「四畳半」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 四畳半とは

2010-06-08

週休4日、勉強しない、働かない、そんなFラン大学生活を送ってる。

友達はいない、人と喋らない生活が続いてきていたため人が何か別世界のモノに感じる。

たまに地元で声を出すと、自分に不自然さを感じる。

あぁほんと、つまらない。

やる気も、元気も体力もありゃしない

言葉を借りると「四畳半神話体系」の冒頭部分がほぼ当てはまる。

責任者は誰なんだと

そんなこんな、昨日はパチンコで大負けを喫した。

これで2月に始めてからの金額的なプラマイが0になったのでやめようと思う。

もう、心身ともにボロボロタバコ副流煙が臭かった。でも多分、今回みたいな痛い目を見ない限り止められるものではなかったとも思う。

もともとは嫌悪していたにも拘らず、3日に1回以上のペースで通いつめいていた事を思うと、なかなかに恐ろしいものだった。パチンコというやつは。

前々からパチンコの回数を減らそうとは思ってはいたため、引きこもろうと思って買ったPS3

昨日デモンズソウルの一週目が終わった、ストーリー的には一区切りついた。

学校のサボリが結構な頻度になってきた。友達とは認めないけどノートをとってくれる人がいるのはほんと有難い。

でももう、自分でやらなきゃいけない気がしてきた。

一昨日、東京MXで見ていたR.O.Dが終わった。と思ったら、セレクション版だったらしい。まぁ終わったには変わりあるまい。

working1クールなんだってね、残念だけどもう後半だ。

アニメなんてほぼ中2以来見てなかったから楽しかった。

漫画ARIA、去年から集め始めてまとめ買いなんてことはせずに、じっくり大切に1~2冊ずつ読んできたが、あと1冊でおしまいだ。

モールテックを買った、長年のコンプレックスともおさらばだ。

10年来の趣味であるサイトめぐり、動画集めに初めて飽きを感じた。

最近引越した、19年間生まれ育った家を後にするのは寂しさを伴った。

好きだった人と別れて1年が経った。この1年は幼稚園以来初めて好きな人のいない1年だった。


自分のせまっこい世界の中心が変わる最中にあるようで、何か新しい一歩を唆されているような気がする。

大学生を始めてからというもの、プライド自意識の高さに悩まされ、苦しみもがき、逃げ出して。

人生最悪の1年間だったといっても過言じゃなかった。状況は今も悪化の一途しか辿っていないけれど。

人間20までに人格の基本的なとこは固まってしまうらしい。

あと残り半年の固まりかけ、どう足掻いたらいいんだろう。

わからないけど、今はきっと過渡期なんだと本能的に感じてる。

ここで変わらなかったら、この先もずっと変われないかもしれない。

「変わりたいと思う気持ちは、自殺…」な気もしなくもなくもなくもない。

そういえば戯言シリーズも一通り読み終わったな。

あーでも人生最悪の状況からは変わりてぇなぁ。

2010-06-01

四畳半神話大系

四畳半神話大系アニメを、毎週たのしみにしている。

洗濯ものを畳みながら見たりしてて、なんだかんだで、いままで放映された分は二回ずつくらい、繰返し観ている。

なんでこんなに面白いと思うのか?

自分でも少し不思議に思った。

備忘のために、まとめてみたい。

 

--

 

面白いと思うところ① ビジュアル

 

筋だけを面白いと思うなら、アニメを繰り返しては、観ないと思う。

絵も動きも音も好きだから、時間を費やして、原作本を読むのではなく、アニメを観るのだと思う。

(※私は同内容ならば、映像を観るよりも、活字を読む方が速いので...。)

 

今のところ、このアニメで私が最も好きな場面は、第四話の樋口師匠デルタ突端(川の砂州部分)に座って歌う場面。

実際、それは話の筋には必要ないイメージ映像(歌詞だってナンセンスだし)。

でも映像が作り込まれて、時間もだいぶ割かれていて、素晴らしい!

(録画をしたままで未見のひとがいたら、第四話の、10分を過ぎたあたりを観てみてほしい。

 主人公が亀の子タワシを探し終わって、夕暮れのなか、妹弟子明石さんと帰る途中で、歌う樋口師匠を橋の欄干から眺める場面がそれ。)

 

この作品を通じてのキーアイテムひとつである「海底二万里」をモチーフにして、

樋口師匠が居る砂州が、魚のように、潜水艦のように盛り上がって、

ユメのようなファンタジー景色が展開される。

 

でもその景色を観る主人公側は、さりげなくリアルなのです。

半袖で過ごす京都の夕暮れ、川べり、半袖と髪を揺らす風。

むかし何度か遊びに行った京都空気が克明に思い出されて、「あっ!」と言ってしまった。

 

デフォルメがはげしいキャラクターデザインを、実写ベースの背景に配置していることで、

虚々実々のとても不思議映像が生まれて、

それはあまり観たことのない映像で、とても新鮮で楽しい

観ていて楽しい

 

面白いと思うところ② 主題の表現

 

私は、原作本をだいぶ前に読了している。

そして、とても面白い本だと思った。

 

とくに「何度繰り返せたとしても、きっと自分は同じことをするだろう(してしまうんだろう)」

という主題を、とても気に入った。

 

それから村上春樹の書くものの一連の通底にも、同じ主題が流れていることを思い出した。

私はこの主題・考え方について、とても大事な考え方だと思っている。

 

不器用・不健康精神の持ち主が、できるだけ健康的に生きていくためには、とくに有用だと思っている。

この考え方が出来ない場合には、過去のことを悔み続けて現在を過ごし、未来ダメにしていく可能性が高くなる。

 

村上春樹は、あんなにも同じモチーフを繰返し描いて、繰り返すたびに昇華していった稀有な良い例のように見える。

近年は、あのモチーフから脱したようにも思われるし。)

 

ところで、話が逸れるが、この考え方のまま、すべてを放棄してしまうと、それはそれで未来ダメになることも、念のため書いておく。

出来るだけ健康的に生きていきたいなら、この考え方を、立脚点として使うと、有用になる。

 

「今」しかない視点を捨てて、「過去」「いま」「未来」を見渡す視点の立脚点として使うと、有用になる。

 

未来からみて悔いのない、過去を繰り返せたとしても同じことを繰り返してしまう、そんな選択や行動を今その都度していく」

 

みたいなそんなかんじ。ヴォネガットトラフドール星人いわくの時間概念のことも書き加えてみたいけど、脱線しすぎなので自重

 

さて、ひるがえって四畳半アニメは、原作に忠実に話をすすめていきながら、繰返しを、主題をとても楽しめるものにしているように思う。

 

アニメならではの情報量の多さ(絵とか音とか)が、楽しめるようにとても工夫されていると思う。

思いもよらないところで、絵や音を繰り返したり、

状況の繰返しにおいて、絵や音を繰り返さなかったり。

 

--

長くなりすぎた。 続きを書くことができたら、また。

2010-05-30

四畳半神話体系の第6話、エロかったなあー。京都タワー?がしもねたのいいモチーフになってたし。

主人公の意地とプライドと貞操感覚共感しつつも身を焦がすほどの思いを今後俺は誰かに抱けるかなあと自信がしぼんだりした。

あとなしくずし汁ってなんなん?

まあそれはいいけど、もし俺が綺麗なお姉さんにあんな風に弄ばれつつ接近されたら、もういいかな、と体面を保つのを諦めそうだが、彼はとっさにトイレに逃げ込むなんてすごいねえ。

2010-02-20

(ちゃんとした)けいおん!二期主題歌アジカン疑惑2chスレまとめ


けいおん!スレ (紅茶741杯目)

158 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:30:19 ID:hIDdtbw8

2期アニメのOP・EDはきちんと(もちろん気合入った)完全新曲になりますように・・・

既存曲のアレンジバージョンとか

メンバー5人全員による合唱バージョン(結果、ちょっとゆったりした感じに)

とかになりませんように

162 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:35:11 ID:mRQ5hBBH

≫158

2期も唯澪がいいな

188 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:01:23 ID:T82IXSxj

こんな言い方するとアレかもしれんが

1期は唯ボーカルOP、澪ボーカルEDで売れてるんだし

ポニキャとかもそれを無視したりなんてしないだろう

193 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:04:49 ID:MIstnL9G

2期の主題歌は、ASIAN KUNG-FU GENERATION担当するらしい

ソースは、現在放送中のTOKYO FM "SCHOOL OF LOCK!"パーソナリティの発言

アジカンは以前この番組に出演していたので、信憑性はそこそこ高いと思う

194 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:06:48 ID:ygi6wueH

やったああ

アジカンだあああ

195 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:06:52 ID:KD8JH/PU

≫193

お、早いな

俺も聞いてて焦ってきた

196 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:06:59 ID:72UKqSfG

風説の流布タイーホ

204 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:12:15 ID:H0Wqbwhx

けいおん!に男ボーカル曲の親和性の低さは異常

207 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:13:36 ID:Q0nf6zCu

音楽モノでタイアップ付けるって発想がまず出てこない

212 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:18:40 ID:MzzVRoAZ

ポニキャが欲を出したのか?

勘弁してくれよマジで

213 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:19:27 ID:J/0a+eaJ

アジカンってもと関学院大の軽音部だろ。

HTTは高校の軽音部だから却下だわw

216 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:21:34 ID:AjxTR6hD

もし次のライブがあってもそんなよく分からない人が歌ったOPEDだったら行かないな

217 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:21:36 ID:AOu4tdlg

いやいやありえないだろアジカンがどうとかじゃなくて

HTT以外の曲とか12000%無いだろ

219 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:23:28 ID:WNf4yD/w

鯵缶とかw

釣るならもうちょっと引っかかりそうな餌にしろよw

221 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:26:18 ID:MzzVRoAZ

うむ、とりあえず落ち着こう…

所属レーベル的にはどうなん?

234 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:36:42 ID:0YyFxni1

≫221

アジカンのことを言っているのであれば、ソニー系列キューン所属。

過去アニプレックスの作品でアニメタイアップあり。

235 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:38:29 ID:MzzVRoAZ

≫234

どもども。

ポニキャがけいおん手放すとも思えないし。勘違いぽいね。

238 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:40:17 ID:0YyFxni1

≫235

まぁ、ありえないよねw

双方のファンが喜ばない文字通りの誰得タイアップになるだろうし。

239 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:40:57 ID:hIDdtbw8

≫238

つい最近、双方のファンが喜ばない誰得タイアップだった

「イエ~イ!」ってのがありましてね・・・

230 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:33:28 ID:T82IXSxj

アーティストなんて使ったら主題歌CD売り上げガタ落ちしそう

232 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:34:52 ID:MzzVRoAZ

ラジオ実況見てきた。JFNスレ

   352 名前名無しさんON AIR[sage] 投稿日:2010/02/18(木) 22:41:20.78 ID:KqTDD9au

   けいおん推しかよ

   353 名前名無しさんON AIR[] 投稿日:2010/02/18(木) 22:43:46.31 ID:ZNVFLvLs

   さっき主題歌アジカンって言った?<けいおん!!

パーソリティの発言自体は有ったみたいだけど…

おそらく↓の勘違いだと思われ

http://oops-music.com/info/view_news.html?nid=53952

人騒がせなw つか、パーソナリティけいおんファンなのかな?と思ったらまあ許せるかw

236 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:38:41 ID:ygi6wueH

アジカンは好きだがアニメに絡む必要はないと思うよ

やっぱOPハスキー☆ゆい以外考えられんよ!

242 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:45:29 ID:tj+zGbAy

アジカンとかを使うなら、野外フェスの回で少し出るとかだろ

244 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:47:37 ID:d3t6M/QK

懐かしくなってSOL掲示板見てきたが

OPの話ちょっとマジっぽいな。

アジカンけいおん!も好きだが

ちょっと複雑だ。。。

251 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:53:54 ID:H9gog4u8

OPアジカンかよ、まじ最悪だわ

オープニングスルー決定

なんで声優に歌わせないの?

そして夏フェスもやるなら大トリサザンミスチルにするべき

せめてエレカシレベルのマトモなのにしてくれ・・・・

バンプとかガキすぎんだよ・・・・

255 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:55:58 ID:saLRzhqC

こりゃ二期病発症しそうな雰囲気だな

256 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:56:21 ID:of2hj0OM

これで2期のOPEDHTT以外になったら、フィギュアとかキャンセルする奴続出なんだろうなw

258 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:57:16 ID:hIDdtbw8

≫256

何か、その時点で1期BDを叩き割って京アニorTBSorポニーキャニオンに送り付ける人間が増えるんじゃ・・・

259 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:57:36 ID:KD8JH/PU

http://closeup-nettube.livedoor.biz/archives/2622534.html

これと間違えて、さらっと発言しちまったんと違う?

京都アニメーションとかTBSあたりがアーティスト起用するとか

かなり考えられないし。

260 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:57:38 ID:2lpdlQQe

どこぞのアーティストOP歌わせるとかないだろ

現状CD声優アニメ物より売れてないとはいえ

291 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:01:26 ID:SqLAGgNI

≫260

そうなんだよなー。

仮にアジカンが歌ったとしてもノンタイで初週2万、タイアップ有りでも4万

くらいだったから、商業的な面から見ても全くおいしくない。

普通にHTTに歌わせたほうがいい。まぁ、勘違い説が濃厚だけど。

262 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:57:49 ID:3BOMHDVi

アジカン釣り

春にはソラニンシングル出すしその次のシングルは≫232

けいおんが入る余地なし

275 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:59:51 ID:ygi6wueH

≫262

その通り

アジカンもそんなにヒマじゃない

OPとか変えるわけないし

Tom-h@ckも忙しいって言ってたし

265 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:58:36 ID:H9gog4u8

やったあああああああ

アジカンじゃなかったああああ!!!

これで二期も愛せるぜえええええwwww

266 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:58:43 ID:Vh/9k3Ai

というわけで唯OPさようなら

269 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:59:02 ID:mp2aZ1LV

普通に考えてアジカンなわけないだろ

273 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:59:25 ID:qzw+Ge/D

流石にアジカンで動揺した馬鹿はいないよな?

286名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:00:26 ID:naCOfctm

≫273

そこまでの低脳はいないと思いたい

293 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:01:39 ID:KD8JH/PU

公共の電波で釣るとか壮大すぎるぜw

別にいいけどw

298 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:02:19 ID:MzzVRoAZ

ラジオ実況板でけいおんの文字を見たときはさすがに動揺したぞw

公共の電波に乗ってるんだから…まったくもう…

306 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:03:37 ID:2rrBu0Ha

2期のOPは『Cagayake!Girls 2010』とかだったりして。

316 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:06:18 ID:s5OFpK4/

その他愉快なアーティスト達のCDは全力でスルー

318 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:07:30 ID:IWH1gZBr

またけいおん勢がMステCDTVレイプするのか

胸が熱くなるな

325 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:10:17 ID:PQ5vTc9A

OPHTTEDはまた以外な事をやりそうだな

328 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:11:11 ID:RdMzfS3M

≫325

戸松遥けいおん!!EDを担当する事になりました、私達せ~の!」

4人「スフィアです!!」

332 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:11:58 ID:yidKZwHu

≫328

消音にするわ

340 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:14:56 ID:2rrBu0Ha

≫328

一転してアンチになりそうな俺

329 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:11:32 ID:uyawMSPU

アンダーワールドとかの新譜とかがけいおんの新OPになるとかならばともかく

アジカンだかなんだかのその他愉快なアーティスト達のCDなんて死んでも買うかよw

あっ、もちろんけいおん声優陣のCDなら買いますよ

OPを期待

331 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:11:50 ID:cAN5H9jE

歌はそのままでいいからアニメーション新しくするだけでいいや

333 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:12:51 ID:okQwcpeV

まぁ、実際のところOPが唯ならEDは誰でもいいや。

334名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:12:53 ID:UoYOJLbS

つか、HTTが他のアニメの歌ってくれ

今後TBSアニメはすべてOPEDHTTが歌うってことにしてください

339 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:14:54 ID:Mm2Y2jXi

334

それはちょっと無茶だろ、権利的に色々とw

話題にはなるだろうけど

344 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:15:31 ID:ardYMKTa

≫339

でもTBSアニメはポニキャニ絡んでるの多いよ

343 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:15:26 ID:kUMjRrKy

一応HTTってことになるなら、また唯澪がそれぞれOPED歌うんじゃないのかね

353 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:18:11 ID:5ZCdjFEy

流れがやたら速いから何かと思ったらお前ら釣られ過ぎだろwww

鯵缶とか一応アニメ主題歌歌ってなくはないけど、ナルト・鰤・ハガレン・鉄コンとかで、本来一般向けなアニメでしかやってねぇよ

364 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:23:05 ID:EU1ANDQ3

なんで別のアーティスト使わなきゃならんのだw

普通にHTT使った方が金になるのにw

ID崔絵ええっク

368 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:24:53 ID:GN82ieIw

あーあまたヤラレヤクにネタ提供しやがって

------------------------------------------------------------------

アジカンスレ (120)

962 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:44:53 ID:6fMsYbiJ0

school of lockでいってたんだけど、けいおんのOPがアジカンになるとかマジ?

963 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:47:44 ID:qLvtz3zl0

もうアニメはいいw

タイアップは嬉しいが

965 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:53:32 ID:84R+C95D0

けいおんマジだよ。

966 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:57:03 ID:vIPCrkZr0

なんかもう色々ワロタ

967 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:01:16 ID:rMAzvRJEO

けいおんソースは?

968 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:03:16 ID:qLvtz3zl0

usodaro

969 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:09:02 ID:FlAqeMI20

どうやらガチっぽい?けいおんスレより↓

   193 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:04:49 ID:MIstnL9G

   2期の主題歌は、ASIAN KUNG-FU GENERATION担当するらしい

   ソースは、現在放送中のTOKYO FM "SCHOOL OF LOCK!"パーソナリティの発言

   アジカンは以前この番組に出演していたので、信憑性はそこそこ高いと思う

970 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:13:13 ID:FpZRW2T70

≫969

とはいっても、たださらっと発言しただけだったよ。

しかも「主題歌アジカンだといううわさ!らしいぞっ!!」

っていう曖昧な言い方であったわけだし。

971 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:16:40 ID:FlAqeMI20

≫970

そうなんだ。

まあ、普通に考えてけいおんopアジカンとかありえないだろうなw

972 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:17:39 ID:7Qp9ym3TO

けいおんOPをすることで初期のようなポップサウンドを鳴らしてくれるんならそれでもいい

974 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:24:51 ID:qpk1rthw0

≫971

だね。声優が歌ってなんぼのアニメだし。

975 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:27:25 ID:rw5fx2AtO

あるわけないだろw

どんだけ微妙釣りだよw

979 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:49:52 ID:YzyRJTMwO

≫975

だよなw

980 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:53:00 ID:nGBpU+bx0

パーソナリティが言ったとしたら多分四畳半と間違えたのだと

アニメなんて何でも一緒だと思ってる節があるに違いない

984 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:18:29 ID:d9VtFwJu0

≫980

ちゃんと裏を取って発言してほしいよなー。

公共の電波なんだし。

タイアップの件が本当だったら間違いなくスレが荒れるだろうな・・。

ネットヲタを敵に回すのは怖い。

985 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:23:51 ID:8i6nno8o0

有り得ない

アニメ作成会社声優曲がどんだけ売れるか身にしみて分かってる

けいおんはただでさえ売れたしな

わざわざ非難覚悟してまでアジカン用いねえよ

だいたいソラニン四畳半の間ってどんなリリースラッシュだよ

987 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 02:07:33 ID:HjfTVUp50

けいおんってそもそも何??アニメの一種??

今回キューンもこれが最後これで売れなかったらアジカンはもうダメぐらいの覚悟で売りに来てるとおもう。

けいおん四畳半ダブルタイアップで先行シングルにすることはあり得るんでわ。

それかどっちかシングルで切って他方をアルバムリードにするとか。

6月先行シングル7月アルバムぐらいのタイミングと予想。

988 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 02:36:24 ID:OJP21Dw0O

セールス厨の文体ってなんか気持ち悪い

989 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 03:20:44 ID:EKMcIOmcO

OPED声優が歌ってるアニメにいきなりアジカン起用するとか意味がわからない

ラジオのはただのネタ発言でしょ

995 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:16:33 ID:yPXcUIJuO

けいおんってアニメについて全く知らん奴なら信じてしまっても仕方ないかもしらんが

少しでも知ってるなら100%有り得ないってことがわかるだろう!

ラジオでそういうアジカンに関する発言があったということ自体がまずガセ!

996名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:22:43 ID:/lAT1ND10

SOL独特のジョークだよね

あのノリは好きじゃないが

1000 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:36:14 ID:6EXLYogcO

1000ならソラニンまさかのミリオン

-------------------------------------------------------------------

鯵ファンです

ひっそりと終わることを願ってたけど、案の定やられやくが取り上げちゃって大騒ぎになりそうなので火消しまとめ。

Twitterのほうも昨日は監視してたのですが、別に殆ど話題になっていなかったのでまとめる必要なしと判断。

まあもうけいおん!スレでもアジカンスレでもガセとして完全にスルーされてたんですけどね。

(やられやく: http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-4727.html)

レス読んだら分かると思いますが十中八九あり得ません。

アジカン3/31にシングルソラニン」をリリースしますし、現時点で4月より始まるアニメ四畳半神話大系」のOPに決まっています。

同時に春より始まる「けいおん!!」のタイというのは非常に考えにくいです。

ボーカル後藤Twitterでもそんな話は一瞬たりとも出てきていませんし、

アジカンの全イラスト担当している中村佑介氏のブログでも近況にそのジャケ画製作情報はありません。

けいおん!製作側から見ても不利益になることは明らかです。音楽アニメですもん。

ということで双方共に安心して構わないと思います。

けいおん公式の更新ラジオ局側への問い合わせの応答ではっきりすると思いますが。

つか、やられやくのまとめ適当恣意的すぎんだろ・・・・・最早煽り

お願いだからこれを機にアジカン叩きが激化するのだけは勘弁願います。

ソラニンがたくさん売れますよーに

http://solanin-movie.jp/

http://noitamina.tv/yojouhan/


追記: 2/22

けいおん!公式HP来ました。

http://www.tbs.co.jp/anime/k-on/news/news.html

お疲れさまでした。ふぅ。

2010-02-03

この春から大学生になるあなたが「やっちゃいけないこと」5

極論だけ書く。

1「授業に出る」

もう授業なんて出るな。出席取る授業は代返してもらえ。試験ができればそれで良いだろ。レポート適当に友達と情報共有してなんとかこなせ。あ、でも、感謝の気持ちは、忘れないようにな。

その理由。

日本大学の授業は、一部の例外を除いておおむねクソで、教授にやる気はなく、教える気もなく、一時間半という貴重な時間を浪費する。それは東大京大でも同じだ。上から下まで基本的に授業は終わってる。だから、同じ内容で、もっといい授業を探そう。それはどこかの私塾にあるかもしれないし、書籍にあるかもしれないし、PodcastiTunes Uにあるかもしれない。OCWってのもあるだろ。あと自主ゼミっていう手もあるな。iTunes Uは英語?まあ、それぐらい勉強しろ。「同じ内容で、最善の結果を得られる授業を探せ」。これがキーワード。だから、その授業が提供している内容が、最善と思えないなら、授業には出ちゃいけない。

2「バイトをする」

バイトするな。これは厳しいかもしれない。なんせ経済がアレだから、親に仕送りしてもらえない人もいるだろうな。でもバイトはなるべくしない方が良い。

大学生バイトは明らかに搾取だ。もっといい仕事はいくらでもあるのに、とりあえず働かなきゃ、とりあえず実績を作らなきゃ、とりあえず社会に出なきゃという焦りを利用して搾取してる。資本主義搾取とか、資本家搾取してるとか、そういう古式ゆかしきマルクス主義みたいなことを言うつもりはないが、バイトだけはやめたほうがいい。大学生の四年間という貴重な時間を空費するには、時給何百円だ千円だってのは、あまりにも見合わないぞ。

じゃあどうすればいいのか?

自分仕事をもぎ取れ。この世にフリーランスとして関われる、割の良い仕事はいくらでも転がってる。あなたがこの春から通うことになる「立派な大学」に比べれば、しょーもない学歴の奴でも、立派に稼いでる人はいくらでもいる。確実に成長できて、自分仕事を拡大できるような仕事自分で取ってきた方が良い。

だから、覆すようだが、「自分仕事を拡大する」ことの第一歩としてバイトすることは、むしろ推奨する。が、「その先」が見えないバイトダメだ。たとえ大学生活の間だけでやめるつもりでも、きちんとその先、十年単位で食っていくためのキャリアプランを考えられるようなバイトに関わること。時給は関係ない。最初の時給がたとえ0円でも、のちのち何百万、何千万という富を生み出す仕事もある。もっとマッチョな言い方をすれば、今の時給がどうあれ、その「バイト」をのちのち何百万、何千万という富を生み出すような「仕事」に、あなたが、「変える」のだ。そういうバイトに関わることは、将来のリスクヘッジにもなる。

3「サークルに入る」

ここで扱うのは極論だから、「サークルには入るな」と言うけど、サークルを全否定するつもりはない。楽しければそれでいいじゃん、とは思う。実際、入るサークルによっては、結構、楽しい

が。

いずれ就活ESに書くため、実績を作るため、みたいな打算で参加するようなバカは、サークルに入るな。それだけは言っておく。

だいたい、「サークルで○○をしました」なーんてESに書く野郎はどうして絶滅しないんだ?おまえのサークルが、おまえの世界のすべてだったのか?そんなしょうもない学生生活だったのか?残念な奴だな。そんな小さい世界で、チマチマ箱庭いじってるようじゃ、なあ。

それから自分プライベートタイムまで浸食してくるようなサークルダメだな。

嫌々入ってるようなサークルのやめ方は、「四畳半神話体系」を参照のこと。

4「友達を作る」

友達を作るのもダメだ。友達って「作る」ものか?無理すんなよ。ぼっちでもいいじゃないか。無理して友達を作ろうと躍起になってる奴ほど、ぼっちになるからな。かわいそうに。

ぼっちぼっちどうしで集まるし、「リア充」がどうの、とか、気にしてる暇があったら将来のこと考えようぜ。

5「就活する」

もう就活なんてすんな。残念ながら、就活する奴は負け組だ。結局「名も無き大学生」として生きるしかなかった、無名の学生たちの墓場だ。一人の人間として扱われたいのであれば、墓場に行ってはいけない。生きる道を選ばなければならない。そのために、大学生活四年間+αの期間には、できるだけ布石を打っておくこと。大人と一対一で渡り合うこと。企業と一対一で渡り合うこと。交渉すること。何があなたに利益をもたらし、金を生み出すか、知っておくこと。どういう仕事をすれば、何円の利益が出て、何円が懐に入るのか考えること。資本は、肩書きは、なぜ必要になるのか。何が信用を生み出し、それを持続させるのか。それらをよく考えよう。生きながらにして墓場に葬られ、石の下で腐らないために。

間違っても、「就活のために勉強」とかしちゃいかんぞ。「よりよい墓」を探したってなんにもなるもんか。

 

自分にはどんなオプションがあって、それらをどう行使すべきなのか、自分の頭でよく考えること。

「当然」とされていることを、疑うことから始めよう。

惑わされるな。

自分のことは、自分で、考えろ。

「誰にも当てはまること」なんて、ないんだから。

 

じゃ、がんばってね。

2009-09-29

第21回CGアニメコンテスト 感想

9/26に京都で行われた「第21回 CGアニメコンテスト」の感想です。

http://cganime.jp/EX/contest

http://animeanime.jp/news/archives/2009/09/cg_anime_ex21cg.html

入賞した全作品が上映されるかとも思っていたんですが、「CGアニカップ」に出品される作品は上映されませんでした。

さすがに2日連続京都までは行けずアニカップは断念しました(^ ^;)

http://animeanime.jp/report/archives/2009/09/cg_anime_excg.html

●全体の印象:

僕もこのイベントを10年以上見に行っていますが、

今回は「JAPAN国際コンテンツフェスティバル(CoFesta)」の一環の「KYOTO CMEX 2009」

http://www.kyoto-cmex.com/ のイベントの1つという位置づけで、

今までとはかなりイベント自体の位置づけが変化した感じです。

主催者によると、外との繋がりを強化したい、という考えがあるとのことです。

CGアニカップ」もNHK取材で、数ヶ月先に放映されることと思います。

 

イベントパンフレットからして、フルカラーグラビア紙。今までの白黒コピーとはまるで違いますし、

会場も巨大な電子専門学校の視聴覚ホールで、映像音響設備も今までとは段違いです。

専門学校側としては、このイベントに協力することで、そっち方面の学生を集めたいという事でしょうね。

 

作品は、例年とそれほど変わりないといった感じです。

バラエティに富んだ作品がいろいろと入賞していました。

 

1つ気になったのは、3D入賞した作品は、全部3DSMAX製作だったことです。

座談会でその話も出たのですが、どうやら専門学校採用されているのがMAXだったので、

MAXを使う人が多いということのようです。

「そこにあったから」「MAXしか使えないから」といった解答がされていました。

 

────────

●トークショー「イヴの時間がとりあえず終わって」

イヴの時間http://timeofeve.com/

 http://gyao.yahoo.co.jp/p/00502/v05087/

制作Gyaoでの発表が終了した吉浦康裕監督のトークショーがありました。

 

最初から高質な動画製作し、スポンサーもついて制作も順調、順風満帆に見える吉浦氏ですが、製作舞台裏を見せてくれました。動画製作プロセスがたいへん参考になりました。

レイアウト3Dで先に決める、ナマのCG背景では2Dキャラとの親和性が悪いので、イフェクトをどのようにつけるのか、など。

現在原動画CGを含め4人で作成しているそうです。

 

やはりこの方の作品で考えたのは、アニメというビジネスについて、ですね。

イヴの時間」は、わずかに作家性が強い点の他は、現在日本商業アニメと寸分違いのない作品です。

こういった作品はどの程度需要があり、どのルートで、どのようにビジネスとして展開ができるのか。

 

つらつら考えたのですが、多少手間がかかることを我慢すれば、現在商業アニメプロダクションは、

どこでもこの方法をとることができる、ということです。

 

CGデジタル撮影の発達で、従来ではありえないクオリティの「アニメ」も、非常に低コスト製作することが可能となってきている訳で、そのような作品をどうやってビジネスとして軌道に乗せるか、実験の段階を抜けつつあるように感じます。たとえば、米国で発売できれば、10倍は稼げるだろうな、と思います。

 

次回作は、アニメの「動き」にこだわった作品を製作したい、とのことでした。

────────

●以下、作品の感想など。

第21回CGアニメコンテスト受賞作品

 

エンターテインメント賞 

 『スターマイン』 KAN

 →「CGアニカップ」発表なので未見。

 

作品賞 

 『恋するネズミ』 ひだかしんさく

 →http://d.hatena.ne.jp/hidakashinsaku/

 にHPを持っておられますね。

 基本2D作品です。とりあえず2Dアニメが非常に巧いことに感心しました。

 この作品の制作時はプロの方ではなかったそうです。

 座談会で、CGを始めて半年で作った作品「BoNES

 http://www.youtube.com/watch?v=ZVFbfByTXAs

 が、各国の賞を取った、とさらっと言っていたのがたいへん印象に残りました。

 なるほど、そういう方法もあるのか、といった感じ。

 賞狙いでそのまま個人作家のような形になれるとオイシイかもしれません。

 

佳作

 『the TV show』 椙本晃佑

 →「CGアニカップ」発表なので未見。

 

 『Lizard Planet』 上甲トモヨシ 

 →「CGアニカップ」発表なので未見。

 

 『memory』 山元準一

 →「CGアニカップ」発表なので未見。

 

 『百鬼』 大森清一郎

 →2DCFWEBコンテンツ等を手がけているプロの方々の作品です。

  http://www.100hito.jp/

  http://www.100hito.jp/cg/cg.html

  こういった仕事もやっていきたい、というプロモーション意味があるそうです。

  グラフィックデザインが動いているような、さすがプロクオリティでした。

  声優さんはあっと驚く加藤精三氏。さすが格が違うといった感じでした。

 

入選

 『セカイ系セカイ論』 山本蒼美

 →「CGアニカップ」発表なので未見。

 

 『ニッポニテスの夏』 川尻将由

 →2D作品。実写的な・・手書きのアニメーション作品には割とよくあるタイプの作品かと。

  実写作品も撮っている作家さんらしいです。

  いわゆるアニメ的でない、うまい絵です。

  ぐぐったらこういうページが出ましたが、大阪芸大学生さんでしょうか。

  http://www.daigei-eizou.com/award-2008/dfa2008hep/title/hyogen.html

 

 『みちゃだめ』 奇志戒聖

 →DVD「ひきこ」等を作っていらっしゃる3Dクリエイターの方です。

  http://www.h3.dion.ne.jp/~kaisei_k/

  特筆すべきは、驚異的な作品制作ペースで、2週間で1本の作品を作るそうです。

  どうやったらそんな事が可能なのか、座談会のお話でもよくわかりませんでした。

  背景に実写を多用し、その分モデリングの必要がないからでしょうか。

  次回作SF版「ドグラ・マグラ」だそうです。

   

 『真夜中のこども』 さよならの果実

 →2D作品です。四畳半フォークSFというかなんというか。雰囲気がいいですね(^ ^)

 

 『中学星』 清水誠一郎

 →ギャグ作品です。

  ニコ動で大人気!笑えます(^ ^) 

  http://www.nicovideo.jp/watch/sm6463254

  リズムゲーム的なテンポの良さが素晴らしい。

 

 『ネコ魔女のキポラ』 藤原智樹

 →http://www2.ocn.ne.jp/~tf_life/tf_kipora_.html

  自主製作でこういうコンセプトで成功した作品は初めて見ました。 

  映像イマイチなのですが、脚本と演出と声優演技力で魅せます。

  本当に泣ける作品は、CGAコンテストでは初めてです。

  20分近い長尺を感じさせません。

 

 『JAM』 水江未来

 →http://web.mac.com/mirai_mizue/iWeb/MIRAIwebsite/Enter.html

  偏執系イラストレーションが動いているような作品です。

  ここ数年、同じ作風で入賞されていますね。

  国際コンペティションでいくつもの賞を取っている作品です。

  座談会によると、最初からこのような作風を目指していた訳ではなく、

  美大時代に教官から、このイラスト、動かしてみたら?と言われたのがきっかけだったそうです。

 

 『2.あるいは3』 マスダガク

 →3D2D風にどれだけ表現できるかの実験作です。

  完全に2Dには見えませんでしたが、確かにかなりうまくいっているように見えました。

  アマチュアの方で、動画は二作目だそうです。

 

 『ヤマイグイ』 金子

 →テスト版 http://www.youtube.com/watch?v=zbFoEg-pklw

  フリークリエイターの方ですね。

  http://kaneko036.art-studio.cc/

  水彩風の絵がアニメーションします。

  アニメ仕事をされているかどうかは不明ですが、

  手慣れた感じで、NHKとかから今すぐにでも仕事がきそうな感じです。

 

初心者部門賞

 『犯人は…?』 しいお

 →かわいい作品ですね。一口コントといった趣です。

 

拍手くん審査結果

 1位:『中学星』 清水誠一郎

 2位:『恋するネズミ』 ひだかしんさく

 3位:『百鬼』 大森清一郎 

 →中学星は予想通りです(^ ^)

2009-08-21

http://anond.hatelabo.jp/20090821124155

大阪で築30年駅微妙に遠しただし繁華街まで自転車で10分

これで六畳六畳四畳半の2DKで7万円。

安いのか高いのかいまいちわからん。

ここに一人暮らしで若干広すぎる気もするが、このくらいの値段で1DKでいいとこがなかった。

2009-06-09

http://anond.hatelabo.jp/20090608212237

まず

4万だと、よほど郊外へ行かなければ難しいかもしれません。

都内/都下でその相場だと、たいていは風呂なし四畳半

洗濯機外置きがデフォルトではないかと思います。

個人的には都内へ通勤1時間以内で考えるなら、女性ということも加味すると6万以上の部屋がいいと思うんですが。

他の方も仰ってるようですが、確かに、先ず街の選択ですね。

自治体によって水道料金やら住民税やらだいぶ違いますよ。

あと、土地の値段が物件の値段に響くので、家の条件が同じでも賃貸料が随分違います。

http://www.tokyu-land.co.jp/map/chikabunpu/h19s/s-chika.html

立地が良くても、異様に安い物件たまにあります。

訳アリのことが多いので、一時保留にしてよく調べてみることをお勧めします。

住んでみたらヤーさんの街だった…なんてのは心配ですからね。

「周辺が墓地」「出る」「前の住人が死去」物件で安いなんてのは

気にしないのであれば掘り出し物かもしれません。

物件

まず、女性でしたら、基本的には駅から徒歩15分圏内がよいと思います。

まあ駅から遠くてバスしかないようなところの方が大抵安いんですけどね。

夜道が明るいか、人通りがあるかも重要ポイントです。

他の方も仰ってましたが、自炊するならばガスコンロ重要です。

コンパクトタイプ(横幅60cm未満)の物しか置けなくても、

電熱器しかないところに比べると遙かにマシです。

あと郊外だと難しいかもしれませんが、都市ガスが引かれていること。

プロパンだとガス代がかかります。

私事になりますが、身の回りで一番多かったトラブルは水回りです。

最終候補の物件では、不動産屋さんの許可を戴いて水道の水を1分以上流してみて、

排水漏れがないか確認した方がいいと思います。

(たいてい入居前に分かっていれば只で直して貰えます)

あと、ブレーカーが20Aのところは、相談すれば30Aにして貰えることが多いです。

電化製品を沢山使う場合は要チェックです。

最後に

で、私の意見も含め他の方も色々提案されてますが、

たぶん予算4万だと全部叶えるのは至難の業だと思います。

結局は自分にとってはどの条件が重要なのかって事ですね。

とりあえず安全は最優先に考えた方がいいと思います。

ちなみに私は以前木造に住んでいて上下左右音筒抜けでしたが、

それはそれで色々趣深かった覚えがあります。

2009-02-18

http://anond.hatelabo.jp/20090218034619

山手線から私鉄に乗り換えて15分くらい。駅前には商店街あり。

でも商店街と逆方向に歩くこと12~13分。

風呂なし。トイレと流しはあり。四畳半(+流し部分)で、40,000円(水道費込)に在住でございます。

風呂さんまでは徒歩5分。コンビニまでは徒歩1分という好立地だぜ!

敷金とか礼金とかなかったから不動産屋さんに手数料払っただけ。

家賃大家さんに手渡しだけど、よく聞く何かくれたりするような温かい交流は一切ないんだぜw

2008-12-12

http://anond.hatelabo.jp/20081212025603

新宿??池袋の家賃も安い

風呂無し流し付きトイレ共同四畳半なら三万円を切る。

……銭湯が高すぎるんだよなあ。340円(だっけ)じゃ、毎日風呂に入ることなんてできない。

2008-09-20

全部捨ててここに来たから。

がらんとした部屋。身を切る想いで離れた馴染んだ肌。

殆どの持ち物を捨てて広々とした四畳半が新しい住処。

ただ、あなたが欲しくて。あなたを最後の人にしたくて。

何でもしてあげる。望むなら。あなたが笑ってくれるなら。

もとい、二人で笑えるなら。

束縛してごめん。

でもあなただってその存在だけで、私の心をものすんごい束縛してるんだから。

2008-07-02

給与明細。20代後半世間ではいわゆるキャリア官僚と呼ばれているヒト

http://anond.hatelabo.jp/20080626112533

なんか給与明細を公開する流れになっているのでそのように。高いか安いか。

国一の法律職です。

明細は数ヶ月前のもの。千円単位・百円単位丸めている部分があります。

俸給      250,000(基本給)

地域手当     35,000(場所によって割増される。東京が一番高い)

住居手当     27,000

超過勤務手当   40,000(残業代

共済掛金     40,000(年金保険

所得税住民税  25,000

で、手取りが287,000円か。

住居手当2万7千円は上限ね。そのころの家賃はいくらだったか…。都内だから推して知るべし。もちろん民間の賃貸住宅に住まなければ支給されない。かといって四畳半風呂トイレ共同だったり霞が関まで片道1時間半かかる寮には住みたくない。タクシーに乗ってもビールおしぼりも出てこない範囲に住んでました。

残業代が少ないけど、これは支給率の低さもさることながら、この時期は比較的暇だったため。「あんまり残業してない」というのは、月の残業時間が100時間未満ということです。

通勤の定期代は別途支給です。

ボーナスは、4.5か月ぐらい?

2008-06-19

部屋とネットと俺と猫

インターネットがどんなに広大な世界であっても、自分の目の前にある画面はせいぜい十七インチ程度の小さな平面であり、大した奥行きもなく、ましてや地理的な広がりを体感することなどできない。海外から発信された情報を見ることと実際に海外旅行することのあいだには絶望的なまでの距離があって、前者はどんなに大金をはたいたところで平面的な視覚と聴覚から抜け出せない。いや海外なんて大袈裟な話ではなく、部屋の内と外、でもいいんだけど。

ネットで猫の写真を見るのが好きで、俺もデジタル一眼レフを買ってみた。東京谷中に猫がたくさんいる、とネットで調べて、カメラを持って訪れてみたけれど、どこにもいない。帰ってきてまた部屋に引き籠もりネットの向こうの世界を狭い画面から覗き見て、悶々としていた。暗い部屋の片隅に縮こまって画面を覗いている自分が、覗き部屋にいるように思われてくる。映画パリ、テキサス』の覗き部屋では窓の向こうに人がいたけれど、俺が見ている画面の裏側にはケーブルの配線があるだけで、あとは薄汚れた壁しかなかった。

ネットを利用する楽しみというのは、べつに性的な意味でなくとも一種の窃視症ではないかと思える。手の届かない、手に入らないものを、望遠レンズで覗き見る。情報収集に長けている者は600mmくらいの超望遠を持っていて、普通ネット利用者は55-200mmくらいのズームレンズでとりあえず満足する。遠くのものがよく見えたとしても、手は伸びないから決して届かない。手の届かないものをいつまで俺は追いかけてんだろう、十七インチの平面をいつまで俺は見ているんだろうと思い、ひどく疲れたので、畳に寝転がって天井を見た。

大の字になって見上げた天井と、四畳半の空間が、とてつもなく大きいものに感じられて目眩がする。自分の居場所を拡げたいと考えるなら、この部屋から地続きの平面や空間を探すしかないだろうな、と思った。ネットがどんなに広大かは知らないけれど、広大さを感覚として捉えられないなら、自分にとってはあまり意味がない。画面の中に入っていきたいとも思えない。『メトロポリタン美術館』の絵の中に閉じ込められたいとは思わないのと一緒だ。

夜になって、四畳半の外、窓の向こうから猫の鳴き声が聴こえるときがある。どこにいるのか判らないし、見つからなければ触れないけれど、画面の向こうの人々や猫に思いを馳せるよりは、こちらの猫を探すほうに希望があるように思う。窓を開けて外気を取り入れると、少しだけ居場所が広がった気がする。

2008-02-26

俺の心の中のはてな風景グラフ化してみた。

『α』・・・話題の発端になりがち。

『Ω』・・・尻馬にのりがち。

『Law』・・・はてなウケが良い。

chaos』・・・ヒール


   ノビー・レイクフィールド ↑ 『α』          心しゃ 
             はまちちゃん 四畳半
                  ノッフ      
                 Gigazine モッチー 
             ネタチョウ       弾子飼
  猫先            弁当    北物欲  drdb
          らばQ        チキ
 ←    ― えっけん    +   切込    ―   分裂→
 『chaos』     しっぽ   vr6             『Law』
    
     いとしき        ぐり2とか
                   かのせ
                         増田
        sirouto2
               ↓『Ω』

結論:はてなは汚い。

2008-02-11

スーツ着ていてベルトが見えるか?

港区赤坂四畳半社長面接官からみた、面接で好印象を得るための5つのポイント

http://blog.so-net.ne.jp/shi3z/2008-02-11

ブクマでもいろいろツッコミが入ってるけど、個人的に気になったのはここ。

特に靴とベルトの色を合わせるという常識がないと、いろいろ疑われても仕方ありません。

ここが分からない。

普通スーツを着ていて、ベルトが見えることってある?

座ればバックルは見えると思うよ確かに。

でもベルトまで見えるかなあ。

というか、相手の臍に視線を向かわせるのってどうよ?

2007-11-30

http://anond.hatelabo.jp/20071126214903

ありがとうございます。

お互いが学生の時期に半同棲みたいなことはやっていたので、

家事に関しての共通理解はあると思うんですが、

「ときどき風呂なし四畳半に一人ですみてーとかすごく思う」

にぎくりとしました。

私がまだ学生をやっているので、

コストを背負えるようになってからですね。

2007-11-26

http://anond.hatelabo.jp/20071126130020

一ケースとして、参考までに。

私は、遠距離でつきあっていた彼女と、同じような感じで

同棲しましたがうまくいかずに結局別れました。

遠距離で時々会うとこんなに幸せなんだから、

いっしょに暮らしたら最高だろうとか思ったら、

これがたいへんでした。

生活なので、食事とか掃除とかゴミ捨てとか洗濯とかいろいろあるし。

問題は、そういうのについて気持ちよく話し合えるかどうかですよね。

あと、身についた感覚の差がけっこう大きいと思う。

たとえば部屋のきれいさの許容度とか、お金の使い方とか。

このあたり、お金がたくさんあればだいぶ解決できるような

気もするけど(たとえば広い部屋を借りれたり)。

うまくいくと楽しさが何倍にもなるし、

うまくいかないととても悲しいことになる。

ハイリターンを得ようと思うならば、ハイリスクを背負うしかない。

ってことなんでしょうけどね。

結論はないです。やりたきゃやってみればという感じ。

楽しかったり悲しかったり、ぜんぶあなたの人生ですよ。

今は結婚して普通幸せにくらしてますが、ときどき風呂なし四畳半に一人で

すみてーとかすごく思う。こういうのって永遠テーマなのでしょうね。

2007-10-08

ねえ、今、ここにいるよね。

訊くと彼はいつもこう言った。

そうだね。

彼の絶望を私は知らない。

ただの一言も遺さずに自死を選んだ彼の目は一体、

何を映していたのだろう。

ずっと傍にいた、

若しくはそう思っていただけかもしれない私は、

私の断片は、そこに少しでもいいから、在ったのだろうか。

或いはしかし、実は何も無かったのかもしれないと、

ふと思い至っては考えを中断させた。

それは常に、驚くほど同じように鮮明に繰り返された。

彼の抱えた恐怖を、

もしかしたら孤独と表せる悲しみを、その度に私は見た。

夜明け前に目を覚ませば、

隣に眠るはずの彼はいつも、四畳半で首を括っていた。

いつもいつも変わらず頬を伝った涙が不快だった。

流れても流れても何も流さない涙は生温かく、不快だった。

この手で私は、彼を撫でた。

掌に滲んだ汗を眺めて私は思う。

この腕で私は、彼を抱いた。

もう、しばらく痺れてうまく動かない。

眼を閉じれば蛍光灯が、瞼の裏を照らした。

ねえ、ここにいたよね。

ようやく彼の声を聞いた気がした。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん