2018-02-12

社会貢献とやらについて考えた

募金ボランティアをやる人が、もっと増えるといいのに、と思う。

日本人社会貢献意識が薄いのは、単純に「周りのみんながやっていないから」だろう。

人は、みんながやっていることは簡単にやるのに、みんながやらないことは簡単に出来ない。当たり前だけど。

これはやるべきか否かという選択自分の手から離して、集団に任せてしまった方が基本的に楽だからだ。この判断善悪とは全く関係がない。

例えば、「殺人を犯すべきではない」というのは、”一般的に人は人を殺さないから、自分他人を殺さない”そんなマインドが実は根底にある。

逆に言えば、それが犯罪であっても、周りの人がみんなやっていれば、多くの人は流されてやるのだ。そんなことが膨らんで起きた凄惨事件がたくさんあったことは言うまでもない。

個人自我は人が想像するよりもずっと弱くて、その選択は多くの場で集団に左右される。だからこそ、社会的空気が変われば、きっともっと皆が自然募金ボランティアをして、遠い他人支援するのが当たり前の世界にもなるのにな、と思う。

そういえばたまに、「偽善である」という理由だけでボランティア全否定する人がいるけれど、「偽善であるからやらない」というのは理屈としてはおかしい。

感情として、”私は私のためだけに生きていきたいから、他人お金や労力なんて割かないよ”というのであれば、「私には時間お金がありません」で良いのだ。つまり偽善であるからやめなさい、とはならない。

しかし実際はそうではなくて、おそらく偽善者嫌いの人たちは、「自分は格好をつけない正直ものである」と言いたいのだろう。だけど実際人って気づかないところでたくさん見栄を切っているのではないか

それが人間なのだから、仮にボランティアという行為に格好をつけた部分があるとしても、いずれにしても放っておけばいい、のに。

そもそも募金ボランティアというのは、基本的には「弱者支援」だ。それは皆が受けてきたもの、受けるであろうものであることを忘れている人も多い。

どういうことか。

最初から大人だった人はいない。人間は誰しも最初子どもからスタートする。

子ども弱者典型だ。誰かが衣食住を与えなければ、大人にはならない。子育てとは一般的に、親から子に無償で与えられる支援のことを指すのだ。

また運が良くおじいさんおばあさんまで生きられた人は、言わずもがな介護を受ける。これも多くの人が「弱者支援」の当事者になる可能性を持っている。

介護貨幣を介しているなら、支援ではなくサービスだろう」と、そんなことを言うのであれば、その人はインフラにも同じことを言えるのか、と思う。

お金で今の生活が全部手に入ると思ったら大間違いだ。お金で何でも手に入るようになったのは、今の生活基盤、経済システムが作り上げられたおかげだろう。

支援や贈与というのは、貨幣経済の前提にある概念であり、否定対立するものではない。

なんでも貨幣解決する、というのは大きな間違いだろう。人はスマホがなくても生きられるけれど、水がなくては生きられないし。

そういう点で、「弱者支援」は根本的に私たち生活を持続させる上で欠かせないものなのだ

弱い人を切り捨てていく集団は、最後の独りになるまでそれを許せない。このあたり内田樹先生が確か良く言っていたな。

ちょっと大きな話になってきたけれど、今現在必要支援ギリギリで支えている(支えられていないところもある)のが公的セーフティネットであり、それを動かすための税金だ。

ところが大抵の人にとって納税は「メシの食い上げ」であり、節税はやれる分だけやる方が良いものだ。だから故郷でも無い自治体納税をして、税金無駄遣いという言葉に異常に反応をする。

実際に税金が遣われている大部分は、目に見えないもの、実感を持ちづらいものだ。その必要の是非は検討すべきことだけれど、そもそも税金無駄遣いと、自分納税をする、という問題は別である

無駄遣いされる税金なら払わない!」という発想はごく簡単に「自分だけ得したい」に変わり、「自分が使わないサービスはいらない」という発想になる。

具体的には、自分の納めた税によって自分のために何がなされたか、ではなく、社会のために何がなされたか、という視点で考えると、納税感も少し変わるのではないか

話が転じてきたけれど、つまり納税社会貢献である、ということを多くの人は忘れているのではないか納税は、政府にただ取られる、無駄遣いされるお金ではなく、社会を持続可能性を少しでも上げるためのお金だと冷静にとらえ直すべきだろう。その点は、多く納税をしている人は誇りに思ったっていいはずだ。

ここまで何がいいたいか、というと、自分のために100中100の意識を持つのではなくて、1でもいいか弱者社会のために意識を向ける、それが当たり前になればいいのにな、ということだ。

0と1の差は、私の感覚では1と100の差である99よりも大きい。なぜなら、1が100人いれば100になるからだ。

人は1人では生きられないんだな、という気持ちがあると、生きていくのも少しずつ楽になっていくだろうに。

さぁ帰りにコンビニでお釣り募金するか、街頭でおっさんからビッグイシューを買うか、次の連休をどうするか、知らん人のために何が出来るか考えるか、

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん