「経済政策」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 経済政策とは

2009-03-31

経済学経済もとんとわからない。だけど、高橋洋一って人がなんだかスゴイ人だとは思っていた。

最初はブログ名前をよく見かけた。気になったので、本もちらほら読んだ。

が、わからないことだらけだった。僕っておバカだと改めて思った。

この人は、これから日本政府経済政策に色々と影響を与えていくのだろうなと思っていた。

いや、それはちょっと嘘があるか。

著書の内容もよくわからないくせに、ちょっと期待してたところもある。

高い能力で、大きな仕事をする人なのだろう、かっこいいな。誠実な面があるんだろうな

と、うすぼんやりと思っていた。

それはそれとして、その後もいろんなブログ新聞やらで名前が出ているのを見ていた。

あいかわらず、一番肝心なところへの僕の理解は進まなくて残念だったけれど

そのうち、テレビでも見るようになった。おお、活躍しているなと思った。

最近週刊プレイボーイで、しょこたんと対談してた。幅広い活動だなと思った。

ああ、日本どうなるの?きっとこの人は何か良い貢献をしてくれるのだろう。

そうだといいな。いつのまにか、間抜けな期待が勝手に膨らんでいっていた。

で、例のニュース。この後、どういう報道が続くのかわからないけど、かなり驚いた。

ホントにどこから弾が飛んでくるかわからないなって思った。ちょっと違うか。一体何事だよ。

こういうとき、一番ピッタリの格言って何だろうな。

いや、教訓を得るには早すぎるのか。続報を待つのみなのだろう。

となると、もう歯磨きでもして寝るしかないということか。ああ、なんかわからないけど溜息が・・・

2009-03-20

マクロ経済なんて知るべきじゃない

景気悪いらしいね。

「らしいね。」と言うのは景気があんまり関係ない業界にいるからだ。

不景気関係ないというとうらやましいと思うかも知れないが、こういう業界好景気関係ない。しがたって本来平等のはずである。

かつては「低く安定している」と言われていたものだ。

ところが、長引く不景気のせいで、世の中の平均レベルは落ちた。マクロ経済政策の不在のせいであまりにも低い成長率が続いた結果、「低く安定している」業界が「中くらいに安定している」と言う妙な状態になってしまった。

日本は昔よりあきらかに衰退してしまったのだ。昔は鼻で笑われていた業界が周りが沈んだために、マシに見えているのだ。

衰退を避けるために打つべき手は分かっている。しかし、打つべき手は打たれない。

私がマクロ経済なんて言葉を私が知ってから5年ほど経つ。

正直知らないほうが良かったかも知れないと今では思っている。

だって、真実を知っても、自分にはどうしようもないからだ。

メディアに登場する香ばしい電波芸人今日もおかしなことばかり言っている。

曰く「構造改革が足りないから・・・」「不況でも伸びている企業」「○●力で不況脱出」「全て少子高齢化のせいで、少子化若者価値観の多様化で・・・」

もう嫌だ。えらそうな顔で語る奴らは、本来語るべき言葉を持たない人々ばかりだというこの状況はどうすればいいのだ?政治マスコミも何もかもおかしい。永遠と迷走を続けているだけじゃないか。

私はマクロ経済なんて知るべきじゃなかった。そうすればマスコミと一緒になって「うんうん、構造改革が足りないからだよね。小泉さん再登板しかないよ~」って言えただろうし、「不況はみんなの努力不足だよね~」なんて言えてただろう。

そうすれば私は今より幸せだったかも知れない。

それは家畜幸せだと言われればそうかもしれない。しかし、普通に生きる庶民は家畜幸せでいいはずではないのか?

もはや、誰にも止められない・・・こんな状況は考えれば考えるほど陰鬱になる・・・

君らはどうする?君も私も将来はほぼ間違いなく不幸になるのだよ?しかも、どうしようもないんだよ?

だから私はブログを書く気力がなくなり、日々の仕事に埋没するようになったのだ。

なあ、知るべきじゃないよ。マクロ経済なんて・・・そう思わないか?

2009-03-17

台湾の「民主」の灯が国民党の統治で消えかけている

民進党の蔡英文主席が来日して熱烈講演。「2012年政権奪回」

読売新聞に小さな記事がある(3月16日)。

「(2009年3月)15日に来日した台湾野党民進党の蔡英文主席は都内で講演し、馬英九政権経済政策について「台湾の主権を犠牲にする恐れが大きい」と述べ、中国寄りの政権を批判した。蔡氏は民進党初の女性党首で、来日は昨年5月の就任以降初めて。17日まで滞在し、日本与野党有力政治家と会談予定」。

その講演会に出席した。

蔡英文・民進党主席は才媛の誉れ高い、学者肌の政治家である。

米国コーネル大学法学専攻、ロンドンLSEで法学博士国際法に滅法明るく、台湾へ帰国後、十数年、政治大学などで教鞭を執った。

李登輝政権で、大陸委員会主任委員(閣僚級)。李総統の「中国台湾は特殊な国と国の関係」(1999年7月)発言は、彼女が起草したと言われる。

その後、総統府国策顧問、民進党から立法委員に当選副首相を歴任した。

立法委員(国会議員)時代に、一度インタビューしたことがある。台北青島路にある議員会館で、流ちょうな英語だった。

まったく「政治家」を感じさせない清廉の人。おかっぱ、痩身で庶民的。どこに秘めた闘志があるのだろう?

蔡英文主席小学生時代に父親が日本語の達人だったので、日本留学をさせたがり、家庭教師日本語。だから蔡女史は日本語もかなり喋る。

今回の来日は民進党議員六名秘書スタッフ数名を引き連れ、しかも元駐日代表の羅福全、前代表の許世楷両大使も同席するという異例の陣容だった。

会場には台湾から随行の記者団、テレビカメラ数台。黄文雄金美齢田久保忠衛氏らの顔も。随行団のなかには旧知の粛美琴・前立法委員もいたので、「新しい肩書きは?」と訊くと「民進党中央本部主席室特助」(党主席オフィス主任のような意味だろう)。

もし民進党政権が復活したら、彼女外相候補と言われる。 

さて、蔡英文女史がなぜ野党党首になったのか。

ちょっと歴史を振り返る必要がある。昨年三月、陳水扁総統の不人気と党内挙党態勢の出遅れにより、総統選挙与党民進党国民党に惨敗、候補者だったベテラン政治家・謝長挺は責任をとって党首を辞任した。

直後から党内セクト争いが激化し、党首選挙には党内調和派のシンボルとして、この蔡英文に白羽の矢がたった。対抗馬は「台独大老」(独立派の顧問格長老)の辜寛敏(リチャード・クーの父親)だった。辜寛敏とも、台北で何回か会っているが、つねに饒舌で熱心で、とても80歳台とは感じられない。

蔡英文は党首選挙の結果、選ばれたわけだが、しこりを残さないためにも辜寛敏は、「あなたを孤独にはさせない」とエールを送った。

民進党にとって、団結がもっとも重要なことだから」と。

台湾民主が後退する恐れが拡がっている

さて東京での蔡女史の講演は最初、台湾語で始まったが、すぐに北京語に切り替わった。日本語への通訳ベテランの林さん。

以下は講演要旨。

台湾民主主義国家であり、主権を有する。台湾未来台湾国民2300万人が決める。過去八年間の民進党政治の成果は“台湾人意識”が成長したことだった。1999年、李総統の「国にと国との関係」発言以来、台湾人としての意識が広がり、馬英九さえ、選挙キャンペーン中は台湾人意識を強調した。ところが、馬総統は就任以来十ヶ月の間に、この重大な「台湾人意識」を希釈化させた。公的に発言しなくなった。台湾人意識という常識が崩れつつある」。

また「民進党八年間で確立された多元的価値の定着、言論の自由人権、開かれた社会、文化的多様性が、危機に頻しており、前から遅れていた台湾司法システムパワーハラスメント恫喝を感じるようになった。台湾司法制度国民党権威主義時代にあった体質でもあり、今後、台湾民主が後退する懸念が大きい。

馬総統は中国への憧れ、中国コンプレックスを抱いている」。

「このまま馬政権中国と接近を続けると次世代台湾人は自らのアイデンティティと(自由民主国家にとって重要な)選択の余地を狭まる恐れがある」。

経済的困窮、景気後退の苦境が出現し、民進党時代の八年間の成長がとまった。中小企業の再建はなされたが、国民党大企業のための政策が中心であり、国民経済にとって最重要雇用台湾では産まれなくなる。国民党中国がすべて、台湾の主権を犠牲にしても、中国へ傾斜すれば、かえって不安が広がる。両岸関係の安定を馬政権は目指すとしているが、不安、対立を惹起させ、むしろ両岸関係不安定にする懸念のほうが大きい」。

「対日関係で言えば、民進党時代八年間にヴィザの相互免除、運転免許証の相互承認など両国関係は素晴らしいものだった。日本外交の基本である『自由と繁栄の弧』を積極的に民進党は支持してきた。

国民党日本重視と強調するものの、心情的に対日コンプレックスが深く、つきあいは表面的になりがちとなるだろう。

これから日本に望みたいのはFTA(自由貿易協定)の締結、アジア共同市場へのプロセス台湾の参加を支持してほしいこと、そして安保での協力関係である」。

尖閣諸島の帰属は?

最後に質疑応答に移り、小生も挙手して質問したのは「尖閣諸島の帰属問題」。

というのも、日台関係良好なりといえども、両国に突き刺さる最終的難題は、この領土問題である。

いかに親日的な台湾独立派諸氏でも、多くは「尖閣諸島台湾領(或いは中華民国に帰属する)という法律解釈をするからだ。

蔡英文主席の回答。

政治の側面が強調されすぎて法律的側面が欠落している、国際公法に照らせば尖閣諸島(釣魚台)は台湾に帰属することを十分に証明できる。」

つまり直裁には言わなかったが、尖閣諸島中華民族に帰属するという立場を示唆した。このポイントだけは民進党日本人との心理的政治乖離である。

ともあれ蔡英文女史。主席就任前後は、痩身で学者肌の才媛だが、はたして政治修羅場に乗り出して大丈夫かと不安視する向きもあったが、爾来十ヶ月が経過。蔡英文主席はバイタリティに溢れ、演説はしっかりと理論的なうえに、巧みなユーもらを含ませるなど、人間が豊かに成長したようでもあった。

2009-03-02

仲大軍『中国世界恐慌にどこまで耐えられるか』(草思社

経済危機に直面した中国ナショナリスト論客が考えることは?

外貨準備中国海外資産の買収に向けよ、と声高に主張する書

中国にはデタラメ新聞、誇大な嘘放送のテレビラジオとそれに基づく官営のシンクタンクが圧倒的だが、民間のシンクタンク私企業相手のレポート作成で細々と食いつなぐところがある。

優秀な人材は日米欧の大学金融機関シンクタンクに散った。

とくに日本で“活躍する”北京系の学者の多くが「中国日本なしでも生きていけるが、日本中国なしでは生きて行かれまい」と中華思想丸出しのご託宣をのべる手合いが、リーマンショックで株暴落が始まる前まで大勢いた。

事態は急転した。

北京系は沈黙した。輸出産業の対米依存で食いつないできた中国が、明日にも倒産しそうな雲行き。失業は公式に2000万、実態はおそらくその五倍以上だろう。

こんな折に不思議不思議中国海外企業の買収、石油ガス鉱区の買収に熱心。米国債権も売り払うそぶりはない。

中華ナショナリスト経済学者論客らは、いったいこの事態を打開するに、どんな主張をしているのか? 興味が湧くのである。

その回答のひとつが本書。読んで、やはり案の定の感想だった。

著者の仲大軍は中華思想の持ち主、民間シンクタンクでも、中国経済ナショナリストの典型と考えられる。

したがって政府への批判は経済政策批判のみである。

 

中国外貨準備は一兆9500億ドルだが、このうち1兆2000億ドルを中国米国債株式社債などに投じたのは「アメリカによる拉致」だと逆の論理を張るのだ。

基本的に論理矛盾である。

第一に中国は貯まる一方だった外貨準備を「有効に投資運用する」ために米国債権を買い続けた。これは自主的判断であり、拉致ではなく、ましてや米国からの強制も無かった。

第二に中国はそれでも有り余る外貨運用するために、2000億ドルを外貨準備から取り崩してCIC中国投資公司)を設立した。これも中国政府高官の判断であり、欧米マネージャーは内部の決定に関与していない。ブラックストーンなどへの投資の失敗は、自らの見込み外れでしかなく、責任アメリカにはない。

第三に外貨準備が急増したのは輸出好調によるものだが、裏で人民元を安くするために、猛烈にドルを買った結果である。

2002年から三年間、日本が円を支えるために猛烈に為替市場に介入した。合計43兆円がドルの買い支えに使われたように中国も為替市場への介入により、ドルが実態貿易のはるかに上回るドルを手にした。

だから仲大軍がいう『拉致』とは首を傾げるほどの逆解釈になる。

もっとも著者はこういう。

「災難が(米国ウォール街に)突如やってきた時、アメリカは『もし貴国が助けてくれなかったら我々は共倒れになる』と言うだろう。これこそアメリカ中国を『拉致した』という真の意味」、「投入した(中国の)巨額の外貨準備(ドル債権)は回収できなくなる。もしも、アメリカ市場救済に参加すれば、肉団子をなげて狗を追い払うようなもので、新たに投入したお金がもどってくるかどうか」。

だから「アメリカ企業株主権を交換せよ」。それころが「中国海外資産保全できる」

つまり、アメリカ企業を片っ端から買収せよ、という過激攘夷主義がでてくる。

ところが中国国内を見渡せば、アメリカ新自由主義市場経済万能を説く買弁家と売国奴ばかり、アメリカの『発展モデル』は破綻した。

仲大軍のアメリカ経済解釈は正鵠を得たものも多い。

たとえば、「アメリカ債務政府債務が十兆ドルに、民間の債務は数十兆ドルに、「アメリカはおそらく身上をつぶしても、このような巨額の債務を返済できないであろうし、最終的には借金を踏み倒す結果をなろう。借金踏み倒しの方法は、ドル札を刷り、ドルの価値を大幅に下落させ、超インフレをもたらすことで、その結果、ドルを保有しているすべての国の外国資産が大幅にその価値を減じることになる。中国の保有する二兆ドル近い外貨準備はとうの昔に水のない鉄板の上で水切りをするような無駄骨折りとなるだろう。その結果は『大きな清算』である」とする。

本書の訳文は平明で、こなれているうえ、原文になり訳注が随所に施され、難しい論議をわかりやすくしている。坂井臣之助ほか訳。

2009-03-01

http://anond.hatelabo.jp/20090301223541

世の中はいろいろな人がいるからどういう報道をしようと気に入らないと思う人は出てくる。こっちは意図的に嘘をつこうとしてることはない。間違えることはあるが。それを揚げ足取りして世の中の悪いことは全部マスコミのせいであるかのようなのがネットには多すぎる。会社倒産するのだって不祥事経営ミスが主因だろ。あとは政府経済政策とか。にもかかわらずマスコミバッシングに熱中する連中政治家経営者の手先なんじゃないかと思うよ。

2009-02-20

歴史に残る偉大な経済政策

Q IMF融資した外貨準備金って何?

A 自国通貨の為替レートの急変動を防ぎ貿易等の国際取引を円滑にするためのお金です。

外貨準備は「国民経済貯金」などとも呼ばれます。ドル建てのこのお金は主に円安の時に

介入するために使われます。今は異常な円高なので当分使うことの無いお金です。

Q そんなお金あるなら外国より先に日本に回せばいいのでは?

A 日本に回すにはドル建てした外貨準備金を円に変えなければいけません。(政府が介入したことになる)

つまりドルを売り円を買うわけなので、当然ですが円高になります。輸出産業はさらなる打撃を受けるでしょう。

Q IMFに貸してもそのお金は戻って来ないんじゃないの?

それより困っている国に直接融資した方が喜ばれるんじゃない?

A IMFは一度に貸すのではなく、借金の支払いのたびに、その分だけ渡す形で貸し出すので政府無駄遣いをできません。

それに郵便水道、電力など社会的インフラIMF管理下において(問題があれば、政府法律ごと変えさせて)、

郵便代や水道代、電気代などを引き上げて無理矢理借金を返済させます。

日本で問題になってるヤミ金より怖いですねw つまり100%返ってきます。(返さないと国が滅びますw)

 それに比べて2国間で直接融資した場合は借り逃げされてもどうしようもありません。軍事力がある国なんかは

それで脅して回収可能でしょうが、日本は無理ですね。現に以前融資したのにまだ返していない国がありますw。

つまり今回の融資は塩漬けになっているタンス預金世界で一番信頼の置ける銀行に預けただけ。

しかもそれだけなのに世界中から感謝されているってことです。

2009-02-18

http://anond.hatelabo.jp/20090218175329

もちろん別だけど、信用創造も理解できないようじゃマクロ経済政策の良し悪しなんて判断できないと思う。

個別の計算テクニックは比較的どうでもいいんだけど、多変量解析的なモノの見方(というと仰々しいけど)とか、そういうものはどうしても必要だと思う。

最低限、無限等比級数を理解できるくらいであれば、素養としては良いかなという程度の意味だ。

http://anond.hatelabo.jp/20090218171640

まー基本経済政策で、あとはそれを理解するための最低限の経済金融理論とそれに伴う基本的な数学、ってところかな。

基本的な数学は、まぁ高校2-3年程度だと思う。数学教育要因だろうか?

2009-02-17

英紙Financial Times の記事

http://www.ft.com/cms/s/0/579dffea-fc44-11dd-aed8-000077b07658.html

Japan’s politicians lose their way at a bad time

 

The DPJ talks about replacing bureaucrats with politicians in key ministerial positions

but says virtually nothing about what policies these newly empowered politicians would

implement. Ichiro Ozawa, its leader, is a survivor from the old school of Japanese

politics too busy micromanaging the election - he is his own Karl Rove - and too

unwilling to share decision-making with others in the party, especially those whom he

suspects are not entirely loyal to him, to be spending time preparing a transition.

 

民主党は省庁に議員を送り込むと言っているが、その議員がどんな政策を実施するのか

実質的に何も言っていない。小沢一郎は保守的な日本の政治家であり選挙対策ばかりで

忙しい。政策決定を党の中の誰とも共有するつもりがなく、とりわけ小沢に完全に忠誠を

誓っていると小沢が信じる人間でないと相手にされない。

 

The other day I asked an MP who is one of the party’s economic policy specialists what

fiscal policies the DPJ would employ to deal with what is shaping up to be Japan’s worst

postwar recession. His answer: “We haven’t thought much about that yet.”

 

先日、民主党経済政策専門家の一人である衆院議員戦後最悪の不況に対する民主党の政策に

ついて尋ねたら、彼は「まだあまり考えてない」と答えた。

 

 

There will be more destruction, perhaps including the demise of both the LDP and DPJ

and the formation of new parties. Whatever the political goings-on, there is no

optimistic short-term scenario for Japan.

 

おそらく自民党民主党の両方の崩壊や新党の形成を含む崩壊がやってくるだろう。

どんな政治的事件だとしても、日本にとって短期的に楽観できるシナリオはない。

 

At some point the public will grasp the seriousness of the economic troubles and demand

change. But that crisis mentality does not exist today. Therefore things will not only

get worse before they get better. They will get worse before the political system comes

up with policies that even stand a chance of making them better.

 

ある時点で大衆経済問題と需要変化の深刻さを理解するだろう。しかし現時点では

そのような危機は心の中には存在しない。したがって政治システムが有望な政策を

思いつく前に状況は悪化するだろう。

 

2009-02-11

http://anond.hatelabo.jp/20090211151952

額が少なすぎるし、将来の増税は明言するし、金融緩和もろくにしないし。

やはり麻生経済政策はだめだよなと思う。100年に一度というほどの危機に対する景気対策するために解散先送りしたのに今までの内閣よりしょぼい策しか出さないのにうんざり

http://anond.hatelabo.jp/20090211141351

麻生失言まくりでは?解散でも郵政でもぶれすぎだし軽すぎる。

景気が悪いのだってアメリカが悪くなる前からだめだったわけでそれをいいわけにするのもどうかと思うが。財政出動の規模も小さければ日銀人事も緩和に消極的なの選んでるわけだし、与謝野のような経済音痴担当大臣にすることとか経済政策を売りにする割にはだめすぎると思う。

2009-02-10

印象:麻生首相

人気取りよりも正論の方が重要だと思っている

・むしろ筋の通ることを言い続ければ人気は自然とついてくんじゃねとか思ってる

民主党に闇雲な反対でなく、国益のための反対議論を期待してる

・別に政権交代になろうがそれが民意ならしょーがなくね?

まあ俺は最初から「経済政策重視」だから。それ言い続けてきたし。あとは国民次第って雰囲気

・建前至上主義の頑固おやじ

-----------------------------------

2009-02-07

http://anond.hatelabo.jp/20090207132815

元増田

合成の誤謬は知ってる。

単純な視点で考えれば、こんなに景気が過熱したらさすがにやばいっしょという形で経済政策は行われる(ハズ)なんだけど、かつてのITバブル土地バブルの時もそうだと思うんだが、はじけて不況が襲い掛かった時になってはじめて「やばいことになっていました」という言葉が出てくるのね。

予言はいつも過去形っつーか、不況になってからこうなることは分かってましたと言われても、と。

2009-02-04

http://anond.hatelabo.jp/20090203230853

 そうだよ派遣ゴミだよ。難しい経済政策とか雇用とかのことは分からないがこれだけは言える。あいつら人間的にクズだよ。

 派遣で働いてたことがあったが、あいつら、ちょっときつい仕事だったり自分に合わない仕事だったりすると、平気で休む。三日の短期バイトでもそういうことするんだぜ? その尻拭いは派遣会社社員がやる。あいつらは責任ってもんを知らねぇんだろうな。

 で、ひどいのになると、休んだ奴(派遣の奴な)の代わりに入ってきた臨時の奴が、初日で「昼飯買いに行ってきます」とか言って逃亡してんの。逃亡だよ? 仕事引き受けておいてそんなことするんだぜ。本当のクズだと思ったわ。

 で、地方出身なんで同じ派遣の先輩の車に乗って仕事場に行くことがあるんだが、そいつらが話すことと言ったら、パチスロか女のことばかり。一時期パチスロだけで生活してた、とかその類の話。そういうゴミみたいなプライド自意識保ってるんだろうな、と思ったよ。35歳の奴と車に乗ったこともあって「この年になると肉体労働がきつくてねー」とか言ってて「あーそうですよね」って適当に話合わせてたんだけど「お金たまんないよー」とか言ってたんで「やっぱ厳しいですか」とか言ったの。んで、話が続くと、そいつの趣味旅行って分かって、しかもそいつ一回の旅行に五万ぐらいつかってて、季節に一回ぐらいのペースで行ってる。そりゃ金たまらないのも当たり前だろwって思ったよ。

 他にも派遣の人と一緒に働いてきたけど、まー、大体、肉体労働DQNっぽい人で、弁当詰める系の作業は暗い人が多かった(こっちには女DQNもいたけど)。俺は大学卒業して就職したからもう派遣の人とは縁がないけど、技能とか学歴が無いとかそれ以前に人間としてダメなんで、営業とか小売業とかそういうのも任せられないな。あいつらと仕事したい、なんて思う奴はよほどのマゾだろ。

 アルバイトはやったことないんで現場はよく知らん。

2009-02-03

http://anond.hatelabo.jp/20090202235808

小沢の「国連中心外交」なる妄想と旧社会党の残党をどうにかしないと駄目だろ。

それってつまり「民主党でなくなってしまえ」と言ってるも同然のような気が。

民主党(日)は外交経済政策が致命的に終わってる。

それ以外で「終わってない」分野ってありましたっけ。

2009-02-02

http://anond.hatelabo.jp/20090202235007

小沢の「国連中心外交」なる妄想と旧社会党の残党をどうにかしないと駄目だろ。

民主党(日)は外交経済政策が致命的に終わってる。

2009-01-06

http://anond.hatelabo.jp/20090106214518

ネトウヨとして

こういうはてサ意見を聞くと違和感を感じるのは

これ

と言うか、ネトウヨの殆どは与党支持と言う時点で政権交代よりはこのまま安定政権を望んでいた節があったのかもしれん。

ネトウヨの多くは弱者保護自己責任論の間で揺らいでいる。

経済政策については全然コンセンサスが取れていない。

保守勢力の懐古主義も好きなのもいれば嫌いなのもいる

ネトウヨ意見がまとまっているのは中国韓国創価が嫌いだという外交政策の点だよ

アメリカについては好きなのもいるし嫌いなのもいる

世代格差的に老人が嫌いなのも多い

ネトウヨプロ市民(あるいはマスコミ)を嫌うのはプロ市民中国韓国創価に好意的だから

政治的には改憲・反特亜経済政策的には労働者保護・福祉拡充を掲げる政治勢力ってないの?

2009-01-05

http://anond.hatelabo.jp/20090105005607

能力」「努力」のようなミクロの問題とマクロ経済状況や経済政策的判断の区別がつかない奴って馬鹿なの? 死ぬの?

2008-12-30

http://anond.hatelabo.jp/20081230060237

インド洋給油問題でも小沢は「そんなことより自衛隊アフガニスタン派遣しろ」としつこく言ってる。サマワと違ってあちこちでドンパチやってて参加国で軒並み死人が出まくってる場所に、ろくな法整備もなしに突っ込ませて、よっぽど小沢自衛隊に恨みでもあるんだろうな。

あと、民主政権政党になったら確実に外国人参政権問題が顕在化する。公式サイトにも明記されてるし、この件では民団と何度も何度もヒアリングやってる。小沢韓国に渡航した時は「一日も早く実現させなければならない」とやる気満々。同じ賛成派の公明政権に合流したらもう手遅れ(民主過去公明と合同で10回以上も改正案を提出した仲)。国籍法改正の時よろしくマスコミが完全スルーでほとんどの国民が知らないうちに成立してしまうだろう。未だに岡崎トミ子みたいなのも党の要職に就いてるし。

おまけに小沢本人に首相を務める気はサラサラないときてる。院政敷いて政権何代にもわたって影響力行使する気満々で、そもそも激務に耐えられるような健康状態でもないしな。

経済政策ドングリの背比べなら、それ以外の分野で比較するしか無い。

2008-12-02

http://anond.hatelabo.jp/20081202195010

麻生経済政策が適切とは到底思えないが。

景気対策の要のはずの金融債策をやる日銀の副総裁には利上げに執着する日銀出身者を選んじゃうし、財政面で見れば、経済大臣増税派だし、本人も増税するといってるわけで。財政出動の規模もたった数兆円で過去の例から見てもあまりに小規模。しかも政局より政策といって景気対策をやるために選挙先送りしたのに2時補正は先送り。民主が反対するから先送りとか言い訳するが予算参院通さなくてもできるし、法改正が必要な分だけならその言い訳は通るが、法改正不要なものも提出しないので明らかにみえみえの嘘。

http://anond.hatelabo.jp/20081202191114

麻生さん、マスゴミが全力でつっこめるところが無いんだよね。

カネにクリーンだし、就任直後にやった自社株買い規制緩和などの経済政策は適切。

他のはまだ効果が見えない。

そりゃそうだ、就任2ヶ月で何がどうなるもんでもない。

定額給付金にしたって、マスゴミ視聴者に向かって「無駄だからもらうな」なんて口が裂けても言えない。

それだもんだから、誤読だのバー通いだのと、全くもってどうでもいいことばかりをさも一大欠点であるかのように報道する。

とりあえず森永卓郎味噌汁で顔洗ってこい。

実際、外交経済政策はよくやってるはずなんだが、マスゴミはたいした論評をしない。

だって批判してくれそうな人がいないから。

なまじの評論家新聞記者だと正しく評価できないし、評価できるような人は麻生をほめそうだから。

だから論評しない。

しょうもない批判の中には、庶民感覚がないからどうこうってのもあった。

じゃあ庶民出身の貧乏人が政治家になって、まずやることは何か。

そんなの何を置いても金策に決まってるじゃないの。

民主党議員なんて企業献金が無くて貧乏だから、自民以上に四六時中金策ばっかりだよ。

現にマルチ業者や日教組支部からカネもらってるやついるじゃないか。それも幹部に。国対委員長マルチ集団の顧問っていうのはなんなんだいったい。

小沢がいい、民主がいいってやつは全然気にならないのか?

庶民の視点がないとか言ってるやつは、私たち庶民と同様に政治家もカネがほしいんだ、と納得するのか?

汚職する貧乏人よりも、庶民感覚とやらがなくたって汚職しない金持ちのほうがいいに決まってるだろうに。

マスゴミにとっちゃ、いままでさんざん大上段に立って批判してきた政治のカネの問題よりも、漢字読み間違えのほうが大事なのだろうな。

2008-11-23

http://anond.hatelabo.jp/20081123132348

富裕層は当然ながら経済的貧困を経験したことが無い。だから、貧困層を救うのに経済政策として何が必要なのかを判断する事ができない。

また自らの生存を脅かすものを自力で排除する経験に乏しいので、貧困層が学識を積み重ね、能力を磨いて富裕層の仲間入りをすることが最初から不可能な制度を作り上げようとする。

最初の文では「貧困経験がないので」貧困層に有効な政策を作れないといっている。だが、次の文では「自力排除の経験がないので」自力排除システムを作るといっている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん