「ボンバルディア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ボンバルディアとは

2021-02-28

anond:20210228174743

国内wwwwww

なに?企業給料って国内市場だけの売り上げから出ると思ってるの?www

給料の話なんだから世界で考えるでしょw

言い訳が苦しすぎるw

日本企業の話してるのにキヤノンの話したり、削除して逃げたり、レノボシェア知らなかったりwww

やべー馬鹿すぎるwww

化学とか鉄道車両のところで中国中車、独のシーメンス、仏のアルストム、加のボンバルディアについて触れてるのでよく読もうね、ちゃん世界の話してるから

造船のところでは韓国企業についても触れてるよw

日本人給料が上がらない理由

結論からいうと、同じ業界で同じもの作ってるからだよ


たとえば俺が元居た複合機プリンター業界がいい例だけど

富士ゼロックスリコーキヤノンエプソンブラザー京セラシャープ東芝OKI

日本資本企業だけでこんなにあるのよ。多すぎだろ!

これ以外だと海外メーカーHPくらいなんだよ(富士ゼロックスが半分外資から正確には2社なんだけど)

そういうことなのよ

「集約しない日本企業と、集約する海外企業」という視点で見ていくと、面白いものが見えてくる

ちなみに富士ゼロックス親会社ゼロックスは、富士フイルム喧嘩別れして、速攻HPに買収提案してるんだよねw

非常に外資らしいダイナミックな動きだと思う


アメリカはとにかく買収が活発で統廃合が盛んだよね

ITおっさんの多いはてブの好みの業界説明すると

CPUインテルAMDGPUnVidiaAMDみたいにだいたい2,3社に集約されてる

最近FPGA企業であるザイリンクスアルテラが買収されたし、サンディスクウェスタンデジタルに買収されたし

とにかく企業を集約しようっていう意識がすごいよね


PCは、アメリカDELL,HPの2社に集約(アップルという独自路線もあるけど)

中国レノボに集約

日本はなぜかそれをせずNEC富士通東芝パナソニック共存してたけど

結局レノボNEC富士通PC部門を買収する形で整理が始まった

東芝PC事業も結局シャープホンハイ)が手掛けることになったし

その時俺は、なんで日本企業同士で合併しなかったの?って思ったよね

日本企業じゃ統廃合できないわけ?


鉄道車両メーカー日立川崎近畿車輛総合車両製作所日本車輌製造と5社もある

世界じゃ中国中国中車、独のシーメンス、仏のアルストム、加のボンバルディアに集約してるんだけど

日本は小さい国で5社もある

ちなみに中国は元は中国南車と中国北車に分かれてたんだけどさ、二つに分かれてただけなのにさら合併させて集約に意欲的

中国の二大鉄道車両メーカー合併へ…世界最大規模に

https://response.jp/article/2014/12/31/240726.html


造船メーカー今治ジャパンマリンユナイテッド大島三菱、名村、川崎三井

こんだけひしめき合ってる(調べたらもっとあると思う)

韓国じゃ世界シェア1位の大字と2位の現代合併して、さらに統廃合を推し進めているのに

日本企業は相変わらず小さいままでいがみ合ってる


デジカメメーカーキヤノンニコンソニーフジパナソニックオリンパスリコー(ペンタックス)、シグマ

ようやく2018年になってカシオ撤退したし、ようやくオリンパス撤退した(だけど別会社で再出発するらしいから数は変わらない)けどさ

そうなる前にもっと海外みたいな前向きな合併がないのおかしいと思う。結局いつも我慢比べ後に、失意の撤退で統廃合が日本だよね


化学メーカー三菱ケミカル、住友化学旭化成信越化学工業三井化学昭和電工東ソー日東電工三菱ガス化学

大手だけでこれだけあって、中規模メーカーもっとある。

最近ようやく、日立化成が昭和電工に買われたけど統廃合は全然進んでいない

化学業界は統廃合が進んでない業界としてよく話題になるよね

ちなみに例によって中国化学国策合併を進めていて、シノケムとケムチャイナ統合で圧倒的世界1になった

化学メーカー世界首位へ 中国2社が国策合併

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63352340S0A900C2FFJ000/


貧乏業界といえばアニメ業界がよく例に上がるけど

何社あるんだよってくらいアニメ会社あって、年間200本もアニメ作って過当競争起こしてるんだよね

それで食えないと、はてブ馬鹿アニメオタクが国が支援しろとかふざけたこと言ってくる

あほすぎでしょwまずは会社を統廃合してアニメーターを減らさなければいけないんだよ

国が支援したらゾンビ化するだけだろ


そういえば珍しく携帯電話寡占化できてたのに菅のバカが高すぎる!ってポピュリズム丸出しの政策して値下げを強制した

この5年でMVNO日本だけで1000社になってしまったし、いかれてるよ

どういうつもりで1000社も参入するかね


なんちゃらpayも多い。なんでだよwってくらいに多くの企業がpayに参入したよね

適当に始めて終わらせることは不得意でグダグダちんたらするおまえら80年前の大日本帝国かw


馬鹿みたいにモノづくりに意識が向いててさ、それでどいつもこいつも冷蔵庫作って洗濯機作ってテレビ作って

どいつもこいつもおなじもの作るからパイの奪い合いで小さくまとまってしまって、狭い業界、衰退する業界でひしめき合ってるわけ

結局それで韓国とか中国みたいに、自国寡占化して利益をだせる会社日本進出してきて価格競争で負けるわけ

そのくせサービス業をおろそかにして、ITは全部アメリカに持ってかれてモノづくりでもサービスづくりでも居場所がなくなった

給料上がるわけないじゃん


チーム数12野球選手のほうが、50チーム越えのJリーガーより給料高いよそりゃ

2020-05-10

私は韓国感染対策が上手くいっているようには思えない。

その理由を書く。

  

一つは感染拡大初期の増加。FT対数グラフを見るとわかるが、韓国は初期の爆発的増加は世界有数、ベスト3を争うくらいの爆発的増加を示している。

どうしても感染者を100%把握出来ないことを考えれば、感染拡大のスピードより感染者を捉えるスピードが速く、見かけの上で世界有数の爆発的増加に見える可能性がある(発症前にウイルス排出ピークが来ることを考慮するとこの考えは苦しいけど、それでも可能性はある)。

爆発的増加は実効再生産数が高いことを示しているから、初期の対策は上手くいかなかったと言える。

  

ただし、韓国感染拡大初期に宗教団体クラスターが発生したので(2月中旬ころ)、濃厚接触者を集中的に検査することで見かけ上爆発的に増加したと捉えることに蓋然性は高いのかもしれない。

しかし、韓国2月の死者数が前年同月比で1割高くなっている(日本はほぼ同じで若干だけど減っている)。

新型コロナウイルスが昨年10月11月くらいから既に世界に広まっていたことは確かだと思われるが、どの国も超過死亡は3月から高くなっている(これもFTなどで確認できる)。

2月の時点で韓国の1割増は特殊な状況と言える(新型コロナウイルスに由来しない可能性もあるけど、由来しないのであればそれは別の、かなり大きな問題がある)。

超過死亡率はボンバルディアニューヨーク市では400%近くになるが、アメリカ全体では15%程度なので、韓国10%増がいかに不気味であるかわかると思う。各国、感染ピークは3月以降であることを考えると、韓国の超過死亡が3月4月さらに増えることも予想できる。

出来るが、もしかしたら韓国では感染拡大のピークが1月から2月だったという可能性もあり得る。

その場合韓国は(死亡を伴う)感染拡大は遅くとも1月に既に始まっていたことになり、これは感染初期に感染者を追えていなかったとなる(感染に気が付かなかった韓国がどうのこうのというより中国WHO責任が大きいだろう)。

また韓国感染者推移を見ると、非常に短期間で抑え込むことに成功したことになっているが(抑え込むスピード世界で唯一といっていいくらい)、1月から感染が拡大していたと考えると、短期間での抑え込みは見かけの上のものであると捉えられる。

やはりその場合韓国対策が上手く行っているとは言えない。

  

一年後、詳細なデータが各国で揃った時に、やっぱり韓国感染対策は非常に上手く機能していた、と評価出来るかもしれない。

しれないが、現状で韓国対策機能していたと考えるのは難しい。

別に日本対策が上手く行っていると言いたいわけじゃない。どの国も対策機能したのかどうか評価するにはまだ時間が足りない。

したがって、以上はあくまで現状における話。

2018-09-09

政治だの教育だの地域問題だのは在宅評論家たちが”ぼくのかんがえたさいきょうの〇〇”をいくらでも披露開陳するのに

三菱自動車リコールときも、ボンバルディアの着陸装置問題おこしたときも、ボーイング787に納入されたGSユアサバッテリーが発火しまくったときも、もんじゅの炉内中継装置が折れた時も、インターネット無責任イナゴどもはだーーーーーーれも具体的な代替案を出さなかった

そうだよね無責任ネットイナゴたちは批判するだけが能の民主党みたいな連中だからテレビの前でひたすらブツブツ文句いうしかやることないんだよね、わかる。

2017-10-15

日本製造を殺したら中国航空機製造に追いつけなくなった

エアバスボーイングシェアを持ちながらボンバルディア技術協力を取り付けた中国10年は開けられたよな。

2017-10-11

世界航空機工場中国で確定した件

エアバスボーイングに続きボンバルディア技術協力ということで中国航空機の中心になりましたとさ。

そういえば中小企業製造いじめながら小さい飛行機作るのにも四苦八苦してる国がありましたな。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん