「経済政策」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 経済政策とは

2009-09-21

http://anond.hatelabo.jp/20090920175209

増田失礼ー。

なぜ、多くの国民は、派遣請負の原則禁止を望むのか?しかも、選挙時にほぼ全政党が、似たような公約を掲げるくらい、圧倒的多くの国民がそれを望んでる。この場を借りて、色々な人に意見をお聞きしたい。

マジレスすっと雇用情勢が悪化したからじゃないの。派遣請負は、人件費を調整するための安全弁として機能している側面があるわけで、景気が悪くなればその影響をモロに受ける。そうなれば『簡単に解雇できる』ということを規制して欲しい、と考える人が数多く現れるのも不思議なことじゃなくね?個人的には金融財政をミックスしたマクロ経済政策の実行によって景気の浮揚を図る方が合理的だと思うけど、景気回復が実現するまでの間、どうにかして手持ちの資金でやりくりせねばならぬ立場の人々が、まず雇用を守って欲しい、と考えることは彼らの立場なりに合理性のある考え方だと思う(これだって、無理矢理解雇規制するよりかは、失業者へのセーフティネットを強化することの方がベターなように思うのだけど。まあ、日本人は所謂生活保護のような社会保障を受けることを恥・罪のように考える傾向が強いし、中々この方面で問題を解決するってことは難しいんだろうね。多分)。

たしかに、この種の労働規制は、格差を拡大させる可能性が高いとしか言えない。むしろ五分五分でもいい。私が疑問に思って、みなさんにお聞きしたいのは、「格差を拡大させる可能性が高い労働規制が、なぜ議論の余地がないほど絶対正義になってしまったのだろう?」です。何かご意見ありましたら、お聞かせください。

そもそも『労働規制』は議論の余地のない絶対正義になってるかなー。旗色こそ悪くなったものの、派遣禁止が雇用の縮小を招くのではないか、という懸念・危惧経済学系のブログを眺めていると割合見かけると思うんだけど(以前から、EUにおける若年失業者の問題と絡めて解雇規制労働者保護が却って労働者雇用に悪影響を与えるのではないか、ということはよく語られていた)観測範囲の違いの問題なのかなあ。少なくとも労働規制が議論の余地の無い絶対正義、とかそんなこと全然ないと思うよ。だいたい、雇用側の皆さんは嫌がってるじゃないですか(笑)派遣の廃止が国民の大半に共有される「絶対正義」だっつーなら、有無を言わさず派遣をみんな正社員に登用してもらいたいものです。

あと、『格差を拡大させる可能性が高い』みたいなことを元増田は言ってるけど、日雇い派遣請負というバッファがあれば正社員に登用されやすくなる、みたいな前提ってどっから出てるんですか。何か統計的に確認できる資料があるようでしたらお見せ頂けると幸いです。正直、そういうバッファが存在するかどうかよりも、マクロ経済の状況のがよっぽど影響大きそうなんだけどなー。それと、一つお尋ねしたいんだけど、増田労働者派遣法が成立する以前(労働者派遣法の成立は1985年。当初は派遣できる業種がかなり限定されていたはずだから、1999年の改正以前と考えてもいいけど)に於ける日本格差は一体どうだったと思ってるわけですか。元増田理屈に従うと格差ひどいことになってんじゃないの。昔の日本マジヤバイ、みたいなことを言いたいわけですか。まあ、昔の日本には格差が無かった、てのは幻想に過ぎない、ということはたまに指摘されていると思うから、必ずしもそういう主張が論理的に成り立たないというわけじゃないけど、どうもその辺についてきちんと考えた形跡の見られない増田の主張には、あまり説得力が感じられないなー。

あと、格差がどうこう言うなら、所得税累進課税率が一貫して減少しつづけていることについても何か言ったらどうなの。あれ派遣がどうとかよりもよっぽどヒドいと思うんですけど(参考:http://tinyurl.com/37dhm6)。具体的な税収についての資料は今手元に無いけど、消費税増税分がチャラになるぐらいは減税されてたはず(てか、改めて表見直して思ったけど、露骨に高所得者が得になるような改正がされてて胸糞悪くなるなー。なんでこれもっと話題にならないんだろ)

2009-09-16

http://anond.hatelabo.jp/20090915235603

なぜその組み合わせが合流すると思うのかわからん。民主左派なら労組と仲いいし小さな政府も嫌いだろうからネオリベ路線の自民改革派と組むわけがない。そもそも誰が好き好んでせっかく与党になったのに野党に合流するんだよ。自民経済政策ばらばらでもまとまれて多様に民主だってまとまれるよ。昔の非自民連立みたいに選挙直後にいきなり組んだわけじゃなくて10年以上政権交代目指して組んできた人たちなんだから。それにアメリカですら郵政は国営だし、日本が国営でも何もおかしくない。高速無料化だってやってる国はいくつもあるし、育児世帯への現金給付だってたいていの先進国は多いし、民主の政策はそこまで変なものばかりでもない。

2009-09-15

日米欧の市民の関心は雇用と所得、鳩山次期政権現実に対応出来るだろうか?

リーマン破綻から一年が経って、未曾有の金価格、不気味な円高

日米欧の関心は雇用と所得、鳩山次期政権現実に対応出来るだろうか?

****************************************

政権交代ではなく、精神の後退である

「9月15日」は“リーマン記念日”。

鳩山政権は明日発足するらしい。しかし不思議不思議、熱狂的期待感は皆無、酒井のりビー保釈と閣僚人事予測が同列のエンターテインメントになっている。この一種壮大なニヒリズムは何だろう?

本来のニヒリズムではなく、投げやり、明日のことはどうでも良い、難しいことは考えない。そんな怪しい空気日本を蔽っている。政権交代とか、個別、民主党圧勝とかの区分けは表面的すぎないか、と多くの政治分析を眺めつつ一種違和感が私の脳裏に去来する。もっとも筆者には自民党を断固支持するというメンタリティはない。

日本の「政権交代」は結果として、イデオロギーの交替でもパラダイムの交代でもなく、或る精神の後退である。戦後日本精神的混迷という極北状況の中で、導き出されたひとつの結論である。それは耐えられない日本の軽さの証明でもある。

ブッシュ・シニア湾岸戦争を主導し、国連決議を成立させてイラク空爆圧勝をもたらした。当時、アメリカ国民の人気は90%もの支持率を誇った。しかしパパ・ブッシュは再選されなかった。クリントンがいみじくも言ったように[Stupid,It’s Economy]だった。

パパ・ブッシュ選挙中にスーパーマーケットに立ち寄り、庶民の味方という政治演出を試みたが、まったく物価を知らない実態を写し出され、国民の多くが反発し、アーカンソウの馬の骨クリントン)にも票が流れた。保守革命を忘れたブッシュ保守側から挑んだロス・ペローによって共和党支持票がみごとに分割し、馬の骨漁夫の利を得た。

麻生首相漢字が読めない漫画ファンというのはご愛敬にしても庶民の物価感覚がわからなかった。自民党支持票は大量に小沢ガールズに流れた。

クリントン学生時代ロシアに招待され、夫人のヒラリーニクソン弾劾キャンペーン活動家だった。

青春時代、いわば極左にいたクリントン政権誕生し、保守不安視したが、しかし政権掌握後、クリントン夫妻が選択した政策は保守主義の濃い、中間路線だった。リベラル色濃い政策は議会が反対した。

おりからのITブームにも助けられクリントンは軽々と再選を果たした。民主党を支えたのは左派イデオロギーではなく、雇用と安定と所得の増加だった。

▲「Stupid,It’s Economy」とクリントンは言った

その政策に息切れがでたときにブッシュ・ジュニア本命ゴアを破って辛勝する。ジュニアは反テロ戦争に打って出て、やはり90%近い支持率に支えられ再選されるが、政権最後の日々は不評さくさく、ブッシュ・ジュニアの後継になる筈だったジョン・マケインイラク戦争を表面にだして巧みに中盤戦をリードしたが、リーマン・ショック直後からの経済混迷の荒波にあっけなく飲み込まれ、どこの馬の骨とも分からないオバマに敗北した。アメリカ国民が求めたのは『気分転換』だった。

共和党の敗因は経済であって、イラクでも、アフガニスタンでもなかった。アメリカ国民雇用と所得に関心があり、外交問題は二の次、三の次だった。

鳩山民主党は濃厚な左翼イデオロギーが支持されて勝ったのではない。経済である。つまり、選挙民にとって身近な問題は雇用と所得であり、失業増大、所得の目減りに対して殆ど無策と言って良かった自民党に対して体制保守、生活保守派さえ失望した。

明日はどうなろうと、空気の入れ換えを求めた結果が自民党の大敗を産んだのである。経済政策に何かを期待して、民主党を選んだのでもなければ、中国政策に共鳴して投票したのでもない。まさに「Stupid,It’s Economy」だった。

さて鳩山政権は誰が見ても、というより世界水準から言って三流の政治家である。一流に絶対になれないことは誰もが知っているが、二流にはなれる可能性がある。それは何か?

▲「政治とは右を切り、左をきって中道を歩むもの」

ヒトラー名言を吐いたと三島由紀夫は『我が友ヒトラー』のなかで、次の台詞を用いている。「政治とは右を切り、左をきって中道を歩む」ものである。民主党イデオローグは左バネが強いが、そちらに傾斜すると政権の運営は難しいだろう。

自民党改憲を謳い、靖国神社参拝を公約しながら実行せず、いやそれどころか後藤田、野中という極左を中枢に抱えて左傾化した。さらに自民党は連立相手の公明党バネに押されて政策を歪め、中道から左にぶれた。つまり自民党の無様な敗北は左傾化という誤断からだった。

同様に鳩山民主党が党内党友の左派路線にぶれると基本の方向性を歪め、再選はあり得なくなるだろう。鳩山次期首相が党内左派連合日教組、同和路線を斬る蛮勇があれば、二流の仲間入りが出来るだろう。

国民の多くは日米同盟破綻を望んでいなければ、中国への急傾斜や東アジア共同体の成立を期待してはいない。雇用が安定し、所得が回復すること、外交にはそれほどの関心がないのである。

△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△

 「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 

     平成21年(2009年)9月15日(火曜日

        通巻第2712号

2009-09-14

http://anond.hatelabo.jp/20090914124348

自分は所謂「はてサ」とは立場が大分異なるような気がするんだけど、適当に答えてみるよー。

正直、引用されたブログ記事のこの認識にはあんまり賛同できないです。

私はそもそも、経済グローバル化というか、ITの発達によって世界が近くなり中国の人たちなんかが、先進国に追いつけ・追い越せで一生懸命頑張った結果、日本経済的地位が相対的に低くなり、でも日本国内には沢山人がいて就職先も必要だから、国内に製造業工場なんかを残して、でも国際競争に勝つために賃金水準を落としたり、不況でも生き残れるように人材を流動化したいと思って製造業派遣が解禁され、それが日本企業の国際的地位を維持することに役に立ったと思っているのです。

当然ながらそれは、中国をはじめとする新興経済国との競争に勝つためであり、彼らの力が相対的についてきていることが、日本競争力を相対的に落としてきているということであり、それが世界標準格差社会日本を近づけている理由でもあるのだと思うのです。

まず『国際競争力』という概念経済を理解すること自体が不適切に思います。別に生産性で劣ることになろうとも、比較優位があれば貿易による利益は得られるわけですし(日本製造業の国際的地位を守るために国民が存在している、と仰るなら話は別ですけど、別にそんなことないよねえ?)。もちろん生産性が劣る『企業』はそれによって打撃を受けるかもしれませんけど、それは産業構造調整によって解決すべき問題でしょう。自分達の産業が持つ競争力を守ることが、そのまま労働者利益も守ることになる、というのは企業家らしい誤解だなと思います。そういう物の見方は、一企業家としては正しいのかもしれないけれども、経済全体を俯瞰するには向いてないんじゃないかしら。

そもそも、就職先が製造業派遣でなければならなかった理由は、マクロ経済政策の失敗によって、日本経済が長期停滞を余儀なくされたからじゃないのかなあ。でなければ別の高付加価値産業が生まれ、それに人が集まっていたんじゃないかしら。雇用流動性が低い状態のままであれば企業雇用採用を手控え、若年層の失業は一層深刻になっただろ、という主張が全くの間違いとまでは言わないけど、それは一面的な見方でしかないでしょう。確かに賃金の下方硬直性を緩めることで雇用者側のリスクを低減し、結果的に失業者の数を少なく保った(であろう)ことはある程度評価しても良いとは思う(※)。けど、それは本質的な解決策ではなかったよね。雇用を回復したいのなら、そういう構造改革よりも適切な金融政策を実施した方が効果高かったんじゃないの(それを堀江に求めるのが間違ってるのは分かってるけど。企業側に出来ることではないし。ただ、そうやって状況を所与の物として唯々諾々と受け入れさせ、現場レベルで無理矢理適応させる、というのは誠に日本的で微笑ましいよねえ?)

で、逆に聞いてみたいんだけど、元増田自身はこのブログの記事についてどのような見解意見をお持ちですか。

よかったら俺の認識意見についての反論も含めて聞かせてよー。

(※)むしろ製造業をそのような形で延命したことの方が後々重い負担となってのしかかるんじゃないかなあ。製造業派遣みたいな業態に慣れ親しんだ人間が将来「高い生産性を持った産業」に移行することって著しく困難なんじゃないかと思うし。その意味では日本の潜在成長率を大きく毀損しているのではないか、という疑念を持ってるんだけど(確証は無いけどさー)。

2009-09-10

さて、自民党下野し、民主党政権をとり、国民新党社民党と連立

今まで、自民党は、55年体制の下、経済政党現実政党としての側面を示してきた。個別の政策には、賛否両論はあるが、このスタンス自体は非難されるべき点ではない。しかし、自民党にはもう一つの側面がある。それは、保守イデオロギーの体現者としての役割である。

私は、自民党下野したことで、経済政党現実政党としての側面が消失し、単なるイデオロギー政党になり下がることを懸念している。

自民党のセンセイ方の中には、勢い余って、単なる右翼と変わらないような主張をするときがある。中山成彬安倍晋三森喜朗など。「日教組組織率が高いところは学力が低い」「美しい国」「日本天皇を中心とする神の国」、彼らが繰り返してきた発言の背後には、現行憲法に対する苛立ちと、それに連動する、明治以降の近代日本において創造(かつ想像)された、余りにも素朴過ぎる国民国家観(領土、国民国家が一つになって、国民は単一の存在として把握され、平準化されるべきだという国家像)が垣間見える。中曽根(父)が作成した改憲草案は、近代の産物であり、20世紀前半から中盤にかけて頂点に達した、「国民は一つであり、一つになるべきである」というイデオロギーを露呈している。そういえば、中曽根康弘って、「日本単一民族である」と発言しているんだよな。書いていて今思い出した。

イデオロギーは、特定の支持者にとっては、ありがたいものである。しかも、一種の洗脳であるので、熱烈な支持を生み出す。妥協が許されない。イデオロギーは、対立する世界を認めない。そのイデオロギーを熱心に支持する者にとって、解は一つしかない以上、複数のイデオロギーの共存は難しい。したがって、論争が集結しない、世界観対立しか生み出さない。これには、なんの生産性もない。

個別政策に賛否はあるかもしれないが、経済政党現実政党としての自民党は、それなりに評価すべきものがある。

民主党も、今回の選挙のマニュフェストが現実路線へ転換した、と言われているが、政権を担うに当たって、経済政党現実政党としてのスタンスを取ることにしている様子。個別政策には異論がありうるが、このスタンス自体は、賛成すべき。

しかし、民主党は、参院の勢力構図上やむを得ないとはいえ、社民党と協力する道を選んだ。社民党は、上記の自民党のように、イデオロギー政党である。特定の支持者(絶対平和を愛する人たちなど)しか支持を集めることができない。これは、民主党政権運営にとって致命的になる可能性がある。

特定のイデオロギーを熱烈に支持する人にとって、妥協は屈辱である。現実に合わせて、政況に合わせて、妥協を選択し続けると、支持が乖離する。これは村山内閣時に起きた、社会党離れである。

あまり知られていないことかもしれないが、成立した法案のほとんどは、自民党民主党が成立に合意したものである。共産党は「民主党政権建設野党となる」とのたまっているが、全く違う。自民党政権の最大の建設野党は、民主党である。民主党も、自民党の政策のほとんどに最終的には賛成している。政策を遂行する手段、方法には反対する時もあるが、政策の目的自体には賛成している。

はてな最近人気を集めた「民主党政権取られてしまいましたが・・・」のエントリhttp://anond.hatelabo.jp/20090906052539

これも法案のほとんどが自民民主が合意したものであることを忘れている。いわゆるド派手な「対決」法案は、全体のわずか1割以下。年によっては片手で数える程度の時もある。今年の国会選挙前なので対決ムードを演出したかった様子だが。むしろ、対立が多いのは、「自民党民主党 vs 社民党共産党」という構図。法案の成立に最後まで反対する社民共産の拠り所は、現実ではなく、イデオロギー

民主党は、思った以上に現実政党経済政党である。確かに政権担当していないため、自民党のセンセイ方の現実感覚よりは鈍いかもしれないが、それも程度の問題。今までずっと副委員長や書記の立場だった人が、委員長になる感じ。民主党には閣僚経験者もいるし、現実感覚は、それほど心配していない。2~3年経験を積めば、マシになると思っている。

むしろ、足を引っ張る可能性があるのは、左派イデオロギーの体現者たる社民党である。みずほちゃんが現実に合わせて妥協する態度をとると、社民党信者の支持が離れる。左派イデオロギーを貫徹すると、現実に合わない。民主党300超議席の前には、単なる幼女の我儘にしか映らない。

イデオロギーは単なる世界観対立しか生み出さない。現実政治の前には優先順位は低い。民主党はそれが寄り合い所帯であるから、イデオロギーを前面に出すと党が瓦解することを知っている。そのため、実は、イデオロギー政党としての側面は、自民党よりも弱い。

下野した自民党保守イデオロギーにこだわらず、建設野党として、経済政策などに協力すべき。与党となったみずほちゃんは、現実の前に妥協を許さないイデオロギーを吐くべきではない。それが嫌なら、閣外協力か、共産党と同じ道を歩みなさい。私は、このように思っている。

なお、このエントリを読んで、私が反イデオロギーの立場に立っていると思われるた方へ。私は、多様な世界観が共存することを前提とした上で、政治はできる限り個人の世界観を抑圧も奨励もしない方が良いと思っています。個人が特定のイデオロギーを持つことは否定していません。

2009-09-08

DPJ 研究 第一週目 (2009.08.31 - 2009.09.06)

1日目(2009/08/31)

補正予算執行停止

人事が進まない

藤井「財源は気合

今回初当選の顔ぶれのアレな素性が続々と明らかに(例:元フリーター43歳)(魚 拓

イギリスから「これで日本もやっと、台湾韓国なみになったということだ」と賛美の声が届く(魚 拓

2日目(2009/09/01)

海外の識者から「民主党経済政策限界」と言われる(魚 拓

やっぱ補正予算、一部執行停止(インフル対策入ってるっぽい)(魚 拓

蓮舫補正予算15兆円全部なくしてもいいと思ってる」(緊急景気対策)(元記事

概算請求白紙化(魚 拓

鳩山寄稿が問題化(魚 拓

韓国民主党野党)が日本民主党の「政権交代」に興奮しあやかりたいとパクる元記事

3日目(2009/09/02)

鳩山監査やった人が選挙直前に亡くなっていたと話題に

鳩山「やっぱ消費税上げるわ」

福山政調会長代理「国債30兆程度は許していただきたい」

大塚最低賃金うp企業海外に逃げてもシラネ」

馬渕「高速道路渋滞したら金取るよ」

概算要求を白紙撤回した上に何も指示しないので財務省が止まる

オバマ大統領電話会談

鳩山「脱官僚は無理、脱官僚依存と言って」

藤井が円高容認発言

4日目(2009/09/03)

補正予算(未執行分)を原則全面停止

鳩嫁のアレっぷりが海外にいろいろとバレる

国民新党田中康夫代表とともに「サンダーバード隊」の創設について会談

子ども手当てと扶養控除をセットだと思われないようにしろ」と党幹部が言う

長妻「年金問題の解決は100%無理、長い目で見守ってほしい。」@テレ朝

扶養控除廃止の件でなぜか自民党本部に問い合わせの電話

「一等地にありながら家賃が安すぎる」などと批判していた議員宿舎民主党一年議員大量当選により大幅に不足

前原「我々はヤンキーゴーホームって言ってるわけじゃないんです」@クローズアップ現代

クローズアップ現代VTR出演した米の知日派政治学マイケル・グリーン氏、鳩山論文の対米関係のくだりについて

「あれも嫌だ、これも嫌だ。こんなのは戦略でも何でもなく、単なるわがまま」 と評する

鳩山小沢幹事長就任を要請 岡田は?

概算要求資料をそのまま捨てる@NW9

「所得控除廃止は参院選後の11年度にやります」

5日目(2009/09/04)

森元首相の対抗馬として名を馳せた新人田中美絵子,風俗ライターコスプレ着用で取材)の過去FRIDAY

 当時のパンチラ写真とともに暴露される

 →これに対し、「記事になっていることは承知していないので、確認する」と対応

八ツ場ダム問題に関して、石原東京都知事に「中止なら都の負担額を返還要求」と釘を刺される

謎の自称・政権移行チームが複数現れ、霞が関困惑

ロシアから「祖父のように2島返還で妥協しろ」と脅しがかかる

連立協議が纏まらない

藤井補正予算から4,5兆停止できるかも」

太陽パクパク」が全世界的に広まる(中国韓国フランスドイツイタリアイギリストルコベルギーノルウェーベトナムインドネシアギリシャルーマニアオランダスペインオーストラリアポーランドブラジルロシアカナダ

http://www.youtube.com/watch?v=XCVrEIrD1XE

鳩山、米露首脳相手に外務省無しでカミカゼ特攻する意向

馬渕「高速料金無料物流コスト10%は下がるから物価も下がる」

馬渕「新たに国債発行するお!」

Q:高速無料化は受益者負担に反していませんか? 

馬淵 A:反していません。むしろ今の方が反しています

藤末健三「(国民年金保険料を)納付していない人は0円の納付をしてきたと考えます」

やっぱり人事は小沢幹事長がやります

官房長官平野博文氏に決定→鳩山「まだ決めてません」

岡田温暖化ガス25%削減目標は国際合意が前提だから産業界は大人しく従ってろ」

小沢さんにはどんな幹事長になって欲しいですかぁ?の質問に鳩山「どんな幹事長・・普通のままで」@TBS

中国自分の国のことさえ20年間も建て直せていないのに東アジア共同体なんてふざけた事を言うな」

給油活動やっぱり1月撤退にします

ν即で「ソフトバンク政権」と言われる

韓国新聞から「日本ノムヒョン政権のようだ」と記事を書かれる

民主党マニフェストが実現できる予算編成に組み替えるように財務省に指示

技術開発支援を凍結 対象にiPS細胞研究の山中京大チームら

岡田外相かも

鳩山中国外交官に無能者の外交官への対応をされる

大塚消費税上げは次の衆院選で判断仰ぐべき」

鳩山代表中韓大使と会談し「歴史問題を見つめる政権をつくりたい」と発言。大使から「友愛外交」を称賛される

北朝鮮鳩山代表論文アメリカ批判箇所を朝鮮中央放送平壌放送で紹介

6日目(2009/09/05)

Googleトップのロゴが何故かUFO画像に変更(日本イギリスドイツオランダカナダ中国韓国オーストラリア,他)

 →UFO画像ロゴクリックすると「超常現象」の検索結果に飛ばされる

 (アメリカから「miyuki hatoyama」でググる人が急上昇→Google ウェブ検索人気度)

秘書不足で、あっさりと内規(3親等以内の親族秘書採用禁止)を緩和する方針へ

小沢幹事長誕生舞台裏日教組の親分こと輿石の影  ねえねえ岡田は?

政権の党・国会人事を小沢筆頭に一任

人事 菅直人→「国家戦略局担当相(副総理兼任) 岡田克也幹事長外務大臣 輿石参院議員会長留任

鳩山の嫁、ガーディアンによる各国首脳夫人の変人ぶりの格付けで「規格外」の烙印を押される(魚拓

 海外番組で完全に笑いもの状態→http://www.youtube.com/watch?v=BcmJ88ZETZw

 これら鳩山嫁の奇行に関する外電を、「好意的に報じた」と日本マスコミが挙って報じる

給油活動は1月撤退に決定、ソマリア海賊問題は海上保安庁主体で行うことに

鳩山代表墓参り 『原点を忘れず行動すれば、必ず理解してもらえるぞ』と(一郎氏の)声が聞こえた気がした模様

 「権力二重構造」懸念については、「『案』を小沢幹事長に任せるという事」と自らの”最終決定権”を強調

鳩山代表、「人事は最終的に2人で相談するが、まず案を幹事長に任せる。小沢氏への一任ではない」と説明

 国対委員長などの党人事と、衆院議長や各常任・特別委員長の人選は小沢氏に事実上委ねられる見通し。

 (衆院)議長候補に、渡部恒三元副議長や横路孝弘前副議長、中井洽法相名前(元記事)

福山 小沢幹事長就任に対して「党は任せて、内閣一生懸命やりたいという鳩山氏の思いの表れで、役割分担が明確だ」と指摘

中国岡田外相を歓迎 「父親のイオン名誉会長とともに中国とのなじみが深い」とアジア重視評価

韓国岡田外相に期待 「 歴史問題解決に向けた行動を取る期待は大きい」「親韓派」と評価

社民との政策協議で、北朝鮮と「2国間対話推進」方針で合意文書を明記するようごねられる

社民との連立政権協議で、政策調整機関設置しろとごねられる

藤井 エコカー減税エコポイント制度など「いい政策なら続ける」とNHK番組で発言

藤井 09年補正予算は「非常に悪い。再補正する」と発言 組み替え規模は「7兆円以上」と指摘

7日目(2009/09/06)

成立済みの予算地方から「回収」

WSJ鳩山論文まさかマジレス記事を書いちゃう

古川 「私は未だに官僚出身なんだと言われるが、官僚は6年でやめて政治家を13年やってる。

    だから、もう私は官僚出身議員ではなくて生粋の党人派議員ですよ!」と発言し、官僚から政治家への天下りを肯定か?

鳩山政権 支持率65.2%  (FNN新・報道2001

田中美絵子風俗ライター認める ※「取材や経歴、記事内容などはBUBKAの編集部が作成したもの」 だそうで

今までろくに精査もしないで想像だけで天下り批判していたことが判明(元記事)

民主新人25名 NTV[バンキシャ]出演 「マニフェストは全て頭に入っている?」質問に『Yes』と答えたのは25人中7人

鳩山「閣僚人事は内々内定くらいの話です」(魚拓

谷岡議員当選したばかりで慣れていない。」(魚拓

オバマから2度目の通告(魚拓

NHKで目玉政策が小学女児から不平等と怒られる(魚拓

社民 得体の知れない「国家戦略局」が暴走しないかと無駄な心配をする(元記事)

「一票による革命が起きている」・・・鳩山選挙期間中に綴った選挙日記 道新に提供(元記事)

鳩山 社民国民新が求める「政策調整機関」に党首クラスが出席して調整に当たることを検討する考え(元記事)

岡田 社民福島国民亀井の入閣が望ましい 「政策は政府で決める。政党拒否権は与えない」とも発言(元記事)

岡田 「ダイナミックに政権が代わる小選挙区が良い」と社民が反対する比例代表定数削減を目指す考え(元記事)

岡田 「国家戦略局に、利害関係のある経済団体代表(経団連)などが入るのは好ましくない」(元記事)

鳩山 新内閣予算無駄遣いを調査して見直す「行政刷新会議」を新設する方針(元記事)

山岡賢次国会対策委員長を続投させる方向(元記事)

執行部 「謎の政権移行チーム」に、勝手に動くなと自粛メール(元記事)


引用http://www35.atwiki.jp/minsutoumatome/pages/216.html

2009-09-06

「それで、国民の生活はよくなったの?」

どの話題とは言わないが、そうつっこみたくてしかたがない。

そうすると経済政策礼賛がくるんだろうけど。そういう奴に限って円高に対する民○党の態度を批判するんだよな。日銀の不作為による円高を「史上稀に見る白痴」による財政拡大が加速させているのだがね。というかね、前は円高をよいことだして韓○の○ォン安を馬鹿にしてたくせに、いまさら経済通を気取って「史上稀に見る白痴」の経済政策を礼賛するのはやめろといいたい。例えば http://res2ch.blog76.fc2.com/blog-entry-3896.html ね。他には円高=交易条件の改善勘違いしてた記事もあったけど、ちょっと見つからなかった。自○党のときの円高は誇らしげにしてたくせに、○主党政権になった途端円高を非難し始める。円高=交易条件の改善勘違いしてた記事が出回ってたとき、「円高はよくない。円安になるように金融緩和あるいは為替介入すべき」だといっただけで「円の気品を貶める気か」と売国奴として取り合わなかったくせに、○主党政権になった途端これだよ。○ねといいたい。

2009-09-04

ムラ社会幸せになれるのか?

「Mutteraway」さんが、「日本企業は閉鎖的なので、大手企業同業他社からの転職を取らない事で、自社の社員転職を防ぐムラ社会を構築しようとします」と指摘しています。

グループウェアで有名なIT企業のS社の方とさっき雑談しているときに、景気の話しになりました。その時の話しですが、日本人学校で「まず他人を幸せにしてから、自分幸せになりなさい」とムラ社会で上手に生きてゆく基本ポリシーを教え込まれます。自分だけ幸せになる人は協調性の無いエゴイストという訳です。「自分だけ幸せになってはいけない」という文化の弊害として、こんな不況の時にうちだけ広告を出せない、自分達だけ飲みに行けない、旅行に行けない、そういう自粛を促す重たい空気日本全体を覆いつくして、かくも悲惨な経済状態を作り出しているのではないでしょうか。・・・世界中の人たちが「まず自分が(経済的に)幸せになる事」を第一優先に競争している中で、日本人だけが、自分の(経済的)幸せをおおっぴらに追求し難い状況は、グローバル競争において大きなハンディキャップとなっているのかもしれません。

 日本の「ムラ社会」性は、民主党政権の下で強化されていくような予感がします。民主党マニフェストに掲げられている経済政策が、社会主義的で統制経済的なものが多いからです。グローバル化が進む経済というリアリティに背を向けて、あたかも鎖国状態にあるかのような錯覚ベースにした経済政策を打ちはじめれば、必ずその刃は日本国民に跳ね返ってきます。そのことが本当に分かっているでしょうか?・・・心配です。

http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-64ce.html

2009-09-01

タレブ「新政権オバマ経済政策を真似てはいけない」

また、いわゆる経済科学というものにもご注意ください。経済学者予測能力タクシーの運転手程度に過ぎません。我々は「専門家」問題に直面しています。専門家が誤った自信を提供するが、情報は何ら提供しない、という問題です。我々は皮膚科医、パン焼き職人化学者は真の専門家(専門分野について非専門家より詳しい)と見なしており、そのことは正しいので、IMF世銀、BOE、FRB経済学者専門家だという嘘を、記録を調べることなしに鵜呑みにしてしまいます。こうした偽りの専門家への依存こそが、我々が現在の状況に陥った主な原因なのです。それは今も、オバマ政権による債務の蓄積と当てにならない予測へのますますの依存という形で続いています。

この専門家についての問題は、銀行家が失敗に終わったポジションを取るのに使用した「リスクモデル」に特に現れています。それで貴方は、もっと規制をするように求められているわけです。しかし、驚く勿れ、規制の一層の必要性は神話に過ぎません。私はウォール街トレーダーとして、あるいは教授としてリスクモデルと戦ってきましたが、中でも最悪だったのは規制当局者がもたらしたことでした。彼らこそが格付け機関の評価への依存奨励したのです。彼らが推奨した「バリュー・アット・リスクモデルは、我々が一層リスクを取るように仕向けました。

2009-08-31

自民党支持者って

ネットでは民主反日サヨク政党と認定して(ここに根本的な誤解があるような気がするのだが)、ネガティブ・キャンペーンやってたようだけど、ポジティブ自民党を支持する理由ってあったのかいな

インドとの安保宣言?インド非同盟諸国なんだから、単に協力を深めるだけってことだろう?

経済政策?これは麻生だけの手柄じゃないだろう。中国経済の急回復が大きな役割を果たしている。

麻生首相の実績一覧ってコピペも見たけど、あの形式で実績を重ねていけば、鳩山首相だって大人物に見えてくるだろう。

ネットにはアンチ福田も多かったが、同じ形式で実績一覧を作ってみたら、そんなに遜色はないんじゃないかな。

2009-08-15

お前らって基本的なことをまったく理解していないのに

専門的なことを論じたがる傾向があるよな

本当にかしこ人間っていうのは本質的なことを

きっちり理解してる人間なんだけどな

21世紀臨調の起こした党首討論ニコニコ

再放送みたけどコメがひどかったわ

マニフェストの理解にはかなり高度な知識を必要とするんだけど

なんでそれを淡々と論じられるのかがわからない

たとえばこのトラバツリーだけど(しっかり勉強してる人ががいたら申し訳ない)

http://anond.hatelabo.jp/20090814205322

物価というものがケインズ派と新古典派ではどう違うのか

この中でこれが理解できてるやつってどれだけいるの

それを受けて、経済政策っていうのが短期と長期でどう変化するのか

経済成長ってどう起こるのかとか

そういうのを端折ってつまみ食いしてうんぬんとか

まぁ、よくお勉強なさったなぁとか思います

2009-08-14

http://anond.hatelabo.jp/20090814095925

これに尽きる

そもそも「自分と考えが違う」「定義曖昧な雑多な集団」の考え方なんて

ザッと把握するだけでも大変だと思うが

敵意のあまり対象集団に蔑視的なレッテル貼ってるとあっちゃあ

これで何か理解が出来たらそっちの方が不思議だよ

殴りやすい穴を満載した殴りやすい人形自作して

ネット右翼経済政策」って紙を貼ってシャドーボクシングするのが関の山

http://anond.hatelabo.jp/20090814092126

俺自身は理解出来ていないが、自民党としての経済政策と、経世会経済政策の違いてのがあって、

小泉さん経世会支配を打倒したんでしょ。今の民主党には元経世会が集まっているし。

んで麻生政権与謝野さんは無派閥中川さんは伊吹派(旧亀井派)、

福田政権で伊吹さんも伊吹派、その前の額賀さんでようやく津島派(旧竹下派)が二期。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%A4%A7%E8%94%B5%E5%A4%A7%E8%87%A3%E3%83%BB%E8%B2%A1%E5%8B%99%E5%A4%A7%E8%87%A3%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E8.B2.A1.E5.8B.99.E5.A4.A7.E8.87.A3

さらに遡ると

尾見さんが町村派谷垣さん宏池会塩川さんが清和会だ。

経世会経済政策を押さえておかないと、増田の疑問は晴れないと思われる。

ネット右翼経済政策観がわからない

ニコニコ動画に「景気回復断固阻止!民主党http://www.nicovideo.jp/watch/sm7909565)」という動画ランクインしていた。動画自体は見ていないのだけど、前々から疑問に思っていたことを書いてみる。

それはネット右翼経済政策観だ。わけがわからない。ネット右翼って小泉元首相を支持していたわけでしょ。小泉首相財政拡大による景気対策を否定し、構造改革なるわけのわからない政策による景気回復を目指していた。それに対し麻生首相はまったく逆で財政拡大による景気対策志向している。政策的にはまったく逆なのに、ネット右翼麻生首相経済政策を支持する理由がわからない。「小泉元首相の政策の失敗から学び、財政拡大による景気回復を支持しているのだ」というネット右翼もいるかもしれない。しかしそれは歴史的に言えば逆だ。もともと財政拡大による景気対策が失敗しているように見えるから、小泉元首相の政策が支持を集めた。公債残高を見れば分かるが、「失われた10年」の当初、つまり1990年代財政拡大による景気対策がなされた。それでも景気が回復しなかったから、小泉元首相構造改革というわけのわからない政策が支持される土壌ができたわけだ。「小泉元首相の政策の失敗から学び、財政拡大による景気回復を支持しているのだ」といわれても、「じゃぁ、90年代の失敗はどう総括するの?」と突っ込みたくなるわけで、論理整合性があるように思えないのだ。世間の空気というか代表的な意見はわかる。だいたい

財政拡大による景気対策の支持
 ↓
財政拡大による景気対策の失敗
 ↓
構造改革による景気対策の支持
 ↓
構造改革による景気対策の失敗及び格差拡大
 ↓
弱者保護の支持及び90年代の失敗を踏まえた財政拡大による景気対策への反対

こんな感じだろう。この認識を支持するわけではないが理解はできる。一方ネット右翼は考え方自体理解できない。一体どういう理屈小泉元首相経済政策への支持と麻生首相経済政策の支持を彼・彼女らの中で整合させているのかが気になる。「ネット右翼本質的には経済政策に興味は無く、対外的に強気か、民族主義者かどうかが判断の基準となっている」と言う人もいるかもしれない。それはそうなのだろうけど、そうするとなぜ経済政策ポイント麻生首相支持・自民党支持を他人に訴えるのかわからない。ネット右翼経済政策観はよくわからん。

2009-08-10

マスゴミが嫌なら見なきゃいいのにね

http://www.asahi.com/politics/update/0809/TKY200908090124.html

これのぶくまで揚げ足取りやりすぎとかいうの多いが、そもそも紙面でも大きく取り上げてるわけでもないし、漢字の読み間違いで不支持になる人自体かなり少ないだろ。実際ぶくまでもこれ見て「麻生支持してたけどやめます」という人は出てきてないわけで。支持率に対して影響与えてないのにネガキャンだと過剰反応しすぎじゃなかろうか。ネットたまに見かけるがこういう人らって読み間違いで不支持になったという人に出会ったこともないくせに麻生が支持されないのはマスコミ揚げ足取りのせいだと思い込んでる(思い込みたい?)んだろうな。前回総選挙で最大争点の郵政問題でのぶれとか経済政策で支持が減ってるというのは想像もできないんだろうかね。たぶん彼らの本音は「漢字の読み間違いで支持を決める愚民」という藁人形でっち上げて「マスゴミに誘導されない俺様メディアリテラシー高いんだじぇ」と優越感に浸りたいということだろと思う。

2009-08-03

とある県のとある県庁所在地に住んでいる20代後半男性俺の話。国政選

さて、国政選挙編。

http://anond.hatelabo.jp/20090725024708

http://anond.hatelabo.jp/20090726002306

このエントリ↑の続きです。

俺は、上記のエントリからも予想がつくと思うが、国政選挙では、小泉流構造改革路線を支持した。公共事業ガンガン削れ。既得権益を完全に打破すべきだ。自民党をぶっ壊す。この言葉を俺は、断然支持した。これで日本が良くなる。脂ぎったオヤジたちは、消滅はしないが、間違いなく勢力は弱くなる。日本の赤字状況も改善されるはずだ。公共事業依存するのは、一種のパターナリズムだ。それよりも、自発的起業体制を整えるべきだ。労働者派遣など、行き過ぎた面もあると思ったが、痛みを伴う改革である以上、一時的にはやむを得ないと思った。

安倍首相の下で参議院選挙が行われたとき、俺は、悩んだ。小泉流継承する経済政策については、安倍晋三を支持できる。しかし、「美しい国」のフレーズの下、前面に提示してくる保守的価値観には合わない。価値国家という装置によって押し付けようとする姿勢に嫌気がさした。価値家族地域コミュニケーションなどの空間で形成されるべきであって、国家押し付けるべきではない。価値の多様性、多元性を認めるべきだ、というのが俺の立場だ。

この時の選挙で、民主党は、公共事業の拡大による景気対策を主張した。これは昔の自民党と変わらない。脂っこいオヤジたちの世界だ。民主党案では、国の財政状況を改善できるのか、と。

昔からの自分政治信念を優先させるならば、自民党。しかし、価値押し付けには反発がある。悩んだ末、俺は、批判票として、共産党候補に入れた。結果は、自民党の大敗、民主躍進民主党の政策には、賛意を示す点もあるが、構造改革路線を批判した点には賛成できなかった。

結局、自民党も、構造改革路線からの後退を始めた。このとき、自分が支持する政党がなくなった。精神的、価値的な次元では、多様性、自由を容認すべき。経済については、選挙の足を引っ張り、既得権益をむさぼる利権団体をぶち壊し、財政再建に取り組む。自分の立場は、ここなのに。決して異常な立場ではない、と思っているのに。

このエントリ(→http://anond.hatelabo.jp/20090726011213)にも多少関係のある話ですが、自分の立場は、保守リベラルという枠組みで自己規定することができない、という自覚はある。上記のエントリは、おそらくアメリカ共和党民主党の対比をモデルとした保守リベラルの対比だと思う。特徴的な人物と言えば、共和党レーガンで、民主党リンドン・ジョンソン、かな。

このような枠組みに、自分は当てはまらない。政治理論に関する文献は、大学の時にかじっただけであんまり詳しいわけではないが、自分は、典型的保守でもないし、典型的リベラルでもない。自分立ち位置がわからない。こういうのは、変なのかな。

自分の考え方の奥にある話。なぜ公共事業無駄、と思われるのか。

一言で言うと、役に立ったと実感できないから、だと思う。橋を造る、道路を整備する、としても、すでに現状に特に不満がないならば、役に立つ実感を得ることができない。

例えば、3年ほど前、とある県のとある県庁所在地に住んでいる20代後半男性の「俺」の実家から徒歩10分ほどのところに、新しい橋が建設されました。橋を渡ったところに大型の買い物施設があるわけではありません。近隣住民は、通常の生活をしている限りではあんまり使いません。自動車を利用する人たちも確かに以前よりは便利になったと思いますが、以前も不便で不満だらけだった、というわけではありません。もちろん、トラック運送業者の方々など、自動車運転を専門としている方はどう思っているのかはわかりません。だけど、日常生活で自動車を使うレベル人間では、過去の状態に不満があったわけではない。

つまり、20世紀後半に自民党が色々開発してくれたおかげで、ある程度、生活基盤が整備されているわけです。新たに道路や橋を造っても、確かに便利になったといえばそうだけど、別に以前の状態に不満があったわけでもないのです。公共事業の成果を実感できない。だから道路、箱モノを造る公共事業無駄、と思われるのです。

裏を返すと、役に立つ、と実感できる公共事業を実施すれば、支持を集めることができる。

例えば、名古屋天守閣工事。詳しくは、このエントリを参照→http://anond.hatelabo.jp/20090726163635

名古屋在住ではないのでわかりませんが、名古屋市民が役に立ったと実感できるならば、有益な公共事業だと思います。

そして、今、現在

自民党の政策は、箱モノ行政から脱却できていない。生活者レベルで役に立ったという実感がないのに、公共事業の投下。だから、利益を与える代わりに票を得るという構造だ、既得権益だ、と批判の対象となる。麻生首相は大型公共事業を実行したが、あくまで目的景気対策。生活者の利便性の向上、ではない。だから、特定集団の支持(=業界団体の票)しか集められない。公共事業遂行しようとするならば、生活利便性の向上以上の正当化根拠が必要だと思う。

では、民主党はどうか。箱モノ行政を支持する人たちは、相対的には自民党よりも少ないが、民主党内部にも、存在している。あくまで私が書いた最初のエントリは、とある県のとある県庁所在地の話なのです。とある県のとある県庁所在地民主党系の市長は、箱モノ行政体質を改善して、赤字財政をなんとか立て直している、というだけ。

だから、民主党政権になったら箱モノ行政改善する、という期待感はあるが、実際のところは不明。予算の組み替えは、現実路線なんかに走らずに突っ切れるならば、凄い。高速道路の凍結も断固として実現できるならば、凄い。だが、実施できるのかという面は不安

道路や箱モノよりも、医療教育お金を回すべきだという民主党の方向性自体には賛成できる。民主党政権誕生した場合、戦後日本が形成してきた社会システムをどれだけぶちこわすことができるのか、は個人的に注目している。また、民主党案では、財政赤字の解消ができるか不安。ま、これは自民党案でも同じだけど。プライマリーバランスの問題はどこに消えたの?

今の自民党の迷走を招いたのは、おそらく、安倍晋三がバカだったからだと思う。

小泉さんは「痛みを伴う改革」と言った。ある程度の「痛み」は織り込み済みなんだ、と。小泉選挙圧勝した以上は、国民は「痛み」を共有すべきだ、と思った。だから、安倍が惨敗した参院選の結果に、俺は、国民わがままさを感じた。かく言う俺も、安倍晋三を支持しなかったんだけど。

では、なぜ安倍参院選で惨敗したのか。

小泉改革への批判と受け止められているが、俺は、安倍晋三選挙対策がバカだったから、と思う。小沢さんが「国民の生活が第一」と、生活者レベルの問題、さっきの自分言葉でいえば、役に立ったかどうかという実感を改善すると訴えたのに対し、安倍ちゃんは、「美しい国」。イデオロギーには、やはり信者しかついていけない。イデオロギーを前面に出せば、神々の争い、世界観闘争を生み易く、反発も招く。しかも、安倍ちゃんの場合、バカ右翼と同レベルで、歴史的検証を欠いている。こういうこと書くと、お前はサヨクか、と思われるけど、俺は福島瑞穂憲法観もカスだと思っているからね。私はやや特殊な立場です。

憲法改正よりも、生活レベル改善イデオロギーよりも、景気や、雇用を争点化した方が支持が集まる。これに着眼した小沢さんは、参院選で大勝利。自分は支持しなかったけど、選挙対策能力の高さはさすが、と思った。

イデオロギーを前面に出さず、小泉さん後継者として政治改革経済政策を実行していればよかったんですよ。結局、それがわからなかった安倍ちゃんは、保守観丸出しのイデオロギーを表明し、反発を招いた。その後の自民党の顛末は見ての通り。福田麻生と続き、小泉改革を揺り戻す。昔の自民党に戻ったといわれても仕方がない。

選挙というのは単一の争点で戦うものではないが、経済政策に関しては自民党は行き詰まりを示しているんじゃないかなーと思う。自民党政権恩恵を受ける人が特定化、特権化され過ぎていて、国民の一部にしか恩恵が受けられない。恩恵を受けない人にとっては、なぜ恩恵を受ける特別な業界があるのか、という理由が欲しい。なのに、その理由は、もうすでに賞味期限切れ。

2009-07-27

中国情勢 -  吉林省通化市で大規模な労働暴動、社長が殺害

鉄鋼不況企業再編という中央の業界効率化政策がもたらした悲劇か

吉林省通化といえば、旧世代ならふたつの歴史的事件に思いがいたる。

大東亜戦争末期、日本軍は旧満州の軍事作戦を立て直すため、参謀本部をここまで南下させ、反撃の基地を構築していた。飛行場もあった。

この通化から南下すると集安、その先は北朝鮮

ロシア満州を侵略し、日本が降伏したあと、通化に日本人数万人が集められた。

引き上げを待っていたが疫病と飢えだ相当数が死んだ。

収容所の扱いは最悪で、日本人の不満が募っていた。

そこで、或るでっち上げ事件(藤田実彦大佐が反乱を首謀したというでっち上げ情報)で、3000人の日本人が殺された。

河は血に染まった(いわゆる「通化事件」。地図入りの詳細は拙著中国よ、反日ありがとう』、清流出版、45-50pを参照)。

現在の通化市は人口50万人、町中にはデパートもあり鉄道も繋がっていて、繁栄しているかに見える。通化事件の跡地は殆どなにも残っていない。

さて通化には製鉄所がある。

その名を通化鋼鉄。従業員三万前後、高炉が七基。

減反」ならぬ合理化政策は、自動車業界の再編、製鉄業界の再編という中央政府の効率化が進められ、同製鉄は北京資本の「建龍製鉄」に買収された。

08年に建龍集団が株式の取得などの手段で買収後、当然のように通化製鉄のほうの「合理化」が実施され、数千の労働者がまず首切り退職金が3000円しかない。

激高した通化製鉄の従業員が7月22日から抗議集会抗議行動を始め、24日には数万人の参加者に溢れ、警官隊と衝突、暴動に発展した。

この暴力沙汰により買収した側の「建龍製鉄集団」の陳国順(音訳)が殺された。

地元資本と中央資本、国際化と地場産業の対立は根深く、また北京の効率一本の遣り方に地方政府は現地の雇用経済政策との兼ね合いから調整がうまくいかない。

まして吉林省南部はと言えば、民族的に朝鮮族が多く、従来は農業に従事してきた土地柄で漢族への反感が堆積されている。

2009-07-16

麻生首相の功績(笑)

http://aresoku.blog42.fc2.com/blog-entry-1308.html

どれも反対があるだろ。高速1000円なんて競合する交通手段や運送会社に被害を与えたし、エコポイントなんて最近やっと使い道ができたばかりでいまのところ効果があるわけがない。定額給付金は世間的には前に似たような事をやって意味がなかったから評価されない。スパイ防止法って・・・麻生首相が支持して作らせたのだと思っているのだろうか?他にはエコカー減税もしたけど、自動車産業を優遇しているという批判がある。

個人的にも経済政策については定額給付金以外は評価していない。他の政策は資源配分をゆがめるのでよくないと。他の政策をやるぐらいだったら、定額給付金をもっとあげるべきだったと思っている。

それはともかく初期にはやったコピペもそうだが、ネット右翼系の麻生支持派は単にやってることと政権担当期に起きたことを無条件に礼賛しているだけで薄っぺら過ぎる。悪い点はまったく見てない。ただマスコミの反対をいっているだけ。

2009-07-11

ネット右翼さんはオタクだ思われたくないのなら

よくネット右翼オタクだといわれる。そうした主張に対し偏見だという声がある。別にオタクでもいいじゃないかと思うのだけれども、どうもオタクだ思われたくないらしい。それならAmazonレビューを公開しないほうがいい。オタクとわかるから。

http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A300NO7WOQNI2T/

この人のドラクエの評価が悪かったから、どんなゲームにどんな評価してるのか調べてたら偶然発見してしまった。「ロロナのアトリエ」「テイルズオブバーサス」に高評価を与えている一方、「反日マスコミ真実 2009」「とてつもない日本」を高評価している。「とてつもない日本」のレビューはどうみてもネット右翼

日教組の支持母体民主党が良いと言う人がいるが

民主党がどのような政策をしようとしているのか

全て理解してる方はいるのでしょうか?

左翼化されたマスコミ(顕著なのが朝〇、T〇S)

に踊らされてる方が多いと思います。

ただ麻生さんを非難し、彼の功績は一切報道されません。

民主党に勝たせるためです。

今の不景気、各国家は自国民のために与野党協力し、景気対策をしています

しかし日本の場合は野党政権をよこせと騒いでるだけです

自民党の出す経済政策には全て反対。

当然、成立するまで時間がかかります。

それをマスコミ麻生さんのせいにします。

日本マスコミの異常さは海外でも批判されてます。

麻生さん自身を知りたいならまず麻生さんの本などや産経新聞情報を手に入れるべきです

偏見を持つのはよくないのだけど、こういうことがあるとやはりネット右翼と呼ばれる人たちはオタクなんだろうなと思ってしまう。オタクだ思われたくないのならAmazonレビューを公開しないほうがいい。

2009-06-22

http://anond.hatelabo.jp/20090622220001

もう20年くらい不景気不景気といい続けてるような気がする。

 ほぼ同意。1992年くらいから今まで経済成長率は低空飛行を続けている。

 でも、それが標準(デフォルト)だなんて思ってほしくない。内閣経済政策を、日銀金融政策を誤り続けているだけ。

2009-05-25

http://anond.hatelabo.jp/20090525202324

ちょっと補足。マクロ経済金融に関する調査を非営利で行っている場合には個別具体的な「今」の現象に関する調査が多い。官公庁地方公共団体からの委託調査の中には数年先を見越した調査、ビジョン・計画作りといった調査もあるが、ざっくりといえば大したことはやっていない。

委託調査において問題だと感じるのは、例えば経済政策の場合、個別の政策を様々な政策を集めた一つのパッケージの形で見た際に、経済効果がどの程度あるのかとか、個別政策間の関係についてどの程度注意が払われているのかといった点だ。

民主党が特に酷いと思うけれども、マクロ経済全体の中で各政策をどう位置づけるのかといった点がマニフェストを見ても良く分からない。多分、個々の政策には詳しい人材が居ても全体を通してみた場合に何を目指すのかを考える人材が不足しているのではないだろうか。そして、この全体像から個別政策を見るという視点が欠如しているのは民主党に限らず自民党も多かれ少なかれ同じ傾向だろう。

なぜこうなってしまうかというと、個別政策を評価する際に必要な全体像を何に求めるのかという認識が欠けているためだ。これは結局の所、日本を何処に導こうかという具体的なビジョンを持っていないのではないかという懸念につながる。

先に述べたとおり、シンクタンクが大層なビジョンなど持って居ないのが現状なのだが、政府の文書を読んでみてもそのビジョンとやらはお寒い次第である。著者の言うとおり、国にとっての知恵袋としてのシンクタンクの機能が現代こそ必要とされるにもかかわらず、肝心のシンクタンクの機能は「刺身のつま」なのである。

2009-05-21

今までほっとエントリをReadOnlyしてたけど、はてなスター仕様が気になって・・・続き

http://anond.hatelabo.jp/20090520233941の続き。

今日はあまり荒れてるエントリがないので、昼間あたりに見たやつを抜粋します。(個人的には、右左どっちでもないので、あしからず

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://eiji.txt-nifty.com/diary/2009/05/post-ef00.html

これのコメントを抜粋。

[]でくくったところが、はてなスター画像なしで表示させた箇所です。はてな、良く分かってないので見難くてすみません。

 

 

”たぶん3回4回政権交代が必要でしょう。その度に経済の混乱が起こるかも知れない”<その後必ず好転すると考える根拠は何?

そのまま日本終了したらどうするの?「政権交代」を主張する人達こそ思考停止してない? 2009/05/20 CommentsAddStar

[y_ry_ry_ry_rtrashkidsbarbieribarbieriLuigitefutetrahymenaCyhyraetha1101501ja1101501jBLACKBIRD]

# coinlocker coinlocker 『私は、別に民主党の政策が良いとか、民主党ならやってくれるなんてことは言ってません。

私が常日頃主張しているのは、単に「政権交代させてくれ」ということだけです。』 意味が分からない。 2009/05/20 CommentsAdd Star

[y-kawazy-kawazstealthinudigdigdigdigdigdigdigdigdigdigdigdigdigdigdigtrashkidscrystalCyhyraetha1101501ja1101501jminatuki-A07]

# pogemutaBN pogemutaBN 確固たる信念もないのに「政権交代させてください」というほうがおかしい

2009/05/19 CommentsAdd Star

[yuurumegazakrohagimasamokanaBenoAntonio-marugariezilezilezilfujiyoshisyoutamc22_90y-kawazy-kawazy-kawazy-kawazTeraKenzabinedigdigdigdigdigdigdigdigdigdigdigdigdigdigdigstealthinucrystaldemidemiufu235rmash429pitworkstake-ita1101501ja1101501jgomis]

 

 

列挙したらきりが無いぐらい、はてなスターを連打してる人がいる。これは、反対の意見でも同様に見られるので、そちらも抜粋。

# kaerudayo kaerudayo 気になるよ, 政治 ほぼ同意。今をひどいと思うのにそれを作ってきたのは自民党を中心とした与党だわなという

事実を認めたくない人たち。/経済政策以外の突っ込みどころは? 2009/05/19 CommentsAdd Star

[artaneknnn4321rknnn4321razure-frogsdeathpikezu2sima-kuma-1113suimuhaimugenyouhate_flagkei_mimangakojinanashinoaki-maki-martane]

2009-05-10

憲法経済政策ケインズがどうたらとか、新自由主義がどうたら

経済学者って歴史学者なの?

普通は、まずこういう事がやりたいだから、こういう考えになる。その結果がXX主義だったりする

だけど経済学者は、XXがこういった。正しい!いいや、こうこうだからもう古い!

とか、そんな話しかしていないよね

全く発展性がない


憲法の時にも思ったんだよ

憲法を守る守らないの話しかしていない。

未来の国の作り方をだれも議論していない。

憲法って本来その手段だと思うのに、まず憲法ありき

憲法人間を合わせるみたいな糞みたいな事言ってる連中がうじゃうじゃいる


教科書の上でしか意見画組み立てられないの?

2009-05-07

どっちもどっちって・・・

ネットで、特に2chとはてブで、傍観者になるような立場の人が意見を書くとき

どっちもどっち

っていうけど、あれって何なの?

おまえ本当に事のあらまし見てて、わかってて書いてるの?って思う

いちばんたちの悪い書き込みだなと思う。

環境問題経済政策でも、意見の対立が起こったときにどっちもどっちは使われやすい。

わかってないくせに、自分は知っていますみたいな態度で

どっちもどっちだね

といって偉そうに言う。

思えば、ネットに限らずこういう人って多いかもしれない。日本人の特徴なのだろうか

政治での支持政党もそうだけど、中立ぶるやつが日本には多すぎる。

どっかの質問で、世界の人に、死んだら天国はあると思うかという問いに対して、「わからない」が異常に多かったしなぁ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん