「核の傘」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 核の傘とは

2009-12-11

 鳩山の次が誰になるか予想がつくまではという話だったが、trust meとまで言った普天間をひっくり返したことで、堪忍袋の尾が切れたようである。慌てて話を進めても、恫喝すれば何でも言う事を聞く芯の無い嘘つきという評価を裏付けるだけだし、やっぱりできないと開きなおれば、日米同盟終了という事になる。

 逆の場合、つまり、中国軍や南鮮軍が日本に武力侵攻を仕掛けてきた時に、外交ルートで連絡を取って日米安保条約遂行要請したら、アメリカ大統領がtrust meと言ったのに、米軍は動かず、やっぱしあれ無しねとひっくり返されたら、どうなるかを考えるだけの想像力があれば、ここまでこじれなかったろう。民主党の人々は、都合の良い夢想はしても、最悪の事態を予想する慎重さが無い。

 フィリピンや南鮮が、反米をやった結果どうなったのか、ちゃんと実例があるのに、民主党反米をやってしまっている。それも、意思を表明して行動するのではなく、言葉と行動が正反対という、一番信用を失う行為を行ってしまっている。

 日米同盟を終了させるのであれば、日本は通常兵力だけでなく、核武装を含めた、軍事力の強化をしなければならない。ロシア中国といった核保有国国境を接する以上、どこかの核保有国の勢力下にはいるか、自力で核を保有するしか、自国の独立を維持する事は難しい。インドや北鮮が核保有に走ったのは、核保有国である中国との関係が悪化した為であり、他の核保有国から核の傘を得られなかった為である。日米同盟を終了させ、アメリカ核の傘を失う以上、日本も核保有をしなければならないであろう。

 さらに、米軍沖縄から追い出しても、沖縄は対中国最前線である事は変わらない。米軍以上の規模で日本軍を駐留させなければならないし、錬度を維持する為の演習や離着陸訓練も、新兵訓練を米本土で行っている米軍と違って、それらの基地やその周辺の演習場で行うようになるから、頻度も量も危険性も増加する事になる。

 軍事同盟の相手としてのアメリカは、核保有国の中では一番良い選択である。中国ロシアも、有史以来2000年国境が存続し続けたという一点において、仲良くなれない関係となっている。彼等が日本と仲良くなれるような民族性であったら、国境はもっと昔に消滅していた。そのチャンスは、最近では第二次世界大戦中にあったが、アジアを理解していなかったアメリカが横槍を入れてきて、今の状況を作ってしまったと言える。

 アジア先進国レベル契約道徳が通じると思い込んでいるリベラリストが、問題の元凶といえる。当時も、そして、つい最近も、ジャパンバッシングの挙句、グローバリゼーションを実行して、混乱をおこしている。

 日本民主党政権の成立は、ジャパンバッシングからグローバリゼーションへと展開してきた世界経済構造の変化に対し、自民党政権が対応できなかった点に起因する。地盤利益代表に堕し、国益世界の変化といった現実を見ない田舎代議士がのさばってしまい、変化に対応できず、時間を浪費した挙句、自民党でさえなければ誰でも良いという批判票によって、民主党政権は成立してしまった。

 民主党には、政権担当能力が無い事が明らかになっているし、田舎代議士の寄せ集めであることを止めない限り、自民党再生の芽は無い。

 鳩山の首でケジメをつけて、民主党内での首相椅子のたらいまわしを行うことになり、次の参議院選挙では、衆参のねじれ状態を作り出すことになる。自民党田舎代議士の寄せ集めのままであっても、参議院では、民主党に対する批判票によって、それなりに勝てるという事である。

 この場合、民主党は衆参同時選挙に踏み切るであろう。国民の批判票が参議院に行き、直近の民意という錦の御旗を参議院に奪われるくらいならば、同時選挙優先権のある衆議院での勝利を維持する事に賭けた方が、分の良い賭けになるのである。鳩山氏の次の首相は、小沢氏のpuppetとして、余計な事を言ったりやったりしない無能で無害な人になるであろう。民主党には、無能で有害な人ならばたくさんいるが、無害な人というのは、意外と難しい。誰も思いつかないのであった。

2009-08-01

書評】 近藤大介『日・中・韓“準同盟同盟時代』(光文社

本書は評者からみると不思議な本である。実に面白い、同時に反米的な歴史記述とCIA陰謀論に挟まって中国重視論の独特の言い回し、つまり三つの部分が混載されている。ひょっとしてチョコレートでくるんだ毒入り饅頭かも。

題名だけをみると保守派の多くは反発を抱くだろう。しかし誤解を恐れずにアイ・キャッチを狙うあたりは著者ではなくて版元の商業主義的魂胆かも知れない。

冒頭から脱線で恐縮だが、この光文社ペーパーバックスのシリーズは、本書が135冊目。執筆陣は浜田和幸松本道弘藤井厳喜、野間健、徳本栄一郎の各氏らと何故か知り合いも多い。とくに浜田藤井両氏は、このシリーズから数冊上梓されていて、執筆陣も左右混交である。

新世代が読むだろうと思う。というのも、横組みで英語ばんばん入るからだ。逆に小生のように日本語の書物は縦書きでないと親しめない世代にとって、最初はこのシリーズを読むのに骨が折れた。仄聞するところでは、横書きシリーズ、伸び悩みがあって間もなく終巻らしい。閑話休題

さて近藤大介氏、期待の新作である。近藤氏は『週刊現代』前副編集長。元北京大学留学組。平壌にも小泉訪朝に随行、スクープが多い。日本米国を捨てて中国同盟し、韓国も仲間に入れようか、という提言日本外交現実を無視しているが、さすがに中国語韓国語が流暢な著者だけに、情報には格段のおもしろみがある。しかし結語の三国同盟は納得しかねる。

サロンマルキストという比喩は、革命ワインを飲みながらサロンで語る知識人。典型はサルトルなど。本書を通読した最初の印象はそれである。サロンにおける理想主義日本共産党は歌を忘れたカナリア、飽きたらず暴力路線に走った反ニッキョウ系は、三派四派五派と分裂し、中核派はと革マル派は互いに殺し合った。

本書に何が欠けているか。暴力革命政権を取った中国共産党十三億人の無辜の民を壟断し、支配し、反革命勢力、すなわち民主主義者、独立運動家を「テロリスト」と名付け、逮捕拷問し処刑する。敵は殲滅するのがかれらの掟である。

中華民族というスローガンは他民族漢族へ「同化」することであり、これは五族協和日本理想とはほど遠く、孫文のそれは「漢族」が「満蒙回蔵」を強制同化し、支配することを意味する。

ウィグル絶滅のためにはロブノール近辺から楼蘭にかけて、46回の核実験。おそらく数十万人が被爆して死んだ。7・5ウルムチ暴動では平和デモ隊に軍が出動して水平撃ち。おそらく二千から三千のウィグルの無辜の民が虐殺されただろう。

中国本質暴力支配、特権階級は富を独占し、その体制を可能な限り長く持続しえるそのためには外交も利用する。本書は、こうした事実をあえて論じない。だから不思議な本である。

では面白い部分はどこか?日本では親中派政治家はみんなCIAの謀略で失脚したそうである。田中角栄、カナマル某ほか。小沢がニシマツでやられかけたのもCIAだそうな。まだある。金正日がある日、北京から帰国のおりに列車爆破。流川とかいう駅だったが、あれを仕掛けたのもCIA。金正日のコックだった藤本某にはCIAから接触があり、毒殺依頼があった由。こうなると007の世界だ。盧泰愚陳水扁の失脚は反米姿勢だったから?

真相にちかいことは、陳水扁国民党戦術=「野党を貶める生け贄」であり、台湾では司法独立しておらず、もし陳水扁汚職をいうのなら馬英九も宋楚楡も似たようなスキャンダルを抱えていながらなぜ司法の追求が突如止んだか。だから台湾における司法中国共産党と同様に司法権独立曖昧で、国民党の顔色を窺う裁判官が多いからである。CIAとは関係がないのではないか。盧泰愚の「自殺」は身から出た錆、でなければ謀殺の可能性も否定出来ない。

というわけで田中の失脚はロッキード証言だが、日米の司法取引の差であって、米国陰謀ではなかった(徳本栄一郎氏が田原総一郎陰謀説を批判した。田中ブレーンだった小長氏自身が『そういう線で裁判マスコミ対策を処理しようと提案したら田中総理は「おう」と言った』と証言している)。

▲斯界で話題の孫崎享『日米同盟の正体』を連想

本書を読んで考えさせられる箇所も多い。評者が本書を読みながら、どうしても孫崎享氏の書いた『日米同盟の正体』(講談社現代新書)を連想せずにはおられなかった。

外交官出身の孫崎享氏はイラクイランミサイルの雨の中、外交を展開してきた人で三月まで防衛大学で教鞭を執った。(そうそう、これもどうでも良いことだが、バグダッドの在イラク日本大使館で宮崎は、孫崎(当時は公使)と会ったことがある。88年だったと記憶する)。

その外交官イラク戦争突入アメリカ人の「旋風のような愛国心」の結果であり、リーカーン南北戦争真珠湾攻撃と似ているとする。反戦ムードを一気に好戦へもっていく謀略は政治に付きものであり、その点は近藤氏や孫崎氏の分析に同意するが、なぜか孫崎本には外交的結論がない、つまり日本の自立外交模索してもいなければ対米追随が悪とも言っておらず、最後の最後はアメリカ核の傘は機能しないだろうと言いながら、日本核武装は反対という。

つまり本書の著者と孫崎防衛大学前教授スタンスは徹底して政治のリアリティ、外交の合理主義である。

外交道徳が入ると機能せず、倫理を持ち込むと、外交の基本が成立しない。打算と国益の追求。しかし戦争の回避。軍事力の背景がない日本は、だからといって「ふつうの国」のように外交独自路線を採用することが不可能である。

したがって「日中韓の準同盟」とは米国の手のひらの上での話ではあるだろうが

2009-05-31

北朝鮮だって核武装する権利はある

もちろん北朝鮮核兵器を持ってほしくないと俺も思ってるよ。住んでる街に核ミサイルが落っこちてくるのとか勘弁して欲しいし。だから日本政府北朝鮮に抗議するのは当たり前。

だけどさあ、「北朝鮮は何考えてるわからない」「信じられない」「理解不能」みたいな反応がテレビでも自分の周囲でも多いんだけど、俺はそういうこと言ってる人たちのほうがわかんないよ。だってアメリカ中国ロシアフランスもさんざん核実験やったわけでしょう。それと同じことをやってるだけで、何も不思議じゃない。そりゃあ北朝鮮核ミサイル日本に照準を合わせてると思えばいい気分はしないけど、それを言ったら中国核ミサイルだってずっと前から日本を狙ってるわけで。

日本はまだしも、アメリカとか中国とかロシアみたいな国が今回北朝鮮を非難しているのは結構すごいよね。自分達はさんざん核実験して技術を蓄積しておいて、あとから来た国には「核実験やめろ」「平和を乱す行為だ」とか言ってるわけでしょ。何?そのご都合主義。そのくらい面の皮が厚くないと常任理事国なんかできないんだろうけどね。

そりゃあ北朝鮮拉致とか大韓航空機爆破とかビルマ爆弾テロとか、酷いことやってますよ。最低な国ですよ。でも、じゃあ安保理常任理事国のお歴々がそんな、他国に指図するほど偉いのかと。北朝鮮日本人拉致してた頃、中国中越戦争ベトナム人を何万人も殺してたわけで。チベットウイグルのことは言わずもがな。ロシアアフガンで、アメリカイラクで似たようなことをやってたし、アメリカの偉い人たちは「核兵器による先制攻撃」を平気で議論の俎上に載せたりしてる。「核は自衛のため」って言っている北朝鮮よりも、ある意味アメリカのほうがもっと酷いよ。

インド核実験の時も国際世論は非難の大合唱だったけど、インドは実はそれまで「核兵器の全廃」をずっと主張してきたんですよ。でも核保有国は聞く耳を持たず、「俺らは持つけどお前らは持つな」っていう立場を頑なに変えなかった。だから「核保有国がどうしても核を手放さないなら、われわれも自衛のために核を持つ権利がある」って言って核保有へ方針転換した。インドの言い分が正論だと俺は思いますよ。アメリカとその同盟国(日本含む)や中国ロシアイスラエルが核で守られてるんだから、インドだってパキスタンだってイランだって台湾だって北朝鮮だって核武装する権利はあるでしょう。本当に核の脅威から逃れるためには、核保有国の核兵器も含めて全廃するしかない。

理屈はどうだろうが、北朝鮮から核ミサイルが飛んできたら困るから絶対反対」っていう話ならわかるんですよ。ていうか俺もそう思うし。実際、北朝鮮からミサイルが飛んできたら困るし、金正日体制なんか早く崩壊してほしいと思ってる。だけど「あいつらは頭おかしい」「何考えてるか分からない」とか言われると、「なんで?」って思うんだよな。だって日本だって自国を守るためにアメリカ核の傘の下に入ってるでしょう。北朝鮮も同じことをしてるだけじゃん。国家として自然な考えだと思うけど。

まあこういうことを現実世界で言うと波風立てるから言わないけどさ。増田ガス抜きしてみました。

2009-05-26

なぜ嘘を嘘と見抜けない?

http://d.hatena.ne.jp/mujige/20090525/1243237413

しかし、朝鮮戦争アメリカ朝鮮に核攻撃をするといって脅迫

核攻撃を口にしたのは現地司令官のマッカーサー大統領マッカーサーをそのことで更迭したので

アメリカ脅迫したというのはダウト

北朝鮮一般人大統領と司令官を一緒に考えるのは、まあ仕方がないかもしれないけど、

日本に住んでる人間が区別できないのはイタい子。

映画を見ていないというわりには内容を熟知していたので、私はちょっと驚いた。

映画を見ていなくても内容を熟知していることに驚くなんて、こいつニートか?

いや、今の日本に住んでいるのなら、ニートだってネットから情報を得て

映画を見ていなくても内容を熟知することは普通のことだ。

ネット環境がおそらく乏しいだろう北朝鮮であっても噂で内容が広まっていたって少しもおかしくない。

むしろ映画を見ていなくても知ったふうに内容を批判する行為に反発しないのは、

日本の卑怯な連中感性そのまま。だからこんな駄文を書くのだろうけど。

ひとりの女子学生が、私たちにこんな質問をした。

「私たちは日本と仲良くしようとしているのに、日本マスコミはなぜ反共和国的な報道ばかりするのですか?」

きちんと公平に返答するのなら、俺なら

儒教文化の「仲良くしよう」と、近代文化の「仲良くしよう」とでは、込められた意味が全然違うのです」

だな。

続けて朝鮮新報朝鮮総聯機関紙)の平壌支局を訪問した。そこで初めて支局長から「今日核実験に成功したそうですよ」と聞かされた。昼のラジオと夕方のテレビで、短いニュースが流れたという。

核実験成功の事実以上に私が驚いたのは、その日の平壌の街があまりに平穏だったことだ。

1998年ミサイル/人工衛星発射騒動のとき、北朝鮮内で日本マスコミを招待して、拉致事件の説明会を行っていた。会見が休憩しているときに記者たちが日本本社から騒動の連絡を受け、担当者

ミサイルが発射されたようですが、どういうことなんでしょう?」

と詰め寄ったが、あいにく担当者外交部の人間であり、軍部から発射についての連絡が何も来ていなかったので、全く答えることが出来なかった。

日本記者団から教えられるまで外交部だって平穏だったことを考えれば、もっと知らされていない平壌の街が平穏だってなんらおかしくない。

北朝鮮核実験に反対する」と口で言うのはたやすいが、日本アメリカ核の傘の下にある現実を省みれば、その声はうつろに響く。彼らは言うだろう。朝鮮人以外の誰が朝鮮の安全を守ってくれるのか、と。

アメリカ核の傘に守られているのは外国からの直接攻撃についてであり、拉致暴行、領海侵犯のような嫌がらせレベルには全く守られていない。

あと、日本が強硬手段に出られないのはアメリカよりも経済貿易事情を考えているからであり、

北朝鮮どころか韓国占領下の竹島に行動が移せなかったり、韓国日本人漁業者を拿捕暴行働いたときに直接行動出来なかったのも、

費用対効果を考えると割に合わない、交渉でなんとか解決しろ!」

という世論が幅を効かせているからだ。

日本政府だって実力行使が頭をかすめたことは、当然あるだろう。しかしそうなったら株価がどれだけ暴落するかを考えて実力行使を放棄するのが自然

そういった経済的な事情でよく言われている

正論だけ言っても誰も動いてくれない。主張しなければ認めたことになる」

という意見にも口を噤まざるを得ない。日本という国は「舌戦であっても揉め事を嫌う」連中に拘束されている。

まあこれは北朝鮮には一切責任はないけど。

また現実には中国ロシア朝鮮の安全をかなり守っている。

が、この駄文書きの主張している「朝鮮人以外の誰が朝鮮の安全を~」というメンタリティは、

おそらく本当のことであろう。

俺でさえこの程度のことは見抜けるのに、コメントブックマーク書いてる奴らが見抜けないのは、どういうことだ?

2009-04-20

そもそも核兵器って費用対効果悪いと思うんだけど

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090420-00000047-san-pol

俺の子供の頃には冷戦ってのがあってな(中略)核の傘とか核の冬とかああ許すまじ原爆をとか耳タコなわけだよ。

で。

核なんか持っててもしょーがねーんじゃねってずっと思ってる。

・撃ったら自分のところにも死の灰が降り注ぐ危険がある。チェルノブイリでもあれだけ広がったんだし。

・撃った先は放射能まみれで占領したくても出来ない。今の核兵器ヒロシマ型とは比べものにならないほどの威力なんだろ?

・ということは核による抑止力なんて成立しない。「撃ちたきゃ撃てよwテメエも巻き添えだwww」なんせ北朝鮮すぐそこだからな。キチガイ相手にこの理屈が通用しないとなれば、こっちが核持っていようといまいと撃つ気なんだからやっぱり無駄じゃん。

憲法問題とか非核三原則とかあえて無視して言うが、費用対効果を考えたら使い道のない核兵器より、相手の基地を正確にとらえて攻撃出来る無人特攻機でも開発した方が良くね?

なんでみんな核兵器持ちたがるんだろうね?

2009-04-07

北朝鮮問題を科学的なコンテキストだけで語る愚かさ

多くの国民に加えてあまつさえ政府機関が「テポドンこそが日本への脅威である」と認識して動いてたらそれはそれで由々しき問題だと思うよ。頭を越えていくってことは逆に言えば日本にとっては近すぎて範囲外のミサイルである、という初歩的なことくらいは認識できないと非科学的な前提で現実的でないことを政治問題に上げることになる。

http://anond.hatelabo.jp/20090407082223

その部分だけを切り取れば、日本への脅威でないかのように見えるけど、北朝鮮アメリカ本土を攻撃可能になることが日本安全保障に及ぼす影響とか考えないとだめなんじゃないかと。要するに自衛権を制限してる日本アメリカ核の傘抑止力にしてるのに、アメリカが自国民が大事だから日本は守りませんということになりかねないのは明らかなリスクなんじゃないのかと。アメリカに届かないノドンだけならそういうことにはならない。てぽどんは日本を標的にしたものじゃないから脅威じゃねえなんてのは揚げ足取りだよ。

逆に社民党福島さんが「間違えて迎撃したら先制攻撃とみなされる」というのも「迎撃ミサイル北朝鮮領土に届かない」という科学事実だけをもって馬鹿にされてるが、これも揚げ足取りに過ぎない。日本種子島から打ち上げロケット北朝鮮に撃墜されても攻撃されたとは思わないのかと小一時間問い詰めたい北朝鮮が「自分の領土にむけて発射されたミサイル勘違いしました」といえばそれで済ませるんだろうかこういう人たちは。念のために言っておくと北朝鮮がそういうことをする能力や意思があるということを言いたいわけではなくて、もし北がそういう事をしたら日本が攻撃されたことになるのかどうかということ。

2009-02-27

http://anond.hatelabo.jp/20090227091425

で、今のままだと、有事米軍がどこまで支援してくれっかわかんねぇよってのが小沢の中にあるんかなと。

在日米軍がある限りは見て見ぬふりは出来んだろ。

米軍まで駐留させていて、「核の傘」の中に入ってる国を見捨てたとなったら世界中アメリカ不信が吹き荒れるわな。

たぶん、大連立民主左派切り捨てで憲法改正して自衛隊を正式な日本軍にする。

日米同盟維持は前提としするけど、日本オプションを増やす(核武装についても否定しない)。

と見たけど。

今の小沢民主党の動きを見る限り、どこまでそれを信用すれば良いのか全く分からん。

政権取ったら真面目にやるからさ、それまでは無責任理想論を語ってもいいじゃんよー」じゃあ、「それまで」を信じて衆院選投票した有権者はいい面の皮だな。

2008-05-15

補足

前の政権韓国はかなり自殺行為をしていて、それが今後もかなり響くんじゃないかなぁ。

韓国もまた、アメリカの従属国であって、なおかつ前政権アメリカの影響力の排除を

かなり行ったよね。それにアメリカが応じたのは、単純に考えて、「韓国は中の国にくれてやるよ」

ということだと思う。

また、韓国は同じ資本主義アメリカ同盟国でもある日本を仮想敵国として、明示的な行動を取って

いて、まあ、結局は国内政治オンリーで対外交渉力ゼロかよと諸外国に思われている原因にもなってる。

大体、IMF日本が主体だけどさ)にあれだけ助けてもらいながら、またIMF対象国に落ちかけている

現状は中国よりもヤバゲ。

アメリカはいずれ核攻撃機能を日本に移すことは明らか、これはアメリカの疲弊による核の傘の分散化が

狙いで、対象は日本まで韓国は含まれていないんだな。だって、韓国というか、対北朝鮮は元々対ロシア

だったからはじめたんで、国力低下して、中国とまあ裏で手を組める感じになったいま、あえてあの国

を守る筋合いも必要性もないもんね。ヒツコク米軍出て行けと大統領からして言うしさ、出てってやるよ。

というのが正直なところ。

自分たちの実力を知って、それなりにうまく立ち回ればいいいのにね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん