「裁量」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 裁量とは

2009-01-09

http://anond.hatelabo.jp/20090109150553

具体的にどういう規定なら抵触するんだ?

「業務遂行にあたって、常に株主利益を最大化する方法を選択する義務を負う」なんて条文は見たことないがな。

まぁ世の中にはあるのかも知れんが。


だいたい、どっちのやり方が「やりがいがあって利益が少ない」、「やりがいが少なくて利益が多い」なんて

事前にキレイに判別できるケースなんてそんなにあるかね?

業種によってはあるのか?


だいたい、一般従業員株主利益なんか知ったこっちゃないよ。

役員や幹部社員はともかくとして。

方法を選ぶ裁量を誰に与えてるかって言う問題じゃないのか、それ。

利益の多い方法を選ぶように、役員なり幹部社員なり管理職なりが命令すればいいだけだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20090109140723

>しかし、会社に入ってからそれが成り立たない気がする。

会社だって人の集団である以上原理は同じはずなのに、なぜかうまくいかない。

ここが、そもそもおかしい。親は、「子供勉強してもらうこと」そのものが目的なのだ。会社にとっては、「社員勉強させること」は、何の得にもならない。「社員勉強した知識を生かして利益を増やしてくれること」ができて、初めて特になる。増収に結び付かない勉強は、会社にとって、単に趣味でしかない。

>「これだけ勉強してきましたから、その分自分のやりたいことをやらせてください」が通じない。

>「お前がやることは、おれが決める」という上司とか同僚しかいない。なぜそうなるんだ。

これは、「これだけ勉強してきましたから」ではなく、「これだけ仕事しましたから」であるべき。「自分のやりたいことをやらせてください」ではなくて、「自分裁量を増やしてください」、「自分にはこの仕事担当させてください」であるべき。会社にとって「

2009-01-05

http://anond.hatelabo.jp/20090105144814

  • 「○○の妻」という認識をされるようになる
  • 働いていない場合は夫の収入が頼りなのでリスクが高いし,自由に使えるお金はなくなる
    • 経済的に自立していない場合は特に夫の機嫌を伺わなければならない
  • 親戚づきあいが面倒(嫁というサービス業
  • 旦那のステータスという勝負をしなければならなくなる(参加しないことはできるが否応なく引き込まれる場合もある)
  • 自分裁量で決められることが減る(特に経済的に依存する場合は)
  • 子どもを産むことを求められる。
  • 子供ができた場合は,仕事の制限をしなければならないのは妻の方であることが多く,そのため職場人間関係などで気を使うことが多くなるし,子どもは基本的にいうことをきかない
    • 働いてなくても育児は大変だし,働いていない場合は息抜きの場所がなくなるのでしんどい
    • 妊娠出産時に死亡する可能性があるし,育児中は子供の生死を握っていることになるので緊張が途切れることがない
    • 子供に関する競争に巻き込まれがち
  • 結婚すると女は仕事以外では自分存在価値は誰かの存在価値イコールになる。すなわち「自分」というものが消える。

2008-12-18

http://anond.hatelabo.jp/20081218090547

ニュースで取り上げられている派遣社員って所謂期間工のことだよね?

確かに一般的な企業オフィスでの派遣社員を見慣れている人間から見たら、あの報道違和感ありありだ。

昔、純ちゃんや平蔵が言ってた雇用形態選択の自由ってのも、一般事務や専門知識を必要とする派遣社員イメージしてる(というよりイメージさせた)ものだと思うんだよね。

そういう意味ではやっぱりあの二人に一杯食わされたって感じだな。

ところで元増田派遣仕事が気に入っているようだけど、将来的に仕事意味を求めるようになったりした時、自分の中で葛藤が起きると思うよ。

派遣仕事ってやっぱり自分を高めてくれるものじゃないし。

特に精神的な面ね。

自分裁量自分責任において自分で考えて仕事ができる環境ってのがやっぱり良いんじゃないの?

2008-12-17

http://anond.hatelabo.jp/20081217192218

行政府裁量はあるが、その構成員には一切の裁量がない」なんてことはありえない、という話でしょ

http://anond.hatelabo.jp/20081217184510

行政の長は政治家ではなく、内閣

政治家は基本的に行政じゃなくて立法府の構成員。

内閣総理大臣国会議員じゃなきゃいけないけど、

それ以外の大臣国会議員じゃなくていい。

ちなみにこれ以上行政裁量増やしたら行政中の人死ぬと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20081217183705

行政の長は役人じゃなくて政治家なんじゃね?

あくまでそれ以下は長のための手足ってことでさ。

そうしないと3権それぞれの民主性が。立法選挙だし司法は落とす選挙あるのに役人はどうすんだっていう。

役人にも落とす選挙作ってくれたら裁量権ある程度移譲してもいいような気もするけど。

http://anond.hatelabo.jp/20081217182553

行政職に行政裁量認めないで誰が国動かすの?

お前が三権分立ちゃんと理解してるか?

2008-12-15

to id:y_arim

努力しない人を国家が救済すべき14の理由

http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20081214/p1

上記エントリーへのブクマコメに対してIDコールを頂いたので、ここで回答を書いておきます。

自分ブログで書け、と言われそうですが、既に全く更新してない廃墟なので。

id:thoughtplace 取り敢えず「努力しないことは道徳的な悪ではない」には異を唱えておく。怠けているせいで低待遇なのは当然であって、働き者にとっては比較対象にすらならない。クリエイティブなものを生み出す「怠け者」って何? 2008/12/15

id:y_arim 単なる賃金の差に道徳上の善悪を見出すってほとんどメンヘル思考だぜ、それ。それとも16世紀のプロテスタントか何か? クリエイティヴなものを生み出す怠け者については、村上春樹執筆時間とか考えよう 2008/12/15


単なる賃金の差を悪だとは思いませんよ。

エントリの前提は「スキルアップ努力貯金もせずに浪費しまくりギャンブルや女遊びなどの自堕落な生活を続けて失業しちゃった人達」です。

エントリ自体が、「職も維持出来ない程に怠けきった人」と「職は確保した上で適当にやっている人」を混同して書いている節があるので、認識にずれがあるかも知れませんが、前者を「単なる賃金の差」で済ます方がメルヘンだと思うんですが、如何でしょうか?

では、前者を何故「悪」と呼ぶかと言えば、「ただ怠けている」と言うだけの理由で、他の人に「救済」して貰っているからです。

国家」なんて持ち出さなくても、何の収入もなく生活している以上、その人を養っている人(多分家族)が居るでしょう。

そういった人達の収入を食いつぶしても平気で「努力しない」で居られるのは、充分「悪」だと私は思います。

そんなのはカビの生えたプロテスタントの考えだ、ニート万歳! と言う方も居るかも知れませんね。

私とは相容れませんが。

一応補足しておくと、「職は確保した上で適当にやっている人」に対して発生する「単なる賃金の差」に対しては「怠けているせいで低待遇なのは当然であって、働き者にとっては比較対象にすらならない。」とコメント済みです。

努力時間と言う考え方でしょうか?

日本でも裁量労働が導入される様になって大分経つのに、随分前時代的な思想ですね。

まぁ、そういう考え方もあるでしょう。

ですが、村上春樹村上春樹である為に掛けている時間執筆時間だけですかね?

村上春樹と同等の知識や発想力や表現力を得る為に必要な時間はどれ程のものでしょうね?

そういった時間も含めて努力だと思いますよ。

村上春樹はそれを「努力している時間だ」とは言わないでしょうし、むしろ「俺は怠け者だ」と言うでしょうが、「スキルアップ努力貯金もせずに浪費しまくりギャンブルや女遊びなどの自堕落な生活を続けて失業しちゃった人達」とは次元が違う事は議論する必要も無いと思いますね。

こんな所で回答になったでしょうか?>id:y_arim

from id:thoughtplace

2008-12-11

総合評価制度

建設公共工事発注については、「公共工事品質確保の促進に関する法律」というのがある。公共工事価格だけじゃないよという法律だ。

しかし、最近バラマキ行政が復活する中、この法律が悪用されている。まず、せっかく価格を公開して広く一般競争に移行しようとしていたのが、事前に価格を非公表にする政策転換が行われた。これでまた政治家官僚設計価格を聞き出すための贈賄が横行する。総合評価も、テーマこそ公表されているが、じつは3つか4つの「要素」が事前に決められていて、そこに触れているかどうかで点数が変わる。ここもすでに「俺はこの工事の要素をしっている。知りたきゃ協力しろ。」という輩が跋扈しつつある。

また、そこで要求される膨大な書類も、「官僚用語」で語られるか否かが一番ポイントとされている。これはそのまま行政担当官を天下りで受け入れないと、菅良書式を業者が作れなくするための意図があるとも聞く。

景気対策お金を使うのはよい。しかし、片一方で「不良業者のせん滅作戦」として法律を厳しくしておきながら、一部政治家、お役人裁量と権限の拡大が図られるのは、深く深く失望せざるを得ない。

2008-12-09

村上春樹決断主義

…なんでも持論にあってる、ってのは下品かな?

村上さんがマラソンという競技の一番大事な部分として

「きつい」というのは避けようのない事実だか

「もう駄目」かどうかはあくまで本人の裁量に委ねられている

(「走ることについて語るときに僕の語ること」p.3)

って要約してて。

2008-12-02

誰かを愛すってことは誰かを愛さないことだ

例えばの話。

家で猫を飼っている。一人暮らしに猫一匹の充たされた暮らし。

その猫は世界で一番と言っても過言でないほど可愛い。

毎日当たり前にご飯の世話やトイレの世話をし、たまには首環を変えてやり、

誕生日には猫缶をプレゼント、日なたでぬくぬくしていようものなら毛繕いを手伝ったり寄り添って眠ったりする。

窓の外を見て度々鳴いたりはするので拘束される不満はあるのだろうけれど、

飼い猫としてはこれ以上出来ることは無いほど愛しているし、まあ、それなりに過ごしているよう見える(何を思うかは推し量る他無い)

で。

雨の日、帰り道を急ぐ中、酷く濡れた子猫を見つけた。

よく見れば鼻水をたらしてくしゃみをしている。

捨てられてからしばらくたっている様で、放置していれば野垂れ死にそうなようにも見える。

車道から離れた路地なので誰かが拾うのを待つことも出来るが、歩み寄ってはこないその子猫

なんだかじっとこちらを見ている、気がする。

しかしうちにはすでに飼っている猫が居ることを思い出す。

それに加えてその唯一の同居人テリトリー意識が強いことも。

子猫が捨てられた経緯はさっぱり分からない状況。子猫はしゃべらないし、あろうことか鳴きもしない。

どうしてこの子猫はこんな状況になるまでこんなだったんだ。環境の所為だと言えば仕方ないのかもしれない。

寒さを避けるように一瞬抱き上げ連れ帰るものの、結局は家の前で面倒を見るような格好になってしまって、

飼えもしないのに連れ帰る自分の傲慢さと、子猫放置した誰かに腹が立つ。

これ以上何か出来る手だては思いつかない。

愛は有限だ。

時に残酷な選択を経てやっとそれに辿りつく。

安易な同情が愛に結ぶかどうかは個人の裁量なのだろうけど、そこから出発する関係など大概碌なものでないのは分かりきっていること。

こんなことをうだうだと考えるくらいなら、最初から猫など飼わなければよかったのだ。と気づくまでに7年もかかってしまった。

http://anond.hatelabo.jp/20081201235214

元増田です。

朝起きたらブクマがついててびっくり。

ブクマ付けてくれた方へ

大変参考になります。ありがとうございます。

質問攻めや教務課に文句を言えば良いのでは?

なるほど、その為の教務課ですからね。

質問攻めもいいですねw次回の講義にやってみましょうw

英語教師で、yesterdayを”イヤスタデー”とカタカナ棒読みする教師がいた。風の噂で海外にも行ったことが無い教師だったと...。ってのを思い出した。そんなに低くない偏差値学校だと思うが。

高校に居ました。ALTが来た時にしどろもどろになってました。

ヒント:講師副業本業研究研究講義に近い物だと破滅。

研究してんのかなあ?うちの大学講師企業出身者を遣ってて、企業退職後に来てるって感じかな。

そういう経験あるよ。テストで解答用紙に間違い指摘したら落とされたよ。成績はよかったから痛くもかゆくもないけどこういう大人にはなるまいと思った

やはり少なからずあるものなのですね。

成績がいいとはうらやましいですねwしかし、確実に受かっているような成績で落とされるとはなんという不条理……その辺も講師裁量に委ねられるわけですか……

著者に「授業やってる先生こういってるんですけど」っていったら「何て教員?」と怖い顔された、という経験

著者って言うのは教科書の著者って事ですね。

まあ、あの文章の中に入れられる言葉っていうのは限られますから、同じ言葉でも人が違えば受け取り方が違うのでしょう。

今回の講師の考え方と同じで。

今月から学部生の講義を一部受け持ち来春から非常勤での授業が始まる(予定)の身としては非常に身が引き締まる思いです。

がんばってください(‘・ω・´)

教える事は難しいです。いくら自分が理解していようがちゃんと表現できないと伝わりません。

自分研究の合間でいいので教える学生の事を考えて講義内容を選定してください。まとまってないと悲惨なことに……

人がいないんだろうねえ

確かに居ませんねえ。専門科目ですらその状態って……

ちゃんとした教授が教えている講義はそれなりに理解できるのですがね……

2008-11-30

何でもいいよという奴ほど文句を言う。

よく、「○○○○と△△△△△のどっちがいい」と聞くと、

「どっちでもいい」という人がいるが、

こちらの裁量で選択したら9割方文句を言う。

最初に言ったよね。どっちでもいいって・・・・。

どっちでもいいと回答した以上、あなたには選択権がないわけです。

放棄した人間グダグダ騒ぐなと毎回思うわけですが、皆様どうですか。

2008-11-23

裁量労働ってがんばる奴ほど損するよな

やろうと思えば際限なく仕事がある職場。しかも上がちゃんと管理してないから、適当にこなしてる奴が得をして、ちゃんとやってる奴は損をしている気がしてならない。いつも自主的に「ほかにやれることはないか」と頑張ってたが、ばからしくなってきた。上司は遊んでる、同僚は使えない、人は増えずに負担が増えるばかり。これからはもう、最低限のことだけやってさっさと帰って趣味でも楽しむよ。

http://anond.hatelabo.jp/20081123143917

「げんこで殴ること」程度でも容認されなくなったのは、これはもう不可逆な変化で仕方がない。背景には、「教師が学校の中で何をしているかが見えやすくなった」とか色々あるわけだが、そこで素朴に「親が教師を信頼しないのが悪い」と憤って見せても、もはや何の解決にもならない。信頼関係ってのは、正論恫喝で得られるものではないわけで。

やはり、今こそ新たな枠組みが必要とされているわけで、その中にはもしかしたら「体罰を制度的に取り入れる」という選択肢もあるのかもしれない。しかし、あくまで制度として正当化を図るなら、それは教師の裁量で自由に振るえるといったものにはできないし、あってはならない。おそらく、仮に実現したとしても、体罰肯定派が望むのとはかけ離れたものになるだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20081123131848

増田は「ルールを破ったものへ罰を与える」という表現を使ってるけど、教師自身がルールに則らない暴力自己裁量で振るっていては自己矛盾になる。

暴力恣意的な運用を排除するには、明文化された法とそれを監督する存在が必要だというのは分かるよね。

つまり、体罰を正当なものとして認めるには、教師を何らかの「法」に触れた生徒に体罰を執行する執行官としての立場に就ける新規立法が必要になるということ。また、同時に行き過ぎた「体罰」の執行を罰するシステムも必要になる。

さて、いわゆる「体罰肯定論」はそういう話なんだろうか、ということだね。

2008-11-16

TV広告ネット広告 

TV広告が一気に冷え込んでTV業界赤字転落ですか。

広告お仕事してるんでその辺の空気は読めていたんだけど。

ネットもかなりやばい。大手ポータルサイト広告すら売れなくなってきている。

携帯系はまだまだ元気だが。ここも遅かれくるだろうね。

広告の話を知らない人用に書いておくと

効果 TV >> Net

広告1回の効果はTVのほうがある。TV離れとはいうけど、CM出した直後のサイト流入は担当しているところだと10倍以上のところもあったりする。

ポータルのトップバナーだとさすがにこれはない。

料金

TV >> Net

TVで1日出す料金≒Netの5日分くらい?ものにもよるだろうけど、個人的な相場観はこんな感じ。

CPA

Net > TV

効果はTVのほうが大きいけど値段が高すぎる。ネットは効果が低い。効果測定系ツールで詳細がわかってしまうので、どうしても効果の低さが目に付いてしまう。

それでも料金は安いのでネットのほうが上。TV広告は値段を下げることで息を吹き返す可能性がある。しかし番組クオリティだったり会社組織経営に行きずまるんだろうな。

この辺うまく改革できるTV局でてきたら面白いと思う。

ただネット特にPC系の広告効果も?がつき始めているのは今後小さい広告代理店はきついだろうね。

もし会社裁量権や決定権あるなら、携帯か検索連動系にシフトするんだけどなーw

2008-11-13

気の毒だねえ、弁当爺は。

これね。http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20081112/1226449880

まず爺の意図が全然理解されてない。なぜここまでしつこいくらいにこの問題にこだわるか、批判する人はちょっと落ち着いて考えた方がいい。ようは民主主義がどういうものか若い世代に(たぶん日本人の大多数にも)理解されてないんじゃないかという危惧が、あそこまで言わせているんだよ。だから、裁量の範囲内ですよと言われても、それはわかっていますとしか答えようがないわけ。わかってるけど、あんた方は民主主義が何かも実はわかってないんじゃないのか?と。どっちの方が問題ですかとね。

しかも、この件は〇〇みたいなものって例示して批判する連中がみんな無理解丸だしというかずれまくってるんだよ。見てて頭抱える。まじで。バンザイして降参したくもなるわ。

2008-11-12

http://anond.hatelabo.jp/20081112210612

基本は彼氏がいることにしちゃうのが一番簡単かつ楽ですが、諸般の事情でそれが難しいなら、思い切って自分で食べ歩き系コミュを立ち上げちゃうのも手だと思います。

いざとなれば自分の裁量で切れるし、経験上、主催者やってると一歩退かれるのか、その手のアプローチはなくなる感じです。形だけの主催者で企画とか実働は男性にお願い……みたいな感じだと逆に変な人を呼び寄せそうですが、自分でバリバリ企画して仕切ってれば多分大丈夫

2008-10-19

http://anond.hatelabo.jp/20081019145255

現役中学生に言わせてもらうと、

レタリングの仕方はちゃんと教わってる。作品も作った。

でも、美術で何をやるか先生裁量で決まってるものだと思ってる。

2008-10-15

http://anond.hatelabo.jp/20081015001410

社内ニート2.0の多くは、平均以上の業務成績を収めていた入社5-10年目の社員に発症する場合が多いようです。「そこそこのキャリア」を積んで、裁量権が拡大したタイミング仕事の手を抜くことを覚え、楽な方法から抜け出せなくなった一部の社員に社内ニート2.0は発症します。

ビンゴ

via http://anond.hatelabo.jp/20080604191606

2008-09-27

http://anond.hatelabo.jp/20080927043509

代われるもんなら代わりたいよ!!

・幼いころから努力をするのは男女同じ

・「女の子らしく」とお行儀よくさせられる。男の子はのびのび。

・ちょっと勉強ができたりすると「女の子はそこそこでいいのよ」となぜか怒られる

大学に行こうとするといまだに「女は短大で十分だ」とか言われる

・さらに理系に行こうとすると「女が理系に行ってどうする」と言われる

就職して稼ぎ始めると「働くのもいいけど結婚は?」とか言われる

・毎日身支度が大変だ。正直化粧だの服だのどうでもいい。

・好いてもいない人に性的視線を向けられるのは勘弁して欲しい。

生理痛がはんぱない。あれはなってみないとわからんね。

・ばりばり働いていると「女の癖にかわいげがない」と言われる

 適当に働いていると「給料泥棒」と言われる。

 うちは業務量に波のある職場なので、自分の裁量ではどうにもならん。

・親から「結婚はいいけど子供は作れば?」といわれる。

 生んだら全部めんどう見てくれんのか。

正直、デートのときの経費は折半でいいので、

こういうねちっとしたところを全部持ってっていただけるなら、

よろこんで男になります。はい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん