はてな匿名ダイアリー RSS

名前を隠して楽しく日記。

2024-05-30

anond:20240530165222

読解力ゼロおじw

俺は長文書いてないし書くつもりもないかスマホやで。

anond:20240530181118

GPSで思い出したけど、目をつけた車にAppleのAirTagとかいうやつを仕掛けて、持ち主の家を特定するらしいから、車界隈はよくタイヤのところの隙間とかをチェックするらしいぞ。

anond:20240530171531

よくやった。

このフォーラムを読むかぎり、「オデッセイ以降はグダグダ」ではなく、むしろ「(オリジンズや)オデッセイはかなり正確だったのにヴァルハラでは正確性が低下している」という論調のようだな。

もちろん「アサクリに求められる水準に満たなかった」というだけで、「完全に正確性を捨てた」という話ではないのだろうが。

当然ながらヴァルハラだって専門家が協力していたわけで、ツッコミが入っているような点は承知の上でアレンジしたのか、単に専門家の質が低かったのか(ツッコミ側の知識のほうが間違っているという可能性もあるか)。

ミラージュはどうだったんだろうな。舞台が広大でいくつかの都市があったヴァルハラと比べて、ほとんど一つの都市舞台にしていたぶん作り込みやすかったのではないかと思うが。

Apple Vision Proを買ったところでお前は何者にもなれない

心に刻んでいこうな

ずっとツイッターで何かの話題に噛みついてる人がいるんだけど、それを指摘されたら「こうやって言わせるこの社会が悪くない?」って返しててすごい

日中ツイッターにいるし、ツイートは何かしらの話題に噛み付いてるツイートだし

本当に生きづらそう

大変そうだな

ぼくらが生まれてくるちょっとちょっと前にはまだ

強制不妊手術が横行していたという現実

親が見張ってなきゃ外で暴れるような重障害者ならわかるよ

普通に働いてる聴覚障害者とかがやられてたってヤバくない?

子供を産み育てるという人間として当たり前の権利をサクッと剥奪されていた

日本人、野蛮すぎじゃない?

私はスピーカー友達に絶縁されました。

って、言っても、私がスピーカーだったわけではない。

学生時代の友人、結婚してからもよく連絡してきて当時私がつきあってた彼氏のことを「その後どうなの?結婚できそう?」と聞いてきた。

でもその彼氏あんまり誠実ではなかったので、私も結婚まで踏み切れずに、ズルズルつきあってる状態だった。そりゃあ、そんな男を振り切ることができなかった私も情けないんだが、ある日突然その友人から絶縁された

「夫にいつも増田彼氏の話してたんだけど、『そんなしょうもない男と付き合ってるやつと友達でいるとおまえまでバカになる。もう付き合うな』といわれたからもう付き合わないわ。ごめんね」と言われた。

勝手伝言されて勝手ジャッジされて勝手に絶縁されて本当に頭に来た

anond:20240530125929

弟がソレだったか

弟がオッサンになった今でも

もはや汚物しか見えないし

男嫌いなっちまった

どうしてくれる

anond:20240530182120

あそこのブックファーストいいよね。

棚が斜めに配置されてたりしてちょっと変わってるし面白い

anond:20240530165353

どちらかというと

何も無い人達の傷のなめ合いの場って感じ

anond:20240530182018

やはりか

やはり火影こそ木の葉にて最強

anond:20240530181136

https://store.canon.jp/online/g/g5811C001/

これとかも「本カメラによる作例ではありません」がある

文字デカ目だけどこのくらい大きかったらセーフやったんかな

anond:20240530013917

ものすごくナチュラルに見下しててめちゃくちゃ性格悪いなぁと思った

自己評価では性格良いって思ってそうなのも怖い

anond:20240530182120

ブックファースト

でもあそこは、下のフロアの半分くらいダイソーなっちゃったし、メインフロアの1/4くらいを家具屋にしたからだいぶ狭くなったよ

世知辛い世の中だよ

anond:20240530181924

じゃあ友人じゃないってことだ、デリカシーの程度は人それぞれだね😊

韓国料理=甘辛い ←これ

ある国の代表的料理の味付けが偏るのってなんなんだろうな?

家庭でもその通り偏ってるんだろうか

日本ってあんま偏ってなくない?

 

そういえばインドって辛いの得意な人多いけど

苦手な人もいるらしいね

かわいそう

anond:20240530181839

オアゾ丸善もちょくちょく行くけど、文庫新書あたりが欲しい時に行くな。専門書棚はあまり見ないかも。

でも、記憶だと変なのは弾いていて偉いと感じたような。

あそこは良い本屋さんだよね。ちゃんと採算取れるのか心配なくらいの立地だし。。。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん