2015年05月11日の日記

2015-05-11

http://anond.hatelabo.jp/20150511152309

ゆーすけべーさん(だっけ?)とかいろいろやっているから、やるといいと思うよ。

お金がないのでアダルトサイト運営したりアプリ作ったり

しようと思うんだが、悪の道に手を染めてしまう感じがして後ろめたさある。当方熟練エンジニア

でも、どうしてもお金稼がなきゃいけないから自分能力を切り売りしてでも、という気持ちもある。

どうしよう。

http://anond.hatelabo.jp/20150511150123

ミュージシャン目指してたけど今は仕事として講師やってるみたいな。

音楽専門学校ってそういう雇用側の施設だと思ってる。

そもそもロックじゃない。

教養とか馬鹿じゃねーの?

先生」みたいな存在として振る舞うならビートルズなんて知らなくても問題ないだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20150511150104

危機に直面したとき

女は叫んで仲間に知らせオスを呼び集める役割

男は、危機をもたらした敵と戦い、倒す役割

を果たすんだよ。

男が叫んだら、敵にすぐ見つかってしまうので、いきなり叫ぶことはない。

ジェンダーというより、本能

http://anond.hatelabo.jp/20150511144228

女の体って、まともに動く期間がすげー短いんだな。。

男の場合・・・

射精前:ドキド

射精中:気持ちいい

射精後:冷静になる

そのあいだ:元気。やる気。けっこうある。

http://anond.hatelabo.jp/20150131064551

全体からすればほんの僅かの高学歴の人が素晴らしいゲームが作れるとして、ほかの大部分の素晴らしいゲーム無関係高学歴の人が自慢になると思ってるなら、どうかしてる。

最近のガキがビートルズを知らない理由を教えてやる

http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1839623.html

ネットの影響によってジャンルという概念のものが変わってしまったのが原因。

かつてはアーティスト特性による分類(ROCK,JAZZ,HR/HM,POPS的な)しか出来なかったものが、

ネット進化リスナー特性によるジャンル分け(アニソンボカロetc)が可能になった。

当然リスナーにとっては後者のほうが新規開拓にもファン同士のコミュニケーションにも便利なので、

もはや時間軸をさかのぼって音楽を聞く必要がなくなった。そういうこと。

なんで叫ぶのは女なんだよ毛利くん

なんで死体見つけて「キャー」っていうのは蘭なの。

男の子でも叫ぶでしょ、ふつう

蘭ちゃんでなくてもいいでしょう。ジェンダーだなこれ。

生理前:食欲異常。いつまでも食べてる

生理中:ボケーッとしてる

生理後:食欲減退。仕事バリバリ

そのあいだ:元気。やる気。けっこうある。

排卵前:ふつう

排卵前後おっぱい痛い。むやみにイライラ

排卵後:注意散漫

[]エグゾディア女子

身体のパーツだけ撮影してネットにアップする女子のこと。

http://anond.hatelabo.jp/20150511142412

○ーーーーーーーーーーー

 ○ーーーーーーーーーーー

  ○ーーーーーーーーーーー

   ○ーーーーーーーーーーー

    ○ーーーーーーーーーーー

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん