「チェックマーク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: チェックマークとは

2017-12-18

Todo管理ツール雑感

転職を機にタスク管理見直してみたのでメモがてら書き起こしてみます

これまでは付箋にやること書いて終わったら捨てていくという超アナログスタイルでした笑

個人的必要な条件としては

タスクメモサブタスクをつけることができる。

②日時の変更や完了処理などが直感的にできる。

デザインが好みである

ですね。

・Wunderlist

見た目はスッキリしていて使いやすく、機能必要十分に揃っていて特に不満もないですが、

microsoftに買収されそろそろサービス終了してしまうのではないかという噂が不安

Evernote

タスクごとに一つのノート作成し、ノートタスクの詳細やサブタスクを書き込む形で運用

検索性やワークスペースの広さは随一ですが、一覧性に乏しく、タスクの進捗状況の処理もチェックマークをつけるだけの他のツールに比べて煩わしい感は否めなかったです。

・Trello

看板型のリスト作成ツール

Todoリスト作成専用のツールではないため自分運用方法を考える手間がありますが、その分自由度は高い。

カードごとにコメント添付ファイルをつけたりラベルで分類できたりなど機能性も◎。

しかし、完了後のタスクが埋もれてしまいがちなので見返すのが億劫に。

Todoist

シンプルかつ多機能

メイン画面のレイアウト個人的には一番好み。

コメントを付けたりラベルを貼るなどの機能は有料プランでないと使えない。

こちらも完了後のタスクが埋もれがち。

結論

タスク管理Todoistでしつつ、Evernoteタスクの詳細などを記入し双方をリンクさせる、というのが私の作業フローマッチしたのでしばらくこれで続けてみたいと思います

現在タスクTodoistで一覧し、完了後のタスクEvernote検索性の高さで容易に掘り起こすことができる。

Todoistのタスク名は[タスク名](URL)の書式でリンクに出来るのでそこからEvernoteメモ飛ばししまうという力技です(ドヤ顔で書いてはいますがもうやってる人たくさんいるでしょうね笑)。

これならTodoistも無料プランのまま拡張したようなものですし、IFTTTなどで連携させればもっと可能性が広がりそうです。

他にもおすすめタスク管理ツール運用法があったら教えてください。

2017-11-21

効率化された時間はどこへ消えたのか?(働き方改革について)

世の老人はこう言います。今の世の中は便利になったと。

それはテクノロジーという面では間違いありません。私たちは、かなりの時間を短縮することができるようになりました。

一つ例をあげましょう。

違う時代を生きるAさんとBさんは、上司からこう言われました。

「この2枚の表のデータの中から、どちらか片方にしか無いものを探してくれ」

十数年前を生きるAさんは印刷されたふたつの表を見比べ、ボールペンで一つずつチェックマークを入れました。

かかった時間は仮に2時間しましょう。

現代を生きるBさんは、エクセル関数一つで30分もかからず終わらせました。

さて、世の中が便利になったことにより、BさんはAさんより1時間半早く同じ結果を出すことができました。

ではBさんはAさんより1時間半早く家へ帰ったでしょうか?

残念ながら答えはノーです。私たちは未だ変わらず少なくとも週5日、10時間近く拘束されています

世の中のエンジニア(このケースの場合エクセルを開発したMicrosoftの)が短縮した時間は、一体どこへ消えたのでしょう?

もちろん、これは極端なケースですし、全ての仕事はここまで単純ではありません。

しかし、パソコンに向かって働く人なら似たような経験をしたことがあるでしょう。(もしかしたら、今日も隣のデスクに座る古い方法に縋り続けるAさんを見た人もいるかもしれません。)

世代間格差年金問題だけでなく、仕事密度にも現れています

そして、現在進められている働き方改革は、仕事スピードアップにだけ目が向けられています

パソコンの性能は上がりましたが、人間の脳が耐えられる負荷の量は増えていません。

いくら仕事スピードアップして早く帰れるようになっても、帰った後にもう何もする元気も無いのであればその改革には何の意味もありません。

先人の手によって生まれた浮いた時間、その分を早く帰るか、もっと働くかを選択することができる。

それによって自分にかかるストレス量をコントロールすることができる。

スピードではなく、ストレス量を主眼に置いたものこそが、本当の働き方改革ではないでしょうか?

2017-11-05

この前とある街歩き型の謎解きゲームに参加した。ネタバレ一切禁止から具体的には書けないけど、

そのゲームマップに示されたチェックポイントに赴いて次々と謎を解いていく形式を取っていた。

もちろんチェックポイントにはダミーもある。そうしないと総当たりで解けてしまうからだ。

だが俺は愚かにも「この近くに別のチェックマークがあるから、ついでにそっちも見て来よう」と"ズル"をしてしまった。

 

ズルをした先にはある親子の銅像があった。

俺は知らなかったが、昔実際に起きた有名な事件モチーフにしたモニュメントだった。

少なくとも銅像の横にある説明は俺を陰鬱な気分にさせたし、事件概要スマホでググっただけで胸糞が悪くなった。

到底謎説きイベントに使っていいような代物ではなかったが、間違いなくマップチェックマークはこの銅像を指していた。

まりダミーチェックポイントに俺はまんまと釣られた訳だ。

 

が、自分のズルい所業を棚に上げて言わせてもらうと、

こういう悲劇的なモニュメントをお遊びの舞台に上げるのはまずいのではないか

少なくとも謎解き気分で拝む銅像ではなかったし、そもそも慰霊目的以外の人が来訪してしま可能性を作って良いような雰囲気ではなかった。

歴史探訪が目的企画ならまだしも、誰もが知ってるメディアコンテンツとのコラボ企画だったし。

ダミーだろうが何だろうが、チェックポイント候補としてゲームに使った時点で不謹慎じゃなかろうか。

2017-08-06

生活保護借金

生活保護から借金を返すのは原則禁止だ。

から生活保護受給開始時点で借金がある場合債務整理を勧められる。

自分場合最初病気が数ヶ月で収まる予定で借金も40万+奨学金程だったから「指導」までは受けなかった。

まぁ結局は借金を返す為に借金をはじめて、あっと言う間に300万を超えて債務整理検討中だ。

ところで学生支援機構、いわゆる奨学金

・最高10年まで支払いを猶予してくれる制度

・月々の返済額を減額する代わりに返還までの時間を長くする

制度がそれぞれある。

それでだが、その願い出の書式には返還が困難な理由チェックマーク

入れるところがあるのだが、そこには生活保護が明記されている。

やっこさん共だって、金貸し業のプロなら生活保護から借金返済が禁止なことくらいしっているはずだが、

それを知った上で、生活保護受給中でも一時的な延期は認めるから返還しろと言っているのだ。

利息以外はサラ金と変わらないと言うのがよく分かる。

一応あれで国の機関なんだがな。

奨学金を借りるんなら保証人を立てるじゃなくて、機関保証にしておけ。

最悪自分の信用情報に傷がつくだけで済む。

俺は精神傷病を理由減免処置を受けて、3/4に減額してもらった上で、

連帯保証人に返済の約束をして自己破産する。

全額返済する/してる人間には悪いが俺はもう限界だ。

2017-01-04

書留郵便等の手続きおかしいと思う

仕事毎日のように簡易書留、書留、配達証明郵便を出す。

宛名プリンター封筒に直接印刷しているが、“書留・特定記録郵便物等差出票”に毎回手書きで届け先を書かなければならない。

しかもその届け先欄がめちゃくちゃ小さい。宛先に長ったらしいカタカナの社名が多いので書くだけでストレス

書留も配達証明も一枚の差出票にまとめて書くのだが(書留、配達証明の追跡番号と簡易書留の追跡番号でカテゴリが分かれているようなのでそのため。郵便局の指示。)更にそれぞれに速達が付いたり付かなかったりする。郵便局では小さな差出票にいちいち「書留」「配達証明」「速達」のはんこを押して時間を食う。しかも複写になっているのでいちいち2枚にはんこ。

最初から差出票に「書留」「配達証明」「速達」等の記載を入れておいてチェックマークを入れるだけにすればいいのに。

なぜはんこなのか。複写の意味とは。馬鹿馬鹿しいったらありゃしない。

とにかくめんどうなので差出票をエクセルなんかで印刷できるようにしてほしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん