2013年12月17日の日記

2013-12-17

かいまどき現地で何とか仕事できるくらいの英語力はあって当然だから価値もなにも元々ねーんじゃねーかって思うが

年上に可愛がられなくなる日はいつ来るだろう

自分10最後フリーター

未だに年上に可愛がってもらえてる10代ですが、年上に可愛がられなくなる日はいつ来るだろう。


今の僕は、年上と話しても、「学生?」とか「何歳?」とか聞かれ、しっかりとした青年くらいに扱ってくれてると思う。

「大人の会話」っていうものはできないと思うけど、いつか、年上から自分に対しての無関心を感じる日が来るんじゃないかと思う。

からにも話しかけてもらえなくなるような、ちょっとした恐怖。

http://anond.hatelabo.jp/20131217161036

その考えには概ね同意するけど現実としてTOEICで何点取れるから偉い~みたいな人物評価がまかり通ってるからねぇ。

TOEIC何点以上ないと管理職なれない企業とかあるって話だし。

こういうバカみたいな評価で上に上がっている人がいる以上、彼らの価値が下がるのは間違いない。

まり英語ができなくて上に上がれなかった人より、英語ができたおかげで上に上がれた人の方が失うものが大きい。

http://anond.hatelabo.jp/20131217160913

そりゃそうだ。

から努力してよくなる余地(希望)を残してると、努力したくなっちゃうから子供産む暇なくなるだけだって話。

http://anond.hatelabo.jp/20131217160837

これだと記事からは遷移できるけど、トラバ一覧からは遷移できないですよね

あと記事横にある[▼]ってボタンもないのでなんか変ですよね

http://anond.hatelabo.jp/20131217160633

うん、だから、「外国語が喋れる日本人」って、普通外国語は単なるツールで使ってるレベルよね?

ホント外国語だけで通訳とか翻訳とかで生きてる人間言語レベルが違うから移民なんかに出来る仕事じゃない。

一方、外国語を喋れる人間別にそれはステータスでもなんでもなくてただツールとして使ってるだけ。

おまえら大好きぷろぐらまー()プログラム言語知ってるのと同じレベル

そんなの誰でも学べば分かる。

要は、その後、それをどう使ってどう仕事をするかだ。

お前ら考えるレベルがひくすぎ。

その低いレベルなら外国語しゃべろうがしゃべらまいが関係ない。馬鹿だな、ほんと。

http://anond.hatelabo.jp/20131217155728

人生努力すれば、何とかなると淡い希望を抱いているか努力して良くしていこうとなるのであって、

努力しても、行ける上限決まっているよ!って言われたら、誰も努力しなくなるんじゃね?

http://anond.hatelabo.jp/20131217160746

「誰にでもできる簡単な仕事」の例を上げただけなんだけど?

日本語読めないの?

お前移民

http://anond.hatelabo.jp/20131217155514

やっぱりその状況に置かれた人でないと理解できないことってあるよね。

第三者がぱっと思いつくことなんて、全てやってきてるんだわ。

話し合って結論を出すってのは幻想だってちきりん先生も言ってた。

http://anond.hatelabo.jp/20131217155250

そりゃそうだ。

日本子供が産まれまくってた昔は今よりずっと犯罪率高かっただろ。

子だくさんと人生への希望は両立しない、ということを言ってるわけ。

別に犯罪が増えたからって人口激減なんてするわけないでしょ。

実際死ぬほど犯罪が起こってる後進国では人口増えてるわけで。

自殺だって言うほど増えねーよ。絶望してるからって死ぬ勇気がある奴なんてそういない。

http://anond.hatelabo.jp/20131217155045

日本語が出来る奴が来る前提なのだろうか。

そもそも自国語を使える奴が来るかどうかも怪しいと思うが。

http://anond.hatelabo.jp/20131217154750

からさ、話が噛み合ってないから。

うん、その根、少子化対策をどうしたらいいか、っていうのは日本とか、国レベルで考えれば必然だと思うよ。

それは同意する。


一方で、地球上の生物、として考えれば、人間は増えすぎたから減る、というのが自然かもしれないよ?という話。

実際、狼が増え過ぎたらその地域で食べる動物がいなくなって減るだろ?

それでバランスが取れてるウチはいいが、余りに増えすぎると一気に食べ物が亡くなってその後、一気に絶滅する。

分かる?そういうレベルの話で、別に人口減ってもむしろ自然なんじゃないか?という話。

勿論、その「減っていく」段階は苦しいと思うよ。

狼の例も、減ってく段階は皆苦しいし、空腹で死んでく奴が沢山出る、ってなるわけだから

だけど、その後長く全体として生き残るためには、そこで全員が生き残るより、減った方が結果的に長く狼としては存在できる、ということ。

それが正しいかどうかわからないし、まず受け入れられないのは分かる。

だけど、そういう話だ、ということくらいは理解できるでしょ?

http://anond.hatelabo.jp/20131217160006

いやいやまじで

他の記事にもつくやつですか?

なんかマイナビニュースかいうのだけ、形式も変だし

個人のブログに飛ぶし

なんじゃこれって感じなんですが

http://anond.hatelabo.jp/20131217155045

何言ってるかわからないが、わざわざ日本に来て仕事探す場合には

それこそタクシードライバーとかそういう簡単な誰にでも出来る仕事を取られてくわけだが?

ヨーロッパとかの移民が何やってるか知らないの???馬鹿なの?

http://anond.hatelabo.jp/20131217152319

これをなぜ夫側の原因と読むのかわからないが話し合いが成立しないのは当たり前だが両方が原因だろ。

アメリカ人日本人がお互いの言語文化を知らずに喧嘩してもすれ違うのは当たり前。

まずはどちらかが日本語を覚えるなり英語を覚えるなり第3の言語を2人で作るなりしないと

「話し合い」すらまともにできないじゃないか

そういう準備が必要だろってこと。

日本人同士の話をしてるんだ!ってズレたこと言われないために言うと

このたとえ話は同じ日本に住んでいて同じ日本語を使うとしても(むしろからこそ見落としてしまう)

育った家が違えば文化が違い常識が違う、

そうすれば考え方も違って当たり前で、実は外国人と同じかそれ以上に意思疎通をするのは大変だっていうのが主旨だから

http://anond.hatelabo.jp/20131217154546

その解決法の有効性がわからないな。

人生を諦めさせたら、自暴自棄になって自殺者や犯罪者が増えるだけじゃないか

少子化どころか、人口激減するんじゃないか

人類滅亡地球にとって良いことだからいかもしれないな。

http://anond.hatelabo.jp/20131217154546

何度も書かせて申し訳ないが、

早めに人生を諦めさせる政策

でどうして少子化が解決するのか教えてくれ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん