2020-11-18

From 子供を育てていたおっさん To 子供を考えるカップル

産後クライシス、というものがよく知られている。

出産後、女性ホルモンバランスの変化で、旦那は急な環境の変化で夫婦間に問題が起こる、と言うやつだそうだ。

はっきりいうが、産後クライシス、というのは事実あるが、この説明は俺からすると「全くの嘘」と言いたい。

大前提として父親理解しておくべきこと

今の日本における子育て環境においては、母親はひどいストレスでもはや正常な判断はできなくなっている、と理解しておこう。まるで別人のようになった、というが、これを読んだらたしかにそうだなと思うかもしれない。

次に、父親にやることなんかない、母親リーダー父親サポート!ともし思っているとしたら、父親がやることもまた実は大量にある。その原因も自分としてはこれだと思うものがあるので、今の時点で自分無知を恥じる必要もないが、この記事を読んでそれでも考えが変わらないなら今後は恥じたほうがいい。

では書いていく。

社会にある育児における大きな矛盾

まず、夫婦でしっかり認識してほしいのは、日本の現状は文化的にはジェンダーロールが強いが、社会男女平等を前提に作られているということだ。そして社会文化自分たちに都合よく活用している。

ここだけはまず強く認識しておいたほうがいい。旦那が手伝わないことに原因を求めてはいけないことに両者が納得しなくてはならない。単に旦那を板挟みにするだけだからだ。母親がうまくできなくて自己嫌悪に陥る必要もない。今の日本において、社会矛盾に一番巻き込まれ立場からだ。

いま日本では育児に男女が共同で参画するというように言われているが、男性育児休暇を取りにくい環境というものやはりある育児における差別問題は今も根強くある。これも旦那個人でどうにかできるものではない。母親いくら叫んでみても誰も気づかないくらいにこの差別空気として日本に漂っている。

次に、出産育児において、旦那向けの情報殆ど無い。女性は試しに探してみてほしい。無いとは言わないが、試しに探して読んでみるといい。育児において旦那がどう教育されているのかがわかるだろう。男性向けに講習などもあるようだが、休暇を取らないと行けないような日程でやられている。旦那育児に向けての心構えを作るまでに十分な教育の機会があるのかを冷静に見てみるといい。

役割分担を考えるにあたって

まずはこの表を一緒に埋めてみてほしい。育児家事仕事趣味余暇、なんでもいい。家の中にどれだけのやることややりたいことがあるのかをできるだけ書き出してほしい。そしてお互いの考えのギャップを把握して落とし所を決めておいてほしい。それぞれで記入して見せっこしてもいい。足したければ何を足してもいい。とにかく、家庭において今やっていることはなにか、何が増えることか、何に依存しているのか、そして育児に際して何が増えるのか、を徹底的に洗い出してほしい。

誰が〜にしかできない〜がやったほうがいい交代でやって方がいいxxと一緒にやったほうがいい
母親
父親
社会
民間企業

夫婦で終わったら、可能であればお互いの両親にも埋めてみてもらってほしい。それぞれの育児に対する影響も見えてくる。そして、それぞれの項目について夫婦結論を出してほしい。意外と意識していないことがあるものだ。

これを育児が始まってからやるとかなり燃えると思う。いずれにせよこれを楽しくできるうちにやっておこう。

日本核家族なので、リアルタイム情報を得ることが難しいからこういうことをやったほうがいいと思う。これにそもそもどちらかが否定的、面倒くさいとか、自分で考えろとかいうなら、多分クライシス不可避だ。

もし一人でやるとしたらを考えておこう

もし一人で育児をやるとしたらどうするかも考えておこう。男女ともにだ、当たり前だ。要は上の表に書かれたことを全部自分でやるとしたらどうやればできそうかを考えよう。

その中で「詰んだ」と思うポイントがいくつか出ると思う。出ない上に説明してもちっとも理解しないとしたらクライシス確定だ。

実際にそういう事態になったときに誰が助けてくれるかを調べよう。ここではパートナーが助けてくれればいいという前提は持ってはいけない。

どこまで自分で頑張れるのかをここで考えよう。実際はこれの6割も頑張れればかなり上出来だと思う。

自分性格を把握しよう

上記詰んだポイント解決策、まず、具体的に身の回りにそれがいるかを探してみよう。例えば、清掃サービスベビーシッター保育園幼稚園、その他のサービス諸々だ。そして、彼らに頼むことができそうかを良く考えよう。もし頼むことができそうにないのであれば、育児が難しくなることはもう既定路線になる。

助けの性質理解しよう

例えば、電話したら1時間位で駆けつけてくれて、何時間かやってくれるのか、事前に予約が必要なのか、すべてスケジュールされているのか、というところは重要ポイントだ。育児トラブル24時間いつ起きるかわからないのだから、毎週火曜日の朝10時に来ますと言われてもタイミングが合わないほうが多いだろう。

仮に自分の両親が電話をしたら30分位で駆けつけてくれる、としても、彼らの育児に対する姿勢がどうか、ということも重要ポイントだ。例えば、アレルギーは単なる好き嫌いだ、と公言している人にアレルギー持ちの子供を任せられるかは考えたほうがいい。普通に任せられない。

旦那の両親が頼みもしないのに押しかけてくるような人かもしれないし、そういうとき旦那がどちらの味方をしてくれそうかということも重要だ。

夫婦だけで子育て原理的に無理

ここまでやってみてわかることは、今の日本においては、夫婦だけで子育てをやるのは物理的に無理だ、それを努力で捻じ曲げているに過ぎない、だと思う。「努力カバーする」ということを言うかもしれないが、カバーできる期間はせいぜい1週間だ。これをよく考えてほしい。

情報がない、助けがない、理解がない、の3ないが日本で起きている。細かく言えばもっとあるだろう。

一旦終わろう

なんか話がドッ散らかったので終わる。

記事への反応(ブックマークコメント)

人気エントリ

注目エントリ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん