「マジックナンバー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マジックナンバーとは

2016-11-24

プログラマーの思うこと

プログラマーから製造業社内SE転職した。

VBAわかりますけど(キリッ)みたいな人が作ったマクロを直すのが苦痛すぎる。

なんでもエクセルでやろうとすんな。

マスタのデータエクセルに貼り付けたものをつかってVBA組むな。

変数はご丁寧に一番先頭で宣言祭りコントロール名前が連番、無意味な処理、データ件数を取得するためだけに同じSQLをCOUNTにして実行、無意味ループに、ifの4段ネストメソッド名が不適切(checkXXX)、スコープは全部Public、定数の概念無し(マジックナンバー多すぎ問題)、型変換の概念無し(文字列数字にぶっこむ)、例外処理なし、その他突っ込みどころ多数

オブジェクト指向なにそれおいしいの状態コードがどんどん増えていく。

てめぇのエクセルスキルはよーーーーくわかったから、これ以上クソコード増やさないでくれ

2015-11-08

スマホの弊害(体感的なこと)

なくなった、というのは言い過ぎで、低くなった、とか下がった、とか弱まった、というべきかもしれない。

とにかく本を読んでいる時でも80%くらいしか内容に集中できず、他の20%くらいは別のことを考えている。

別のことはfacebookのことだったりtwitterのことだったりはてなのことだったりする。

テレビ騒音にも以前(ガラケー使用していた時)と比べて集中力を奪われやすいと感じる。

  • 記憶の揮発性が高くなった

とにかくいろいろなことをすぐ忘れる。

感覚としては長期記憶よりもむしろ短期の記憶に影響が大きい。

よく聞くマジックナンバー7の範囲物事も忘れやすくなっている気がする。

以上2点。

もちろん体感的なことなので、スマホ使用との因果関係があるかはわからない。

しかしたらただ年を取っただけだったり他の原因によるものなのかもしれない。

他にこのように感じている人はいるのだろうか。

2015-07-07

使い捨てスクリプトとかにすら「糞コードが〜」とか言い出す奴らほんとウザい

試し書きなんざ値全部ベタ打ちマジックナンバーでもいいんだよハゲ

絵を描くときに下書きですらない、その前の落書きの段階のままちゃんと書こうとする馬鹿いるか

できそうなことが分かって初めて下書きを始めるんだよ、その下書きも駄目そうだったらまた1から書き治しゃいい

2015-04-04

悲報】早くも今年の四分の一が終了

2015年度」の始まりであわただしい中ですが、「2015年」は既に四分の一が終わってしまいましたよ、みなさん。

四分の一ですよ四分の一、25%ですよ。

私は1月末の時点で

単純計算あなた過去30日間の結果を12倍した結果があなたの今年の成果ですよ。

と書きました。

自分で書いといてなんですけど、12倍って数字上は正しくても、感覚的にはイメージしにくいですよね。

マジックナンバーの7からもかけ離れてますし、あるものの12倍ってかなりぼんやりとしたイメージになると思います

しかし、今は違います

四分の一が終わりました。

4倍ならかなりイメージやすいのではないでしょうか?

4倍の成果をイメージしてみてください。

そのイメージした成果とともに除夜の鐘の音を聞く自分想像してみてください。

どうです?しょぼいですか?満足ですか?

しょぼいと思った人は、これまでの3カ月を反省して、残り9カ月で挽回しましょう。

満足した人は新年度の始まりによってペースを乱されないよう、気をつけましょう。

http://anond.hatelabo.jp/20150301170708

2014-11-05

コピペすんな関数しろマジックナンバー使うな定数にしろ変数名にflag1とかtmp2とか付けるな意味がわかる名前しろ

なんで何度言ってもわかんねーんだよ!!!

2014-03-04

変数名まともに付けないプログラマは滅びろ

/* 表示モード */
const MODE_1 = 1;

/* 印刷モード */
const MODE_2 = 2;

/* ダウンロードモード */
const MODE_3 = 3;

何だ?この定数?

マジックナンバーやめろ下さいって言ったけどさ、これじゃ意味ねーだろ。

コメント内容を定数名に含めろっつーの。

お前のコード全部こんなんだよ。

滅びろ。

2013-09-08

http://anond.hatelabo.jp/20130908005800

よくよく調べなおしてみると、短期記憶マジックナンバー別に7という訳でもなかったり、経験や訓練による影響も大きくて生物学的に一つの数字に収斂するという訳でもなくて、数字が2のべき乗かどうかとか素数がどうかとか気にするのは無意味だった、という可能性。

短期記憶マジックナンバーが7って不思議だよな

2のべき乗ではないし、特別な素数でもない。

一体どういう背景があって7なのだろうか?

いや、進化論的には「マジックナンバーが7の遺伝子成功たから」ってことなんだけど、その理由が知りたい。

短期記憶の個数が7だと、どんな嬉しいことがあるだろう?

ちょっと思いつかない。

それとも単に、短期記憶の個数は多ければ多いほどいいんだけど、脳のハードウェア的な特性上、自然は7個までのものしか作れなかった、というだけなのか?

2012-09-10

ソースコードについて

上司

っていうのに疲れた

2008-07-28

はてなグラフ

「定数」が使えるようになると色々使い道が広がりそうだなぁーと思った。

#数式にマジックナンバーを入れたくないのです

#これも プログラマの サガ か‥‥

2008-02-03

http://anond.hatelabo.jp/20080203132331

なるほど、union query使うという手があるんですね。

それっぽいレコード1発でとれそうだし、プログラムも単純なループで済みそう。

ただ、0っていうマジックナンバー使ってるのがちょっと気にかかるといえば気にかかる。

レコード区分みたいなソートさせる為だけのフィールドを別に用意すればいいのかな

select *

from (

(select

地方コード,

地方名,

0 レコード区分,

null 都道府県コード,

null 都道府県

from 地方

)

union all

(

select

地方コード,

null 地方名,

1 レコード区分,

都道府県コード,

都道府県

from 都道府県

)) tb1

order by 地方コード,レコード区分,都道府県コード

うーん、でもなんかこれはこれできもいSQL

2007-12-25

ほげほげ

それは魔法言葉

あらゆる名前、あらゆるパスワード、あらゆるキーワード

ほげほげ」から始まり、広大なクモの巣を形成する。

あらゆるマジックナンバーほげほげの祝福を受けた。

扉を叩く、返す言葉は承認か?

2007-07-04

http://q.hatena.ne.jp/1183498942

>> kn1967

Unix系に関しては必ずしもファイルタイプ拡張子で判別しません。たしかにKDEGnome, Firefox拡張子で判別しているふしがありますが、それはあくまでもアプリケーションの機能です。OSの機能としては、先頭のマジックナンバーで判断するので、たとえPerlスクリプトをhogehoge.cという拡張子で保存したとしても、実行権限さえあれば ./hogehoge.c で実行することができます。

>> kira2007(質問主)

HTMLソースが混じったperl」って何のことでしょうか?

もしかしてshtmlのことですか?

2007-06-10

http://anond.hatelabo.jp/20070610214501

まったく、何処の馬鹿が「室温28度」を「設定温度28度」に勘違いしやがるのかね。

(……ああ、anond:20070610215358みたいな人か?)

28というマジックナンバー盲目的に従うのが好きな人々。

室温=設定温度にならないという事実を自分の頭で考えられない、想像力の無い奴。

大体オフィスの室温28度越えてたら労基法違反だっつのな。

まあ、馬鹿が幅を利かせててなんともならないようなら、自前でサーキュレーターとか自席付近に置くとだいぶ違うよ。空気が動くとだいぶ違う。扇風機でもいいが小さめで強力なサーキュレーターお勧め。うるさいとか文句言われたらそれこそ空調下げろとやり返せ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん