2012年12月07日の日記

2012-12-07

お前等結局何党に投票するんだよ

「この党がいい!」みたいなのあったら言ってみ

理由を添えればステマでも良いよ

http://anond.hatelabo.jp/20121207154535

しろ大学の方が苦痛にならずにやれた人だから良く分からないなそういうの

正直受験の方が苦痛だった、大学と高校はレベルの高低ではなく完全に別物

それと世界大学ランキング日本ランクが低いのは英語圏大学ではないし審査基準に欠陥があるからだと思う

日本人の質が悪いというか高校教育大学教育乖離してるからじゃないかな、高校では通用するけど大学では全く駄目とか

旧帝の授業ってそんなに難しいの?慶應から分かんないわ

http://anond.hatelabo.jp/20121207020339

トラバが遅くなった。

現実ではなっていない。と言い切ってるけど上司と部下のセックスは国によっては一発解雇

おまえの周りの環境を一般化してフェミを叩く前にまず自分のいる場所客観しろ

http://anond.hatelabo.jp/20121207154638

政権なんて取れねえって共産党も分かってるから理想に走ってるんだろw

共産党の網領まとめ

http://www.jcp.or.jp/jcp/Koryo/index.html

前半部分はどうでもいいので省略

現段階で目指すこと
政治関連の分野
経済社会保障分野
次に目指すこと

能書きは立派なんだが、政権を取った時にこれを実現できるのか?

民主党旧ソ連共産党政権をとるまでは立派なことを言っていた

だが、政権をとった途端、約束をほごにしやがった

いまいち信用できねえ

http://anond.hatelabo.jp/20121207134223

旧帝行って挫折なんてよっぽど人生舐めてた奴じゃないと出来ないだろ…

旧帝行って挫折って一口に言っても、見通しが甘すぎたのが原因の人もいるだろうし、覚悟を持って勉強頑張っても挫折しちゃった人もいるだろうし、そう言い切るのは少し酷かも。

高校までと大学からの「学び」の異質さは軽く次元が違うってレベルから、それに順応できるかっていうことが実際に大学に入らないとわからないっていうのは厳しい。

日本教育界は恐ろしいね

しかもそれですら世界レベルだとさらに低いっていう。

偏差値名前で選んで」「挫折しない」これが大事

それに変な挫折の仕方さえしなければ偏差値ブランド重視で決めるのは何も間違ってない、見られるのは結局大学名前だという現実もある

そりゃ挫折さえしなければ偏差値ブランド重視大歓迎なのは当然だけど、「挫折しないこと」が想像以上にハードル高いことを想像できない人がたくさんいるって話でゲソ

旧帝に行ったっていっても運良く(運悪く?)滑り込めただけで勘違いしちゃった場合とか、もう目も当てられない。

http://anond.hatelabo.jp/20121207124356

そもそも殆ど支持されてないけどな

ネタで煽るような書き込みが散見される程度で

http://anond.hatelabo.jp/20121207153554

えっと…政治オタクでも何でもないよ俺はマニフェスト呼んだぐらいじゃオタクでも何でもない

無力と言われてもなーんにもアクション起こす気もないしね、何かしたい訳でもない

政治活動なんて来年から公務員になるから出来る訳もない

仮に政治オタクだったとしても政治を通して向きあう現実というのも特にいか

http://anond.hatelabo.jp/20121207141234

ネトウヨくん以外の若者自民維新マニフェストを見て戦々恐々としてると思うんだ

そうやって、

自分の期待通りじゃない人間を「ネトウヨくん」とか言って切断してるからお前等は無力なんだよ

もう何度も言われてる筈だから理解したくないだけなんだろうけどね


自民維新が良い悪いじゃなくて

ほとんどの若者はお前みたいな関心の範囲・強さではないと理解しろ

まず現実と向き合えよお前等政治オタクはさ

(「現実」とか「現実的に」って言葉アレルギー起こすほど嫌いだったっけ、そういえば)

http://anond.hatelabo.jp/20121207151753

義務教育中にでも「今時の若者」を「老人」の家で一時的に預かるような制度を作ったらいいんじゃないかね。ホームステイみたいな感じで。

ロボットアニメ主題歌

http://anond.hatelabo.jp/20121207145653

あの時最高のリアルが向こうから会いに来たのは

ぼくらの存在はこんなにも単純だと嗤いにきたんだ

 

耳を塞いでも両手を擦り抜ける真実に惑うよ

細い体の何処に力を入れて立てば良い

この星の無数の塵の一つだと今の僕には理解デキナイ

 

細い体の何処に力を入れて立てば良い

恐れを知らない戦士のように振舞うしかない

第三極()より共産党

主張ブレまくり現在既得権者に成り変わることしか考えてない第三極()なんぞより、

いっそ共産党が伸びた方が政治は良くなる気がする。

ただし共産党は用法・用量をお確かめの上(ry

http://anond.hatelabo.jp/20121207124356

徴兵を真面目に国の防衛戦力として考えると、無駄が多いと聞いた。

年寄りが「今時の若者」の根性を鍛えたいだけなら、徴兵の代わりに、

消防団を強化、義務化でもして

国民全員が災害時にレスキュー活動に動けるようにカネかけたらいいんじゃね?

ロボットアニメ主題歌のあっけらかんとした勇ましさが怖い。

かつての子供向けのものは素で作ってたんだろうけど、

オタクしか見ない最近ロボットアニメ主題歌は、

本質的に弱いオタクが同一化するために勇ましい内容なのだろう(プロレスファンと同じ)。

実際フィリピンではボルテスV軍歌になっているし、

将来アニソン日本軍歌になるんじゃないか

迎え撃て 大空魔竜~

なんて、そのまんま

迎え撃て 対空機銃~

になるし。

共産党選挙ボランティアに行ってきた

メールで言われた○○支部に行くと西船支部で早速やってほしいと言われた

しかも、おまけに車で送ってくれるとまで言ってくれた

車内の中で二人っきりというのもあれなのでそこそこに気になっていることについて聞いてみた

支部のある人が言うには共産はこういう感じのスタンスで動いているらしい

その後、西船支部につき、ビラ配りをやった

共産党の本部は結構豪華の建物だと言われているが、西船支部はなんとアパートの一室だった

しかも、木造のぼろアパート

さぞ台所事情が苦しいだろうなと思っていたら、ビラ配りの途中で政党助成金を受け取っていないのでCMも出せないし、

キャッシュフロー赤字みたいなことを言っていた

ちなみになぜか知らないが二つの支部ともじじばばが結構な比率でいて若い人は結構少なかった

老人が喜びそうな政策ばかり出しているのもそのせいかもしれない

http://anond.hatelabo.jp/20121207142926

日本もそのレベルまで落ちていくのか…

そういや向こうも格差拡大社会で超少子高齢化自殺大国だっけ

ビジネスで「了解」は使うな、って本当だろうか?

http://news.mynavi.jp/news/2012/12/07/017/

どうも腑に落ちない。

そもそもこのコラムの文章がとてもまずいのは置いておくとして。

(「思い屈する」の使い方とか、明らかに不適切だと思うが……)

「了解」に敬意が込められていない、のはもちろんわかる。

誰かに何かをいわれて「了解」とだけ言うのは「OK」というくらい軽い。そりゃそうだ。

でも、「了解いたしました」にまで「オレを軽く見ているのか」なんて思うのは、

上司の方が非常識じゃないか

「きみはな、理解しなくていい。私は、ヤレと命令してる。考えるヒマがあったら、すぐ実践せよ」

なんていう上司、よっぽど役立たずだと思うんだが。

http://anond.hatelabo.jp/20121207141716

いやあのだからマニフェストなんて確認してる意識の高い若者がいないって話なんだが。

お前の考えてる日本はどんだけ真面目なんだよ

http://anond.hatelabo.jp/20121207141234

政治について考える俺カコイイと思ってる奴よりは君みたいな奴の方が多数派だと思うし

ネトウヨくん以外の若者自民維新マニフェストを見て戦々恐々としてると思うんだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん