はてなキーワード: 曼珠沙華とは
曼珠沙華の略です。ありがたいですね。
彼岸花の別名は1000種類を超えるらしいが、全てを書いてるサイトを見つけられなかったので、取り敢えず見つけられた分だけメモ。
曼珠沙華(天上の花を意味する仏教用語。一説に、東北弁の「まんず咲ぐ(葉のつく前にまず花が咲く)」が訛って、美しい漢字をあてたものとも言われる)
親死ね子死ね、親殺し、親知らず(親子が互いに殺し合った結果花と葉が同時に出ないと言われている)
花知らず葉知らず(花と葉が同時に出ない)
狐の提灯、狐の花火、狐の簪、狐の扇、狐のたいまつ、狐のロウソク、狐のタバコ、狐の嫁御(狐の嫁入り行列で火を灯すのがこの花と言われている)
提灯煌々、提灯灯籠、チャンチャンゲーロー、チンカラポン、チンリンボーリン(煌々と燃える提灯のように赤い、後半は訛っていった物)
喉焼花(食べた時の中毒症状)
南無阿弥陀仏、なんまいだっぽ(食べたらお陀仏)
水子衆花(腹の中や生まれてすぐに死んだ水子達の魂が咲いて現れたと言われている)
馬背花(馬の鬣のような花、もしくは馬も背を向ける)
吐掛婆、鬼婆、婆殺し、歯抜け婆、嫁簪、姑花、舅花(嫁姑戦争関連?)
死人花、地獄花、幽霊花、手腐花、手焼花、野松明、猫騙花、雷様花、雷花、夕立花、忘花、道忘花、道迷草、牛舌曲、蛇舌曲、毒花、痺れ花、天蓋花、剃刀花、龍爪花、捨子花、石蒜、三昧花
銀鎖匙(銀のカギ)鬼蒜、避蛇生(蛇も食わない植物)石蒜,烏蒜,龍爪花,山烏毒,新米夜飯花,義八花,老鴉蒜,蒜頭花,水麻,壱枝箭,蒜頭草,紅花石蒜,蟑螂花(ゴキブリ花),红花石蒜, 毒蒜(ドクニンニク),彼此岸花,秃蒜,月月红,野蒜,一支箭〔江西〕,赤色箭,寒心花,蒜头草,
想思花、相思華、相思花、相思草(想いを思う花、彼岸花は花と葉が同時に存在することは無い。それでも、花は葉を想い、葉は花を想っている)
「まんまんまんまん曼珠沙華!」
と繰り返し発声してるおじさん(推定50代)がいて、周りの子供たちの目が釘付けになってた。
例の「性の悦びを〜」の人もこんな雰囲気だったのかなと感じたが、そのうちある男の子が「マンマンマンマン……」と真似し始めて、「やめなさい!」とお母さんに怒られてるの見て、まあそういうおじさんとは関わらないように生きていくのがコストのかからない賢い生き方だよな、とぼんやり思った。
でもそういうおじさんが家族だったら自分はどうするだろうか。想像するだけで暗い気持ちになってしまうのが申し訳なかった。
さらにもしも自分自身が曼珠沙華おじさんだったら?そんときはたぶん意外と、自分自身には不幸感ないのかもしれない。
おじさん、他人に迷惑だけはかけないでくれてね、そう思いながらレジで財布を出して、挽き肉を買い忘れたことに気がついた。
精肉売り場に戻るとさっきのおじさんが肉のパックのビニール部を指で押して凹ましながら「まんまんまんまん曼珠沙華!」と唱えていた。
ギルティ。
挽き肉はハナマサで買いました。小さいパックで良かったのにデカいの買っちゃったもんだから冷凍庫が挽き肉だらけです。どうしてくれるんだ。
今朝ふと、
「一度、曼珠沙華を見に行きたいな。両親を誘って泊まりで行っても良いな」
「あ、わんこの餌はどうするか…」
わんこは10年も前に死んでるのに、そんな事を考えた事に気付いた。
わんこは1階で寝てた。
私と両親は2階で別の部屋で寝てて、
夜中トイレに行くときは「起きちゃうと悪いな」、と階段の明かりはつけない事が多い。
たまにわんこが階段で寝てることがあるので、階段は一段ずつ慎重に確認しながら降りてた。
わんこが登れる限界の段ってのがあったので、その段の上まで来ると殊更慎重になる。
わんこが居なくなってしばらくは、夜中にその段の上で一旦止まる自分がいた。
10年経ってもたまにその段の上に立つとよぎる。
家族3人とも淡白なので、目に入れても痛くないといった可愛がり方をしてたわけじゃないし、
死んだ後もペットロスになるわけでもなく
十数年の間家族でいてくれてありがとう、って気持ちで思い出を語ったりしてた。
息を引き取った瞬間は、自分はこんな泣き方が出来るんだと思うほど号泣した。