば治るだろうなどと思っていたが、あまあまだった。

 収入的には激務だったこともあり、何も問題はなかったがいかんせん私の疲れが全く取れなかった。

 最終的には会社にいて「家に帰りたくねー」とまで思うようになった。することがなくなっても会社にい続けて、しょうがないから帰るか、という日もあった。

 相手はいわゆる工場勤めの派遣社員で、うつ病を患っていたがその兆候は付き合っていた頃からあった。

 今にして思うと、相手は今まで垣間見ることも無かった男並みに稼ぐ総合職OLとの格差というものをまざまざと見せ付けられ、付き合っている時から次第にダメージを受けていったのだろうと思う。

 相手は会社の寮だったため、家賃が安く、一ヶ月に自由になるお金こそあまり二人の差は無いように見えたが、年収は数十万円(私が激務時と比較すれば100万円くらい)の差はあった。

 だがそれは仕方の無いことだ。

 私は高校卒業専門学校に入り、国家資格を取るべく頑張って勉強国家資格を取り、会社就職した。私が19歳とか20歳とか、電話帳くらいの分厚さの資格過去問題を解いている年齢の時、相手は勤めたばかりの会社自分の意思で辞め、その後フリーター無職を自ら望んでしていたのだ。

 底辺の処遇に嘆く人には、限りなく運が悪いという人も中にはいるのだろうと思うが、自ら望んでそうなった者に誰が同情の気持ちを寄せるだろうか。

 とはいえ、好きになった人のため、私は仕事が多少忙しかろうが、相手が家事を全てやってくれるのだからばりばり頑張っていこうと決めていた。

 だが現実はそんなに甘くは無かった。

 基本的に、役目を預けた以上、裁量の権限も全て預けたつもりに私はなっていた。分からないことは聞いてくれればいいのだが、基本的には全て自分で考えて実行してくれればいいのだと思っていた。

 だが、工場のラインという、「決められたことだけをする」仕事をしてきている人間に「自分で考えて問題を解決する」ということがとても難しいことなのだということに私は最後の最後になってやっと思い知らされたのだった。

 お弁当の具を何にするか、朝食に何を食べたいかまで質問攻めにあう毎日を過ごし、さんざストレスを被った後で。

 何をすべきか考えるところも含めてあなたの仕事なのですよ、という感じだ。だが相手はそれができない。しかも昼食を考えるのも面倒らしく、インスタント食品で済ます。私はそれは体によくないから、弁当を二人分作って自分も昼に弁当を食べろといった。だがそれはついに実行されることはなかった。何故そうしなかったのか、理由は聞いてない。あるいはできなかったのか、でも私のお弁当は作ってくれていたのだ。

 この、お昼にインスタント食品を食べてすごすという生活は後々相手の体に影響を及ぼすことになってしまった。

 お仕事お疲れ様もそこそこに何をすべきか聞かれる毎日に、私はまいってしまった。細かく指示を出そうとしたが、ひとつ言ってもそれもろくに遂行されないという状況に、ほとほとまいってしまった。

 さらに悪かったことに、相手は相当に口が達者だった。

 できないくせに口だけは立つのだ。これがさらに私の怒りを加速させた。

 何もできない、稼ぐこともできないうつ病持ちの癖に、という罵倒を腹の中に持つようになるのにはさほど時間もかからなかった。うつ病(=何もできない病気)のくせにどうしてこれだけガンガン言う気になるんだよ、とも思った。(うつ病=何もできない病気、というわけではない、ということは後で自分もうつになり分かることになるのだが)

 できないことはしょうがない。

 ましてや、相手はうつ病なのだ。

 そこを考慮できなくなっている私ももはや、まともな精神状態とはいえなかった。

 また住んだ部屋も家賃ケチったせいか、隣の住人がとてもうるさく、それもストレスの元となった。

 慣れない環境での激務、気を使う人間関係で疲れきって家に帰ると毎晩のようにケンカする。そんな日々が続き、もう駄目だと思った私は荷物をまとめて都内の漫画喫茶に逃げた。

 そこからウィークリーマンションの予約をし、そこから会社に通った。

 定期もないので、3,000円のパスモオートチャージが週1ペースでされていった。ウィークリーマンションは一週間で数万円を費やす。カードの請求額など見たくも無かった。

 結局のところ一ヶ月間、あちこちのウィークリーマンションを転々とし、一度は家に戻った。

 だが相手のうつ病からくる死ぬ死ぬ攻撃(言うだけ言って実際は死ななかったのだが。というか行動的に私へのあてつけに近かった)にもあい、家に警察が来る騒ぎ(近所の人が呼んだらしい。っていうか私が近所の人だったら怖くて同じことをしたと思う)にまでなり、私はあんたのママじゃない、というところにまで考えが至った私は再び家を出て、今度は実家に身を寄せた。(実家は都内なので会社に通うのは容易かった)

 そしてそこから部屋を探し、相手が家にいないところを見計らって荷物を取りにいったりして、最終的には引っ越した。

 荷物は時間がなかったので、必要なものしか持ち出せなかった。結構持っていた本や漫画は全て置いてきた。結局は相手がブックオフなどで処分し、売上を自分の懐に入れたようだが。

 気づいた頃にウィークリーマンションの請求が来て、ん十万などとても払えないので全てリボ払いに変更した。普段絶対リボ払いなど使わないのだが、この時だけは助かったと思ってしまった。相当な手数料を払ったことを考えると、たぶん消費者金融借金したのとたいして変わらないのだろうと思うが。

 ということで、相手とその家で生活したのは正味一ヶ月くらいだった。

 部屋への引越し代、敷金礼金家具代、これら全てを私が払っていたがおよそ100万くらいだった。

 一緒に住む為に揃えた家具は、買ったときの100分の1くらいの値段でリサイクルショップに引き取ってもらった。新古品といってもいいくらい状態がよかった。

 その家具を一緒に買いに言った時のことで私がよく覚えていることがひとつだけある。相手がその時にこう言ったのだ。

「俺、勝ち組

 私はその言葉意味をもっと深く考えるべきだったのだろう。その家具を買うお金を払ったのは私であり、相手ではない。勝ち組といえる根拠のお金を稼ぎ出しているのは私であって、相手ではないのだ。

 100万をドブに捨てたのだという思いと、親ですら「そんなに簡単に一緒に住んだりするから」と同情してくれないことから、つまり私が馬鹿だったのだという結論に至り、私はだんだん精神を病んでいった。

 先に書いた、自立神経系がおかしいと思われる症状が現れだした。

 その後、うつ病の相手は地方の実家引っ越した。もう相手にはそうするしか手段が残されていなかったのだ。職も、貯金もないのだから。

 私はというと精神科の診療を受け、薬を飲み始めた。薬がないと、全く眠れないまでになっていたのだ。

 引っ越すタイミング定期預金を崩して現金を得て、リボ払いも全て精算した。

 今月は、ちょうど私が転職をした一年後になる。一年前の今月、私は今の会社に通い始めたのだ。

 そして一年前の5月、私はうつ病の元派遣社員と同居生活を始めたのだ。

 そしてその一ヵ月後、「俺を捨てるのか」などと罵倒してくる相手の顔も見たくないと思い、逃げ出すことになったのだ。

 同居していた時よりもずっと長く今の家で生活していることになる。というか、あの一ヶ月は幻のようなものとすら思えてくる。

 相手とはもう連絡を取っていないが、ネットでどのような生活を送っているかはある程度見ることができるので、暇潰しに見たりしている。

 意地が悪いが、どうせ就職できないだろうと思ってみたら案の定できていないのでざまあみろとか思っている。そして、口ばかり達者なのも相変わらず変わっていないようだ

 人はそう簡単には変われない。

 だからたぶん、私はこれから先、誰かと生活することはもうないのだろうとも思う。

2009-02-14

キックバック

昔から思っていたのだけど、派遣/請負でも

派遣/請負会社からメーカーへのキックバックがあると思う。


派遣/請負での業者指定は、

管理職(部課長クラス)が見積りとってやってるわけじゃなさそうだから。


入ってから、部課長マネージャから漏れ聞えてくる話によれば、

そもそも、出入りの業者はさらに上が指定してくるらしい。

メーカ数社にPGで出たことがあるが、どこもそうらしかった。

Nの部長から聞いた会社へ請求している自分の月単価は、貰っている月給の約4倍だった。

(聞いただけで証拠がないので、真偽は定かではないが)。


実際、やんわり「どうしてウチみたいな小さい会社と取引してもらえるんですかねぇ?」

みたいな質問をした時、

「上が決めてるから」、「前任からの引継ぎ」だからみたいな答えだった。

面接は形式的なもので、出入り業者の選定は自分裁量じゃないよみたいな。


金がどこをどう回っているかは分からんけど、

ウチの会社はどっかの金を洗って、

誰か(部課長以上だわな)にキックバックしてるんじゃないのか?

どうせばれそうになっても廃業して、次々新会社作って、同じことすればいいだけだろうし。

事実、数年前、社名変更を理由に系列会社登記上の役員は同じ)に

社員全員異動になったことがあった。

会社の場所も隣接区に移動。

どう考えても不自然な気がした。


直接雇用しない方が二度美味しいわけだ。

そして損をしてるのはおいら達作業員。


大分キヤノンだけではなく、キックバックはさまざまな方法、名目で行われていると思う。

どうすれば告発できるかだが…。

2009-02-12

http://anond.hatelabo.jp/20090212162825

年収」っていうと、税金込みの給与総額を答える。

「月にいくらもらってるの?」って聞かれたら、手取りを答えるな。

「いくらもらってる?」=「いくら自分裁量で使える?」っていう風に脳内変換して。

ソースは俺。

2009-02-11

http://anond.hatelabo.jp/20090211232844

また余所(たぶん)の県庁無駄金喰い増田ですが。

常々思ってることだが、都道府県庁仕事は究極的には「自分らの仕事と財源を市町村と民間に払い下げて自らをクビにする」ことになると思うんですよ。だってさ、国があって、市町村があって、都道府県庁があって。この狭い国に三重行政なんて民間からすればうざいだけだ。それより、都道府県解体しちゃって市町村がもう少しだけ裁量権と予算握って、もう少しだけ地元に目配りを強化して一般の住民に便益が行くようにした方がいい。あるいは、民間に出来ることならその分租税負担減らして民間に選ばせた方が良い。「府庁を細らせて府民に与える」てのはそういうことなんじゃなかろうか、とか。

道州制とかいう以前に、二層目たる広域自治体自体がこの狭い日本には無用だと思う、てのが最近の俺的な問題意識だったりする。

2009-01-15

http://anond.hatelabo.jp/20090112230518

すでに

http://anond.hatelabo.jp/20090114175249

が言いたいこと大体言ってくれたんだけど。

・土日の食事は100%作成してる

・平日の嫁と娘の食事の「ストック」を土日で仕込む

・嫁の土日外出時は、娘の面倒見る

・土日は娘を風呂入れる。

・平日の家事が回らないって言うから、家政婦雇う。

(平日は週3日は、会社泊まり。

第2新卒、社歴2年、転職はあと2〜3年は厳しい)

これって増田妻側から見たら

・月火水木金の食事は全部自分ストックなんてスーパー惣菜程度の役にしか立たない)

・土日外出するときと仕事中以外の時間は娘につきっきり

・平日は娘を風呂に入れて食事させて

仕事もあって、家事が回らないのに、増田は家政婦でごまかす(本人が協力してくれない)

・平日週に3日は寝るまで一人で娘の面倒(むしろ平日ずっと?どうせ増田は泊りじゃなくても残業まくりだろうし)

・毎日娘の送り迎え(推測。共働きなら昼間はどこかに預けてるんだろ?)

増田とは週に2日しか会えない(のに2週間に1回=4日に1回は求められる・・・身体目当て?ww)

フルタイム(9時-17時)の仕事でこれやってたら、増田妻の方が血反吐吐くだろ。

それで家計を支えてるのが全面的に増田ならまだしも、半々。

「社暦が相当違うので」ってことは、増田妻は社歴5年以上?

一人の裁量でも仕事が出来るようになってくる時期だし、責任ある仕事も任せられてるかもしれない。

それでも毎日定時で上がって育児を優先してるわけだろ?

それだけの力を育児に注いでる増田妻からしたら、育児放棄家事放棄に見えても仕方ない。

少なくとも、増田は「家庭」と「妻」を守る努力をしてるようには見えないな。

ていうか、9-17時と10時〜エンドレス年収同程度って、基本給明らかに増田妻の方が多いよな。それもかなり。

(それ全部サービス残業だったら確実にブラックだww)

増田残業やめたら家事家計も妻任せになったりしてww

2009-01-11

外資系希望就活生のみなさま

外資系企業数社を渡り歩いたサラリーマンです。

就活当時はわかっていなかったけれど、外資系企業に入社するにあたり知っておいてほしいことについて書きますので、参考にしていただければ幸いです。

外国籍の同僚もいますし、ビジターも来ます。社内のドキュメントの多くは英語ですし、ビデオカンファレンス海外オフィスとのミーティングもあります。どのフロアにいっても、東京時間以外に主要オフィスタイムゾーンにあわせた時計が複数個あります。しかしそれでも残念なことに、学生さん想像するグローバル企業で働く、というイメージとはかけ離れていることが多いのです。海外でのトレーニングカンファレンスは、グローバルに展開する日本企業と同程度あるかとは思いますが、例えば海外オフィスで働く、といった機会は多くありません。また海外の取引先とビジネスを行うこともあまりありません。

もしあなたが世界中を飛び回って仕事がしたい、というなら、有名メーカー海外営業や商社への就職を考えた方がいいと思います。さらにチャンスが大きい場所、という意味では、ニッチグローバルシェアの高い中小企業に入ることをお勧めします。

なぜかきらびやかイメージのある外資系企業ですが、中身はそんなことありません。特にアメリカ企業ROI Focus が半端じゃないので、お金に関することは (言葉が悪いですが) かなりしみったれています。バブリーなのがお好みなら業界関係にいきましょう。さらに仕事面でも、入社数年は外資系企業の方が裁量権もあり、大きな仕事ができるように感じます。ただし 10 年後、同業界にいった同期と比較してみると、逆に仕事のスケールで大差をつけられていることがほとんどです。外資系企業で、属する業界でトップシェアを獲得しているところがどれくらいあるでしょう?主たる産業ではほとんどありません。つまり、使えるお金もその他のリソースも、日系のトップ企業の方が大きいのです。

実際に私がいた会社では、評価の透明性も高く、若手の抜擢人事も少なくありませんでした。ただし、日本ほど階層構造になっていないため、多くの場合マネジャーになるまでに多大な時間を要します。(新卒の場合、マネジャーになる前に転職するケースがほとんどです)

このようにポジションに空きがないことと、空きが出ても下からマネジャーディレクターに昇進するより他社のマネジャーMBA ホルダーがおさまることが多いという事実は、私も入社するまで知りませんでした。

オファーレターを見ると、特に新卒の場合はほかの日系企業との差にびっくりしてしまうことも少なくありません。ただし退職金制度住宅補助、その他福利厚生を含めると、大差ないことがわかってきます。しかも上述したように、タイトルをひとつ上げることも難しい状況です。日系企業の場合、年次が上がれば給料自動的に上がりますが、外資系の場合、タイトルが上がらないと給料はほとんど上昇しません。(年次で多少はあがりますが、スズメの涙程度です)

給料はどちらかというと、外資、日系というくくりではなく、業界で見ることが適切です。同じ能力で、同じだけ働いていても、業界によって全く給与水準が異なります。同様の能力と働きぶりでも、例えば IT と金融では入社3 年で数倍の差が出ることもあります。基本的に外資系企業給与は、同業界のトップ水準の企業と比較して決まります。業界平均の1xx% をターゲット、というのが決まり文句です。

さて、いかがでしたでしょうか?私は今の職場(アメリカ企業)のカルチャーや業務内容、給与について十分に満足していますが、新卒で入社してくる方々の中には、期待とのギャップを感じる人も多いようです。みなさまにとっての初めての職場が、希望マッチしたものになりますように。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん