2014年05月17日の日記

2014-05-17

本来は名誉男性=男と同じ働き方をする、男と殆ど変わらないタイプのことだよね?

強いて言えば今の韓国大統領みたいなタイプ

最近の「名誉」叩きは女を前面に出して男に媚びてる女に対してばかり認定してるから違和感がある

http://anond.hatelabo.jp/20140517182652

まとめブログならGoogleが認めてるからもはやどうにもならんよ

転載してもお咎めなしっす

http://anond.hatelabo.jp/20140517180350

Windows95時代はまだまだPC9801のイメージが強かった時代から

素人に扱えるものではない」「マシンなんて難しい」というイメージが強く

大人や子供関係なく、単純に家庭用パソコンの普及台数自体が非常に少なかったよ。

ウルティマオンライン全盛期(98年ごろ?)は未成年ユーザを見つけること自体かなり難しかった。

増田転載禁止措置とか取るのかなあ

まあありうるよね

しか増田場合著作権は書いた増田にあるんだけど、どうなるんだろうな

http://anond.hatelabo.jp/20140517134609

べつに音楽でも映画でもテレビ番組でもラジオ番組でもよかろう

なににも接しないで勉強だけしてたってこともないだろ

http://anond.hatelabo.jp/20140517102218

だって病気なったんはこの人のせいだけじゃないでしょ普通に考えたら。

迷惑かけてるとしたらこの人の責任で処理すべきかもしれんけどさ。

そうじゃなくて過剰にこの人自分自尊心まですり減らしてるからそれはちゃうやろって皆言ってるだけやん。

お前こそ事情を深く知らん相手によくそこまで悪しざまに罵倒できんな、何様のつもりや。

罵倒するなら君が直接嫉妬する相手に言えよ。

カップヌードルが123円になっていた

ゆるせんとおもう

http://anond.hatelabo.jp/20140517134609

一見くだらない(俺はくだらないと思ってないけど)ものでも、娯楽って必要なんだね。

別にゲーム関係なくない?

実際、ゲームのそんな思い出はいつでも作れますが、小さい頃に色々体験したことってのは

大きくなってからの体験とは違うので(まあ、ゲームもそうっちゃそうだが)

どっか行くでも、親となんかするでも、なんでも思い出にはなると思うが。



お前は一体何をして生きてきたんだ?

通訳者をやっているけど、何か質問ある?

この手のスレ立て2ch系が多いので増田でやってみます

ちなみに英語同時通訳です。

http://anond.hatelabo.jp/20140511095024

ネットの年齢層が下がった時点でネトゲは終わったと思う。

具体的には2002年FF11が出てきてネトゲする層がワッと広がったあたりから

でも2000年ウルティマオンラインコンビニ売りされた当時は

学生が入ってくるぞ!マナーマナーが!」と騒がれていたけど、

それほど年齢層が下がったような実感はなかったなあ。

しかしたら2002年よりももっと後かもしれない。

小学生普通にインターネットに触れるようになったのって、いつ頃からだっけ?

http://anond.hatelabo.jp/20140517134609

「うちゲーム禁止だったんだよねー」

漫画読むと怒られたなー」

「うちもうちもー」

って盛り上がったりしたことない?

http://anond.hatelabo.jp/20140517111933

え?だって、明らかに皆の

「いいんだよ、君は病気なんだから人に迷惑をかけても君の責任じゃないよ()」

っていうキモはてなー()の反応を狙って(釣るために?)書いた記事で、

トラバブコメもみごとにそうなってるじゃん?

迷惑じゃん、迷惑じゃん、邪魔じゃん。

それに対してまじめに働いてる人が損するじゃん。

「 ≪生きてる酵母≫がいやらしい」

という広告があったので

「ど の く ら い い や ら し い の だ ろ う ・・・

と数秒くらい期待したが

「 ≪生きてる酵母≫がいいらしい」の空目だった。

http://anond.hatelabo.jp/20140517144230

考えてる(考えてた)ってことは

相手として相応じゃないと判断されただけ

http://anond.hatelabo.jp/20140517174649

もてるよ。ネットでは。ていうか、はてブでは。

かわいくて賢くて、絵もかける。

そら、もてるわ。

バーサスアース

これチャンピオンマンガだろうなと思ったらやっぱりチャンピオンマンガだった。

チャンピオンマンガって芋っぽさが絶対どっかににじみ出てると思う。

囚人リクもそうだったけど。

ダサいんだよね致命的に。

学校勉強けが得意で教養がありません。

国語数学理科社会英語、その他すべて得意です。

しかし、

アニメを見そうな風貌だと評されるのですがドラえもんサザエさんしか視聴した経験がありません。

いわゆる「アニメ」では、まず何を見ておけば間違いないでしょうか。

パソコンについても、文章作成ソフト表計算ソフトプレゼンテーションソフト等の

授業で扱われたアプリケーションソフトに関しては人並みに使用できるとは思うのですが、

隣席のクラスメイトが授業中に得意げに見せていた「プログラミング」に関して

概念理解したつもりなのですが、実際に取り組むに至りません。

から始めれば間違いないでしょうか。

休み時間自分の机で独り文庫本を読んでいるクラスメイトがいるのですが、

どうやらSFというジャンルらしいのです。

少し検索をしてみると大変奥深い世界だということは察しました。

から読めば間違いないでしょうか。

邦楽ですが、疎いです。

から聴けば間違いないでしょうか。

学校勉強は出された課題をすればよいだけなのでよっぽど楽です。

人は死んだらどうなるのでしょうか。

http://anond.hatelabo.jp/20140517172940

オタサーも姫も関係ない話やんけ。

ただ単に、君も女も年をとったってだけ。

あ、映画楽しんできてね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん