「カードビルダー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: カードビルダーとは

2016-04-10

[]4月10日

食事

○朝食:納豆ご飯(賞味期限間近だから納豆は二つも食べた)

○昼食:チキン南蛮弁当キャベツ、ご飯、チキン南蛮スパゲッティ漬け物)、アイスカフェオレワッフルアイスクリーム

○夕食:納豆ご飯(朝と同じく)

調子

むきゅー!

QuantumBreakの余韻が凄くて、ちょっとゲームする気になれなかったので、

最近ハマってる、フルハウスという海外ドラマを流しながら、大掃除をしてた。

電気毛布しまったり、布団カバーを変えたり、普段ぞうきんがけしないところもしたりと、

体を動かしたくったので、ヘトヘトです。

へろへろくんです。

へろへろくんはボンボン漫画です。

午後からは、近所に住んでる叔母ちゃんとドトールお茶をした。

ワッフルアイスクリームが美味しかった。

機動戦士ガンダム U.C.カードビルダー

急にTCGがやりたくなったので、プレイ

が、これはごめん、僕には合わなかった。

RTS的な感じなんだね、全然想像してるのと違った。

これでまだ、僕の好きなカイとかヤザンとかジュドーとかトライスターの人たちとかが

排出されたらやる気も出たんだろうけど、ノリスでした。

ジオン軍人が苦手なので、やる気は出なかったです。

バッジとれ〜るセンター

なんか飽きてきた。

っていうか、冷静になると、バッジ集めるだけのゲームに何を僕は真剣になっていたんだろう。

FSS NT 2016年5月

そうやあ、オーハイネってフローレスなのか。

まあ剣聖パートナーなんだから、さもありなんか。

ちゃんと読み込んでないんだけど、サヤステ家はスバース以前にも剣聖がいる可能性があって、

超帝國の血が絡んでる説があるんだよね。

ビザンチンもヘリデサヤステもイマイチ良くわからん人だけどねえ。

現役勢だと、マドラがこのサヤステ家とスバースの血の両方ついでるから

プロミネンスがらみとかありそうだな。(ユーゾッタもだけど、ユーゾッタって魔導大戦でなんかするのかなあ? 次のアドラーの話がメインのイメージがある)

イゾルデさんは、まあさすがに超帝國がらみはないでしょ、あるなら13巻のジークが格好よすぎるけど。

(まあ、ジークさんもその辺の設定絡みそうだけどさあ)

あっ!

唐突ジークの正体ひらめいた。

カイエンと同じように、ベリンとトリハロンの時を超えた子供ってのはどうでしょ?

まり、すえぞうに預けられた受精卵説パート2。

おお、こう考えると、五匹いるドラゴンのうち、L.E.Dが花の詩女で出てきた理由にもなるし、良いんじゃね?

2015-12-29

[]12月28日

○朝食:なし

○昼食:おにぎり三つ

○夕食:パン、担々麺

調子

むきゅー! お仕事頑張ってた。

ずーーーーっと聞いてるラジオ番組来年の三月で終わるらしい。

ものすごくショックなので、ちょっと苦しい。

ゲームニュース

機動戦士ガンダム U.C.カードビルダー2016年3月より本稼働決定! 本作からスーパーレアカードも新登場

http://www.famitsu.com/news/201512/28096383.html

Gジェネ新作といい、宇宙世紀限定ものなのにユニコーンまでなのかあ。

僕は宇宙世紀ではF91クロスボーンが好きなので、来年のこの辺の展開はついていけそうにないなあ。

オーバーウォッチ オリジンズ・エディション』公式サイト

http://www.jp.square-enix.com/overwatch/

プレイ動画更新されてたので見た。

ちょっと最近MOBAに興味が出始めてて、何かやりたいなーって思ってる。

はいまいち定義がわかってないんだけど、ハッピーウォーズはMOBAでいいんだよね?

ハッピーウォーズ大好きなんだけど、ちょっと課金前提のバランスに嫌気がさしてOneに移行してからはやってないんだよなあ。

で、まあこれはパッケージから興味ありありって感じで、

滅茶苦茶楽しそうなんだけど、これ日本だとPS4だけなんだよなあ。

うーむ、似たようなジャンルギガンテックOneに出るから、とりあえずそっちかなあ。

でもギガンテックF2Pから、結局ハッピーウォーズみたいな、

金持ちが強いゲー」になりそうで、やだなーって感じ。


結局のところ「金持ちが強いゲー」はまだ良いんですよ。

ハッピーウォーズの何が嫌だったって

「金をかけないとカスタマイズ自由度が著しく下がる」ことが嫌だった。

金が無いなら無いなりに工夫が出来たらよかったんだろうけど、

お金がないってことは要するに選択肢が無いってことで、遊びの幅がとても狭くなっていくんだよね。

で、それを広げるにはお金を払う。

一度広げるとそれに慣れちゃうから、今度また新しいことするときもっとお金をかけなきゃいけない。

みたいな感じで、際限なくお金を使っちゃいそうで辞めたんですよねえ。


とどのつまりF2Pを楽しむには、リアル仕事を頑張るのが一番の近道になるっていう、F2Pっていうか、

PayToWinか。

みたいなゲームバランスだと、ギガンテックもハマれそうにないんだよなあ。

まあ、PayToWinじゃないキラーインスティンクトをやってるか? って聞かれると、それほどやってないので、

それだけが理由じゃあないんだろうけどね。

2008-12-13

RPGの何が面白いの?

タイトルの通り。正しくは日本製RPGかも。よく知らんけど海外ゲーム鬼畜なのが多いらしいし。

ニコニコ動画にアップされた、RPGBGMを集めたメドレーには自分の思い出を高らかに語るコメントが寄って集り、アップされる素人による実況プレイでも主に使われてるのは日本製RPG。これはプレイ時間が長いからシリーズ化しやすいとか、忙しくないからゆっくり話しやすいという事情もあるのだろうけど。本当にRPGばかりなのかは知らない。アカウントはとっくに削除したし。日本製RPG代表作であるドラゴンクエストの続編が発表されるだけで株価が上がったらしいけど、それほどまでに多くの人が求めるほどの魅力が、日本製RPGのどこに隠されてるのか、自分にはわからない。

ただつまんないって言うだけでは、面白いと思ってる人の納得が行かないと思うので、自分が「ここがつまらない」と思うところを列挙していきます。

最初はできることが少ない

プレイヤー技術不足もあるから、どのゲームも最初はできることが少ないのはみんなそうなんだけど、そもそも序盤は解禁される要素が少ないRPGは特にそれを顕著に感じる気がする。

エンカウント

ランダムは言わずもがな。戦闘自体対して面白くないのがまた腹立つ。シンボルだと避けられそうで避けられないのが逆にストレスになるし、もし避けられたとしても、その後のボス戦で必ず詰まってしまう仕組みになってる。戦闘自体が「嗜虐心を満たすため」に思えて嫌になることもあるが、それはプレイ中気にならなくなることが多いので、「moon」的な問題提起はしたくない。

戦闘がつまらない

RPGでは、敵に攻撃するために使用するのが「たたかう」というコマンドだけ。タイミングもほぼ一定で決まっているし、あとは結果を待つだけで、技術介入の余地がほとんどない。祈るだけだ。「たたかう」を早く選択するためにボタン連打とか最高につまらない瞬間だと思う。このあたりは「戦略性」が面白さなんだと思うけど、それはそれほどスリリングに感じない。

発展性がない

もし敗北という形で詰まってしまったとしても、プレイヤーの駒が数値によるステータスで制御されている以上、取れる対策といえば装備を確かめるか、駄目そうならレベル能力値)上げといった程度のもので、そこに発展性を感じない。リソースもいくらでも増やせてしまうし。話を聞くところによれば、ポケモンも対戦による全国大会は育成をかなり徹底するらしいけど、運が非常に絡むらしく、運頼りなんてそれ本当に楽しいの?とお節介ながら疑問を呈さざるを得ない。確かに万人向けの作品で低レベル攻略ともなると緻密な戦略も要するだろうが、制限プレイする趣味は無いし、面白くも感じない。

リプレイできない

これはRPGに限らず、途中セーブのできないゲームのほとんどに言えることかも。まず、自分は要求される全タスクを一度に攻略できるのが「クリア」だと思ってる。ボス戦において何回も敗北したとしても、一回の勝利で以前に積み重ねた敗北の意味の全てが消え去ってしまう。そのステップが本当にクリアできるのか判然としないまま、次のステップに進めてしまう。大抵はリプレイ機能など用意されておらず、戻ることも出来ないし、戻る必然性も必要が無い(面倒な二度手間を踏む)以上、そのデータではそのまま進めていくしかない。本当に攻略できていたのかは、いわゆる「2周目」で明らかになるが、条件が異なるし、どこか気持ち悪さがぬぐえない。

クリアできないかも」というリスクがない

これは江川達也的な「誰にもクリアできるから」ということではなく。「クリアできない」という技術不足が拭えなかったら諦めるしかないのだけど、問題はその一線を越えてからで、これもセーブ機能に起因することで、セーブがある以上、技術さえあれば何度もプレイすれば必ずクリアできてしまい、後ろに戻ることはない。セーブのあるゲームセーブしないと長すぎる。

これは余談だけど、『ゲームセンターCX』みたいに、本来通しでクリアするべきものをコンティニュー使いまくりで果たしてクリアと言えるのかも懐疑的。『カイの冒険』の裏面とかいわゆる「改造マリオ」みたいな、極限まで難しく難易度調整したものをリトライ連発で一回だけクリアして歓喜というのは、あまり理解できなかったりもする。あれは一面一面解いていくという感覚なのだろうか。リトライするのはいいのだけど、成功(完遂)率は確実に上がってるの?

余談

もしかすると、RPGを好んでいる彼らはゲームとしてではなくて、謂わば「デジタルコミック」みたいなものとして楽しむのが普通なのだろうか。だとしたら、それを積極的に否定するつもりはないけれども、ゲームというメディアで語れる漫画のような物語に、そこまで良質なものが多いのだろうか。自分最近、そうは思わなくなってきた。それはRPGをまともにやってないからだろうか。

最後に

まあとにかく自分にとってRPGは楽しくない。その理由をあえて考えるとしたらこんな感じかな、と書き連ねてみた。色々勝手に文句つけて申し訳ないところだけど、最後に、自分のやったRPGについて。

FC版『DQIV』は2章、『MOTHER』は5つ目のメロディを手に入れた所、『ポケモン赤緑』は豪華客船抜けた後ぐらい、『FF6』は味方キャラが7人くらい出た辺り、『FF7』はdisc2に行く前。『ゼルダ』もいくつかやったけど、どれも3つ目のダンジョンあたりで飽きる。一番最近にやった『大神』(をRPGというのか分からないけど、俺はRPGだと思う)も、途中で完全に飽きてしまった。

クリアしたのは、シミュレーションRPGの『FFT』だけか。あれは崎元仁岩田匡治の曲がツボに入りまくってたから続けられたのかもしれない。

もし自分に合いそうなRPGがあったら是非紹介して欲しいです。

追記

最近はあまりゲーム自体やってなかったりする。新品で張り付いてやるということも少ないし。なんかそっからしてどっかおかしいな。

特に好きなジャンルはないけど、一番好きなゲームは『斑鳩』。ひたすら練習した分だけ上手くなれるゲームだった。2面で半泣きになって、2ボス倒して歓喜で叫んで、3面で2面以上に頭を悩ませて、4面で絶望して頭を抱えて、チェイン繋げてS++で越えられたときは鳥肌が立って、初めてノーコンティニュークリア(いわゆるALL)したときはちょっと涙ぐんでしまった。この感動RPGのようなジャンルでは決して味わえないと思う。

ゲームセンターにはたまに行くんだけど、『三国志大戦』とか『カードビルダー』とかカード系のはコレクトでお金がかかりすぎるし、『QMA』も一時期賢者になるぐらいハマってたけどカード無くしていい機会とやめちゃったし、格ゲーRPGやってる友人にまるで勝てないくらい苦手だから好きじゃない。音ゲーノウハウがつく気がしない。つまり、シューターってことになるのかな。

SLGも、果てないレベル上げという点ではRPGと共通してるかもしれないけど、自分ノウハウ次第で上がり幅が違ってくる点が好きだったりする。まあSFC版『シムシティ』でもメトロポリスになったぐらいで面倒になって飽きちゃったけど。苦手な理由として飽きっぽいってのもあるかもしれないね。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん