「第三極」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 第三極とは

2024-03-24

結局問題なのは

きのこの山 vs たけのこの里

という

2極化した対立であることなのだ。

これが異常な緊張を招き冷戦化して互いに勝敗がつかないのが常態化している原因だ。

ゆえに

孔明の天下三分の計の献言に従うが如く

あらたなる第三極をつくりだす

すなわち

「おちんぽの平原(仮題)」

を発売するべきなんだ。

2024-03-17

anond:20240317161436

マクロで見よう

国の数が多くても対戦で第三極ってのはあまり考えられないだろ

2024-01-13

台湾総統選

第三極含め意外と僅差つーか、一騎討ちなら負けてたんチャウカ?

議員選挙もやるらしいけどどうするんやろ

2023-12-29

anond:20231229022720

柿沢議員28日にも逮捕 江東区長選、買収疑い 東京地検

https://www.sankei.com/article/20231228-PIBNDSBNLNNIPH64N7BCII73QM/

https://twitter.com/aoi_mokei/status/1740150133449449942

この人、大の銀英伝ファンで、自分政治活動銀河帝国と戦うイゼルローン共和国ユリアン・ミンツであると称していたけど、最終的に自民党鞍替えした挙げ句のこの体たらく、完全にトリューニヒトである



維新の党柿沢未途幹事長 310kakizawa 、自分ユリアン・ミンツになぞらえる。

https://togetter.com/li/835398

柿沢未途 衆議院議員江東区東京15区自由民主党 @310kakizawa

自公320議席超の圧倒的勝利の中で、渡辺代表江田幹事長浅尾政調会長に続く小選挙区の4議席目、東京でたった1つの第三極の旗を江東区から高く掲げる事ができた。分かる人にしかからない例えで恐縮だが、ローエングラム王朝に対するイゼルローン共和国にも似た感慨がある。これからだ。

「イゼルローン柿沢」と言われ、毒喰らわば皿までの心境で書くが、銀英伝の終幕にさしかかりつつあるところでロイエンタールの反乱の章がある。帝国軍双璧のミッターマイヤーが討伐する切ない場面が展開する。その章の名がとても良い。「叛逆は英雄特権」。守りに生きない矜持を感じさせる。

ネット上で私の事をフェザーンだろうとか、いやアンドリュー・フォーク准将だとか、好き勝手に言っている人がいて、怒り心頭に発している。ふざけた事を言わないでほしい。この際、亜麻色に髪を染めてみようかと思うぐらいだ。それにしても銀英伝の読者は多いんだなあ。

2023-04-27

anond:20230427124847

でもEU第三極中国メーカーテスラみたいな新興メーカー)を舐めていた節はあったと思う

2022-12-12

anond:20221212223409

????ワイは炎上絵師なんかどうでもええんや?????

自民党もそこから派生した民主党系も第三極とか言ってるポピュリストも全員打倒せなあかん

共産党特に許したらあかんぞ あいつらは武装闘争路線に尽くした戦士たちを党とは関係ないとか言うて切り捨てよったからな

何なら絵師炎上したならそいつ共産党とつながりがあるって流布して共産党も一緒に燃やしたるわ

ところでお前も共産党とつながりがあるんちゃう????????????

2022-09-30

立憲が他野党よりも魅力的なポイント真剣に教えてほしい

自民党選挙で勝つためなら手段を択ばないか与党なのも分かる

公明党は当然固定票が入るから分かる

共産党自分アピールすべき対象完璧に分かってるからそりゃ一定の支持者いるのも分かる

第三極勢はまあ普通にわかる

れいわ・N・参政全然理解できる

立憲支持層けが本当にわからない 批判したいわけではないので教えてほしい

2022-08-31

いきなり投資から始めるのはハードルが高いか生命保険から始めてみては?派

第三極株主優待派 (https://anond.hatelabo.jp/20220829174840) が現れたので、いきなり投資から始めるのはハードルが高いか生命保険から始めてみては?派、から個別株の自分流勝ちパターン解説まで。

いきなり投資を始めるのはハードルが高いので、最初に始めたのは終身年金保険。老後に対する備えで n 年以上生きれば元が取れる的なやつ。これの積み立てが毎月 3 万円くらい。

次に追加したのが、養老保険。具体的に言うとプルデンシャル生命。紹介された営業の人が理系出身数字に強く、ありとあらゆる疑問にデータで答えてくれたので信頼出来た。途中解約すると元本割れするけど、10 年くらい積み立て続ければ元本を超えて、その先は確実に利益になるやつ。これが年払いで 15 万円くらい、を 2 本。年払いにすると月払いよりも利率が良くなるのでわざわざ半年離して最低金額契約を二つにした。プルデンシャル生命は円建ての保険を扱ってないのでドルユーロ

数年後、同じくプルデンシャル生命で似た契約を 4 本増やした。これも年払いで、営業の人は一瞬面倒な顔をしたが、1 年かけて契約を進め、全部で年払いの最低金額契約が 6 本になった。2 ヶ月に一回払う感じ。月払いよりだいぶお得。こんなハックをする人は初めてですと笑われた。先に始めてたのと合わせて 15 * 6 = 90万円 / 年くらい。最初の2本はもう元本割れしないところまで来ている。

さらに数年後、余剰金があったので重い腰を上げて積み立て NISA を始める。上限の 33,333 円/月。

1年ほど経って投資信託は楽で着実と学んだので積立金額を増やす。もはや非課税ではないがこの頃にはすでに円預金が実質目減りし続けているように感じていたので、ぜんぜんあり。NISA と合わせて 6万円/月くらい。

投資がわかり始めたと気を良くし、どんと出たボーナスを満を持して個別株に突っ込む。いまもまだ含み損 200 万円を残す最大の失敗。塩漬け中。

コロナショックで評価額が大きく下がる。個別株を持つのが怖くなり(というか上記200 万の含み損がこのタイミングでは 300 万円ほどになっていた)、まだ含み益があった個別株を売却し円に戻す。が、いまこそインデックスを増やすべきと判断。とは言えいつが底かの判断は無理。で思い立ったのが、当面価格は低いだろうから毎月ではなく毎週の積み立てにしてコロナショックの回復まで黙々と積み立て続ける方法現金預金からもかなりインデックスに回し、10万円/週の積立を 2 ヶ月ほど継続回復基調が明らかになったところで終了。

次に出たボーナスは再び諦めることな個別株へ。色々と個別株の売買を続ける中で見えてきた勝ちパターンに沿って買い、投資信託と個別株の額が大体同じくらいになるように調整。勝ちパターンは後述するが、これを掴んで以降の 2 年間で一度も損を出していない。

ウクライナショックで再び大きく評価額が下がったため、毎週積立を復活。回復基調が見えたところで終了したが、しばらく低迷が続きそうなので月々の積立額は 20 万円まで増額。

ここまで読んだ物好きがいたなら途中で、あれ?ん?おいおい?と思ったタイミングがあると思う。そうなのだ本業が順調で最初の終身年金保険を始めた時から見て現在までの 15 年間に年収が 3 倍くらいになっている。物理で殴る的な、原資があるやつが強い、をヒシヒシと感じている。なぜなら前述の勝ちパターンは、原資があってこそ可能強者方法に他ならないからだ。以下にそれを記す。

初期の大きな失敗とその後の小さな成功を経て、極端なギャンブルにならない個別株の買い方を学んだ。それは「上がりそうな株」を探すのではなく「下がらなさそうな株」を探すという事。「自分応援したい企業」だの「身近で将来を信じられる企業」だのはまやかしだった。余裕で大負けした。自戒を込めて塩漬け継続している。ちなみに「はてな株」は塩漬けされてる株の一つ。

で、どうやって下がらなさそうな株を探すかというと、シンプル東証一部 (いまなら東証プライム) 上場企業で、PBR が 1.2 以下とかそのくらいの企業。その中で特に配当利回りが 3% 以上、出来れば 4% 以上の企業をまずピックアップする。

次に、それらの企業の週足グラフを並べてみて、下落基調企業に絞る。「下がらなさそうな株」を探しているのに逆説的だが、すでに「かなり高い確率で下げ止まる株」を選定済みなのであとはさらに安いタイミングで買いたいのだ。そして、それらの企業に対して、グラフの形、過去の最低金額から適当感覚でだが「とは言えここまで下がるのはちょっと考えにくいよな…」という金額複数企業に並行して買い注文を出す。そう、ここでまず原資がいる。また「ちょっと考えにくい」価格なので、まず滅多に約定しない。

しばらく待っていると、どんな理由が裏にあるのか知らんが、ある日突然不意に突然下がることがあって、そこで約定したりする。まあしないかも知れない。でも約定すると「ちょっと考えにくい」価格で買えているのですぐ反発して 10% 〜 20% くらいの儲けになることはそれなりにある。数週間で 10% とか上がった場合はさっさと売ってしまう。これはラッキーケース。10% 〜 20% 上がることがそれなりにあるという事は、そんなにすぐ上がらないこともそう、それなりにある。ここで、配当利回りが効いてくる。上がらなきゃしばらく持ってりゃ良い。少なくとも 4% の利益自動的に運んできてくれるのだから

さら時間が経つと、どこかで株価が底をついて上がり始めるのでそこであらためて売る準備を始める。ざっくりとした基準で、配当利回り * 4 くらいの含み益になったら売るような売り注文をかけっぱなしにしている。これも買う時と同様、どんな理由が裏にあるかは知らんが、ある日突然不意に上がることがあって、そこで売ってしまいたいから。まあ配当利回り * 4 なんて価格にしてると「ちょっと考えにくい」価格になるので売れたら儲けもんくらい。売れなくても別に配当もらえりゃいい。

さて、前述の選び方をしていると比較レアケースにはなるのだが、購入後にさらに下がり続けるケースも、まあ発生する。「損切り出来ない人は…」なんて言われるが、損切りはしない。ここでも強者戦略を発動し、含み損10% に近づいたら、「いくら何でもここまでは下がらないだろう」という金額で再び買い注文をかける。いま持っている株と同数を買う。するとあら不思議含み損10% から 5% に減る。これを 2 ターン実施出来る程度の原資はあらかじめ確保しておく。つまり当初購入した数量の 4 倍になる。完全に強者戦略である含み損が二桁%になると精神衛生上良くないのでこれは良い戦略だと思っている。ルーレットの赤黒に当たるまで倍々で賭け続けると最終的には絶対勝てる論とちょっと似てる。で、いずれ株価が底をつくのでそこから先は一緒。いままでのところ幸いにして 3 ターン目が必要になったケースは無い。そこまで行くとさすがに現状では原資が足りないので勘弁願いたい。

投資をやらない派の意見で「でも原資が無いとダメなんでしょ?」は結局その通りなんだと思う。原資が増えれば増えるほど、リスクを低減しつつそこそこの利益を取る戦略が選べるようになる。100 万円を 200 万円にするのは大変だが、1000 万円を 2000 万円にする方が簡単みたいな所は実際にある。だから本業頑張って原資を増やすのはまず最初にやった方が良い。あと投資投資言う前に生命保険検討するのも良いよ。10 年積み立て続けても生活が困らない資金があるなら、生命保険定期預金、ましてや普通預金よりずっと割が良い。

2022-08-29

株主優待はいいぞ派(第三極

オッス オラインデックス投資マン

なんか投資はいいぞ派とギャンブル派でバトルしてっけど、オラも混ぜてくれよな!

https://anond.hatelabo.jp/20220825233050

 

株主優待をもらうためにいくつか個別株を持ってるので、「優待投資面白いぞ」と言うために

自分に何の得もないが、持ってて役立ってるのをいくつか書いてみる。みんなもよければおすすめ優待株書いてくれよな!

株主優待って何?って人はこれでも読んどいて:https://www.matsui.co.jp/study/incentives/about/

 

ーーーーーーー

・コシダカHDhttps://www.koshidakaholdings.co.jp/ir/stockholder.php

日本一店舗数を誇るカラオケまねきねこ」や温浴施設運営するグループ

カラオケ店舗温浴施設で使える利用券がもらえるのでカラオケ好きの増田にうれしい。

事業スピードが速くコロナからの業績も回復しつつあり、株価も伸びてきている。

 

なお、今日29日が今年の優待権利を得るための最終日だったので、明日買っても来年8月末の権利確定になる。

 

ーーーーーーー

オリックスhttps://www.orix.co.jp/grp/company/ir/individual/investment/index.html

野球以外何をしているかからない会社で有名だが、総合金融グループとしてリース銀行不動産事業投資など幅広い分野で活躍

事業比較好調だし配当金もたくさんくれる傾向。

北海道から沖縄まで日本全国の営業拠点セレクトした「ふるさと優待カタログギフトと、

野球宿泊施設水族館人間ドックなどの割引が得られる「株主カード」がもらえる。

 

なお、株主優待制度自体が再来年廃止になってしまうので、今から買ったとしたら再来年分の優待で打ち止め。

何の前触れもなくいきなり廃止する会社が多い中、再来年まではやると言ってくれてるのはありがたいけど。

株価の伸びと配当金の多さから自分は持ち続ける予定。

 

ーーーーーーー

極楽湯HDhttps://www.gokurakuyu-holdings.co.jp/ir/shareholders.html

日本一店舗数を誇るスーパー銭湯グループ

店舗で使える入浴券が株数に応じてもらえるので温泉好きの自分にうれしい。

(ラクスパなど大型店は一度に2枚必要なのと、一部FC店については使用不可なので注意)

 

なお、自分たまたま安いところで買えたからよかったけど、

中国事業の停滞とコロナの影響で財務がクソ気味なので、買うかどうかはそれを織り込んで検討した方がいい。

追記:これを書いた後に債務超過上場猶予期間に入った発表があり、自他ともに認めるクソ財務になった。)

 

ーーーーーーー

・はるやまHDhttp://www.haruyama.co.jp/ir/stc_reception.php

紳士服のはるやま。

15%割引券に加えて、ネクタイまたはワイシャツ1枚贈呈券がもらえる。

はるやまのiシャツは異常に長持ちするので、コロナもあってここ数年新しいワイシャツお金出して買ってない。

 

なお、これもたまたま安いところで買えたからよかったけど、

コロナから脱出においてAOKI(快活クラブ事業プラス)や青山ビジネスウェア以外の多角化経営で復活)の後塵を拝しており、

かつ直近3年ぐらいずっと創業家お家騒動をやっていて株価もクソ気味なので、これも事情を織り込んで検討した方がいい。

 

ーーーーーーー

買う時はちゃんIR情報四季報など読んで自分責任で買おうな!(株価いくら?って人は自分でググってね)

2022-06-29

anond:20220629101151

言うほど分解しとるか?

民主党政権以降だけ見ても

野党が分裂しとるんやなくてむしろ

第三極」と言われるような維新の党希望の党が出てきて

それらと旧・民主党が合流しとるよな

2022-05-28

anond:20220528110601

ちゃうわ。政治学者の中では二大政党状況を支持するのはむしろ少数派じゃん。弊害の方が大きいから。アメリカだって第三極を作ろうとする試みは今までにも何度もあったけどうまくいかずに苦しんどるやろ。イギリスは既に二大政党という状況を脱して久しいがの。

2021-11-12

政権交代選挙と今回選挙の比例得票数

総論として得票数では、

保守派リベラル派と改革派が勝って、

革新派と反リベラル派と非改革派が負けた点では、

政権交代選挙と今回選挙有権者は変わってない。

小選挙区第一議席総取りになるのが実際の選挙結果の議席差になっている。

政党の変質では、

自民党世代交代で非改革から大きく改革になってることと、

自民党民主党保守二大政党論や保守リベラル二大政党から

民主党の分裂・変質を経て立憲民主党革新になり保守革新1と2分の1志向になってることがある。

今回選挙議席では、

保守・反リベラル改革が勝って、革新リベラル・非改革が負けた。

比例得票数有権者に望まれている保守リベラル改革政権誕生は遠い。

 

単位は万票

2009衆   2021衆

民共社国系 立国共れ社

 3997    2148

自公    自公 

 2692    2702

みんな    維新

  300     805

自公が半減、自公は変わらず、第三極は倍増が一般的見方

 

保守革新で分けた場合

マルクス主義革新と、対置する保守

保守

自公み国系 自公維国

 6089    3767

革新

共社     立共れ社

  794    1889

旧民主党の片割れ革新政党化。

保守勢力が勝っているものの大きく減り、革新勢力が伸びている。

左翼にとって前進

 

リベラル対反リベラルで分けた場合

人権多様性擁護リベラル

リベラル

公共社み  立公共国れ社

 4885     2859

リベラル

自国系    自維

 2099     2796

リベラルが勝っているものリベラルと反リベラルが競る。

 

改革対非改革で分けた場合

改革     

民み     自維国N

 3284    3135

改革

自共社系   立共れ社 

 2893    1889

中立

公      公

  805     711

岸田が非改革に見えるが、世代交代で非改革から改革に変容した自民は党として改革に分類。

改革勢力は伸びていないが、非改革勢力が退潮している。

維新国民政権翼賛して改革を進めたいのはわかる。

 

2021-11-02

anond:20211101232942

俺は非関西人・強い支持ではないけど維新投票することが多い身(今回は小選挙区維新、比例は国民民主に入れた)だけど、やっぱり地域差感覚全然違うな。

俺が維新に票を入れる理由は、自民一強政治は国に取って毒でしかないと思うが、立憲野党連合辺りは政治家として信用が自民以上にないし個人的主義主張も合わない、だから第三極として維新に伸びてほしいって感じが一番大きい。

その一方で、吉村さんや橋本さんみたいな党のスター格の人達には嫌悪感が強くて、増田も挙げたイソジン吉村みたいなイメージは正直あるし、何より敵を作って叩くことで自分達の正当性を訴えるようなやり方が嫌い。

橋本さんは他の党の議員権力にズバズバものを言ってくれるのは良いが、考え方がやや厳しすぎるように感じる。

あり得ない仮定だけど、彼ら個人自分選挙区から立候補しても絶対に票は入れないなーと思う。

消去法でいくと維新らへんに行き着くけど、「維新ガンバレ!」みたいな気持ちあんまりない。

から他の党に入れることもしばしば。

立民大敗理由は「かさ上げされていたのが元に戻ったから」

 衆院選での立憲民主党大敗を受けてその理由は何かとあれこれ語られている。その中で多くある意見に「共産党との協力によって支持者が離れたからではないか」というものがある。これは妥当見解だろうか?

 仮にそれが正しいとするなら、小選挙区においては候補者調整によって地力以上のものが出たにしろ比例においては得票を減らしているはずだ。では前回の2017年衆院選比較してみよう。

 2017年衆院選では立憲民主党は比例で11,084,890票を得て37議席を獲得した。

 一方、今回の衆院選では11,491,737票を得て39議席を獲得している。

 

 つまり、比例においては得票数獲得議席数の双方においてほぼ横ばいで、今回のほうが少しだけ多いという結果になっている。(もちろん得票数に関しては投票率自体が今回のほうがやや高いため単純比較はできないが)

 そして小選挙区での獲得議席数は、前回18から今回57と大きく伸びる結果となった。比例においてほぼ横ばいであるにも関わらず小選挙区では躍進しているというのは候補者調整の賜物と見るのが自然だろう。

 さて、ここまでの話を読んで誰もが疑問に思ったはずだ。「躍進!? 立民は今回大敗したんじゃなかったの!?

 このような状況が生まれている理由ははっきりしている。立憲民主党の改選前議席選挙を経ない形でかさ上げされていたからだ。

 そもそも立憲民主党結党時のことを思い出してほしい。当時の民進党小池百合子率いる希望の党と合流するかで割れた。そうして希望の党立憲民主党に分裂したのだ。

 その後、希望の党解党し、国民民主党、新希望の党無所属割れた。

 そして去年立憲民主党国民民主党解党し、無所属議員も含めて新立憲民主党と新国民民主党が生まれた。現在立憲民主党は新立憲民主党である

 つまり、改選前の立民の議席数は109だったがこれは立憲民主党看板選挙で得た議席数ではない。選挙で得た議席数は55に過ぎず、残りの54議席野党再編によって選挙を経ずに得た議席なのだ

 

 立憲民主党という看板投票する人の数は4年前と比べて大きく増えも大きく減りもしなかった。その結果どうなったかというと、選挙を経ずに得た、かさ上げされていた議席を立民は失った。これが今回起きたことだ。

 もともとの議席数が選挙での得票力という実力を大きく上回ったものだったのだ。それが実力通りの議席数に戻った。それだけだ。得票力が下がったわけではない。ただ選挙以外で得たものを維持できるほど上がってもいなかった。(当然、4年が経ち人も大幅に増えたにも関わらず得票力が横ばいというのは党執行部の責任が問われるべきだろう)

 その上で言えることとしては、野党再編によって旧希望の党議席が立民のものになっていた以上2017年希望の党を支持した層の多くは立民支持に回るはずだった、という仮定が正しいとするなら共産党と組んだことはこの層の離反を招いた可能性が高く野党共闘デメリットが出たという見解には一定の理がある。一方この仮定が誤りであれば野党共闘デメリットはさほど大きくなかったと言える。

 個人的意見としては旧希望の党を支持した人たちは野党支持層というよりも第三極支持層であり、この仮定ちょっと無理があるんじゃないかと思っている。今回の維新の躍進も希望の党がなくなってぽっかり空いた第三極ポジション維新が得たと考えると説明がつく。

2021-10-31

政党について知らないから教えてほしい

今のところ、自分の中で各党はこんな感じ

夕方までレスポンスをみてそれから選挙行ってくる。

自民党

政治思想としては保守というか現行システムを壊さないよう壊さないよう、現状維持

日本のいいところも悪いところもそのままに、未来に残す(残ってしまう)。

未来に残すってったって、借金金利が付くんだけど、そういうことは見ないふり。

公約は、かいつまむとたくさんばら撒く。

大きな国の木の下で、あなたと私仲良く踊りましょう!

国民の声を聞いて、実際に動いてくれるのが良いところであり悪いところでもあり、地元に根差し活動から国政まで、代議士のセンセイに相談すれば、たいていのことは順番飛ばしでやってくれる(やってしまう)。

富裕層と、中小企業経営者それから地方民は自民党が勝ってくれるといろいろと得。

立憲民主党

自民よりは成長よりも分配重視だが、政治思想的には大きな政府という点で大差なし。

公約かいつまむと自民党よりばら撒く。

国民の声はほんとに聞くだけ。国民の声というか、連合の声を聞いてるだけ。

直接声を聞こうにも、歴史が浅いせいで地方下部組織が育ってないから。

労組支持母体なんで、サラリーマンなら立憲民主党が勝つといいことあるかも。

国民民主党

立憲民主党と大差ないけれど、大企業労組支持母体なので、立憲民主党よりは大企業寄り、自民寄り。

共産党

身近な出来事に関しては、自民党公明党と並んで一番口利きしてくれる印象。

生活保護がおりない、保育園は入れないとき共産党議員がなんとかしてくれるのと、支援者桜を見る会に呼ぶのって本質同じじゃね?って思うけども。

口だけは達者。

公約は、たくさんばら撒く。

公明党

自民党の二軍。

学会員票が手堅い。

国民、といっても学会員の声には敏感。

学会員だったら公営住宅になぜか入れる、保育園に落ちないって噂。

公約はたくさんばら撒く。

維新

自称第三極

多方に切り込む、というか切り捨てるから敵だらけ。

それは、強固な支持団体がいないから出来るんだろうけども、実のところは自民党三軍

多分、唯一の小さな政府を目指す政党。だけど公約はたくさんばら撒く。

社会民主党

昭和の亡霊。

旧社会党の成れの果て。

いまや、たった1議席

共産党が口ばっかりなのに対し、弁も冴えなかったから仕方ない。

公約は、やっぱりたくさんばら撒く。

2020-09-07

新・国民民主党エールを送りたい

三十代後半男性

選挙権を得てはじめての選挙2005年衆院選だった。

物心ついてから不況しか知らなかったので、郵政民営化をはじめとする各種の改革で世の中が良い方向に変わると期待して小泉総理率いる自民党投票した。

ところが選挙後に待っていた現実バラ色の未来ではなかった。

自民党衆議院過半数単独で押さえており、70%を超える内閣支持率であったにもかかわらず、

現役世代への負担が増大する一方の社会保障見直しや、国際競争力の強化につながるような改革最後までなされなかった。

せいぜいが高速道路サービスエリアご飯がおいしくなったくらいだろうか。

土建屋特定郵便局といった既得権益にメスを入れたかと思えば、代わりに電通パソナといった別の業者が潤うようになっただけであり、

憲法改正のために郵政民営化反対派議員復党させるというような公約無視を平気で行った。

私は政治に幻滅した。

2009年

リーマンショックの影響があったとはいえ、4年前の改革の熱気は消え失せ、自民党民主党も競ってバラマキを公約に盛り込んでいた。

自民党の変節にうんざりしていたので、この年の選挙改革継続を唯一訴えていたみんなの党に入れてみた。

同じような考えの人は意外と多かったようで、泡沫とみられていたみんなの党はしばらくの間健闘し、選挙のたびに議席を増やして存在感を増していった。

2012年

日本維新の会第三極として新たに台頭してきた。私が支持してきたみんなの党日本維新の会と協力するか、距離を置くかの対応で党内が分裂し、

挙句の果てには党首政治資金問題醜態さらして自滅した挙句解党に至った。

私は再び政治に幻滅した。

余談だが、この時期に日本維新の会移籍した元みんなの党議員のその後をWikipediaなんかで調べてみてほしい。

彼らの政党移籍履歴を見れば、きっとあなたも私と同じように政治不信に陥るだろう。

2020年

安倍総理長期政権の元、景気もそれなりに良かったので消極的自民党支持者になっていた私だったが、新型コロナウィルスへの対応の悪さには愛想をつかしていた。

桜やらモリカケといったこれまでのスキャンダルについては、ぶっちゃけ政治家なんて何かしら悪いことしてるやろと思ってスルーしていたのだが、今回は別だった。

なんというか、社会人10年以上続ける中で幾度となく感じてきた、仕事のできない上司に苛立ちを覚えるようなそんな嫌悪感を催していたのだ。

ある日のこと、緊急事態宣言が発動されて会社への通勤が取りやめになった。

自宅待機で暇を持て余して国会中継を見ていた時に、たまたま国民民主党の玉木代表の質疑が目に入った。

何気なく見ていた質疑だったが、質問政府答弁の至らない部分を的確にとらえており、説明不足な点のフォローにもなっておりと、『仕事のできる人感』がした。

これまで、野党議員といえばスキャンダルに対してぎゃーぎゃー騒ぎ立てるだけの印象があったので、建設的な議論をする野党議員もいるのだなとえらく印象に残った。

同じ日に質問に上がっていた立憲民主党議員がけんか腰だったのが逆の意味象徴的でもあり、これまで選挙互助会の泡沫政党だと思っていた国民民主党に注目してみようと思った。

が、所属議員の経歴をWikipediaで見たところ、案の定というか、国民よりも自分当選が優先というような渡り鳥議員が多そうな印象を受けた。

また、原口議員や、森議員といったけんか腰で議論を吹っ掛けるいかにもな野党議員も悪目立ちしていた。ぶっちゃけ、これでは支持はできないなと感じた。

そして先日。

衆議院解散が近いと踏んだのか、立憲民主党国民民主党の合流が発表された。と同時に、国民民主党の玉木代表を含む複数議員新党に合流しないことが発表された。

国会の質疑を見て以来、玉木代表には可能性を感じていたので、他にはどんなメンバー残留するのか注目していたのだが、

ビミョーな感じの政党渡り鳥議員はことごとく立憲民主党へ合流する側に行っていたので、これは!と思った。ぶっちゃけ残留組で個人的微妙な感があるのは山尾議員くらいである。

このメンバーなら選挙の時の公約を曲げずに最後まで主張を貫いてくれるだろうか?それとも私の期待は三度裏切られるのだろうか?

とにもかくにも、私にとって久々に本心から支持できそうな政党誕生しそうである。これからしばらく、新・国民民主党の動向に注目したいと思う。

2018-06-24

anond:20180624191305

その第三極とやらがポピュリストってやつなんじゃないの? 既得権益リベラリズムもクソくらえって感じだし

anond:20180624134419

被用者が団体を作って自分たち権利を主張しようとしていたのだが、共産主義だのリベラルだのマイノリティだの実力行使部隊をもった連中に乗っ取られているだけのこと。そういう連中を排除しない限り、いつまでたっても後回しにされる。

リベラルの連中は、自分で儲けなくても財産相続できるセレブ出身者が多くて、支配側の人間とは姻戚だったり同窓生だったりする。

マイノリティの連中は、運動をやってる連中とブラック企業オーナー親族だったりするし、同胞の結束が固くて身内以外は信用しない。

支配側はそういう連中とはツーカーだよ。

自民党およびリベラルマイノリティ連合に対抗する独立した第三極を、時間がかかっても妨害されても、一から作っていかないと永遠に報われないよ。

2017-10-04

何と言われようと星野源ジャニーズEXILEのどっちも好きと言いづらい女向けの

無難第三極しか思えませんね

2017-10-02

anond:20171002133929

CCC絡みでヘイト対象からある程度理解した上で目をつぶってぶん殴ってるだけ

東京新聞枝野新党共産社民第三極だって吹き上がってるのと一緒だ

2017-09-20

自民党外交

自民党外交の基本路線は 「対米完全追従路線属国化)」または 「対米依存自尊路線ポチ化)」の二択でずっときた。この二択、結局「日米安保はいずれの場合も前提なんだよね。でも、それが前提である限り日本はいかなる「戦略」も持ち得ないし「自立」はできない。ずっとそれでいくのか、将来的にもう少しマシな状態への移行を考えるのか、選択余地はその二つしかねーだろっていうのがつまり自民党」なわけで。

もし、そんなのイヤだ!日本は「自立外交」に踏み出し、正しい意味での「国際協調」を考える必要がある……というなら、日米安保以外の安全保障体制独自に構築しなちゃならない。そしてその場合、まず憲法改訂必須となるし(別なる安全保障体制イコール日本一国での再軍備意味するわけではないが、日米安保否定した上で米軍プレゼンス代替を考えるのに、自衛隊状態を現状かそれ以下にすることは不可能だろうしその位置づけも変えざるを得ない)、これまで積み上げてきたのとは全く違う「外交」、「経済」の世界を作り上げて行かなくてはならなくなる。経済の面でも、アメリカ頼りの状況から離脱しなくてはならない。

そしてそれは、米中に二極化する世界に強烈な第三極誕生させ、世界大戦もつながりかねない流動的な局面を作り出すことにもなるだろう。日本もっと小国であったうちならば、そこまで大きな問題にはならなかっただろうが、この不自然政体のまま現在のように経済その他のパワーだけが巨大になってしまったため、どうしようもなくなっている。

現在世界で、日本が本気でアメリカから独立」したら……これはちょっとしたホラーだよ。GDP世界三位の国が、極東で、アメリカ中国コントロールを離れて、ロシア北朝鮮韓国その他東アジアの国々と新しい「関係」を結ぼうとする。イラン北朝鮮どころではない、世界にとってのマジな「脅威」だ。

鳩は、一応壮大な見通しをもってコレやろうとしたんだと思うが、(もしそれができれば、もちろんそれは「米軍基地」を「沖縄から放り出すことにつながる)結論から言うとそれはもう現実的には全然無理なチャレンジだったわけだ。影響力を利用しようとした中国には警戒され、アメリカからの横やりはもちろん、そもそもその見通しを共有できない官僚も全力でその足引っ張るしかない。下手したら世界破滅させかねないわけだから。ただ、鳩の頭の中ではこれを「平和的に実現することは可能なんじゃないか」という見通しもあったと思うわけだ。相当ぶっ飛んではいても、アイデア方向性自体は間違いなく「自民党の二択」に対するオルタナティブなわけで、これを揶揄したり100%否定するのが本当に日本のためにいいことなのか俺はちょっと疑ってる。

少なくとも、鳩が100年後の教科書にどう書かれるかは、まだ未知数だと思う。

https://anond.hatelabo.jp/20170920165205

2017-08-31

映画関ヶ原感想

愛と野望とか言うから邦画っぽいねっちょりした感じなら嫌だな~と思ってたけど関ヶ原に至るまでの過程ダイジェストでまとめられててよかった

あと合戦も旗指物とか槍衾とか鳴物とか馬とかよかった

石田三成with島左近feat小早川秀秋って感じ

小早川西軍について高みの見物してたら家康側に鉄砲打ち込まれビビッて寝返り西軍敗北のきっかけとなった戦犯として有名

一番好意的に描かれてたのが横山光輝版で、第三極として動くニヒリスト金吾としてわりと魅力的なキャラしてる(結局鉄砲ビビッて裏切ってたが)

これも基本的にはひ弱で優柔不断な坊ちゃまだけど、三成とその部下(左近の息子)に心動かされて西軍側に付こうとするのはい意味でこっちが裏切られた、が結局家臣に押さえ込まれ小早川隊は西軍を裏切る形に

捕らえられた三成の前を逃げるように足早に去ったとか、覗き見してたら見つかって罵倒されたみたいな逸話が有名だけど、ちゃんと会話して和解してるし結構高感度上がった

吉川空弁土下座マンはへうげでも名前しか出てこなかったけどここでもほぼ名前だけ

三献の茶左近召抱えエピソードはあるけど、人面獣心とか干し柿カット、あと島津の退き口は突撃前だけだったのはガッカリ(入れても蛇足なのはわかるけど、勝ったつもりのところに本陣突撃食らって脱糞するの楽しみにしてたから少しがっかり

あと暗黒JKは割りと出てるのに小西行長がほぼ名前だけ、斬首前でも一番後ろでしょっとしか映ってないのはちょっと残念

毛屋武久の物見エピソード結構大事に描いてる。そのせいで長政の影がさらに薄くなってる感じも

石田方のハゲがチラチラ出てくるが、もしかしてこれ蒲生郷舎?

エンドロール明石全登が出てたが、どこに出てたかわからん

ひらパー兄さんの声がいい

七将がヤンキー丸出しでいい

同士よ→自爆は割と衝撃

2017-08-07

小池さん都民ファーストから距離を置くみたいだが、やっぱりなという感じ

維新もそうだけど、第三極政党なんて、規模が小さいうちは闘志に燃える(自称)革命家が頑張って

党の宣伝もするし、それなりの人材を集めたりもするけど、

ある程度党が成長してout of controlになると途端に嫌になって手を引いちゃうよね。

理想が高いのはいいけど、長期的プランは持ってないのかな?

そろそろ馬鹿国民も騙せなくなりますよ。

2017-04-26

はてなって

サブカルなの?オタクなの?それとも第三極なの?

生活はてなホッテントリに乗ってますーっていうと「なにそれ?」って言われるし

ネットで「みんなもはてな行こうぜ!」っていうと、「あいつらきもいからヤだ!」って言われるし

匿名もはてぶも含めてお前ら何なの?

2017-03-25

政治対立軸

意見や参考資料になるものが欲しくて書いてみる。

最近政治を見ていて思うのだけど、日本政党政治には第三極が足りない気がして。


1)自民政治主導・コミュニタリアニズム・中規模の政府官邸主導による強力な変革力と推進力・人治的

2)民進&共産(?)→行政主導・リベラリズム大きな政府行政力の向上による高度な福祉国家官僚

3)第三極司法主導・リバタリアニズム(?)・小さな政府法律のこまめなアップデートによる個人自由の最大化・法治


ものすごく雑に分けたけど、こういう勢力による切磋琢磨があると良いように思うのだけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん