「Windows」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Windowsとは

2010-09-04

Windowsが5秒で立ち上がるPCには後何年かかるのか

SSDメモリCPUが今の1000倍ぐらい速くなったら可能?

2010-08-27

【至急】はてな匿名ダイアリーが右に寄って戻りません!

2010-08-18

PC(windows)用のテキストビューア

最近電子書籍が盛り上がってる。しかし独自規格やepubpdfじゃなくて単純なテキストが読みたい。

それでテキスト目的場合、縦書き青空文庫用ビューアは沢山あるんだけど、

横書きテキストアンチエイリアスで美しく表示するテキストビューアがほとんどない。

色々探したところ、シャープブンコビューアLCフォント付き+アンチエイリアス機能で

他よりだいぶマシなんだが横書きだと余計な行間が入るので不満がある。

プロプラエタリ勢はpdfacrobatや「Microsoft Reader」とか、表示は美しいけど

単純なテキストが読めないのが惜しい。

誰か、お薦め横書きテキストビューアがあったら教えて欲しい。

洋書プロジェクトグーテンベルグ読むのにいいやつないかなぁ。

ClearTypeではダメなの? LateXチャレンジとか。綺麗だよ。

LateXチャレンジしない…テキストを手軽に読みたいんですよ僕は!

ClearType、出来ればClearTypeよりド綺麗になって欲しい、が方向性はそっち側で合っているのです。

結局イイのがなさげなので、dgi++でフォントを綺麗にしてテキストエディタブラウザ

フォントサイズをデカめにして閲覧するのが快適な気がして来ました。

…「greater than」記号で引用しようとすると「& gt;」「>」で文字化け(エスケープ失敗)する増田バグ直して欲しいなぁ。

2010-08-13

空っぽiPad

空き容量57.3GB。

購入から約2か月。私のiPad 3GWi-Fi 64GBモデルの空き容量だ。

同期しようとすると、iTunesが異常終了してしまい、

音楽動画写真いずれも転送できない。

iTunesの停止と同時に、Winodwsの動作停止のアラートが表示される。

iPadからパソコンへのバックアップはできるので、

ひたすらiPad上でアプリダウンロードするしか活用方法はない。

まるで“何もない”自分を表しているようだ。

アップルサポートに問い合わせても、

おそらくパソコン側の問題で片づけられそうだ

手持ちのiPodには問題なく音楽転送できるだけに、

余計に腹が立つ。

解決方法はわかっている。

パソコンOSインストール、または買い替え。

セキュリティソフトの動作を停止すると、一部の楽曲転送できたので、

現在使っているセキュリティソフトを削除し、

別のソフトに変更すれば動作するかもしれない。

いっそ、Macを買おうかと考えている。

アップルの思惑に乗せられっぱなしだ。

iPadが使えない。Windowsのせいで使えない。

2010-08-12

http://anond.hatelabo.jp/20100812102310

コンピュータにあまり興味がない人に、

進化を分かり易く説明するために

UIを派手にするってのは重要なんでしょう。

エンジニアならUIメモリ使用量が少ない奴に代えといけばいいじゃ。

Windowsなら外観設定をClassicにするとかLinuxならWindowManagerをGNOME,KDE以外に替えるとか、

Macは知らん。Linuxと一緒?

OSバージョンアップに関する疑問

最近MacWindowsLinux系もUIがけばけばしくなっているけど何がしたいの?

しかも使いにくい。

どうでもいい所にばかり開発のコストを削ってないで少しは利便性上げるなりしろよと思う。

もう完成したものを弄繰り回してもどうにもならんだろうと。

2010-08-04

Windowsプログラミングなんてほとんどわからない俺が

仕事Windows Platform SDKで作られたプログラムの修正をやってる。

夏休み前までにやらなきゃいけない作業は多分今日で終わった。

ふぅ。

生のWindowsプログラミングは実にややこしかった。

オブジェクト指向GUIフレームワークIDEネ申だと思った。

画面の端でちょこっとプロパティを弄って望み通りのUIができるなんて素敵すぎる。

unsafeなのはセックルだけでいいよ。

http://anond.hatelabo.jp/20100803180607

人を使う立場からしたら、そうだと思う。

体調が頻繁に悪くなる人は、Windowsみたいなもんだと思う。

ただ、いろんな種類の人をうまく使うのも、管理能力ひとつだと思う。

性能の高い人材でなくとも、手近な冷蔵庫に入っている人材でサッとうまく料理を作れるのも、管理能力ひとつだ。

管理しやすい人を望むのは自然な発想だと思うが、それなら、管理側に求められる能力は低くても問題ないということになる。

2010-07-26

http://anond.hatelabo.jp/20100726121223

それがやりたいなら、ボタン1個で勝手ネストしてくれる開発環境エディタ使ってくれ。

viしかつかえない?いや、今時、windows側でnfsなりsmbなりで、マウントしてwindowsのツールでエディットせいや。もしくは、マクロぐらいくめや。

 

いや、うん。プログラマ自体はさ、たかだか数Kか、十数Kしかみないから、それでいいんだろうけど。

それを組み合わせて、数百Kとかのソースコードメンテナンスする身になってくれ。

世の中には、アプリ全部を端から端まで、みているアーキテクトという人間もいるんだよ。

 

え?アーキテクトはコードは見ない?いやいや、ご冗談を。メインリポジトリ配下は全部見なきゃアーキテクトなんてやってられないよ。

もちろんマクロにではあるけど。何かあったらミクロに見ることもあるわけで、そんときに検索していてif 0とかだと、イラッと来る。しかも広域。

 

ていうか、#if 0 をネストするようなソースコード、何かが間違ってるから、作り直せ

2010-07-22

http://anond.hatelabo.jp/20100722111056

それやったことあるぞ。エロゲーではなかったが。Windowsの古いフリーゲームで、剣闘士を交配して強くしていくやつ。たしか黒星紅白イラストを描いてた。

2010-07-19

体感しないと知り得ないmacの素晴らしさ

mac歴2ヶ月にして、これは中毒

MacBookProを購入しました。そして、まさか、こんなにハマるとは自分でも思っても見ませんでした。

私も元々はこれを読んでいる大多数の方と同じくWindowsを使っていて、

Mac? 2番手なのにシェア1割じゃ余計に誰も買わないだろ」なんて思っていました。

しかし、今となってはそんな事(シェア)なんてどうでもいいのです。Macは最高なのです。

この、全てが美しい愛機にゾッコンなのです。もう手放せそうにないのです。

なのですが、「Macのどこがそんなにいいの?」と聞かれると上手く説明できません。これは、難しい。

Macユーザーならこの気持ち分かると思うのですが、Macの良さって言葉にすると伝えきれないもどかしさを感じます。

言葉にした途端に輝きが失われるというか。例えば、


J「トラックパッドが凄いんだよ。超直感的」


G「へー、そうなんだ。直感的に操作できるんだ」


J「そうなんだよ! 分かるかな、こう、スクロールとか、全然違うわけ。

スーって動くし。あと、3本指でシャッてやるだけで進んだり戻ったりできるし!」


G「そうなんだ」


J「しかも、その手の動きが画面と一体化してて、もうヤバいよ、アレは!」


G「そんなに凄いの?」


J「あー、もう、見せたい! というか、使って欲しい! 見るだけじゃ伝わらないわ。よし、買え!」


G「えー、操作感のためだけに買い替はしないだろ。つか、皆WindowsなんだからWindowsで十分なはずじゃね?」

切ないです。という訳で、改めて何故Macがこうも使いやすいのか言葉にしてみると同時に、

買おうか迷ってる方の背中を押す文章を捧げたいと思います。

紹介1:うっとりするほど目に優しい

最初に紹介するMacの良さは、地味なところで「画面が目に優しい」という事についてです。

もちろん、パソコンで作業すること自体は目が疲れるという意味では少なからず目に悪いのでしょうが、

ここで言いたいのは視力云々の話ではありません。Macの画面は精緻芸術作品である、という話です。

WindowsWordを使っていると、フォントゴシック体から明朝体に変更すると文字が急に読みにくくなりますよね。

文字が大きい場合は特に問題ないのですが、10pt前後の大きさの文字はギザギザして読みにくくなると思います。

明朝体に限らず、メイリオや丸ゴシックに変更すると文字化崩れて読みにくい。

そして、文字の大きさを少しづつ大きくしていくとある大きさから急に薄めの字でまともに読めるようになり、

プリントアウトすると実はどちらでもきちんと印刷できたりしますよね。それ、見にくいと思います。

それが、Macには無いんです。明朝体なら明朝体が表示されるだけ、です。しかも、普通に読みやすい。

これはウェブ閲覧時にもありますね。突然明朝体サイトに出くわすとものすごく読みにくかった記憶がありますが、

Macにしてから何も気にせず読めてます。

というか、明朝体の持つ「お硬い文章ですよ」という雰囲気がしっかり表現されていて制作者の意図通りに読めるが嬉しいですね。

フォントといえば、Macに標準装備されているフォントは美しい! iPhone持っている方なら実感あるかと思いますが、

文字って思った以上に小さくても読めるものなのだと思います。可視性の高いフォントであれば。

そして、Macに標準装備されているOsakaやヒラノギといった美しいフォントは、眺め心地が心地良く、

Mac電気的な機械ではなく、もっとアナログに近い何かかと錯覚してしまうほどです。

紹介2:強制終了と再起動の不必要性

これには心底感心しました。Windowsを使っているときは、「Alt+Ctrl+Delete」に何度お世話になったことか分かりません。

それから、電源ボタン長押しも。Macを使い始めて驚いたのが、負荷が大きくなった時の

時計マーク(ポインタが輪っかになりクリックできなくなる現象)」が、少しの間待っていればきちんと解消されることです。

Vista時代は、時計マーク、即、強制終了だったので非常に助かります。

紹介3:ソフト犯罪的にに軽い

特に、iTunesEvernoteは顕著ですね。グラボのせいなのでしょうか?

iPhone持ちにとてiTunesはそれなりの頻度で使うソフトだと思うのですが、使えたものではないですよね。

楽曲管理がかろうじて使えるくらいで、アプリ管理は諦めていました。Evernoteにしてもそうで、

一応は使えるながらも挙動がいちいち遅くて待ち時間が殆どでは?とイライラしていました。

それが、Macに変えて軽い事、軽い事。iTunesAppleが作ったものなので仕方ないですが、

こんなにも差別されているとは知りませんでした。使えるソフトの数ではWindowsが勝つとはいえ、

常用するソフトが快適なMacの方が世間から優遇されているのでは?なんて感じたほどです。

紹介4:常に完璧に整理整頓されたファイルたち

これも、説明するのが難しいのですが、Macは「何がどこにあるのか、又何がどこにあるべきなのか、それが全て決まっている」印象があります。

パソコンを使う時間が長くなるに連れてファイルの整理が意味不明になりがちかと思いきや、全くそんな事は無く、

むしろいくらでも増えてくれとまで思います。これも地味な特徴ですが、実は効果絶大でとにかく「整理」にかかる時間は短く、

また欲しいファイルまで文字通り一瞬でたどり着けます。

それでも何かと不便ではないのか

りある快適さを手に入れながら、現時点で私が唯一どうしようか迷っているのがOfficeソフトです。

MacOfficeであるiWorkは、個人で使ったり提出するために使うには快適そのものなのですが、

他人からdocxやらxlsxファイルを受け取ると少し困るので。単純なレイアウトならそのままiWorkで開くのですが、

スマートアート含め、どうしても形が崩れますね。。。もうすぐOffice:mac 2011が発売されるので待とうか、

現状のOpenOfficeで我慢しようかといったところです。Office:macは少しだけ高めの価格設定なので、そこさえ払えるのであればMac一択です。

というか、Macを使うためだったらそれくらいは気にせず買う事を強くおすすめします。Macを知らないで一生を過ごすのは勿体無いと思うので。

最近Macは性能の割に安いですから、是非に。

2010-07-16

blog

Toru Takasuka の起業経営 サイボウズ株式会社

yusukeooki blog

イエイリカズマ Official Blog ~生け贄スタイル理論と実践~ieiriblog ロリポップレンタルサーバー - 7/27正午まで初期費用半額キャンペーン中!

iemoto BLOG サービス〈 専用サーバ (Linux,Windows)/仮想共有サーバVPS) 〉|クララオンライン - CLARA ONLINE, Inc.

鯖缶日記http://blog.ieserver.net/

b

さくらインターネット創業日記 http://tanaka.sakura.ad.jp/

専用サーバ エントリー|専用レンタルサーバホスティング)ならさくらインターネット

サービス仕様 | 専用レンタルサーバホスティング)ならさくらインターネット

夢はアジア世界へ(ドメイン固定IP & Bハウジング) サーバ本体無償提供ホスティング向きハウジングサービスを月額7,780円で

Amazon.co.jp: 現場が教えるホスティングサービスの勘所―立ち上げから運用管理までのノウハウ (NEサポートシリーズ): 合阪 省: 本

Amazon.co.jp: レンタルサーバをはじめよう!―ホスティングのためのサーバ構築術: 斎藤 高洋: 本

デル株式会社(Dell Japan)の公式サイト- ノートパソコン(PC)、デスクトップパソコンサーバプリンタソフトウェアモニタなどのオンライン販売 | Dell 日本 2ch検索: [DELL] 2ch検索: [PowerEdge] PowerEdge」の検索結果 - Yahoo!オークション

HP - 日本 | 日本HP (ヒューレット・パッカード)公式ウェブサイト 2ch検索: [HP] 2ch検索: [ProLiant]  「ProLiant」の検索結果 - Yahoo!オークション ml115」の検索結果 - Yahoo!オークション HP ML115 ホップステップジャンプ キャンペーン 2 4391380-AGRC - NTT-X Store

ThinkPad」の検索結果 - Yahoo!オークション

ウノウラボ Unoh Labs: VMwareCentOSウェブ開発の環境をさっさと整える手順書(前編)

VMwareで作る、初めてのLAMP環境構築 - Unix的なアレ

軽快なLinux環境をつくれる、coLinuxのセットアップ手順 - Unix的なアレ

2010-07-02

http://anond.hatelabo.jp/20100702130941

その考え方が、「あさっての方向に向いてる」って言ってるんだよ。自分で何を言ってるかもう一度見直してみ?

これはよくわかりません。どういう意味か教えてください。

Web業界Windows/Mac/OSSの割合というのはわかりません。しかしOSSで開発しているところも少ないくないと思っているので、

そのような環境ではDreamweaverは使えない/使わないよねと言いたかっただけです。特に深い意味はないです。

あとな、最新の技術云々の定義も個々によって変わるって書いただろ。

最新の技術定義が違うのは私もそう書いているつもりです。

それに最新のweb技術コンテンツとかサービスとか物じゃないぞ(少なくともそう言いきれない)

そのように思ってはおりません。あくまで技術の話をしているつもりです。

あんたは、ニュースか何かから聞きかじった単語並べて批判しているだけに感じるから、俺も違和感を受けたんだよ。

web業界仕事してると、あんたみたいなクライアント山ほどいるからな。

聞きかじっただけではなく、使用しています。なので、あなたが言うクライアントと同じにされるのは少し心外です。

Dreamweaverに関しては聞きかじった情報ですが。

俺はツィート先の人が「Dreamweaverをマスターする=最新のweb技術をマスターする」と例えている事に、あながち間違えではないと思うよ。

だって、使っている人が多いし、利用する環境も揃ってるんだから。

あんたが「デザイナーの考えじゃないか?」って言ってたけど、デザイナーが使ってるんならそれで十分理由に値するだろ。

(ちなみに、デザインビューのみを使ってる人はほとんどいないと思うけどな。だいたいはコーディングしてるよ)

「使っている人が多いし」「だいたいはコーディングしてるよ」というのはあなたの観測範囲での推測ではないでしょうか。

OSSを使っているWebエンジニアでは「Dreamweaverをマスターする=最新のweb技術をマスターする」はあっていないように思いますし、

OSSプロプラエタリのハイブリッドWebエンジニアでは間違っていないかもしれません。こう推測するのも私の観測範囲にはDreamweaver

というものが出てこないからなので、お互い様かもしれませんが。


なんにしろ、知らずに批判するのは良くないぞ。

批判するつもりは無いと、先ほども書いたのですが、書き方が悪かったのですかね。


もう一度自分違和感を整理してみると、件のツイートが「Dreamweaverに最新のWeb技術が全て詰まっている」と言っているように思い違和感をかんじたのだと思います。

他にも負荷分散やDBサーバサイドのフレームワークや色々あるのにと(これらがDreamweaverでできるかどうかは知りません)

もちろん元ツイートは「全て」とは言っていないので、これは私の過大解釈だと思います。


そしてあなたは、プロWebエンジニアでも無いのに知った風な口を聞いている私を見て違和感を覚えた、ということでしょうか。

もしそうなら、あなたに「知らずに批判するのは良くないぞ。」という言葉をお返しします。

2010-06-17

企業依存日本依存し、海外就職ができないと人生リスクが高まる

やがて来る就職活動国際化時代を生き残るための知恵 http://kaigai-shushoku.blogspot.com/2010/06/blog-post_16.html

引用もとの希望により、URLを記事上部に加筆しました。

 

  企業依存症日本依存症の人が増えています。企業への依存とは、ある特定の企業でしか通用しないスキルばかりを修得してしまったがために、他の会社で通用しなくなってしまうことです。企業依存してしまうと、会社が傾き待遇が悪化しても、つまらない仕事ばかりさせられても、人間関係がもつれても、家族がいるのに転勤を強要されても、会社に行くのが心の底から嫌になっても、「不満を抱えて働き続ける」「路頭に迷う」「やりたくない他の仕事をする」「自殺」の四択を迫られてしまいます。

   日本依存でも同様のことが言えます。自分自身が気をつけていても、他の人があほな政治家投票をしてしまい、おかしな政策を打ち出されることもありえます。例えば、スロバキアのように、子供を手当てを行った結果、貧困層が手当て目当てで子供をたくさん作り、財政が逼迫したから、子供を手当てを打ち切った結果、貧困層が路頭に迷い、犯罪が増加し、富裕層夜一人で出歩けないようなことになってしまうかもしれません(※1)

   また、日本が未曾有の不況に襲われることもありえるし、公教育の質が低下して技術者が育たず、お隣の国に車でも電化製品でも負けてしまい、日本そのものの国際競争力が低下してしまい、大勢の従業員を抱えた車やエレクトロニクス産業が低迷し、関連企業や関連産業雇用が悪化して、自分がクビをきられるかもしれないし、クビを免れても従業員が減ったしわ寄せが自分に来ることもありえます。

   自分がどんなに気をつけていても、こればかりはどうしようもありません。そんな時、日本から脱出できなければ自分はもちろん、自分家族子供も、自分と同じ苦しみを背負うことになります。そうならないように、どんな時代でも、どんな場所でも働けるような、普遍性の高いスキルを身に付け、いつでもどこでも働けるように備えておくのが重要です。

ハードスキルソフトスキル



   スキルは、"soft skill(ソフトスキル)"と"hard skill(ハードスキル)"に分けることが出来ます。この二つの言葉は、まだ日本では耳慣れない人も多いかと思いますが、欧米ビジネスの場では比較的一般的な観念です。(※2)

ソフトスキルとは、人当たりのよさ、コミュニケーション能力リーダーシップ、振る舞いなど、他社との関わり方を決定するスキルで、EQ(心の知能指数)と深く関わっています。

EQテスト http://www.unnmei.com/eq.html

   ハードスキルとは、 特定業界に関する知識、数学経済学などの学問会計などの実践的な技能言語コンピュータスキルなど、IQと深く関わっているものです。教育機関で教わることも、独学で学ぶことも比較的簡単にできるのが、ハードスキルです。

   日本新卒採用では「コミュニケーション能力」などのソフトスキルが非常に重要視されますが、日本人世界で働ける普遍的なスキルを持ちたいと思ったなら、ソフトスキルよりもハードスキルを重点的に磨くべきです。

ソフトスキルを切り捨てるべき理由



   ソフトスキルハードスキルと比べて、文化に大きく依存します。例えば、はっきりした物言いアメリカではソフトスキルが高いとみなされますが、日本ではむしろソフトスキルが低いとみなされる傾向があるでしょう。

   ただし、ソフトスキルが飛びぬけて高い人なら、話は別です。今まで接したことがない未知の文化を持つ人に対しても、表情や仕草などから、その人の感情を読み取り、瞬時に適応することが出来る人もいます。

   しかし、そんな飛びぬけたソフトスキルを習得するのは非常に困難です。表情から心理状態を読み取る方法や、心理学などを勉強し、さらに実践を重ねれば、どの国の誰に対しても、うまく接することが出来るようになるかもしれませんが、膨大な時間を費やすことになるでしょう。

   また、欧米では一般的には「専門的な技能を持った即戦力」が求められている人材です。外国人なら、特にそうです。外国人を雇って、現地人より教育コストがかかってしまうのでは、わざわざ外国人を雇う理由がありません。


習得すべき普遍的なハードスキル




以下の条件を満たすハードスキルがより普遍的であり、習得すべてきでしょう。

1. 世界中需要がある

2. 長期的な需要が見込める

3. 供給が不足している

4. 流用可能

1、世界的に需要があるスキル

(例、英語プログラミング教育学料理WindowsMicrosoft Office、Supply Chain managementなど経営学etc

   国や文化依存せず、一度習得してしまえば多少の応用するだけで、多くの国で使える技術や知識が「世界中需要がある」スキルです。どの国の経済も好調なときや不調なときがあります。今は経済的に強い国も不調だったことがあります。日本もそうです。わざわざ景気が最悪な国で働く必要はありません。日本の景気が最悪であれば、少しでも景気が良い国で働くことが賢い選択ではないでしょうか?

   それを実現するためには、世界的に需要があるスキルを身につけることです。例えば、英語はすでに国際語ですので、英語を使えれば世界中どこで働いても、研修を効率的に受けられます。そのため、企業からすればその分コストを低く抑えられるのです。

2、長期的な需要が見込める

(例、英語マネジメント料理教育学etc

   何か一つスキルを習得したとしても、そのスキルそのものの価値が下がってしまっては下も子もありません。例えば、ある会社の営業がある製品の特徴について必死に覚えても、その製品が発売されなくなり、類似製品や後継製品なども全て生産終了したら、その製品の知識は全て無価値になり、そのスキルに対する需要は激減します。そうならないように、自分退職するまでは需要が見込めるようなスキルを習得することが重要です。(※3)

3、供給が不足している

(例、プログラミングパソコン全般に関する知識、英語、)

   世界的に需要があるスキルでも、すでにそれを習得したライバルがたくさんいて、供給過多になっている状態では就職できるかどうかわかりません。しかし、供給が不足しているスキルを習得していればライバルが少ないので、比較的簡単に仕事が見つかります。

   しかし、「どこで」供給が不足しているか見つけるのは困難です。例えば、日本には日本語修得者がたくさんいるため、日本語修得者の供給は足りていますが、スロバキアでは日本語修得者の供給が足りていないか、かろうじて足りている程度です。また、プログラミングパソコン全般に関する技能に関しても、 IT産業では有り余っていても、例えば服飾産業のA社では「一人か二人いてくれたら非常に助かる」と、供給が不足している可能性もあります。ただし、企業自身も自分に何が必要かを理解できない場合があるので、常にアンテナを広く張っている必要があります。

4、流用可能

(例、英語プログラミング

   2、「長期的な需要が見込める」で記しましたが、需要があったスキルもその価値が失われる可能性があります。しかし、修得したスキルの大半を他のスキルに流用できれば大きな問題にはなりません。例えば、C言語がなくなったとします。そして、新たにD言語というのが生まれて、英語ではなくドイツ語ベースとしたプログラミング言語になったとしても、C言語から得た、「プログラミングの考え方(アルゴリズムなど)」は失われないので、始めてC言語勉強したときよりは早くD言語を修得できるでしょう。

   また、需要が合ったスキル価値が失われなくても、スキルを流用し、新たなスキルを修得することも出来ます。例えば、英語勉強し、文法を理解したことによって、文章を構造的に捉える能力を修得すれば、新たな言語を習得しやすくなります。

日本以外にも良い国はたくさんある

   2chの住人や年配の方など、海外に長期滞在したことがない人の一部が「日本より暮らしやすい国はない」と信じているようですけど、それは間違いです。

まず、大都会に行けば基本的に何でも手に入るし、交通は便利だから、不便は感じません。日本食だって、日本で食べるより美味しい日本食を食べられる場所もあります。

   また。日本より天候が穏やかな国もたくさんあります。スロバキアなどは、日本レベル台風地震がきたら、恐らく都市が壊滅するレベルです。それだけ、気候が穏やかなのです。また、夏も日本の夏と違い、空気乾燥しているので、すがすがしい暑さです。クーラーはいりません。蚊も日本ほど多くはありません。蝉もうるさくありません。

治安だって、きちんと安全対策を講じていればまず問題はありません。昨日は11時過ぎに、一人で2km散歩しながら帰りました。全然余裕です。

   水ももちろん飲めます。むしろ、スロバキアの水は、確実に東京の水よりは美味しいです。 一部の日本人は体質によって受け付けないそうですが、それでもたまに下痢する程度でしょう。

まとめ



   投資のことわざに、「全ての卵を一つのかごに盛るな」というものがあります。これは、全ての玉蛾を一つのかごに持っていたら、そのかごを落とした時点で全ての卵が台無しになってしまうから、卵を複数のかごに分散させたほうがリスク回避できるということです。

   日本依存企業依存は、「このかごは脆そうだし、心配だなぁ」と文句を言いながら、自分人生ひとつのかごに乗せているようなものです。普遍的なスキルを修得して海外移住をすることは、「リスクを伴った挑戦」ではなく「リスク回避のための戦略」なのです。自分と、将来の家族子供たちのために、少し考えてみる価値はあるのではないでしょうか?

引用

すみません引用です。というより、ほぼ転載です。URLを忘れていました。

http://kaigai-shushoku.blogspot.com/2010/06/blog-post_16.html

「おもしろいと思ったら転載元のほうもはてぶしてください」

2010-06-10

http://anond.hatelabo.jp/20100610002948

なので、遅かれ早かれAndroidに負けるだろう。

MacOSWindowsに負けたみたいに。Apple対その他の会社全部って戦いになったら勝てるはずがない。

ただし、現時点ではiPhoneのほうがいろいろ面白いけどね。

2010-06-02

Twitterこっそり系クライアントまとめ

Twitterこっそり系クライアントを探したら色々あったので、そのまとめ。

元ネタスラドの記事

職場Twitter をこっそり見るには? - スラッシュドットジャパン

http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=10%2F05%2F31%2F0121241

他にもあればまとめます。

2010-05-29

http://anond.hatelabo.jp/20100529152739

windowsも使えるか怪しい人達だけでなく、linux専門家木村医師のことを間違ってると言っているけどね。

http://anond.hatelabo.jp/20100529135120

きむらさんが言う素人ってそれこそ謙遜でしょ。

unixを普段つかってるからlinuxの事は素人だけどと言ってるのを、windowsも使えるか怪しい人達がそれは間違ってるとか言ってるのはちょっと素敵な光景

2010-05-28

http://anond.hatelabo.jp/20100526213257

さあ、続いての商品はどんな記事に対しても使える、まさに万能包丁

これを使えば、どんなにはてブがついた記事でも簡単にコケにすることができます。

注目の商品はこちら!↓

書いた人は日常をよくしようと思って善の気持ちで書いてるんだろうし、こういう人は嫌いじゃないけど・・・

でもやっぱりこんな文章がたくさんブクマされていることに違和感とか気持ち悪さを感じるのは私だけだろうか。

もっとおもしろい、または役に立つ記事はたくさんあるのに。

では試しに、今現在はてブホットエントリをぶった切ってみましょう。

【会話本】話下手でも「気まずい沈黙ナシ」で会話を続けるための7つのPoint

http://www.yomugakachi.com/article/151135422.html

書いた人は日常をよくしようと思って善の気持ちで書いてるんだろうし、こういう人は嫌いじゃないけど・・・

でもやっぱりこんな文章がたくさんブクマされていることに違和感とか気持ち悪さを感じるのは私だけだろうか。

もっとおもしろい、または役に立つ記事はたくさんあるのに。

Windows起動プロセス最適化ツール『Solute』を導入したら起動時間が18秒短縮された件…

http://www.ideaxidea.com/archives/2010/05/solute_benri.html

書いた人は日常をよくしようと思って善の気持ちで書いてるんだろうし、こういう人は嫌いじゃないけど・・・

でもやっぱりこんな文章がたくさんブクマされていることに違和感とか気持ち悪さを感じるのは私だけだろうか。

もっとおもしろい、または役に立つ記事はたくさんあるのに。

いかがですか?

記事をコケにできるのはもちろんのこと、なんだか自分が少し偉くなった気分にもさせてくれる優れモノ。

先着50名様限定とさせていただきます

お申し込みは今すぐ0120-・・・

2010-05-26

「luvwave.exeを終了します」のバグや修正パッチや強制終了やエラーなど

バグがあっても名作なエロゲ!」

川上とも子が声をあてている貴重なエロゲ作品!」

などでおなじみ「luv wave」を楽しむためのアドバイス

バグは、cswareシーズウェアオフィシャルサイトで配布されている

修正パッチダウンロードして、その中身のテキスト通りにすれば、おおむね解決するはず。

http://csware.himeya.com/(修正パッチ配布ページ)

ただし、今回はじめてプレイする人、

2010年現在なら、たとえば中古ダウンロード購入、

友人から借りるなどで入手した人は、セーブデータ周りに注意が必要。

修正パッチ適用後は、新規セーブが不可となり、新規セーブを選択すると

容赦なく強制終了エラーが発生します。以下のアドバイスを実践してみてください。

2ちゃんねる luv waveスレ より

http://kagura.s18.coreserver.jp/idol/hgame2/html/1096343986.html

以前のセーブファイルがある人はこれでいいんだが、一からプレイする場合

修正パッチを上書きする前に最初セーブポイントまでプレイして、

#0~#15までセーブファイルをつくってから修正パッチをあてる。

ちなみに家ではXPSP2でも動いてます。

これを解説すると、修正パッチ適用後は、上書きセーブができなくなり、

新規セーブしようとすると強制終了してしまうということ。

だからセーブ領域確保のため、

あらかじめ上書き用のセーブデータを15個作ったほうがよい、という話。

すでにゲームを進めてしまった人は、\csware\luvwaveフォルダを開いて、

どれが1つ、必要な数だけコピーしたあとは規則にしたがって名前を変更すればよい。


ゲームディスクに深刻な傷や汚れのある場合ハードディスク起動がいいかも。

以下のアドバイスを実践することをオススメする。

2ちゃんねる luv waveスレ より

http://kagura.s18.coreserver.jp/idol/hgame2/html/1096343986.html

43 名前名無しさんピンキー[sage] :04/10/05 22:09:31 ID:Yedlu2p7

>>42

とりあえずHDDコピーしてプレイしてみたら?

その方が安定するし、CDエラーがあるかどうかもわかる。

1.DiscAの全ファイル適当な場所にコピー

セーブファイルがC:\csware\luvwaveなのでここがいいかも)

2.DiscBのStreamsフォルダの中身を1でコピーしたStreamsフォルダの中にコピー

3.修正パッチに入っている"luvwave.gde"を1に上書き

4."Egld1.exe"を起動し、"luvwave.gde"を開いてスタート

("luvwave.exe"から起動するとハングするので注意)

上記の場合でもLoadバグが発生することがあるが、Egld1.exeやluvwave.exeプロパティを開き、

Win95や98互換モードなどを設定したりすれば、ほぼ100%バグは乗り越えられるはず。

参考までに、2010年5月26日現在のわたしのPC環境

iMac10.1(21インチ) BootCampの以下の環境にて正常実行されました。

Macで正常動作したので、たいていのWindows機なら大丈夫なはず。

Operating System: Windows XP Professional (5.1, Build 2600) Service Pack 2

Language: Japanese

System Manufacturer: Apple Inc.

System Model: iMac10,1

BIOS: Default System BIOS

Processor: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E7600 @ 3.06GHz (2 CPUs)

Memory: 2790MB RAM

luv waveは、バグや修正パッチ作業を乗り越えてでもやったほうがいいエロゲ

幸運を祈る。

2010-05-20

http://anond.hatelabo.jp/20100520001108

投資家として株でも買うのだったらどっちの製品が勝つか負けるかは重要だけど、消費者としてならどっちが勝とうが構わないよね。

ボタンを押して1秒で起動するWindowsノートができたらiPadだって喰われるわけだし。

2010-05-19

どういう違いがあるんだろう?

Windows(XP)のエクスプローラの詳細表示。

たとえばファイルダウンロードといった、ファイルの容量が少しずつ増えていくような変化に対して、

  1. 数秒ごとに容量の部分が追従していく(増えていく)。
  2. 増加が終わるまで変化無し。終わった瞬間に容量が更新される。

この二つがあるような気がするんだけど、何が違うんだろう?

2010-05-17

あああ

Windowsのデバドラの作り方がつかめねーっ!

2010-05-12

時間の使用で重くなったWindowsを一瞬で軽くする方法

長期間の使用で重くなったFirefoxを一瞬で軽くする方法

http://zapanet.info/blog/item/1937

これを読んで自分も書こうと思いました。

1.パソコンの電源コードコンセントから抜きます。

2.ノートパソコンなど、電源コードを抜いてもバッテリーで動いている場合は、バッテリーを取り外す。

おしまい

時間Windowsを使っているとどんどん重くなってしまいます。

そこで、電源コードを引っこ抜き、すっきりクリーンにすることで、

動きが元の通り速くなる、というわけです。

Windowsを軽くするソフトはいろいろ出ていますが、使ってみてどれも完璧な速さになったことはありません。

どれがいいのかわからないし、調べるのもめんどうです。

一方、思い切って電源コードを引っこ抜くと、簡単にきれいに速くなります。

起動したときにディスクチェックが行われるかもしれませんが、チェックをキャンセルすればすぐに使うことが出来ます。

このディスクチェックをキャンセルできるというのが個人的に気に入っている理由です。

普通に再起動すれば?」と思われるかも知れませんが、再起動するよりも軽くなるし早いです。

私はこれで問題なく使えています。

長期間の使用で重くなったFirefoxを一瞬で軽くする方法

http://zapanet.info/blog/item/1937

この元記事はこれくらいバカな話。

みんなわかっててブクマしてるんだよね?

2010-05-11

Evernoteローカルノートブック

Windowsクライアントで多数ファイルを一度に編集した後同期が失敗するようになった。

編集したファイルローカルノートブックに移動してから同期すればいいらしいのでやってみた。

確かに同期は成功したがローカルノートブックに移動したファイルを元に戻すのも転送量の内に入るのね…

1ヶ月分の帯域を食いつぶされてしまった。

教訓:Evernoteクライアント上のファイルローカルに置くのは慎重に。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん