「2ちゃんねら」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 2ちゃんねらとは

2010-07-07

http://anond.hatelabo.jp/20100707113054

まったくだ。

増田馬鹿にするのもいいかげんにしてほしいね。

くだらない書き込みでさえも優しく許容する、この懐の広さこそが増田の最大の長所

スレ違いだ板違いだと他人を排除することしか考えない2ちゃんねらとは違うのだよ。

2010-06-07

http://anond.hatelabo.jp/20100606235234

本業野球ファン副業サッカーファンです。サッカーについては「永遠のにわか」だと思います。

もう少しスポーツ観戦歴を書くと、ケーブルテレビに加入してないので、関東引っ越してきてからスポーツ中継の少なさに驚き、トラキチにもかかわらず仕方なく巨人戦を観たり球場に行ったりしています。サッカーに至ってはACL(とCWC)と天皇杯と代表戦ぐらいしか観る機会がないけど、サッカースタジアムにまで行くほどの熱意は正直ないです。

それに対してニワカはどうだ

W杯だっていうと湧いてきてはやれ点がとれないだの俊輔遠藤は遅いからダメだの闘莉王調子に乗って攻めるなだの

それを言っているのは「ニワカ」ではなくて一部評論家2ちゃんねらーのような気がしますが。

私を含めた「ニワカ」は、普通の人がオリンピックカーリングなんかを見るのと同じ調子で、とりあえず何でも応援しておけという感じだと思います。

むしろ、それを「弱い代表を応援してるニワカうぜー」とか「ベスト4とか本気で信じるニワカうぜー」とか、言われるのが癪に「存在しない誰かと戦ってる」ような人たち(具体的には、上に書いたような評論家2ちゃんねらー)がうざいです。

言われなくても日本が、相撲で言えば前頭の下から真ん中当たりを行ったり来たりしてるレベルなのはわかりますよ。身内だから応援しているだけで、これといって名選手もいなければ魅力も特にないチームだなんてのは承知です。4年に一度のお祭りなんだから、わざわざ斜に構えないで素直に盛り上がろうとしているだけなのに、そういう態度をくさす人たちが多いのが正直嫌な感じです。

実のところ、サッカー場に行く気になれないのはその辺が原因です。こういうとあれですが、野球場のファンのレベルピンキリですが、逆に言えばにわかファンからオタクまで居場所がいるわけで。熱心なファンがにわかを見下すという分野は、衰退はしなくても発展もしないと思いますよ。

年に4,5回試合を見るだけでここまで偉そうに叩く人種って

野球やらバレーやら他のスポーツにはいる?なんかサッカーだけそういうのが多い気がしてならない

野球にもいますよ。ただ、野球場合サッカーみたいに売名行為で斜に構えたこと言ってる評論家ってのがあまりいなくて、元選手とかが論壇をコントロールしてるから、極端に的外れなことにはならないんですよ。そもそも、野球場合クラブチームメインで代表戦なんておまけだから、虚像をつくりあげてファンをコントロールしたり(サッカーでそれが成功しているとも思えないが)できないんですよ。自分が応援するチームの選手を無理に持ち上げたって、他チームのファンから容赦なく叩かれるだけですからね。

(「日本レベル低いから欧州サッカーしか見ないわ」

 って層にも思うところはあれど今回は置いておくとして)

野球でもメジャーヲタ(というかその御用達NHK)は多少うざいですけどね。ただ、野球場合日本プロリーグが、サッカーで言うならブンデスリーガとかリーグアンとか、要するに準トップリーグに相当する程度のレベルにはあるからメジャーヲタがあまり増殖しづらいという構図もありますが。

2010-05-10

宮崎口蹄疫時系列確認

宮崎県で発生している口蹄疫に関して、2ちゃんねるまとめサイトなどで見るまとめと、現実に対策にあたられている官僚の人のTwitterでのツイートをそれぞれ時系列にまとめてみました。一部、新聞記事で報道されている情報も追加(*の項目)。あと、ソースがないから信頼できないというコメントがあったので表の下に追記しました(5/13)。

日付まとめサイト等でよく見られる事態の進展とりあえず現実に進んでいた事態
4/20口蹄疫日本国内で発生。政府は小委員レベルのまま放置プレイCR検査での陽性なので、確定診断にうつる。疑似患畜の段階。当該農場の移動を自粛。輸出証明発行を止めさせる。*赤松農水相を本部長とする口蹄疫防疫対策本部を設置。*宮崎県東国原知事を本部長とする防疫対策本部を設置。
4/21政府から指示ないので現地で対応。消毒は現地の組合が準備したが不足。国は消毒薬を保持しない。県が持っているものを使い、購入したものは国が全額後払い。殺処分など蔓延防止措置は県知事法廷受託義務で、権限は県にある。すべて「家畜伝染病予防法」による。
同日2例目発生。消毒薬韓国に横流しして不足。2例目。PCR検査で陽性。宮崎県農水省連携して防疫措置を実施。1例目の農場のすべての飼養牛は殺処分・消却(これにより生じる補償は表の下を参照)。3例目。動物衛生研究所検査の結果、陽性を確認。国は消毒薬譲渡したことはない(上の欄参照)。
4/22農水副大臣現場の状況について今初めて聞いた」各県で防疫体制を強化。4例目。PCR検査で陽性のため疑似患畜と判断。*宮崎選出銀の外山斎・川村秀三郎・道休誠一郎の3議員赤松農水相に支援要請金融支援と風評被害に省を挙げて対策を取ると返答。
4/23 1例目についてELIZA検査の結果、O型と判明。宮崎口蹄疫に関連する対策について発表:低利融資家畜疾病経営維持資金)融資枠を20億から100億円へ。互助基金の実施。移動・搬出制限区域の農家への特別措置。
同日 5例目。PCR検査の結果、陽性。疑似患畜と判断。
4/25殺処分の対象が1000頭を突破過去100年で最悪の事態。約700頭の肥育経営で7例目。PCR検査で陽性と判定。
4/26 国から防疫専門家宮崎派遣し、助言と連絡調整。消毒作業の応援に九州政局職員も派遣。県の防疫作業を手伝うための他県からの応援獣医師も待機。
同日 疫学調査チームを送る準備。ただし蔓延防止のため、発生農場の防疫措置が終わった後でになる。発生原因はわからない。
4/27東国原知事赤松農水相谷垣自民党総裁に支援を要請 
4/28谷垣総裁宮崎を緊急訪問。政府にしたのに動かず。赤松農水相中南米に逃亡。鳩山首相は隣の熊本にいながら素通り。3例の追加確認。新たな移動制限地域を設定。熊本鹿児島県の一部も移動・搬出制限地域に。
4/29農水副大臣宮崎出張現場に入らず、生産者への面会もなし。疫学調査チームが現地入り。感染経路の究明に着手。11例目。PCR 検査で陽性を確認。陽性確認が続くうちは経営対策など次のステップへ移れない。
4/30谷垣総裁政府に対策要請を申し入れ。赤松農水相南米に逃亡。民主の仕分けで中央畜産会が仕分け。移動・搬出制限区域が拡大。朝の会見で口蹄疫の増加・発生地域拡大にともない畜産経営対策の見直しと追加対策を発表。子牛補給金制度等の登録月齢要件緩和等の対象を隣接県に拡大。搬出制限区域の生産者の養豚経営安定対策の積立金免除など。口蹄疫の発生でストップしていた香港への輸出手続きを再開できることに。
5/1自衛隊災害派遣要請をおこなう。総理は宮崎県スルー。制限区域が養豚の中核えびの市に拡大。防疫物資の不足が深刻化(韓国のせい)。13例目。PCR 検査要請確認。埋却作業のため、鳥インフルエンザ以来の自衛隊要請地域は、川南町えびの市だけに限定。川南町地区の続発を抑えるのが目標に。
5/1九州各県で飼料用輸入稲ワラ自主規制民主の主導や政策はいっさいなし。中国からの輸入稲わらは、口蹄疫が発生していない省の稲ワラを消毒施設で処理したものだけの輸入を認めている。
5/21例目のウィルスアジア地域確認されているのと近縁だと確認分離されたウィルス2010年韓国香港で分離されたものと近縁。だが、中国情報提供をしないので、韓国香港から直接来たと言えない。感染経路究明チームは調査を開始しているが、防疫対策が進まないと調査できない。蔓延防止のため。14例目と15例目を確認
5/2小沢東国原知事選挙協力要請に行くと発表。自民が対策本部。民主は何やってるの? 災害対策予備費母子加算に使っている。 *消毒薬ヨーロッパの輸入で時間がかかる。さらに輸入会社家畜の数で優先順位を割当て。(母子加算に使っているというデマに対して)それはない。家畜伝染病予防費という予算で、足りない場合予備費を使用。
5/3殺処分が9000頭を突破16例目と17例目。PCR検査で陽性を確認。他の都道府県にある牛豚飼養農場の緊急調査を実施し、全て陰性であることを確認
5/4殺処分27000頭。首相沖縄を訪問しても宮崎スルー農林水産大臣政務官デンマーク出張18例目と19例目を確認
5/51例目から70kmも離れたえびの市感染拡大。殺処分34000頭。20〜23例目を確認。制限区域内での発生が止まらない。続発しているが、拡大はしていない。発生は2カ所の半径3km以内。
5/6想像を絶する規模。「非常事態宣言も」国から25人超、他県から37人の獣医師派遣。殺処分には獣医師が必要だが、自衛隊の埋却能力に殺処分がおいつかないので。さらに追加派遣を各県と調整。
5/7パンデミック日本畜産オワタ新たに12例を確認5月確認された事例は4月20日以降の感染した可能性。つまり移動制限は奏功しているが、域内ではウィルスが動いている懸念。新たに8事例を確認
5/9原口大臣報道規制を認めた農水省プレスリリースで「現場での取材は本病のまん延を引き起こすおそれもあることから、厳に慎むよう御協力をお願いします。」と書いてある。(4/21の時点)

殺処分に対する手当金は、家畜の評価額の80%を国が支援。残りの20%は共済金から出る。県が支払う場合は特別交付税バックアップ家畜伝染病予防費という予算がある。足りない場合予備費を使用。また経営再開のために「互助事業」があり、1/2助成感染していないけど予防として自主的に処分した場合も「互助基金」がある。

追記:

表左側のタイトルを「2ちゃんねらーの見ている世界」と揶揄した表現になっていたものを改めました。はてなブックマークで指摘いただいたため。

また、まとめサイトで見られる表現について玉石混淆の「石」ばかり選んでいるとの指摘もいただきました。ただ、これらの表現タイトルで使われている、複数回登場する、同じく時系列のまとめで使われてコピペされているものだけを選びました。

新聞記事からの情報も追記していこうと思ったのですが、別に2000年2010年対応比較というのが(http://anond.hatelabo.jp/20100511231152新聞記事でまとめてあるので中止。

追追記:

ソースがないというコメントがあったので。Twitterでツイートされているのは農林水産省生産畜産畜産振興課草地整備推進室長 原田英男氏。口蹄疫に関するツイートは次のまとめで見られます。http://togetter.com/li/19383#favorite

右への反論を右にまとめていると思っている人もいましたが、ハム速などのまとめサイト時系列にしてあったり、その日によく書き込まれた文と、同じ日にツイートされたものを並べたものです(だから、タイトルも「時系列確認」)。この日に2ちゃんねるでこんなふうに書き込まれていたけど、同じ日に対策にあたっている人の1人はこんなことをツイートしてましたよという目で見てください。

2010-04-14

無自覚で明白な学歴差別

http://anond.hatelabo.jp/20100406210937

自慢が不毛だと言うが、そもそも有名大学在学であることや兄が有名大学卒であることについての言及がその文章そのもの以外にない。

なのでこれらを書いたのは自分の主張に権威性を持たせるためか、または低学歴と対置するためもしくはその両方で、どちらにしても学歴主義(≒差別)そのもの。

また兄がニートであることと本人が差別的である/ないことには因果関係がないし、この文章に従えば暇で不毛な議論を恒常的に繰り返している筆者自身が&gt;&gt;そこが世界のすべてと思い込み、不必要な情熱で他人を追い込み続け<<ている一人の2ちゃんねらーであるとさえ読める。

暇をもてあませば嗜虐性がネットによって「当然に」培養されるとあるが、僕は名門ではない大学に在籍しているので「暇を持て余して不毛な議論をする」となぜ嗜虐的になるのかがよくわからない。

そもそもタイトルがおかしい。日本人じゃなければどうだってわけ?

2010-03-18

2ch】ちきちーた★(FOX★)が携帯規制する本当の理由

※この日記はめんどくさいのでソースをいちいち挙げません。

ちきちーた★ことFOX★こと夜勤★といえば2chの「運営ボランティア」として、もうずいぶん昔から2chに関わってる人物として有名ですな。

運営ボランティアと自称してるが、まあやってることは実質2chの運営管理

それを本人に言うと頑なに否定するけどそれにはまあ理由がある。

そもそもこの人だれかというと、某レンタルサーバー会社社長である。

2chと関わる前は名もなき弱小レン鯖屋だったと思う。

ところがこの人、目の付けどころがよくて、当時ネットサービスとして成長株だった2ch投資することにした。

具体的にはサーバーをタダで当時の2ch管理人ひろゆきに貸し付けた。

しかしある日を境に、もうタダで貸してやんねー、と言いだした。

まあ要するによくある「レンタルサーバー無料お試し期間」だったわけ。

ここから夜勤氏は2chを利用して利益を得ることになる。

UNIX板有志による転送量1/16化の美談って当時は皆も何となく感動したよね?僕だけじゃないよね?

あれを美談と思った僕は若かったなぁ。

実際は夜勤氏はこの騒動を意図的に起こし、それによって主に三つの利益を得た。

一つは有名な「2chビューア」通称●(まる)による利益。これ、2ch管理人と、2chブラウザ作者と、夜勤氏で利益を配分する仕組みになってる。でもこれ正直、たいした利益はでてないと思うよ。理由は後述。

もう一つはあまり気付かれてないが重要な人的リソースUNIX板には本当に優れた技術者がいたんだ。例の転送量削減に貢献した人たちがのちに「運営ボランティア」として登用されることになる。

もっとも今の運営ボランティアインフラに関わってる人が全部このときの人じゃないけど、「2ちゃんねらーの中から技術者が出てきて運営ボランティアしてくれる」という流れはこのときできた。

最後の一つは利益かどうかわかんないけど、夜勤氏のレンタルサーバーはあの2chと同じサーバーを使っていますよ!という宣伝文句ができたこと。

たまに攻撃を受けても、2chへの大規模攻撃を耐え抜くレンタルサーバーですよ!とちゃっかり宣伝に使ってる。

(個人的にはそんな攻撃とか真っ先に受けたりするサーバーとか使いたくないけどね)

やっぱり重要なのは運営ボランティアをタダで使うことができるようになったことだろうね。

2chサーバーのセッティング、これ、非社員の運営ボランティアがいろいろ試行錯誤してやったわけだけど、その成果はちゃっかり自社管理レンタルサーバーのセッティングに流用してる。んー、魔法経営術ですね。人件費はかからない。だって彼らは夜勤氏と対等な立場の2chの運営ボランティアだもの!

これが、夜勤氏が実質2chの運営管理をしていても、あくまで運営ボランティアの一人というタテマエを貫かなければならない理由です。

さて、これだけでも十分2chからうまい汁を吸っていると思うんだけど、その後もいろいろと2chから小金をせしめているよね。

べっかんこという携帯用2ch閲覧サイトとかあるよね。あれ、公式p2とかと同じでぶっちゃけただの掲示板ログキャッシュサーバーなんだけど、ここから2chへのリクエストにはたぶん転送制限はずしてるよね。あー、みみずん氏のところもそうだっけ。まあ何らかの措置はしてあるはずで美味しい。あとは広告をべたべた貼ればOK。

ほかにもyyかきこという2ch互換レンタル掲示板サービスなんかも作ってる。これどれだけ2chからコードを流用したのかは知らないが、少なくともBBQ(公開プロキシDNSで判定するやつ)とかは2chの成果を利用してるよね。

話は急に本題に飛ぶんだけど、気付くと2ch携帯サイトになっていた。

携帯からのアクセスは今や全アクセスの半分くらいらしい。

彼らからお金をとりたいですよね。

じゃあどうやって取るか。広告?残念ながら携帯アクセスはc.2ch.netでできてしまう。ここに広告を出せるのは2ch管理人だけなので無理だ。

べっかんことか作ってそっちを主流にしようと企んだけど、ひろゆきに駄目だしされたし、どうも美味しくない。

では過去ログを売る?

それもあまりうまくなさそうだ。みみずんとか他にもいろいろログミラーサイトはあるし、ぶっちゃけ●買ってまで見る携帯の人は少ないだろう。

それに●を買う手段はクレカ決済のみ。携帯ユーザーは多くが未成年だろうしクレカなんてもってないよね。

では書き込みを有料にすればいい!

これはなかなか美味しい案だと思いますよ。

夜勤氏はとにかく2chアクセス制限を自由にかけられる権限があるんだからそれを利用しない手はない。

でも金払わない携帯アクセス禁止にする大義名分は必要だよね?

そういえば最近、女神とかいってVIPで裸写真うpする連中が多いよね。

しかも彼ら未成年だし、これは児童ポルノだ!けしからんよね。これには毅然とした対応をとらねば!

とゆーわけで、2ch携帯では基本書き込みできないサイトになりました。最近

書き込み手段を失った携帯の人々はなんせなかば中毒にさせられてますから、あらゆる手段をもって書き込む方法を探す。

もちろん夜勤氏はちゃんと彼らに書き込み手段を用意した。

ニダーランという、開発にとても金がかかっているとは思えないしょぼいゲーム広告てんこもりにして、ゲームの賞品としてお試し●というのを配布するようにしたのです。ほらちょうど2chは10周年だしね。

これは通常の●の2週間限定バージョンで、過去ログが読める機能+アクセス規制がかかっていても書き込みできる機能があるすぐれもの。

って、後者の機能、実はサービス約款にはなーんも書いてない「おまけ機能」ということになっているんだが、なんか2chの各板に「お試し●で規制回避」みたいな宣伝スレがあがってるのはなんなんだろう(棒)

で、ニダーランとかだるいのでやってられない人には、大福カードというのを銀行振り込みで購入できるようにした。大福カードゲーム通貨の狐ぽいんとに換金できるよ。これでクレカがなくても安心だね!

お試し●はなんせ何万もあるらしいし、足りなければいくらでも追加発行すればいいし、これで携帯ユーザーから金を取るシステムができた。

これ、妄想だと思う?だったらなんでいめぴたとかあの辺の携帯から画像投稿できるサイトURLを書き込めなくしないのよ?

bbs.cgiへのハードコーディングでも十分だけど、Rockとかあの辺のシステム使えば一瞬で実現できるんじゃないか?

メジャーサービスだから規制しない?いやいや、fc2ブログとか普通に規制対象ですよ?

2ch荒らしに対してはいたちごっこをするサイトではなかったのか。だったらまずURLを貼れなくするところからじゃないのかな。それをしないということは…。

ぐだぐだになってきたので、この辺にしとこうか。

僕は夜勤氏は好きじゃないけど、商売上手だよなぁとは思うよ。

でも●(クレカで買うほうね)の購入サイトはいい加減リニューアルしたほうがいいんじゃない

クレカ番号をSSLで送らない方法が選べるのはまずいと思うぞ。

あと、SSLで送っても、クレカ番号が生のままcookieに残り、その状態でSSLを使わずにサイトアクセスすると暗号化されずに勝手クレカ番号を送るようになってるぞ。

余計なお世話かもしれないけどね。

2010-03-05

あれほど「はてなキーワード検索結果を汚してる」「はてなうざい」と言っていた2ちゃんねらは、

ニコニコ大百科をはじめ様々なウェブサービスはてなキーワードの真似をしはじめたことをどう思っているのだろう。

ニコニコは綺麗な検索結果」? それとも「大百科もうざい」?

2chニコ動を一緒にすんなと言われそうだが。

2010-03-01

http://anond.hatelabo.jp/20100301140927

えーと、違ったタイプ人間言葉に対して読解力がないというのはお互い様かと…。

ご指摘通り「印象論」で語るタイプのようで、ご期待に添えずすいません。

言葉で直接的にいちいち示さずに「行間を読む」「想像力を働かせる」「空気を読む」ことを求めるのは、

違ったタイプコミュニケーションするには不適切でしたね。こちらの不手際です。

いえいえ、分かって貰えれば良い。

「文字通りの意味」とは適切な改行が出来ていないということ。

肝心の馬鹿である理由とは、「他人に配慮もできない、人の立場に立って物事を考えられない」から

そのことも含めて罵られていると示唆しています。

僕が2chに書いている文章を見たことも無いのに、適切に改行出来ていないと断定できるのか?

相手を先入観勝手に決めつけて、悪く悪く捉えているばかりで、話にならん。

繰り返しになるが、一行50文字、5行前後ごとに空白行という具体的な数字を出しているんだから、それで

判断してほしい。他人への配慮をする必要があるならするけど、「改行もできない」という言い方

では全く意味が分からないし、それに対する何らまともな説明をついぞ聞いたことない。

君は面倒だから説明できないのか、意地悪しようと思ってわざと説明しないだけなのか、

それとも「改行もできない馬鹿」という意見理不尽だと薄々感づいているのかどれなのか。

あとはもうめんどくさいので、空気は読まない主義なんですねの一言で。

大変そうですね、そういう思考方法だと。

「改行も読めない馬鹿」という言葉の説明を求めただけなのに、なぜ空気が読めないことになるのか?

君は俺と同じで「空気を読む」ことを重視しているらしいが、相手を先入観で決めつけるような人間

本当に空気が読めるのかちょっと疑わしい。おそらく、空気の読めない周りの人に対する怒り、または、

空気読めないと言われた時の悔しさを経験して、空気を読むことを大切にするようになったのだろう。

だが、君のような先入観で決めつける人間相手にわざわざ空気を読んでくれて当然と思ったら大間違いだ。

空気読めない奴が多いのは自分のせいかもしれないと考えたほうがいい。自分空気を読める側の人間

だなどという思い上がりは捨てることだ。

それと2ちゃんねらーでも批判されて怒ってストレス発散してるわけでもないので。

そう考えてしまうと納得がいかないと思いますよ。

だって、それ以外に合理的な説明が見あたらなかったんだから。説明も無しに「馬鹿そう」

空気読めない」などと言うのは、よほど因縁感情がない限り考えにくい。

早い話が、何をそんなに必死になって叩いてるのということになる。

また、ストレス発散のためにもならないのであれば、目的がまるで見えてこない。

こんな文章書いても不愉快な気持ちになるだけだろうに。何か書いた理由があるはず。

その理由を言いもせずに、「Aなの?」と聞けば「Aじゃない」。「Bなの?」と聞けば

「Bじゃない」。持って回った言い方は止めたらどうだ。

ただ単純にあなたの文章を読んでの雑感と思ってください。

聞いてないので。

http://anond.hatelabo.jp/20100301120742

えーと、違ったタイプ人間言葉に対して読解力がないというのはお互い様かと…。

ご指摘通り「印象論」で語るタイプのようで、ご期待に添えずすいません。

言葉で直接的にいちいち示さずに「行間を読む」「想像力を働かせる」「空気を読む」ことを求めるのは、

違ったタイプコミュニケーションするには不適切でしたね。

こちらの不手際です。


「文字通りの意味」とは適切な改行が出来ていないということ。

肝心の馬鹿である理由とは、「他人に配慮もできない、人の立場に立って物事を考えられない」から

そのことも含めて罵られていると示唆しています。


あとはもうめんどくさいので、空気は読まない主義なんですねの一言で。

大変そうですね、そういう思考方法だと。

物事を追及する必要のある研究者等には向いていそうですが。


それと2ちゃんねらーでも批判されて怒ってストレス発散してるわけでもないので。

そう考えてしまうと納得がいかないと思いますよ。

ただ単純にあなたの文章を読んでの雑感と思ってください。

http://anond.hatelabo.jp/20100301112005

なんだか何が言いたいのか分からないなあ。

え、「改行も出来ない馬鹿」って文字通りの意味もあるけど。

そこから派生して「他人に配慮もできない、人の立場に立って物事を考えられない社会性のない馬鹿

って意味合いも含んでるでしょ?違う?

「文字通りの意味」って何なんだろう?まず「改行も出来ない」という指摘は当たらないことは最初に述べた。

その上でこの返事はちょっとおかしくないだろうか?全体的に思いつきで書いている文章という感じがした。

そして、何よりも、肝心の馬鹿である理由が何1つ書かれていない。その理由がわからないというのが元増田

主旨なのに、それに対して何1つ答えていないよね。自分の文章を読み返してみて分かるはず。

それに「改行も出来ない馬鹿」って言われてる人見ると、たいてい心から同意できるから、

悔し紛れに言ってる台詞じゃないと思うよ…。

ほら、肝心の馬鹿である理由が何1つ書かれていない。君が本当に「心から同意できる」のかそもそも疑わしいが、

それは認めるとしても、ちょっとこの返しは頂けない。僕が「改行しろよ馬鹿」の意味がさっぱり分からなくて

説明を求めているのに、「たいてい心から同意できるから」では説明になっていない。他人も自分と同じ感想

持って当たり前と思っているような人なんだろうか?

子供のころから軽く千冊以上は本読んでて、活字の読み書きは慣れてる方だと思うけど。

率直に言うと、あなたの文章は読み難い…。

肝心の馬鹿である理由を書かずに、別のことを言い始めた。そんな人が「他人の視点を意識していない」と言える

んだろうか?ともかく、読みにくさは本題から外れるので、触れないようにして貰いたい。あるいは、本題と関係

するのであれば、その関係性を明確にした文章を書いて欲しいと思う。でないと、「他人の視点を意識した」文章

ではないと思うのだが。

ネットの文章と本の活字は違うものだよ。

だから見る人に配慮がない、読みにくい文章だなぁって思う。

どう「違う」のかが書かれていないし、「だから」の意味も謎だ。そもそも、「配慮がない」「読みにくい」のが

仮にそうだとしても、それが本題とどう関係しているんだろう?

というか、ちゃんと読み返して人に意味が伝わる文章になってるか確認してる?

「文章からして馬鹿そうだな」って言われたってあったけど、申し訳ないけどそう思う。

そんなに簡単に人に馬鹿って言うものじゃないよ。第一、馬鹿って言えば言うほど自分の品位を下げることになる。

最低限のマナーをもって人と接するのが大人だ。この場合も、上のほうで言ってきたように、僕には君の言っていること、

言いたいことが何1つ伝わっていない。それは相手が自分とは違った人間だということを想定していないからだ。しかも、

なぜそう思うのかという理由が書かれておらず、印象論だけから構成されている。これでは自己満足な文章だと言わざるを得ない。

それで「改行しない馬鹿」の話はどこに行ったの?

他人の視点を意識していない、人への配慮のない傲慢な人柄を感じさせる文章だ。

そんな風にみえる文章なんだよ、あなたの書き方は。

これも印象論に過ぎない。言っておくが、「文章からして馬鹿そうだな」と言われたのは2chくらいなものだ。

君があまりに「人への配慮のない傲慢な」態度なのは、こちらの書いたことに何か不満があるからなのか?

それならば、ハッキリ言ってくれれば良い。人間には言葉があるんだから。言わないと伝わらない。

どうも、話を聞いていて、君が2chのノリを支持する人だという所までは分かった。もしかしたら、

2ちゃんねらーだから、2chの批判をされて怒っているのかなとも思った。だけど、こんな文章を書いても

ストレス発散にならないと思うんだけどなあ。もっと健全な発散の仕方があるのに。

2chではよく「改行も出来ない馬鹿」と言うけど

そのたびに、「妙な人もいるものだな」と思っている。他人を批判したいなら、正当な根拠を見つけて批判するのが筋なのに、

わざわざ意味の分からない言い回しで批判するなんて。「あなたの日本語無茶苦茶ですよ。馬鹿ですね。」なら意味が分かるけど、

「改行も出来ない馬鹿」では全く意味が通らないし、批判されたほうも殆どダメージを受けないだろう。

これは、世間から見ると奇妙だけど、2chの中では平然と使われているような、「2ちゃんお約束」の類なのかと思っていた。

だが、先日、ミクシィで「改行も出来ない馬鹿」と言ってる人をたまたま見かけた。彼は2ちゃんねらーなのだろうか?

よく分からないが、そんなことを言う人が2ちゃんねるの外にもいるんだと知って、カルチャーショックを受けた。

.

増田には2ちゃんねらーが少ないだろうから安心して言わせて貰うが、「改行出来ないから馬鹿」という発言のほうが断然馬鹿なのである。

.

そもそも、「改行出来ない」の意味がさっぱり分からない。というのも、どう見ても改行してるのに「改行出来ない」と言っていることが大半だからだ。

なぜ改行している人間に対して、「改行出来ない」と言っているのか理解に苦しむ。要は、自分の思い通りにならないから、

悔し紛れにそう言って相手をこき下ろしたいに違いないのである。だけど、頭が悪いので、正々堂々と相手を非難しようものなら、たちまち

正論でもって返されてしまう。だから、苦し紛れの策として、意味不明な批判に逃げているに違いないのである。世間一般の感覚からすれば、

いい大人がちょっと批判されたくらいで「改行出来ない」と訳の分からない難癖をつけて逆ギレするはずがなく、そんなことしようものなら、

たちまち子供だなと心の中で笑われて除け者にされるのがオチであろう。ところが、2chではそのような子供が多数派なようで、時には複数の人が

「改行出来ない馬鹿」という何度聞いても意味不明罵倒語を浴びせてくる。

.

2chは基本的に嫌いで学問板しか見ないが、ある時ちょっとした事情コテハンをしていた時期があった。その時に、アンチが「お前文章からして

馬鹿そうだな」と言ってきたので、どこが馬鹿なのか問い詰めたことがある。どうせロクな指摘も出来ないだろうとタカをくくって、

何か指摘でもされようものなら直ちに論破しようと思っていたのだ。ところが、彼から返ってきたレスを見て、そのあまりに予想外な内容に

驚いてしまった。曰く、「まず、改行も出来ない馬鹿だからどうしようもない」と。正直、この反応に唖然としてしまった。

意味のある批判なら反論のしようがあるが、意味不明な批判には反論しようがないからだ。普通意味不明な反論なら一笑に付すことが出来るが、

どうも彼や周りの人々は本気で僕のことを「改行出来ない馬鹿」と思っているようだった。少なくとも僕にはそう見えた。あれには本当に参った。

2010-02-03

自分が死ぬときは

NHKの無縁死(再放送)見終わった。

欝になるだとか結婚したくなるとか言われてたが

見終わった後も特に感慨はない。

自分も生涯結婚出来なさそうだし、無縁死してもおかしくないが真に迫ったものとして受け止められなかった。

私が死ぬときは消えてなくなるような感じでいたい。

自分の為に他人を煩わせたくないので葬儀や墓なんかも別にいい

2ちゃんねらーもそんな奴が多いんだろうと思っていたら存外ビビってる人が多くて驚いた。

悲惨な死に方をした人が、よくマスコミでとりあげられるが

その死ばかりが強調されて生前の人物がどんな人だったか遥か遠くに見えるってあるでしょう。

数十年の積み重ねてきた生より不慮に起こった悲惨な事故の方が比重が重いのかって。

どう死んだか、よりどう生きたか、でしょう。

2010-01-19

また2ちゃんねらーがソースロンダリング

陸山会所有のマンション児童買春プチエンジェルと同じだとかで騒いでるスレあったけど、

そもそもプチエンジェル政治家相手の少女売春ネタって

警察検察普通マスコミも相手にしてない無根拠な陰謀論

2ちゃんぐらいしか騒いでなかっただろうに

自分らで勝手に火のないところに煙を立たせてマッチポンプになってるよな

本当にそうなら小沢をつぶしたくてしょうがない特捜部が見逃すわけがない

2009-12-05

id:buyobuyoの正体確定

はてサの筆頭、id:buyobuyoの正体は

東大卒ブラック派遣業者社長だった

─────────────────────────────────

19 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 06:46:35 ID:auQZjErh0

&gt;&gt;2

http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20091121190006

buyoさん人気エントリ入りおめでとう

20 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 07:32:19 ID:3zmKctyR0

>>19

はてなでの buyobuyo はもう終わったな

でもネットはやめられないだろうから、今後は、実名晒しておとなしいブログ

再出発するか、アカウント消去して別垢でしれーっとやりなおすか、

どっちかになるのかね

21 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 09:25:50 ID:auQZjErh0

ululun buyobuyoなんてハンドルはそんなにユニークなものでもないと思うけれど、どうなんだろうね。

 しどりともきって人がBuyoBuyoってハンドルhttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1544

をやってたのは間違いけれど 2009/11/22

http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20091121190006

&gt; [思ったこと][IT][語源]ブートってなんだ!?(初出 2000/5/28)

&gt; コンピュータを立ち上げることを世間では「ブートする」という。「ブートってなんじゃああああ!?」と

&gt; 涙のカリスマ大仁田厚調に疑問に思われる方もいるかもしれない。

ブートの語源(さらに旧サイトより移植) - 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ

http://74.125.153.132/search?q=cache:Z7FMwvWZh6AJ:d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20040720+buyobuyo+%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88&amp;cd=1&amp;hl=ja&amp;ct=clnk&gl=jp

&gt; コンピュータを立ち上げることを世間では「ブートする」という。「ブートってなんじゃああああ!?」と

&gt; 涙のカリスマ大仁田厚調に疑問に思われる方もいるかもしれない。

第4回 ブートってなんだ!?(2000/5/28)

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1544/prof04.html

倭文知騎=BUYO BUYO's HomePage=id:buyobuyoは確定です

23 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 09:36:59 ID:pcHck4RP0

buyobuyo は自分東大出、苗字が極端に珍しい、40代、大学院では論理をやってた、経営者、その他いろいろ言ってたしな

どう見てもビンゴ

24 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 10:27:33 ID:qNvVTPzK0

東大まで行って何を学んできたんだ?

29 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 11:30:33 ID:0OENqmU40

http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20091121190006

>zzz029 buyobuyo ブートの語源 でググってキャッシュをみると、同じ内容のコンテンツが昔のジオシティーの方にある内容と同じだから同一人物なんだろ

y_arim がスターつけてる

ありむーも認めたでござるの巻

33 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:00:55 ID:y8y8G4C90

同姓同名コネクタス(人材派遣業 関口房朗関連企業)の(元?)社長

関口房朗氏の項目を過去に4回編集してるBuyobuyoさん

利用者:Buyobuyo

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Buyobuyo

「Buyobuyo」の投稿記録 - Wikipedia

ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2&amp;target=Buyobuyo

34 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:08:45 ID:P32emUof0

やっぱりハンドルネームはどこでも同じの使っちゃいかんね

35 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:14:43 ID:BahvFlVyO

しかしまあ、家族社員を養う重責を担っていながら、

従来本名と同時に公開していたハンドルで軽率な政治的発言、

ましてそれに加えて他人への誹謗中傷をする神経がわからんよ。

独身ペーペーの俺が増田に書き込むときでさえ、

普段と文体や書き癖かえるぐらいのことはするのに。

36 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:19:03 ID:zBWvvR860

&gt;&gt;32

???

37 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:19:20 ID:y8y8G4C90

&gt;buyobuyo なるほど 俺もniftyserve 時代からBUYOBUYOだしなあ。のびーにしろな(ry

ttp://74.125.153.132/search?q=cache:ygQWp8JeVNAJ:b.hatena.ne.jp/entry/iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/06/post_5df4.html+http://b.hatena.ne.jp/entry/iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/06/post_5df4.html&amp;cd=1&amp;hl=ja&amp;ct=clnk&gl=jp

38 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:23:50 ID:tG2MpsqO0

&gt;&gt;33

関口房朗氏は創業支援をした名誉職的な会長っぽいよ

http://www.kouenirai.com/profile/3067.htm

39 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:26:38 ID:y8y8G4C90

&gt;&gt;38

100%出資会社て書いてあるやん

40 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:30:41 ID:1qW6XijP0

万が一にも外れならbuyobuyo先生が狂喜乱舞して馬鹿にしにくるでしょ

41 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:34:25 ID:oAUvCXG70

まあ、たまーにはいいこと書いてたんだから、綺麗なジャイアンになって出直してきてほしくないこともない

でも新人格作っても自己欺瞞罵倒はやめようね。

42 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:37:59 ID:Ndl50fUUO

&gt;&gt;38

それ関口のマネロン用のトンネル会社ってことだからw

43 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:47:53 ID:0OENqmU40

まあ、既出ネタなんだけど↓

ttp://d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20070917/p1

>■[思ったこと][猫猫先生]すぐにプライベートモードに引きこもるのは卑怯じゃねーのかよ?

猫猫先生の件。表題通り。あと、都合が悪くなったエントリーをさっくり削除する件とか。

>削除しそうな最近エントリーGoogleキャッシュからサルベージしておく。

ほれぼれするくらい、ブーメランがお得意ですねえw

それで、卑怯者の buyobuyo 先生は、都合が悪くなったエントリーをさっくり削除

してるとこなんでしょうかね?ww

44 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:57:03 ID:XC9bAubz0

すげー面白い事になってんじゃん

45 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 13:02:15 ID:1dCkq8OTO

&gt;&gt;41

呼吸するなと言ってるに等しいぞそれ。

元のままで戻ってくればいいよ。周囲の目は元には戻らんけどな。

46 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 13:05:52 ID:2o3I6sl10

&gt;25

あれがバランスがとれている?

単に自分の分野に予算が来なかった逆恨みをしているだけだろ。

基礎科学全体への予算の絶対額の低さに対して訴えるのなら建設的だが。

47 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 13:50:46 ID:zBWvvR860

&gt;&gt;25

サンプロ終了で狂喜乱舞してたなw

それを見てふと思ったが、なんではてサ朝日ニュースター宣伝をしないんだろう。

日刊ゲンダイと並ぶサヨ御用達メディアなのに。

48 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 14:12:51 ID:BahvFlVyO

&gt;&gt;46

逆恨みとは俺は思わなかった。

パイが限られてる中で、説明もできないものに予算がつくわけないだろJK

って話で、これは極めてだとうな話だと思うが。

基礎科学だけそこまで特別扱いせよというのは既得権的発想と言われても仕方ないと思うし。

&gt;&gt;47

サンプロも基本は民主マンセー番組なんだけどな。

というかなんであんなに西川が悪の権化扱いされてるのかさっぱりだ。

49 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 14:14:13 ID:tG2MpsqO0

&gt;&gt;25

ブコメ参照↓

sisosalada sisosalada こういう三流研究者は無視しましょう。基礎科学の全体像を掴めてない馬鹿ですから。

一流→http://chipango.wordpress.com/2009/11/20/keeping-japanese-research-on-track/ /http://planck.exblog.jp/13021651/

シートン大先生は、きくちさんの1週間後ね。

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1249777100%23CID1258176330

50 :gokinozaurusu ◆1FVssa6wrY :2009/11/22(日) 14:17:56 ID:GX4cXopwP

buyobuyo氏もひきこもっちゃったのね。

あれ以降はてブホッテントリiGoogleガジェットでしか見てなかったから、

相当あがらないと政治系のネタは見ずに済んでたんだが、

失望した増田がかなりあがってて知ったので久々に来てみた。

あの記事のTBでgokiburigokiburi言ってる人がいるけど、

俺のことなのかな?

しかし、俺やっぱダイアリー残しておけば良かったかな……。

今のエセ左派の間接的民主マンセー状況は明らかに

例のエントリ予言通りなんだが……。

石破に追及されてたときのぐだぐだ答弁なんて麻生以下なのに

批判されてねーし。マスコミなんてなんか夫人の話ばっかだし。

正直共産党側からも「公約だったじゃん」って

基地の件とか責められまくりなのに、なんでちょっと見回しただけで

民主叩いてる記事見つからないのよ。

お前ら今の民主過去自民化してるの気づかないの? と。

また小泉がぶっ壊した自民が復活しようとしてんだぜ? と。

まあ今更言ってもしょうがないんだけどさ。

&gt;&gt;34

怖いねー。俺もこのHNは絶対表にはさらせないわー

別垢でこういうのやってて良かった。

51 :gokinozaurusu ◆1FVssa6wrY :2009/11/22(日) 14:32:24 ID:GX4cXopwP

事業仕分けはそもそもの目的からして頭おかしいからなー。

あれ自民がやってたらエセ左派の連中絶ブコメフルボッコにしてただろ。

少子化対策も検討違いだし。

金ねーならまず議員年金とかてめーらの給料からなんとかしろよ、と。

どうせ民主党のお偉方のせいで廃止とか無理なんだろうけどなw

いい加減民主なんぞ擁護しても未来ないことに気づいてさっさとアクメツすべき(クローンなら

意外にもkojitakenが民主叩いててちょっと吹いたw

でも前なんとかの答弁は叩く割に鳩山のぐだぐだ答弁は叩いてないのか。

この期に及んで民主はそれでもマシ、と遠回しに書いてるし

ブコメのasahichunichiも)まだ気づかねーのか、と言わざるをえない。

まあ明らかに民主もアホなこと言ってる時期にひたすら自民氏ね自民氏ね

言ってたやつだから仕方ないか。

52 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 14:37:37 ID:BahvFlVyO

&gt;&gt;49

いや、だからリンク先のようなことを仕分け人に言わないといけないわけよ。

それができないことは限度を超えて無能と言われても仕方がないよ。

たぶん悪いのは現場官僚で、研究者とばっちりをくらうのはかわいそうだから

今回は救済されるべきと思うけど、原理原則はそうあるべきでしょ。

俺はきくち先生に基本的に全面賛成だし、シートンはきくち先生二番煎じかもしれないけど、

正しいことは繰り返して主張してもいいのでは?と思う。

53 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 14:39:17 ID:tHhmIes10

&gt;&gt;51

結局民主支持者は民主支持ではなく自民憎しなだけでした

と考えればいいんじゃない

54 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 14:39:19 ID:jHyV44g00

確かに国会議員の定数と年金は真っ先に事業仕分けの対象でいいと思うな。

小泉チルドレンとか小沢サーヴァンツなんぞに価値は無い。自民老害議員連中はだいぶ減ったが。

次の選挙小沢藤井亀井は消えて欲しい

55 :gokinozaurusu ◆1FVssa6wrY :2009/11/22(日) 14:48:02 ID:GX4cXopwP

&gt;&gt;54

&gt;小泉チルドレンとか小沢サーヴァンツ

誰うま

最近鳩山ヤジシュッツシュタッフェルもうざいです。

石破のときとか静かになる瞬間吹いたけどw

&gt;&gt;53

まあそうだよね。基本実際に行われる、行おうとしてる政治より、

歴史認識とかそういうとこの方が興味あるみたいだしね。

56 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 14:56:53 ID:oAUvCXG70

冷静に考えりゃ民主でも同じことかもっとひどいことになると分かりそうなもんだけどな。

自民民主を、「カレー味のウンコウンコ味のウンコ」とたとえてたやつもいたしw

民主批判者をネトウヨ呼ばわりしてたらごらんの有様だよ

その辺はてサに自省を求めたいがまあ無理だな。

57 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 15:11:13 ID:2o3I6sl10

&gt;48

元は、なんで官僚の無能の責任現場研究者が取らされなきゃならんのだという話だろ。

それを無関係のジャンル研究者自分の不遇をお前も味わえといっているに過ぎない。

どうも反成長主義的な考えのようだから何を言っても通じないかもしらんが。

基礎科学分野のパイが小さすぎる事こそが問題じゃないか。

基礎科学が必要なのは、ビジネス化できる応用分野と違って市場の失敗が起きる

分野だから政府が「特別扱い」しなきゃいけないんだよ。だからアメリカ政府人口

比・購買力平価で換算して日本よりも多く支出しているんだよ。

基礎科学なしでもビジネスの種が無条件に沸いて来るとか白昼夢をみているか、

ゆとりのある国は成長する必要はないとか抜かすならもう何も言うことはない。

58 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 15:32:25 ID:zBWvvR860

逆に、民主党極左政党みたいに言ってた2ちゃんねらーは何も反省しなくていいのかい?とも言いたいが

59 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 15:40:53 ID:MzzQSGQV0

はてサ腰巾着なknnn4321rがbuyobuyo非難に賛同スターつけてるのが意外。

奴のキャラ的には「川´・_・リ<便乗して叩いてるネトウヨのほうが醜いよね」くらい言ってほしい。

60 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 15:49:43 ID:XYeRdiic0

959 名前名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2009/11/21(土) 11:55:36 ID:YpdTBv9L0

ネットは仮想空間(キリッ」ってな意識の強い、現状に適応出来ていない

古いタイプネットユーザーが一線越えると、ああなり易いんだろうなあ。

それが通用していたのは、変な仮想共同体幻想を見ていてたパソ通や、

商用解放前のアカデミック空気がまだ残っていた頃の話だし、

大衆化する前の小さな世界だったから世間には大体無視されていただけなのに、

それが当たり前だと思い込んじゃったとかね。

新しく入って来た奴で「匿名だから好き放題だぜ!ヒャッハー!」ってのは

普通はすぐにブッ叩かれて、「少し勝手は違うけど、基本はリアルと変わらん」

って思い知るんだけどな、大抵。

61 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 15:50:39 ID:BahvFlVyO

&gt;&gt;57

落ち着け。お前の意見と俺の意見は何も対立していない。

単に、今の関心を事業仕分けの手続きの妥当性におくか、

もっとメタ基礎科学へどれだけパイを分配すべきかにおくか、それだけだ。

俺自身、学生時代基礎科学の分野にいて現在企業研究開発をしてる立場だから、

反成長とか反科学とかではないよ。むしろ逆だ。

その上で言うなら、基礎科学は将来の成長のエンジンという語り口は気に食わない。

基礎科学はそれ以上のものだよ。文化だよ。

62 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 15:55:27 ID:vW4tD5pg0

&gt;&gt;59

knnn4321rはbuyobuyo擁護にも☆つけてるぞ。

しかし、明らかに擁護してんのが偽教授だけかよw FTTHなんか「そんな奴は我が党にはいない」みたいな態度だし。

2009-12-02

id:buyobuyoの正体確定

キチガイはてサの筆頭、id:buyobuyoの正体は

東大卒ブラック派遣業者社長だった

─────────────────────────────────

19 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 06:46:35 ID:auQZjErh0

&gt;&gt;2

http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20091121190006

buyoさん人気エントリ入りおめでとう

20 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 07:32:19 ID:3zmKctyR0

>>19

はてなでの buyobuyo はもう終わったな

でもネットはやめられないだろうから、今後は、実名晒しておとなしいブログ

再出発するか、アカウント消去して別垢でしれーっとやりなおすか、

どっちかになるのかね

21 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 09:25:50 ID:auQZjErh0

ululun buyobuyoなんてハンドルはそんなにユニークなものでもないと思うけれど、どうなんだろうね。

 しどりともきって人がBuyoBuyoってハンドルhttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1544

をやってたのは間違いけれど 2009/11/22

http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20091121190006

&gt; [思ったこと][IT][語源]ブートってなんだ!?(初出 2000/5/28)

&gt; コンピュータを立ち上げることを世間では「ブートする」という。「ブートってなんじゃああああ!?」と

&gt; 涙のカリスマ大仁田厚調に疑問に思われる方もいるかもしれない。

ブートの語源(さらに旧サイトより移植) - 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ

http://74.125.153.132/search?q=cache:Z7FMwvWZh6AJ:d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20040720+buyobuyo+%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88&amp;cd=1&amp;hl=ja&amp;ct=clnk&gl=jp

&gt; コンピュータを立ち上げることを世間では「ブートする」という。「ブートってなんじゃああああ!?」と

&gt; 涙のカリスマ大仁田厚調に疑問に思われる方もいるかもしれない。

第4回 ブートってなんだ!?(2000/5/28)

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1544/prof04.html

倭文知騎=BUYO BUYO's HomePage=id:buyobuyoは確定です

23 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 09:36:59 ID:pcHck4RP0

buyobuyo は自分東大出、苗字が極端に珍しい、40代、大学院では論理をやってた、経営者、その他いろいろ言ってたしな

どう見てもビンゴ

24 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 10:27:33 ID:qNvVTPzK0

東大まで行って何を学んできたんだ?

29 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 11:30:33 ID:0OENqmU40

http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20091121190006

>zzz029 buyobuyo ブートの語源 でググってキャッシュをみると、同じ内容のコンテンツが昔のジオシティーの方にある内容と同じだから同一人物なんだろ

y_arim がスターつけてる

ありむーも認めたでござるの巻

33 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:00:55 ID:y8y8G4C90

同姓同名コネクタス(人材派遣業 関口房朗関連企業)の(元?)社長

関口房朗氏の項目を過去に4回編集してるBuyobuyoさん

利用者:Buyobuyo

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Buyobuyo

「Buyobuyo」の投稿記録 - Wikipedia

ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2&amp;target=Buyobuyo

34 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:08:45 ID:P32emUof0

やっぱりハンドルネームはどこでも同じの使っちゃいかんね

35 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:14:43 ID:BahvFlVyO

しかしまあ、家族社員を養う重責を担っていながら、

従来本名と同時に公開していたハンドルで軽率な政治的発言、

ましてそれに加えて他人への誹謗中傷をする神経がわからんよ。

独身ペーペーの俺が増田に書き込むときでさえ、

普段と文体や書き癖かえるぐらいのことはするのに。

36 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:19:03 ID:zBWvvR860

&gt;&gt;32

???

37 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:19:20 ID:y8y8G4C90

&gt;buyobuyo なるほど 俺もniftyserve 時代からBUYOBUYOだしなあ。のびーにしろな(ry

ttp://74.125.153.132/search?q=cache:ygQWp8JeVNAJ:b.hatena.ne.jp/entry/iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/06/post_5df4.html+http://b.hatena.ne.jp/entry/iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/06/post_5df4.html&amp;cd=1&amp;hl=ja&amp;ct=clnk&gl=jp

38 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:23:50 ID:tG2MpsqO0

&gt;&gt;33

関口房朗氏は創業支援をした名誉職的な会長っぽいよ

http://www.kouenirai.com/profile/3067.htm

39 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:26:38 ID:y8y8G4C90

&gt;&gt;38

100%出資会社て書いてあるやん

40 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:30:41 ID:1qW6XijP0

万が一にも外れならbuyobuyo先生が狂喜乱舞して馬鹿にしにくるでしょ

41 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:34:25 ID:oAUvCXG70

まあ、たまーにはいいこと書いてたんだから、綺麗なジャイアンになって出直してきてほしくないこともない

でも新人格作っても自己欺瞞罵倒はやめようね。

42 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:37:59 ID:Ndl50fUUO

&gt;&gt;38

それ関口のマネロン用のトンネル会社ってことだからw

43 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:47:53 ID:0OENqmU40

まあ、既出ネタなんだけど↓

ttp://d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20070917/p1

>■[思ったこと][猫猫先生]すぐにプライベートモードに引きこもるのは卑怯じゃねーのかよ?

猫猫先生の件。表題通り。あと、都合が悪くなったエントリーをさっくり削除する件とか。

>削除しそうな最近エントリーGoogleキャッシュからサルベージしておく。

ほれぼれするくらい、ブーメランがお得意ですねえw

それで、卑怯者の buyobuyo 先生は、都合が悪くなったエントリーをさっくり削除

してるとこなんでしょうかね?ww

44 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:57:03 ID:XC9bAubz0

すげー面白い事になってんじゃん

45 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 13:02:15 ID:1dCkq8OTO

&gt;&gt;41

呼吸するなと言ってるに等しいぞそれ。

元のままで戻ってくればいいよ。周囲の目は元には戻らんけどな。

46 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 13:05:52 ID:2o3I6sl10

&gt;25

あれがバランスがとれている?

単に自分の分野に予算が来なかった逆恨みをしているだけだろ。

基礎科学全体への予算の絶対額の低さに対して訴えるのなら建設的だが。

47 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 13:50:46 ID:zBWvvR860

&gt;&gt;25

サンプロ終了で狂喜乱舞してたなw

それを見てふと思ったが、なんではてサ朝日ニュースター宣伝をしないんだろう。

日刊ゲンダイと並ぶサヨ御用達メディアなのに。

48 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 14:12:51 ID:BahvFlVyO

&gt;&gt;46

逆恨みとは俺は思わなかった。

パイが限られてる中で、説明もできないものに予算がつくわけないだろJK

って話で、これは極めてだとうな話だと思うが。

基礎科学だけそこまで特別扱いせよというのは既得権的発想と言われても仕方ないと思うし。

&gt;&gt;47

サンプロも基本は民主マンセー番組なんだけどな。

というかなんであんなに西川が悪の権化扱いされてるのかさっぱりだ。

49 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 14:14:13 ID:tG2MpsqO0

&gt;&gt;25

ブコメ参照↓

sisosalada sisosalada こういう三流研究者は無視しましょう。基礎科学の全体像を掴めてない馬鹿ですから。

一流→http://chipango.wordpress.com/2009/11/20/keeping-japanese-research-on-track/ /http://planck.exblog.jp/13021651/

シートン大先生は、きくちさんの1週間後ね。

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1249777100%23CID1258176330

50 :gokinozaurusu ◆1FVssa6wrY :2009/11/22(日) 14:17:56 ID:GX4cXopwP

buyobuyo氏もひきこもっちゃったのね。

あれ以降はてブホッテントリiGoogleガジェットでしか見てなかったから、

相当あがらないと政治系のネタは見ずに済んでたんだが、

失望した増田がかなりあがってて知ったので久々に来てみた。

あの記事のTBでgokiburigokiburi言ってる人がいるけど、

俺のことなのかな?

しかし、俺やっぱダイアリー残しておけば良かったかな……。

今のエセ左派の間接的民主マンセー状況は明らかに

例のエントリ予言通りなんだが……。

石破に追及されてたときのぐだぐだ答弁なんて麻生以下なのに

批判されてねーし。マスコミなんてなんか夫人の話ばっかだし。

正直共産党側からも「公約だったじゃん」って

基地の件とか責められまくりなのに、なんでちょっと見回しただけで

民主叩いてる記事見つからないのよ。

お前ら今の民主過去自民化してるの気づかないの? と。

また小泉がぶっ壊した自民が復活しようとしてんだぜ? と。

まあ今更言ってもしょうがないんだけどさ。

&gt;&gt;34

怖いねー。俺もこのHNは絶対表にはさらせないわー

別垢でこういうのやってて良かった。

51 :gokinozaurusu ◆1FVssa6wrY :2009/11/22(日) 14:32:24 ID:GX4cXopwP

事業仕分けはそもそもの目的からして頭おかしいからなー。

あれ自民がやってたらエセ左派の連中絶ブコメフルボッコにしてただろ。

少子化対策も検討違いだし。

金ねーならまず議員年金とかてめーらの給料からなんとかしろよ、と。

どうせ民主党のお偉方のせいで廃止とか無理なんだろうけどなw

いい加減民主なんぞ擁護しても未来ないことに気づいてさっさとアクメツすべき(クローンなら

意外にもkojitakenが民主叩いててちょっと吹いたw

でも前なんとかの答弁は叩く割に鳩山のぐだぐだ答弁は叩いてないのか。

この期に及んで民主はそれでもマシ、と遠回しに書いてるし

ブコメのasahichunichiも)まだ気づかねーのか、と言わざるをえない。

まあ明らかに民主もアホなこと言ってる時期にひたすら自民氏ね自民氏ね

言ってたやつだから仕方ないか。

52 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 14:37:37 ID:BahvFlVyO

&gt;&gt;49

いや、だからリンク先のようなことを仕分け人に言わないといけないわけよ。

それができないことは限度を超えて無能と言われても仕方がないよ。

たぶん悪いのは現場官僚で、研究者とばっちりをくらうのはかわいそうだから

今回は救済されるべきと思うけど、原理原則はそうあるべきでしょ。

俺はきくち先生に基本的に全面賛成だし、シートンはきくち先生二番煎じかもしれないけど、

正しいことは繰り返して主張してもいいのでは?と思う。

53 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 14:39:17 ID:tHhmIes10

&gt;&gt;51

結局民主支持者は民主支持ではなく自民憎しなだけでした

と考えればいいんじゃない

54 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 14:39:19 ID:jHyV44g00

確かに国会議員の定数と年金は真っ先に事業仕分けの対象でいいと思うな。

小泉チルドレンとか小沢サーヴァンツなんぞに価値は無い。自民老害議員連中はだいぶ減ったが。

次の選挙小沢藤井亀井は消えて欲しい

55 :gokinozaurusu ◆1FVssa6wrY :2009/11/22(日) 14:48:02 ID:GX4cXopwP

&gt;&gt;54

&gt;小泉チルドレンとか小沢サーヴァンツ

誰うま

最近鳩山ヤジシュッツシュタッフェルもうざいです。

石破のときとか静かになる瞬間吹いたけどw

&gt;&gt;53

まあそうだよね。基本実際に行われる、行おうとしてる政治より、

歴史認識とかそういうとこの方が興味あるみたいだしね。

56 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 14:56:53 ID:oAUvCXG70

冷静に考えりゃ民主でも同じことかもっとひどいことになると分かりそうなもんだけどな。

自民民主を、「カレー味のウンコウンコ味のウンコ」とたとえてたやつもいたしw

民主批判者をネトウヨ呼ばわりしてたらごらんの有様だよ

その辺はてサに自省を求めたいがまあ無理だな。

57 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 15:11:13 ID:2o3I6sl10

&gt;48

元は、なんで官僚の無能の責任現場研究者が取らされなきゃならんのだという話だろ。

それを無関係のジャンル研究者自分の不遇をお前も味わえといっているに過ぎない。

どうも反成長主義的な考えのようだから何を言っても通じないかもしらんが。

基礎科学分野のパイが小さすぎる事こそが問題じゃないか。

基礎科学が必要なのは、ビジネス化できる応用分野と違って市場の失敗が起きる

分野だから政府が「特別扱い」しなきゃいけないんだよ。だからアメリカ政府人口

比・購買力平価で換算して日本よりも多く支出しているんだよ。

基礎科学なしでもビジネスの種が無条件に沸いて来るとか白昼夢をみているか、

ゆとりのある国は成長する必要はないとか抜かすならもう何も言うことはない。

58 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 15:32:25 ID:zBWvvR860

逆に、民主党極左政党みたいに言ってた2ちゃんねらーは何も反省しなくていいのかい?とも言いたいが

59 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 15:40:53 ID:MzzQSGQV0

はてサ腰巾着なknnn4321rがbuyobuyo非難に賛同スターつけてるのが意外。

奴のキャラ的には「川´・_・リ<便乗して叩いてるネトウヨのほうが醜いよね」くらい言ってほしい。

60 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 15:49:43 ID:XYeRdiic0

959 名前名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2009/11/21(土) 11:55:36 ID:YpdTBv9L0

ネットは仮想空間(キリッ」ってな意識の強い、現状に適応出来ていない

古いタイプネットユーザーが一線越えると、ああなり易いんだろうなあ。

それが通用していたのは、変な仮想共同体幻想を見ていてたパソ通や、

商用解放前のアカデミック空気がまだ残っていた頃の話だし、

大衆化する前の小さな世界だったから世間には大体無視されていただけなのに、

それが当たり前だと思い込んじゃったとかね。

新しく入って来た奴で「匿名だから好き放題だぜ!ヒャッハー!」ってのは

普通はすぐにブッ叩かれて、「少し勝手は違うけど、基本はリアルと変わらん」

って思い知るんだけどな、大抵。

61 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 15:50:39 ID:BahvFlVyO

&gt;&gt;57

落ち着け。お前の意見と俺の意見は何も対立していない。

単に、今の関心を事業仕分けの手続きの妥当性におくか、

もっとメタ基礎科学へどれだけパイを分配すべきかにおくか、それだけだ。

俺自身、学生時代基礎科学の分野にいて現在企業研究開発をしてる立場だから、

反成長とか反科学とかではないよ。むしろ逆だ。

その上で言うなら、基礎科学は将来の成長のエンジンという語り口は気に食わない。

基礎科学はそれ以上のものだよ。文化だよ。

62 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 15:55:27 ID:vW4tD5pg0

&gt;&gt;59

knnn4321rはbuyobuyo擁護にも☆つけてるぞ。

しかし、明らかに擁護してんのが偽教授だけかよw FTTHなんか「そんな奴は我が党にはいない」みたいな態度だし。

2009-11-28

すぎやまこういち氏が規制反対派かもしれない件

この前、俺はニコニコでこんなのを見つけたんだ。

[すぎやまこういち] 西ドイツポルノ解禁のお話

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7749588

21年前の対談番組で、すぎやまこういち氏が景山民夫氏と対談していた時の話なんだけど、

すぎやま氏がこんな発言をしていたので紹介しとく。

僕がね、新聞で見てね、非常に感動した話ってのがね、西ドイツがね、ポルノグラフィーを解禁するときに、その議会の演説でね、西ドイツのその、上院議員がね、私自身はねポルノが大嫌いであると、ポルノグラフィを見ると気持ちが悪い。大嫌いだけども、今までのWHO統計その他を見ると、ポルノの解禁した解禁国は解禁前よりも解禁後の方が全部性犯罪統計的に減っていると。で、ポルノグラフィーは私は大嫌いだが社会にとって有用なものだから、これは解禁するべきであって、ポルノグラフィー解禁の方に一票投じるという演説をした議員がいたの。感動しましたね。

俺はもしかしたら、すぎやまこういち氏はうまく説得できれば規制反対派になってくれるんじゃないかと

前々から思っていたわけ。

なぜかというと、

・「ドラゴンクエスト」をはじめとして多くのアニメゲーム仕事に携わっている。

人権擁護法案に反対する意見広告に、「コミックマーケットに出す同人誌も」という文言を盛り込んでいる。

(参考 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4c/f1285d9eb17f53fa214a841e49b19f8c.jpg

秋葉原連続殺人事件に関して、ゲームと事件を結び付ける言説を批判している。

(参考 http://warasoku.blog18.fc2.com/blog-entry-554.html

2ちゃんねらーであることを公言している。

慰安婦問題に批判的であり、APP研ECPAT思想的背景と敵対的であること。

典型的ネット右翼思想信条の持ち主であり、自民党を支持しながら表現規制に反対するということが不自然ではないため。

といった理由があるわけ。

でも、これで確信した。

すぎやまこういち氏はうまく訴えることができれば、

児ポ法とかのような表現規制にも反してくれるんじゃないのかと思う。

すぎやま氏が規制反対派になってくれるなら、

"THE FACTS"などのように保守系意見広告を載せているように、

是非とも表現規制反対の意見広告を載せてほしいと思っているわけ。

楽観的すぎるかな?

2009-10-30

長いヒキコモリ生活。

16~19歳というもっとも楽しい時間を、購買欲承認欲を必死に押さえ込み我慢して引きこもって過ごしてきた。

するとどうだろう。もうわたしは近所のユニクロに行くのさえ面倒になってきた。彼氏もいらない、強がりとかでなくて。

人から誉められるのにしなきゃいけないことの多さを考えると、誉められたいとさえあまり思わない。

ネットでたくさんイラついてきた。タチの悪い2ちゃんねらがやることは大抵やった。嫌韓、嫌女、弱者たたき、その他いろいろ。

それで今は、右vs左、男vs女、若者vs老人、、、そんなのもうどうでもいい。ただ、面倒な争いとはかかわりたくない。ただそれだけ。

今の夢は、

山の奥にあったかい家を建てて、猫や兎や馬や犬と暮らし、少量の野菜を育て、静かに暮らすこと。

そして死んだら、だれにも見つからずに土にかえっていくこと。死にたいとは思わないけど、自分が死んで腐って土になるのを想像すると、ホッとして涙がでる。

でもそんな生活むりだ。そんな生活するには金がいる。どうしよう。がんばるしかないな。簿記勉強でもするか。

2009-09-26

http://anond.hatelabo.jp/20090925143835

まるで、

http://www.daijob.com/columns/takashi/article/2237

http://www.daijob.com/columns/takashi/article/2241

http://www.daijob.com/columns/takashi/article/2244

に出てくる若手がほざく言い訳に聞こえる。

もっというと「世の中を知らずに、幼稚な万能感だけの自説をばら撒く2ちゃんねら」のメンタリティと同じものを感じる。

2009-09-19

SBIが運営してる節約ちゃんの応募者全員にアマゾンギフト券プレゼントに応募したけどもらえなかった

http://blog.sbigroup.co.jp/

どういうことなの

2ちゃんねらーみたいに重複応募したわけでもないのになぁ

プロメールだからこれで迷惑メールが増えたらどうしよ

2009-09-06

生まれ育ったウェブサービスから離れないなんて馬鹿げてる

2ちゃんねるからはてなに単身で引っ越してきて随分経つ。短期間、mixiに住んでいたこともあるし10年以上前ぁゃιぃわーるどやあめぞう中を駆け回ったこともある。そのときに、いわゆる辺鄙サイトを沢山見てきた。この先の長い人生において、再訪することは絶対無いであろうウェブサイトの数々を。はてブの新着エントリを見ていてもこういうことを最近よく考える。

「こんなところで人が書いているなんて、ちょっと信じられない」といった気分になるのだ。最近の例では、はてなハイクだ。あそこにはSNS的機能もあればお絵かき機能だってある。オフ会だってあるし、有名人とのタイアップ企画だって存在することに激しい違和感を持った。なんだこれは。これじゃあここで一生を終えてしまうことが出来てしまうじゃないか、という「つまらなさ」を感じずには居られなかった。おそらくだが、ちょっと面白いことを書けば普通にブクマされるであろう地域だ。芸能人だっているかもしれない。

ニコニコ動画に行けば制服を着た高校生が談笑している。彼らがこの先歌ってみた系を目指すのかVOCALOID殿堂入りを目指すのかは知らない。もちろん過競争のこのご時勢、彼らが無事殿堂入りできるのかどうかはわからないが、少なくとも彼らにとっての幸福人生とは、ニコ動商業デビューニコ生で他放送主と出会い、ニコニコで、ニコニコで・・・すべてがニコニコで成す事を前提に設計されているはずだ。おそろしい、とてもおそろしい。彼らはうまくいけばいくほど、そのウェブサービスから出る必要に迫られることは無いのだ。逆に、ニコ動で目立つことに失敗した人は「仕方なく」、YouTubeUstreamに出てくるはめになるだろう。どちらが幸福人生だろうか? 俺は前者タイプを羨ましい面があると認めつつも、「怖い」とも思うのだ。自分があんなに辺鄙で、「ささやかな人気動画に行けばそこに大抵顔見知りが居る」程度に小さなサービスで過ごして一生を終えることを考えると、ゾッとする。

俺の実家2ちゃんねるだが、たまに帰ってきてν即を見るとやはり同じ心境になる。そこに居る沢山の利用者はROMを除けばだいたい2ちゃんねらだろう。この人たちにとってのレジャースポット最上位は、せいぜいVIPや実況板なんだろうな、と。年老いてからもそれは変わらないのだろうな、と思うとやはりゾッとするのだ。

なぜみんなもっと外に外に出て行こうとしないのだろう。なぜ外に出ないうちに有料会員になったりするんだろう。わけがわからない。同じように、運営者もなぜ読者にいろんなサービスを紹介しないのだろう。外の世界を教えてしまうと逃げられるから、という理由があるような気がしてならない。

ちょっと調べてみたが、海外でもたとえばアメリカではFacebookで一生を終える人とかは普通に居るようだ。有り得ないって絶対。今自分が利用しているウェブサービス人生を終えることが本当にベストなのかどうか、せめて幾つかのサイトを見て回ってから結論を出したら?

俺はまだ結論が出せていない。この欲というか、迷いみたいなものがいつまで経っても断ち切れなくて、最近ウェブに固執する必要もないよな、みたいな考えにもなってきてる。

※「はてなハイカーをバカにしている」と言われたら返す言葉が無い。確かに俺は今、はてなハイクの人々をバカにしている。だから俺のこともバカにしてくれて構わない。ただ、悪意が無いことと、これは俺の一切の偽りの無い改変ネタであることだけは理解してもらえたらと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20090905172618

2009-06-28

はてなの周りって猛烈に臭い

はてなユーザー層って年齢的に大学生~若い社会人辺りが多いんだろうけど、

揃いも揃ってリベラリスト気取りが稚拙経験と聞き齧った知識で、よくまあそんだけエラソーに語れるもんだと思う。

いかにも自分論理的な判断をしてる体で、または心が弱いだの人が嫌いだの言いながら(さらにその事で自分が唯一無二の精神性を獲得してると勘違い)

こうもギャーギャー屁理屈ばかりこねてさ、いかにも正論風でバカでっかい声で良く言えるよ。で、さらっとかわすようなスキルも持ってるし性質ワリー。

むしろ、雄弁に語る事で自身の心の足りない何かを補うような事かもしれないし、若い頃のそれは当たり前というか、当然だとも思うんだけどね、

最近、ちょっとこのはてなの周りで自分達でお互いに盛り上がっちゃってさ、周りが見えてない事ない?

なんか自分達が本当に何かの中心で発言してる気になってない?

普通周りに叩かれて大人になって終わり、になる所が変なスパイラル発生してない?

俺は2ちゃんねらーとかじゃないごくふっつーのネットユーザーで、昔は人力検索とか面白れーなって見たり、

今はブックマークとかではてなを利用させてもらってる。ブックマーク便利。人の見るだけしか使ってないけど。

あんまはてなの深い所まで知らないし、独特のマナーとかも知らないけどさ、

日本Webは遅れてるってはてなの偉い人が言って、いや実は日本の方が進んでんだぜ気付いてないのガラパゴスだぜ未来系だぜとかやってんの見て、

もう、クッサー!って感じて。このコミュニティ、内輪だけで(しかも青臭い奴らが)熱病みたいに互いを肯定しあってさ(あくまでこのはてな世界観というか、議論ぶってんのとは別よ)、

さらに自分達は優秀だと思ってるもんだからさ、

もう、その臭いはたまらんよ。

昔から?それかはてな独特の笑いというか遊び空気があって何ムキになってんのみたいなのあんのかな。

何というか、上手い表現がなかなかないんだけど、ここ猛烈に臭いよ最近

2009-05-05

絶対にぐぐってはいけない単語

淫乱テディベア →太ったキモいおっさんのAV

愛の妖精ぷりんてぃん→やたら重くて音楽が流れてる変なババァのサイト かなりの電波

グリーンねえさん →女性の屍蝋死体 全身が緑色に染まっている画像

野崎コンビーフ→絵のサイトなんだがその絵がすげー不気味

POSO→相当なグロ動画。かなりやばい。

樹海の落としもの →自殺で有名な富士樹海自殺者遺留品写真を集めたサイト

モーターサイクル(モタ男)→ 顔面ぐちゃぐちゃグロ画像の通称

コトリバコ→オカ板発祥の怖い話 長い

アステカの祭壇 →人物や物を中心に回りが赤い心霊写真、見たものは呪いがかかるといわれている

先行者中国の二足歩行ロボット紹介のサイト

イルカの夢でさようなら→女の子が現れ、「私を殺してから進んでね」という

死ね →前は最初に「2ちゃんねらーは死ね」というサイトがきていた

なつみSTEP →一見和むフラッシュだが、裏話を知るととてつもなく怖い (彼氏を殺して2chキャラに見送られて地獄に行く少女)

眞鍋かをり 住所→画面いっぱいに血まみれ女の顔+滅茶苦茶な不協和音

exe ファイル 捨てたい→ウィルス

(画像検索で)女賢者ドラクエ3の女賢者イラストが多数だが一つだけ目力のあるイラストがある

食卓のお肉が出来るまで →食用動物(豚、牛、犬 鳥、etc)の解体ショー

くねくね→怖い話 (そのくねくねという不思議な者を見た人が精神に異常をきたした話)ウィキ見ればあんま怖くない

2009-03-08

http://anond.hatelabo.jp/20090308101116

女の言葉は基本的に思い込みと挑発だけ。

いうなれば自作自演と後釣り宣言で勝った気分になってる2ちゃんねらと同じ。

言われたこっちの気分は悪くなるけど、まあそれだけだよ。

よっぽど群れないかぎりは現実的な影響力を持たないし、持てない。

放っておけばいいよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん