「高知短大の20年史」や「高知短大の30年史」の処分について,「インターネットで沿革が閲覧できる昨今その手の需要はかなり薄くなっています」というのもおかしな理屈なんですよね.大学の○○年史は沿革とは全く別物だし,処分の適切性を需要の有無で判断するのは的外れ.
https://twitter.com/asonosakan/status/1030698108512915456
「「高知短大の20年史」「高知短大の30年史」学校史などももちろん大事な資料となりえますがですが、インターネットで沿革が閲覧できる昨今その手の需要はかなり薄くなっています。」これはまずそう。HPの沿革では引用文献にならない。
高知新聞の記事見出しを見たとき、ツタヤ図書館的なことを 大学図書館がやるなんて世も末だなと衝撃受けたけど 記事読んだら通常業務してるだけじゃねーか!と二度びっくりしたので...
「高知短大の20年史」や「高知短大の30年史」の処分について,「インターネットで沿革が閲覧できる昨今その手の需要はかなり薄くなっています」というのもおかしな理屈なんですよね...
図書館ではないけど大学に勤めている人間です。この増田の記事は非常に良い指摘。
新聞記事にはないので、自分も信じられていませんが、関係者と思われる方によると本の廃棄だけでなく、図書館や大学運営にも問題があると言います。 https://twitter.com/BB45_Colorado/status/...
新設図書館の設計・運営を問題視して活動していた人たちが学内にもいて、その人たちの意見が地元紙の耳に入ったってことでしょ どのくらいの規模の反対意見かは分からないけど
https://anond.hatelabo.jp/20180818141643 http://www.u-kochi.ac.jp/soshiki/7/oshirase.html 高知県立大学図書館からリリースでたけど焼却処分の理由は言及されてないので 勝手に勘ぐり追記。 本を燃やす理由...
高知新聞の取材では「大学のスタンプを押してあるものが古書店に並ぶのはいかがなものかと思った」って大学のコメントだった
そういえばこの前通販で中古本買ったら創価大学って書いてあったのを思い出した
まぁ実際今回の件を踏まえずに大学印の入った書籍をブッコフで見かけたら「色々経由しての流れかもしれんけど本の末路としてもう少しこうなにかあるだろう…」ってもんにょりした...
俺古本屋で宇都宮大学の過去の蔵書を何十冊か買ったことあるわ 言語学系で300円ぐらいで投げ売りされてた 俺が買い続けると店主が段々と値上げしてきやがったから途中で辞めた ...
今回の件でよくわかったのは 「手続き上そうするしかないんだから仕方ないだろ!」っていう輩の炙り出しだな。 こいつらは仕方なければ平気で人を殺すクズの群れ。idは控えた。
今回の件でよくわかったのは ジャーナリストがセンセーショナルに煽り立てればそれだけで判断して感情的に噴き上がる輩の炙り出しだな。 こいつらはニュースに煽られれば平気で人...
廃棄が通ること自体が対になる研究室/研究者がない、文化が消滅して死体だけが腐っている状態を意味するのか なるほど
ただ、郷土資料を大量に廃棄するときは、公立図書館や博物館に一声かける配慮はあってよかったようには思う。 リソースが足りないのはそれらの施設も同様でしょう。 公立図書館...
はてな匿名ダイアリー > 人気記事アーカイブ をざっと見てみたのだが、 ・わけもわかっていないのに高知県立大学の「焚書」を批判 https://anond.hatelabo.jp/20180818141643 ・「プロ奢ラレヤ...
もう誰も興味ないかも知んないけど、9月21日に第1回目の第三者検証委員会があったので、あ、ありのまま見てきたことを話すぜ! 「この規模の大学図書館としては図書購入が少なすぎ...