2015-01-27

Qiitaで何があったのか

Qiitaで起きたちょっとした騒ぎについて、事情を知らない人たちが混乱しているみたい。

自分が知っている範囲で、何があったのかを書いておくことにする。

登場人物については、具体名を出すと迷惑かと思うのですべて伏せる。

知りたければ調べれば分かると思う。

ちょっと前の話

何ヶ月くらい前だったかQiitaちょっと話題になった投稿があった。

Swiftについての話だったからWWDC2014よりは後の話。

この投稿をしたのが今回の騒ぎの中心人物。名前を言ってはいけないあの人。以下Kとする。

で、何が話題だったかって、ものすごい分量のテキストでそれっぽく書いてあるんだけど内容は(というかタイトルからして)デタラメ

でもものすごい分量でそれっぽく書かれていると信じてしまう人もいるようだった。

コメント欄には正しい指摘をする人もいたんだけど、Kは否定的な指摘(客観的に見て正しい指摘なのだが)を一切認めず、長文デタラメによる反論を繰り返した。

話の通じない相手にいつまでもかまっていても仕方ないので段々そういう人もいなくなっていったし、しばらくしたら鮮度も落ちてその時は一段落した。

最近の話

Kは投稿を続けていた。

内容は関数型言語数学についてのもの

仰々しいタイトルや圧倒的な分量のテキストで、学術的に全く正しくない(あるいは厳密さを欠いて正しさを議論できない)ことが羅列されていた。

でもそのタイトルに惹かれてなのか分量で「よく分からないけど何か凄そう」と思ってしまうのか、Qiitaストック数は結構な数になっていった。

そのうち、「関数型言語」でGoogle検索するとほとんどトップに件の投稿が並ぶようになっていた。

この辺りから、関数型言語を利用している人たちの間で危機感が高まってきたように思う。

ただ、Qiitaには投稿に対して負の評価をつける仕組みがない。

間違った内容に対して、投稿者が訂正を聞き入れない場合にはどうすることもできなかった。

ここ数日の話

まずは、コメントによる指摘が始まった。

でもやはりKは自分の考えが絶対的に正しいものとして譲らず、誹謗中傷を含む反論を返すだけだった。

誹謗中傷は時には無関係の人物にまで及ぶこともあった。

Kだけが悪いように書くのはフェアじゃないので言及しておくと、指摘コメントにも誹謗中傷を含んだものもあって、かなり荒れた感じになった。

さらには最早Qiitaとは一切関係のない、Kの過去の行動についてコメントする悪質なユーザもいた。

そのうちKは投稿を削除した上で同じ内容を再度投稿し、コメントクリアするという行動を繰り返すようになった。

Qiitaの仕組み上、まともな手の打ちようがなくなってしまい、ここからユーザによって様々な抵抗がとられた。

Qiitaを去る

Qiita投稿することで間接的にKに利することを良しとせず、Qiitaの利用を止めるユーザがいた。

この時に残した投稿Qiita運営側によって「技術的内容ではない」ということで限定公開に変更された。

また、Qiita中の人Twitterでこぼした失言(削除済み)に嫌気が差して退会した人もいた。

対抗記事投稿する

コメントでは埒が明かないので、自らKの投稿の内容を検証した記事投稿する動きもあった。

早速Kに捕捉され、コメント欄にまたも長文反論がついていた。

Qiitaに対する皮肉投稿する

Qiitaの、「利用者善意依存した仕組み」のためにKに全く対処ができない状況を批判する記事に、

申し訳程度にコードを貼り付けて「技術的内容」として投稿するユーザもいた。食玩みたいだ。

結末

そうこうしているうちに、Kを擁護する記事(削除済み)が投稿された。

関数型言語について聞き齧った程度のあれこれを書いていたが、Kの影響を受けたとあって概念的な記述に終始し、

到底理解しているようには思えなかった。

「間違った内容を書いてはいけないのか」「指摘する側が正しい記事を書けばいい」「検索上位に来るのはGoogleが悪い」

「Kはあれだけ時間をかけた記事無償提供してくれている」「Kの説明は本質的で分かりやすい」といったのが擁護の主張であった。

正しい指摘をし続けてきた人たちにとっては、こういった初学者への悪影響こそが正に危惧していた状況であった。

この投稿に対してKを含めてコメント応酬が行われている最中、KはQiita運営側によりアカウント凍結という処分を受けることになる。

のしばらく後、アカウント凍結からユーザ資格の停止へと状態が変わっていた。

蛇足

ここからは多分に個人的意見なので、事の顛末が知りたいだけの人は読んでも得るものはない。

結局、最終的にはQiita運営による強制排除で落ち着いたわけだけど、Qiita利用規約を読む限り、禁止行為に該当する理由がないように見えても

運営側判断ユーザ資格の停止でも記事限定公開への変更でも勝手にできるということらしい。

「なにがOKで何がNGなのか明記しろ」という意見も目にしたけど、明確に線引するのは難しいだろうし、この辺りは意見が分かれるとこだろう。

現行の仕組みで、あくまQiita運営側独裁的にOK/NGを決めるやり方が上手く回り続けるかは疑問に思うけれど、とりあえず運営側を信頼して

利用を続けるという判断も悪くはないと思う。

Qiitaに俗に言うポエムやら小節投稿することにも賛否あるようだけど、個人的には今回の騒ぎのような手の付けられないような状況にさえならなければどうでもいい。

ノイズまみれになって有用情報相対的に減少することになったとしても、それはサービス側の選択した道だと思う。

関数型言語界隈は最近注目を集めていることもあって、分かったような気になった人によるなんとなく分かったような気になれるような文章みたいなものを良く目にする。

関数型言語ユーザの端くれとして意見を述べるとすれば、手っ取り早く分かったような気になろうと思っても結局何も分かりはしないので、

良書・良コードを読み、手を動かすことが一番の近道だと思う。

  • 「Qiitaだから有用な情報がある」って場所じゃ無くなったよね。 Qiitaを直接見ても何も意味が無い。 ってか、GoogleでQiitaのページがヒットしたら Navarを見るような目で「うわぁ」って言っ...

  • あんなもん、 「そのユニークな考えで実用的なソフトウェアが作成される日を楽しみにしています」 で流しときゃよかったんだ。 デタラメな日本語記事が流れることなんてIT関連じゃよ...

  • まずQiitaというサービスが何なのかを知りたい

  • Kは間違っている!だけじゃなくて、俺のほうがKより分かりやすい初学者向けの記事書ける!とならなかったのだけが残念でならない。 そうなれば全方位が丸く納まったものを。

    • 気に入らない奴は殺す 言論の自由など糞くらえ それでいいじゃないですか

    • テレビの「専門家」の影響力に本物の専門家が勝てないように 初学者や門外漢にとって「恥を捨てた者が書く断定的な読み物」ってのは 嘘でも、というより嘘ゆえに受け入れられやすい...

    • Kはプログラミング、数学、物理の用語を勝手な定義、解釈で使ったから、よく知らない人にはなんとなく大層な事を言ってるように映ったんだよ。「数学のある難しい概念はなんとこう...

      • 「数学のある難しい概念はなんとこう解釈すれば驚くほど簡単に理解できるんですよ」って言われたらよく知らない人は信じちゃうよね。 反論が付いてたら信じねえよ どれだけ素人を...

      • Qiitaの利用者層でさえ、あれがトンデモだって分からないってのに絶望を感じた

    • 情報のインプットもアウトプットも、実際凄い能力を持ってる人だと思う。 ただ彼には普通の技術者、研究者とは違う彼独自の理想の形、みたいなものがあって、既存の考え方を彼の理...

    • その指摘は読者が求めるものをきちんと理解していない。学識のない一般読者が求めているのは、事実ではなく、手っ取り早く「俺それ知ってる」と言うための読み物なので。 今回の話...

    • 問題の本質がK氏の書く記事の内容にあればそうなんでしょうが、実際は彼の悪意のない行動様式に害があったので、他の良質な記事で浄化することは難しかったですね。 彼は独自の世...

      • 放置せよ派の言ってる事は綺麗事過ぎるなぁ… 勉強していくうちに間違いだと解るから放っておけって、連投されてそのタグが埋まれば「言ってる事が全然解らない。このサイトはダメ...

    • それで丸く収まるなら疑似科学もニセ医学も問題になってないわけで。

    • そういう投稿には、丸くおさまるどころか、K がいちゃもんつけてきてたんじゃないの?

  • さっそくKが来たか…

  • 教科書通りのレモン市場のケースですごいね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%A2%E3%83%B3%E5%B8%82%E5%A0%B4 しかしITなんてRTFMの世界で、人に聞くとか助け合いだとかいうのがよくわからんっ...

    • いいものは共有しようって世界でもあるし 教えたがりの世界でもある

    • 自分の技量で良し悪しの判断が付かないものは、判断保留ではなく、不要なものとしてバッサリ捨てるぐらいが丁度いい。 目を見開いていても分からないものなら、目を瞑って適当に選...

  • Qiitaは用途が狭すぎるのでは?この件にも放置か技術で対処して欲しかった。 ちなみにGitHubのCEO “弁護士や公務員など、誰もがGitHubを使うようにしたい” “GitHubのユースケースを広げる...

    • GitHubとQiitaではそもそもサービスの趣旨が違いすぎる。 Qiitaはただのキュレーションサイトみたいなもの。クソみたいなNaverやnanapiとはっきり言って同じもの。 一番の違いはそれらと違っ...

    • GitHubで恋人探しした人の話をCEOに見せてやりたいね

  • おれもイニシャルKなんだが? いい加減にしろよ はてな退会させるぞ

  • ネトゲの掲示板じゃこういう逸材は珍しくもなんともないし 10年遅れてる

  • Kが関数型言語について虚言・妄想を書き連ねたように扱われてるが、解説はクソだったにしても、ソースコードは動くし完全に無根拠で書かれてるわけじゃないんだよな。 Kの記事に批...

  • http://anond.hatelabo.jp/20150127003906 http://anond.hatelabo.jp/20150127035153 この件、はてな民向きには「計算機科学におけるニセ科学・トンデモ案件」と言えば通じるんじゃねえかな。 実際、苦言を呈...

  • Qiitaって評判悪いね?   Qiitaは潰れて欲しいのに・・・ https://anond.hatelabo.jp/20181017203823 Qiitaで何があったのか https://anond.hatelabo.jp/20150127003906

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん