「ストア哲学」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ストア哲学とは

2022-10-23

anond:20221020222344

普通ではないレベルで悲観的に捉えるとか、

なんでも決めつける、過剰な自責といった病的なものを「ちょっと違うんじゃない?」とやっていくものなので、

苦しく感じることは全部あなた問題ですとか、そんなに極端にはならないはず。

ただ源流にストア哲学があるので、突き詰めると、

あらゆる苦悩は自分(の側)が生み出しているので、自分次第だというのが根底にあるのは否定できない。

(それいったら心理療法は苦悩に関して「個人が変わって解決」を目指してるのは同じだけど)

なのでその辺は批判議論もあったり、重症の人には効かない(やれない)とかもあったりで、

必ずしも認知を変えて解決、ではない方向のもある。

そこら辺はまあ自分で調べて納得できるものを選べば?としか

2022-07-22

ストア哲学

自分コントロール出来ることだけに集中せよ、てやつ。

あれって、労働時間自分コントロール出来るけど、過労で倒れるかどうかはコントロール出来ないから過労で倒れる事は気にせずガンガン働けって意味か。

2021-06-05

anond:20210605215344

自分が余命一年病院生活になったら何を読むかな…と考えてみた。

自分の傷病に関する本、歴史の本、ストア哲学仏教の本、万一元気になったら行ってみたい国に関する本。

このへんを読む。

2021-02-21

年収0円だけど

異性から相手にされなくてもなんとも思わないし

弱者男性弱者女性の話に全く入っていけずどちらにも共感同意も出来なくてびっくりしてる。

唯一違いがあるとしたら電車とか街でジロジロ見られるレベルで顔が良いってくらいだけど。

ストア哲学の賜物かな。

おしまい

2020-10-31

哲学って言葉遊びじゃないの

いろいろ本読んだけどわかるけど具体的にどうすりゃいいの?

みたいに思うことがほとんどなんだけど。

唯一の例外ストア哲学

2020-10-27

ストア哲学に目覚めた性欲おばけ

性欲はコントロールできないのでヤリまくります

2017-08-30

反脆い戦略こそが正しいのか?

 情報は反脆い。情報を広める努力よりも、情報を壊す努力のほうが、情報にとっては糧になる。たとえば、自分の名声を守ろうとするばっかりに、かえって名声に傷をつけてしまう人は多い。

 

 賢いヴェネツィア人は、秘密だと偽って情報を広めるすべを知っていた。あなたも噂を広めるとき、こんな実験をしてみるといい。誰かに秘密を教える。そして、それが秘密であることを知らしめるために、「誰にも言わないでね」と釘を刺すのだ。秘密にするよう頼めば頼むほど、噂は広まるだろう。

 

 誰でも若いころに気づくように、本や思想は反脆く、批判を糧にする。ローマ皇帝マルクス・アウレリウスストア哲学実践する作家のひとり)の言葉を借りれば、「火は障害物を糧とする」のだ。

 

 禁書には独特の魅力がある。禁書禁止命令に対して反脆いのだ。私が子どものころに初めて読んだグレアム・グリーンの本は、『権力栄光』だった。その本を選んだ理由はほかでもなく、カトリック教会禁書目録に載っていたからだった。10代になると、国外在住のアメリカ人ヘンリー・ミラーの本をむさぼり読んだ。彼の主要作が23州で発禁になると、1年で100万部が売れた。『ボヴァリー夫人』や『チャタレイ夫人の恋人』にも同じことがいえる。

 

 本に対する批判は、紛れもない正真正銘の注目の証であり、その本が退屈でない証拠でもある。本にとって最悪なのは退屈なことだ。アイン・ランド現象を考えてみてほしい。彼女の著書『肩をすくめるアトラス』や『水源』は、残酷なくらい辛辣批評や、彼女を貶めようという画策にもかかわらず(いや、むしろそのおかげで)半世紀以上にもわたって数百万、数千万人に読まれつづけている。いちばん大事情報は、批判の激しさであって、内容じゃない。評論家がその本を他人に読ませないためにどれだけ必死になるか。人生全般でいえば、相手こき下ろすのにどれだけ必死になるかだ。だから、誰かに本を読ませたければ、怒りを込めて「評価されすぎだね」と言えばいい(「評価されなすぎだね」と言えばその逆になる)。

(「反脆弱性」より)

 

脆弱性・歩く・マネーマーケット|新・山形月報!|山形浩生cakesケイクス)

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/cakes.mu/posts/17337

 

よって、個人的には、上記の山形氏およびブクマ家諸氏のコメントは全く評価していない(と書けば、反脆さが発揮されるか(笑)?)

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん