2020-04-19

携帯ショップ店員は二重の意味コロナ死ねって言われてる

緊急事態宣言の拡大を受け、とうとう弊店も昨日から短縮営業となった。それはいい。

短縮営業となった初日閉店時間を一時間ほど過ぎた頃にそのお客様はやって来た。閉店作業を一通り終え、従業員みんなでいざ退勤しようと戸締まり確認をしているところだった。自動ドアダンダンと叩く音がした。中年女性が、「無視すんな」と怒号を上げていた。自動ドアに貼られた短縮営業を詫びる旨のPOPはおそらく目に入っていないようだった。仕方なく自動ドアを開け、どうしたんですかと聞いた。女性は私の至近距離に寄り、スマホを開いた。某学校掲示板登録メールが届かない、設定がおかしい、とまくしたてた。女性マスクをしていなかった。は?と思った。

私はできる限りの申し訳なさそうな表情を作り、すみません、と言った。今日から短縮営業で、16時で受付終了なんです。申し訳ありませんが、明日また時間内にご来店頂けませんか。おそらくメールの受信設定を変更すればご登録可能かと思います。これで引き下がってくれないかと内心期待したが、女性は納得しなかった。苛ついた表情で、短縮営業はそっちの都合だろ、と言った。そうですね、すみません、と答えた。このお客様には不要不急の外出を控えるという概念存在しないようだった。その掲示板登録するのは火急の用件なんですか、と口から飛び出しそうになるのを堪えた。仕方ないのでそのまま操作補助を行おうとすると、立ったまま案内するのかとお客様が言うので(閉店時間を大幅に過ぎ、自動ドアを叩いてこじ開けてさえいなければ、至極ごもっともなご指摘である)、除菌作業を終えたばかりの店内へ誘導した。鞄を持ったまま立ち尽くす同僚に詫び、そのまま20分ほどカウンターにて顔を突き合わせ、操作補助を行った。戸締まり確認をして帰るだけだったので、既に全員退勤は切っていた。マジで単なるボランティアである文句を垂れる同僚と再度除菌作業を行い、結局店を出たのは18時頃となった。

弊店の隣にあるコンビニですらビニール越しでのレジ対応を行っているが、弊店を含め、多くの携帯ショップは未だにお客様ゼロ距離接客を強いられている。

次亜塩素酸の除菌スプレーマスクでどうにかしろ、というのが弊キャリア方針である。おかげでマスクには不便していないが、お客様距離を取れないというのはあまりにも心許ない。ソファー席で受付表の回収を行う際、マスクをしていないご高齢お客様の咳を頭から浴びたときには背筋が凍った。

ライブハウス劇場が閉鎖され、連日公演の中止や延期のニュースには枚挙の暇がない。

劇場よりも明らかに密度が高く、充分な換気機能もなく、長時間面接客を強いられる携帯ショップはなぜ閉鎖されないのだろう。

機種変更操作案内は火急の用件なんだろうかとここ数日ずっと考えている。コロナの影響で休みが確保出来たのか、毎日それなりに機種変更案件を受けるし、高齢者の操作案内のみに絞れば先月よりも明らかに件数が増えている。みんな暇かよ。高齢者がコロナになるとヤバイって、あんなに連日報道されてたのに志村けんさんが亡くなったのに何も学んでないのかよ。

キャリア店舗スタッフから感染者が出たと報道されたのは既に半月以上も前のことで、その後も地味に全国の店舗からじわじわ感染者が増加している。

この時期にわざわざ携帯ショップに修理か支払以外でやって来るお客様は、全員コロナに罹りたい願望でもあるのかもしれないと思う。

支払もキャリアが5/31までの延長を認めている。支払期間延長申請電話番号が知りたいとなぜかわざわざショップにご来店されるお客様が増えている。手に持っているスマホは一体何の為に契約しているのか聞きたい。「弊キャリア名 支払 延長」と思いつく単語検索エンジン入力するだけで検索結果の一番上に出てくるし、そもそも店にわざわざ来るならついでに払っていけばいいのに、みんな支払はせずに帰っていく。



ショップは短縮営業となるが、代理店評価下方修正はなされる気配がないし、既にイオン系列入店している店舗営業停止を命じられ、今月末までのノルマに対し、挽回が見込めない。キャリア代理店共倒れしようと言っている。短縮営業のために純利益が見込めないキャリアと、キャリアから代理店評価ノルマが高すぎて報償が見込めない代理店と、一緒にコロナで死のうと、そう言っている。

既に弊キャリア営業テレワークとなっていて、毎日画面越しに進捗確認を行ってくる。私たち鉄砲なのだ。彼らが安全な自宅からのんきに進捗確認をしてくる間も、ゼロ距離お客様と対面し感染リスクを負い、意味のあるかどうかもわからない次亜塩素酸のスプレーに安寧を求め、提示された高すぎるノルマに首を締められている。このままだと生物的にも破綻するし、経営的にも破綻する。もうすぐ死ぬ同業の皆さん。どうかお元気で。ばいばい。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん