「常任理事国」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 常任理事国とは

2010-03-27

民主党】デーブ「ばかげてる」 フィフィ「まともな外国人ほど、申し訳ない気持ち」 「子ども手当」、外国人タレントから疑問続々

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269672527/

173 名前名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/27(土) 16:07:04 ID:wBOIZhb10

>1

民主党という"政党"

●結党以来、綱領はありません。

在日外国人も党員になれます。

●"脱官僚"や"政治主導"という稚拙スローガンを用いて日本国民を騙し、中国共産党を手本にした"独裁体制"を日本で実現します。

●"地域主権"という"地方への甘言"を弄して中央集権破壊し、党の支持母体外国勢力を含めた"地方からの国家解体"を進めます。

●支持団体である韓国民団との約束で、日本の将来に全く責任を持たない在日外国人に、国民固有の権利である選挙権を付与します。

●支持母体である部落解放同盟要請で、"人権侵害救済機関"を創設し、"人権侵害"を恣意的に判断し、"自由な言論を封殺"します。

特定アジアや亡国メディアの要求に従い、靖国神社参拝は今後一切行わず、無宗教である"国立追悼施設"を建立し、定着させます。

●"東アジア共同体"の構築の支障にならぬよう、"従軍慰安婦"や"強制連行"、"南京大虐殺"等の"歴史的な懸案事項"を"解決"します。

●"国連至上主義"を掲げ、常任理事国である支那露西亜日本国防に参画させ、国連での意思決定を"金科玉条"として仰ぎます。

子供手当てや高校無償化高速道路無料化等、"次世代へのツケ"無しには実行不可能な恒久的バラマキ政策で財政を崩壊させます。

■あなたも民主党に参加しませんか?

ttp://www.dpj.or.jp/sub_link/volunteer/index.html

党員とは?

民主党の基本理念と政策に賛同する18歳以上の方なら、どなたでもなれます。

 (在外邦人または在日外国人の方でもOKです。)

サポーターとは?

民主党を応援したい18歳以上の方なら、どなたでもなれます。

 (在外邦人または在日外国人の方でもOKです。)

民主党の入党資格(国籍条項)

ttp://www.dpj.or.jp/governance/policy/index.html

民主党規約 第2章 党員等 (党員) 第3条

>本党の党員は、本党の基本理念および政策に賛同する18歳以上の個人(在外邦人および在日外国人を含む)で、入党手続きを経た者とする。

2010-01-15

中国けしからん!!

中国反日暴動でけしからんサッカー反日ブーイングでけしからん!海底油田泥棒でけしからん

日本常任理事国入りに反対してけしからんダルフールスーダン支援してけしからん

ギョウザけしからんメラミン入り牛乳けしからん!毒ペットフードけしからん

チベット聖火リレーけしからんウイグル暴動でけしからん

COP15を無視してけしからんGoogle中国撤退でけしからん

この何年か、みんなネットでわーわー言うけど、何事もなかったかのように

日に日に存在感を増してゆく中国・・・

1つの国が上昇してゆく圧倒的なパワーの前には些事なり。。

2009-10-01

2040年日本

おわり。

2009-05-31

北朝鮮だって核武装する権利はある

もちろん北朝鮮核兵器を持ってほしくないと俺も思ってるよ。住んでる街に核ミサイルが落っこちてくるのとか勘弁して欲しいし。だから日本政府北朝鮮に抗議するのは当たり前。

だけどさあ、「北朝鮮は何考えてるわからない」「信じられない」「理解不能」みたいな反応がテレビでも自分の周囲でも多いんだけど、俺はそういうこと言ってる人たちのほうがわかんないよ。だってアメリカ中国ロシアフランスもさんざん核実験やったわけでしょう。それと同じことをやってるだけで、何も不思議じゃない。そりゃあ北朝鮮核ミサイル日本に照準を合わせてると思えばいい気分はしないけど、それを言ったら中国核ミサイルだってずっと前から日本を狙ってるわけで。

日本はまだしも、アメリカとか中国とかロシアみたいな国が今回北朝鮮を非難しているのは結構すごいよね。自分達はさんざん核実験して技術を蓄積しておいて、あとから来た国には「核実験やめろ」「平和を乱す行為だ」とか言ってるわけでしょ。何?そのご都合主義。そのくらい面の皮が厚くないと常任理事国なんかできないんだろうけどね。

そりゃあ北朝鮮拉致とか大韓航空機爆破とかビルマ爆弾テロとか、酷いことやってますよ。最低な国ですよ。でも、じゃあ安保理常任理事国のお歴々がそんな、他国に指図するほど偉いのかと。北朝鮮日本人拉致してた頃、中国中越戦争ベトナム人を何万人も殺してたわけで。チベットウイグルのことは言わずもがな。ロシアアフガンで、アメリカイラクで似たようなことをやってたし、アメリカの偉い人たちは「核兵器による先制攻撃」を平気で議論の俎上に載せたりしてる。「核は自衛のため」って言っている北朝鮮よりも、ある意味アメリカのほうがもっと酷いよ。

インド核実験の時も国際世論は非難の大合唱だったけど、インドは実はそれまで「核兵器の全廃」をずっと主張してきたんですよ。でも核保有国は聞く耳を持たず、「俺らは持つけどお前らは持つな」っていう立場を頑なに変えなかった。だから「核保有国がどうしても核を手放さないなら、われわれも自衛のために核を持つ権利がある」って言って核保有へ方針転換した。インドの言い分が正論だと俺は思いますよ。アメリカとその同盟国(日本含む)や中国ロシアイスラエルが核で守られてるんだから、インドだってパキスタンだってイランだって台湾だって北朝鮮だって核武装する権利はあるでしょう。本当に核の脅威から逃れるためには、核保有国の核兵器も含めて全廃するしかない。

理屈はどうだろうが、北朝鮮から核ミサイルが飛んできたら困るから絶対反対」っていう話ならわかるんですよ。ていうか俺もそう思うし。実際、北朝鮮からミサイルが飛んできたら困るし、金正日体制なんか早く崩壊してほしいと思ってる。だけど「あいつらは頭おかしい」「何考えてるか分からない」とか言われると、「なんで?」って思うんだよな。だって日本だって自国を守るためにアメリカ核の傘の下に入ってるでしょう。北朝鮮も同じことをしてるだけじゃん。国家として自然な考えだと思うけど。

まあこういうことを現実世界で言うと波風立てるから言わないけどさ。増田ガス抜きしてみました。

2009-04-08

自民坂本組織部長日本も核保有、国連脱退」

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090407-OYT1T01011.htm?from=ranking

常任理事国入り→核保有ならまだしも、核保有→国連脱退なら北と同レベルなっちゃうじゃんというか、

脱退した分だけ相手より不利になるだろ。

そもそも北に核打ち込んだら、風で日本にも核物質が飛来するよ。

特に冬の日本海側なんかやばいんじゃないの?海の幸も米どころもあるんだしさ。

2009-04-04

日本アメリカの国力差

どうもネットを見てるとアメリカ日本が1対1のイーブンの国力を持っているかのような

論調が目に付いたりするので(特にネット右翼な方々にこの傾向が顕著)

簡単に国力を比較(中学生レベルですが・・・)

だいたいの生活実感としては日本の豊かさはアメリカの7掛けくらいで

アメリカの広々感は10倍くらいでしょうか。

2009-03-07

ベネズエラチャベスやらかしたようである。

穀物メジャーのカーギルベネズエラ内の資産を強制没収したという話が流れてきた。

ベネズエラでは食料品に統制価格制度が敷かれている。カーギルは、ベネズエラ国内で、籾殻のついたままの米を蒸して乾燥させたパーボイル米を生産していた。パーボイル米とは、脱穀した米に蒸気を当てて加熱して胚芽部分を変質させて発芽できないようにしてから、水に漬け、芯まで水が浸透したら乾燥させた米である。この加工により、発芽しなくなる事から、いくら出荷しても種子を盗まれる心配をしなくて済む事や、籾殻が外れやすくなるので簡単に精白できるようになる事や、米粒が全体的に硬くなり、虫害の被害を受けにくくなるといったメリットがある。

籾殻を外して精米すれば食料品であるが、この加工によって加工品となり、統制品ではなくなる。統制逃れと言われればその通りなのだが、そうしないと、統制価格で売らなければならないし、そのルートに乗せると、利益は全部政府に吸い取られてしまうという事で、農民は、加工品となって市場で自由価格で販売される事になるが、カーギル等の米加工工場に米を売るのである。

政府の統制価格で売られる米が極端に少ないし質も悪いとなれば、人々は加工米を買って食べるしかなくなり、共産主義(ベネズエラ社会主義)体制なのに貨幣経済が発生し、貧富の格差が発生する。

カーギル工場資本主義の手先であり、革命を妨害する存在であるという事になっているのであろう。

本当に邪魔なのは、肥料農薬の使い方や手入れの状況や天候や病害虫によって作柄に変動が出てしまうという現実を認めない制度や、人々の欲望すらも管理できるという思い上がりなのだが、革命精神があれば、その程度の事は乗り越えられて当然だというのであろう。

ベネズエラは、石油の確認可採埋蔵量で世界6位の資源国であり、中国と仲良くなった事から、気が大きくなっているようである。安保理常任理事国で、核兵器と12億の人口・兵力を持ち、日本を追い抜いて世界工場となった中国が後ろ盾になってくれるのであれば、アメリカとも戦えると思っているのであろう。

中国が、白髪三千丈の大風呂敷を広げる集団である事とか、都合の悪い事はバレるまで黙っている大嘘つきの集団であるといった事を、知らないのかもしれない。オーストラリアと同じで、移民を受け入れてしまって、政治的に乗っ取られている可能性もある。

オーストラリアには白豪主義があり、黄色い奴はアボリジニと同じだという思想が残っているから、ぎりぎりの所で対中包囲網に留まる可能性があるが、ベネズエラは止まらない可能性が高い。キューバ核ミサイルが運び込まれた時はキューバ危機となったが、中国ベネズエラの接近は、ベネズエラ危機を発生させるかもしれない。中国人工衛星打ち上げを成功させているので、弾道ミサイル技術を持っているが、ベネズエラに予備のミサイルを設置する事は、決して無駄な事ではない。原油日量100万バレルを200年分の代価として、核ミサイルベネズエラに配備というのは、十分にありえる話である。

Re:ダルフール紛争日本にも問われている理由

 標記のダールフール関連記事を読ませて頂きました。

 きちんと過去ログを追ってはいませんが、ダールフール危機関連の記事を精力的に拾い上げていらっしゃることに敬服しています。事実、今回の記事を目にしなければ、私はご紹介されたNYTやFTの記事その他を読むことはなかったでしょう。

 しかし、ご多忙のせいでしょうが、訳し急ぎのご様子がそこここに見られるように思われますし、それをもとにしたご論旨もいささか明瞭でない部分もあるように思われます。一読して感じた違和感を整理するため、増田からですみませんが、記事を起してみました。

 まず、FT記事の「展望」の紹介の仕方にやや違和感があります。その部分(''What happens next ... in exchange for surrendering Mr Bashir'')を私が要約するなら、構造は以下のように取ります(重要と考えるところを< >で囲って強調します)。

イ.(逮捕状を出した結果、)何が起こるかははっきりしない。

ロ.最も楽観的なシナリオは、体制内プラグマティストが政変を起こし、和平交渉へ向かうこと。

ハ.しかし、ICCの法的決定の<政治的帰結>がそううまくいくとしたら奇跡

ニ.<第一の理由>は、逮捕がすぐに実現しそうにないから。

ホ.<第二の理由>は、バシールが<全てを統べる>独裁者ではないから。つまり、正義が追求されるなら、体制内のバシール以外で責を負うべき者も起訴されねばならないから。

 特段の予備知識のない私の単純な読みを述べますと、ここでFTは、楽観的なシナリオに釘をさしています。ICC逮捕状は、国際的に正義を追求するというメッセージだが、その原則は、罪に関与した体制派をより広く射程におさめるものであるため、内部からの変革をためらわせるのではないか、ということです。つまり、はっきりと言いきってはいませんが、正義と和平を天秤にかけています。

 一方、前回ご紹介のクリストフ記者によれば、両者はトレードオフ関係にはないとされます(''I think Graham is wrong that that's the trade-off, and I agree with Tutu that there won’t be peace until there is an element of justice.'' この部分の紹介はより原文に沿った形にしてもよいのではないかと思います)。彼は基本的にICCの決定を肯定的に見ているようです。

 続く文章を読んだ限り、ブログ主様はFT寄りのように見えますが、このあたりを「微妙に異なっている」等々とぼやかす必要はあるのでしょうか。

 また、この問題に関しては、国務大臣民兵指導者それぞれ一名に対し、2007年4月の段階で、ICCから既に逮捕状が出ていることも留意されるべきではないかと思います。

 次の論点、悲観的なシナリオスーダン南北の内戦再点火に移ります。「クリストフ記者の洞察が重要」とのことですが、どの部分かやや不明確なように思います。

 彼は、包括的和平合意は既に著しく不安定となっているのであり、逮捕状がその流れを悪化させるとは見ていません。そして、南部は独立に向かっているが、石油資源喪失を阻止するため、北部は戦う(''fight'')だろう、と前回ご紹介の記事で述べています。その一方で、逮捕状は戦いを抑止する効果を持つだろうとも述べています(''there’s vast uncertainty about the CPA, but I don’t think there’s any reason to think that an arrest warrant for Bashir worsens the trajectory. Right now, the South is headed for independence in 2011, and the North will fight to prevent that because the South has oil. Frankly, an arrest warrant may make it less likely that Khartoum will fight (or make it less able to fight), perhaps averting a resumption in the north-south war.'')。つまり、南北の火種は非常に大きいが、逮捕状にはある程度の抑止効果があるという見解のようです。

 文章を拝見した限り、ブログ主様は、「南北問題は再燃する可能性」を重視していらっしゃるように見えます。

 

 この再燃を促すかもしれない逮捕状、その火種の大きさという前提に立って、ブログ主様は、その逮捕状を出した「ICCを支える諸国」の責任へと言及されています。そこの論旨には基本的に賛成なのですが、いくばくかの違和感を感じますので、述べてみます。

 まず、FTの訳について、一文だけ、こなれているようには見えないので、不出来ですが拙訳を出します。

もしICCがこの件でへまをやり、スーダンが崩壊していくのを世界が傍観するようなことになったなら、水曜日の決定は、人権の勝利では全くなかったことになるというリスクがあるのです。

(''For if the ICC bungles this case, and the world stands by as Sudan crumbles, there is a risk that Wednesday’s decision will prove no triumph for human rights.'')

 スーダンでは確かに人権が蹂躙されてきました。とはいえ、人権が完全に空文化することはないでしょうし、ICC加盟国<だけ>の責務でもないでしょう。

 お示しの地図にあるように、スーダンICC加盟国ではありません。それなのに、どうしてICC逮捕状を発行したのでしょうか。それは、<国連安保理>がICCに付託したからです。つまり、今回の逮捕状の件について、「ICCを支える諸国」に安保理常任理事国が「含まれていない」とされることには賛同できません。

 もちろん、「ICCを支える諸国」の責任の重さは言うまでもないでしょうし、「日本に問われている部分も大きいはずだ」という結論に異議はありません。

 最後に、このような問題について紹介の労を取って下さったことに改めて感謝します。

不勉強増田より、乱文乱筆失礼しました。

<参考URL

http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2009/03/post-0f1e.html

http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2009/03/post-1cfc.html

http://www.ft.com/cms/s/0/52a9c366-08f1-11de-b8b0-0000779fd2ac.html?nclick_check=1

http://kristof.blogs.nytimes.com/2009/03/04/answering-your-darfur-questions/

http://www.icc-cpi.int/NR/exeres/0EF62173-05ED-403A-80C8-F15EE1D25BB3.htm

http://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/7924195.stm

http://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/3496731.stm

http://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/7039360.stm

http://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/7887007.stm

http://www.mofa-irc.go.jp/link/kikan_info/icc-c.htm

http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/pr/wakaru/topics/vol8/index.html

http://www.hrw.org/ar/news/2008/07/14/icc

http://uuair.lib.utsunomiya-u.ac.jp/dspace/bitstream/10241/6368/1/kokusai26-003.pdf

2008-09-02

福田を評価せよ!

まあ福田の評価もさんざんだけどさあ

政治評論家屋山太郎さんの話

(略)それにしても首相になってこれまで何もしなかった。

http://mainichi.jp/select/today/news/20080902k0000m010127000c.html

いくらなんでも「何もしなかった」ってマジかよと思ったw

でも何をしたか俺もよく知らんのでww

ニュー速福田評価スレから抜き書きしてみるw

いちおう福田を積極的に評価、擁護してるぽいレスを抜き出してみる。抜けがあったらすまん。

福田評価スレ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220272361/

1 : 柔道家(大阪府):2008/09/01(月) 21:32:41.16 ID:usE4MpLo0 ?PLT(13331) ポイント特典

sssp://img.2ch.net/ico/nono.gif

地味だけど頑張ったのに

2 :中国住み(四川加油!):2008/09/01(月) 21:32:59.09 ID:ukhPhSD+0 ?PLT(12919)

だよな。

24 : 五十代(愛知県):2008/09/01(月) 21:38:12.55 ID:t+JW54il0

おれも評価自体は低くない

日中中間線問題なんかは福田以外無理だったろうし

しかし、これだったら麻生が最初からやっても良かったんでは?

31 : 五十代(熊本県):2008/09/01(月) 21:40:07.71 ID:f7tezYbz0

辞めたとたんに評価する人間がわらわらと出てくる

41 : ワキガ(神奈川県):2008/09/01(月) 21:41:43.56 ID:t1tyCghC0

そんなに悪いと思わなかったけど

44 : イケメン(ネブラスカ州):2008/09/01(月) 21:42:41.29 ID:kkI2aR1sO

安倍が叩かれると「マスゴミ陰謀!」

福田が叩かれると一緒になって「チンパンチンパン!」

笑わせてくれるわw

48 : ネットカフェ難民(神奈川県):2008/09/01(月) 21:45:18.45 ID:JSwYfA3M0

声震えててカワイソウ(´・ω・`)

福田首相おつかれさまでした

49 : 住居喪失不安定就労者(大阪府):2008/09/01(月) 21:46:18.68 ID:N3vF/78wP

嫌いじゃなかったよ

会見みてたら志半ばって感じだな

言い訳はやめとけ見苦しいから

70 : 四十代(dion軍):2008/09/01(月) 21:50:54.17 ID:4dDoo53o0

まぁ中国と仲良くなれたのはよかった

71 : ヘンタイ(北海道):2008/09/01(月) 21:51:02.37 ID:Ug0GW4ka0

さて、安部のように後で評価されるのかどうか

75 :(・∀・):2008/09/01(月) 21:51:31.78 ID:YUdh+7Cu0

人権擁護法案を無視したことは評価したい。

94 : 家事手伝い(アラバマ州):2008/09/01(月) 22:00:51.47 ID:zK9SSDQ50

中国との友好的な関係は大切だとは思うけど、ちょっと過剰だったな

韓国に対しては適当な対応だったのは良かった

112 : 五十代(愛知県):2008/09/01(月) 22:07:03.64 ID:t+JW54il0

外交は強かったな

ほとんどの外交案件はまとめたし

それが内政で出てればな

113 : 住居喪失不安定就労者(大阪府):2008/09/01(月) 22:08:18.19 ID:1jAeBexyP

   〃~ ̄ヽ

    6□c□  フフン

    ヽ´┴/

   ( <∨>)つ

福田総理とは、衆参捻れてる中見事にテロとの戦いを継続させる新テロ特措法を成立させ、

C型肝炎問題を見事に解決し、民主党に党首会談を持ちかけて日本戦後政治の癌小沢一郎求心力を低下させるのに成功し、

負けたら辞職確定、日本国防に関わる大事な岩国市市長選挙で僅差ながらも見事に勝利し、

国民の目線にたった消費者省の設立に力いれて、

経団連給料上げろとせまり、反捕鯨テロリストシーシェパード」へ催涙弾発射を名言し、

道路族の抵抗に負けず道路財源の一般財源化を閣議決定して、さらには霞ヶ関官僚の抵抗に負けず公務員改革をなしとげ

北京五輪皇室出席という中国からのムチャな要求を見事拒否し、

食糧問題・燃料問題を解決し、日本国連常任理事国入りのためのアフリカ外交を積極的に行って、

日本固有の領土である竹島教科書に明記すること決めた総理

114 : 鵜(アラバマ州):2008/09/01(月) 22:08:40.58 ID:xtHgzRAN0

サブプラ

年金

食品の安全

雇用問題

ねじれ国会

もはや誰がやっても無理だったんじゃねーのか

よく堪えたよ福田

115 : 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/01(月) 22:08:53.49 ID:ohX0W/n80

中国様に)多大な貢献をしたよな

116 : 自宅兵士(北海道):2008/09/01(月) 22:09:07.11 ID:AF2mhGS80

俺は好きだったな

たぶん首相民主との大連立の一点にかけてたんだろうな

民主に裏切られて完全に死に体になった

あそこで小沢が党をまとめられれば、

民主党の掲げる政策も実現できただろうし、政界再編の流れもうまれただろうに凄く残念

福田自民党を離党してご意見番みたいになればおもしろい役回りが出来ると思う

129 : 四十代(アラバマ州):2008/09/01(月) 22:17:23.60 ID:T/gQGsC40

残念だね

安部に比べりゃやることやってただけに1年持たなかったのは残念だ

132 : 尿管結石(東京都):2008/09/01(月) 22:19:35.25 ID:p2a5gX740

年金特別便だけはよくやった

133 : WBC監督(福井県):2008/09/01(月) 22:20:30.54 ID:ZNCDEFZk0

4年は続けるって言ってたし、総理の肝心は引き際だとも言ってたから、

あと2、3年は続くだろうなって思ってたのに・・・

4ヵ年計画ってんだから初年度の低評価は低くて当たり前だと思ってただけに、ここで終るのは少々惜しい。

しかし麻生首相実現(?)は衆院選で野に下ったらありえないから、ある意味面白くはある。

138 : 五十代(東京都):2008/09/01(月) 22:23:40.24 ID:SczxYQsr0

具にみてみると仕事はちゃんとしたと思うんだが

マスコミがあんまり報じないだけで

152 : 五十代(福岡県):2008/09/01(月) 22:29:08.14 ID:U04N+mFK0

こんなねじれ国会という状況の下で福田の様な国民に対するアピール・インパクトに欠ける首相はきつかった

それに加えて中国ギョーザのこととか不運が重なったな

153 : 五十代(東京都):2008/09/01(月) 22:29:27.52 ID:yhH9aIA10

功績といえばまずパンダだな

160 : 主婦(福岡県):2008/09/01(月) 22:31:17.97 ID:A0EI7GrH0

   〃~ ̄ヽ

    6□c□  フフン

    ヽ´┴/

   ( <∨>)つ

福田総理とは、衆参捻れてる中見事にテロとの戦いを継続させる新テロ特措法を成立させ、

C型肝炎問題を見事に解決し、民主党に党首会談を持ちかけて日本戦後政治の癌小沢一郎求心力を低下させるのに成功し、

負けたら辞職確定、日本国防に関わる大事な岩国市市長選挙で僅差ながらも見事に勝利し、

国民の目線にたった消費者省の設立に力いれて、

経団連給料上げろとせまり、反捕鯨テロリストシーシェパード」へ催涙弾発射を名言し、

道路族の抵抗に負けず道路財源の一般財源化を閣議決定して、さらには霞ヶ関官僚の抵抗に負けず公務員改革をなしとげ

北京五輪皇室出席という中国からのムチャな要求を見事拒否し、

食糧問題・燃料問題を解決し、日本国連常任理事国入りのためのアフリカ外交を積極的に行って、

日本固有の領土である竹島教科書に明記すること決めた総理

163 : 四十代(東京都):2008/09/01(月) 22:32:30.51 ID:VZ88kfjM0

あれから1年近く、噴出する問題を解決しながら持ったことは評価されるよ。

麻生ばかりクローズアップされて経済対策への布陣の意図マスコミに扱われず評価されなかったのが全て。

165 : 五十代(長屋):2008/09/01(月) 22:33:45.75 ID:Vgkjocyh0 ?PLT(12200)

まあ、色々やりにくかったのはわかるよ。

元は自分の内閣じゃないし、参院はあの状態だし。

自分の内閣になったと思ったら、大田があれではねー。

189 : ママ(大阪府):2008/09/01(月) 22:54:41.27 ID:k6WwQvwi0

>>160

これからはこのコピペが貼られるのか。

教科書に明記したんだっけ?指導要領じゃなかったか

192 : 九条マン(愛知県):2008/09/01(月) 22:55:52.67 ID:Sup311KJ0

>>181

上野動物園パンダを2頭入れた

197 : ワキガ(東京都):2008/09/01(月) 23:05:51.73 ID:FN7dxpya0

まじれすすると

クラスター爆弾の件

尖閣諸島の件

公文書整備の件

などそれなりに良い仕事している。

特に中国関係は向こうの譲歩を大幅に引き出した点で、

2ちゃんに生息しているネトウヨあたりに評価されてしかるべきなんだが、

なぜか逆の評価になってるみたいだな。

まあ所詮評判はテレビなどが作ったイメージに流されるからな。

福田マスコミの使い方が下手だったとも言えるが。

200 : ワキガ(東京都):2008/09/01(月) 23:09:04.07 ID:FN7dxpya0

それと公文書整備の件は最後まできちんといければ

小泉構造改革どころではない、シャレにならない真の改革になったはずなんだが

これが中断してしまうのはとても残念だな。

204 : WBC監督(catv?):2008/09/01(月) 23:13:53.67 ID:QaYcZmEr0

>>197

あと竹島ね。

なんかウヨのふりした人たちがアメリカに文句言わないとか批判してたけど、

ちゃっかり教科書に載せちゃってるんだよね。

205 : 1(樺太):2008/09/01(月) 23:17:49.46 ID:lQT60JGDO

薬害肝炎英断だったと思う

207 : 船長(東京都):2008/09/01(月) 23:22:18.55 ID:Frq80eAs0

東シナ海油田で一応の決着

四川地震日本救助隊の活動を中国マスコミに流させた

化石燃料の消費意欲を出来るだけ削ごうとガソリン税を復活させるなど低炭素社会に意欲満面だった

竹島問題を表記することで日韓関係を冷却化させて、韓国の諸問題の火の粉を防いだ

208 : ワキガ(東京都):2008/09/01(月) 23:28:32.05 ID:FN7dxpya0

こう列挙されると外交面なんか結構優秀だったっていう印象になってきたw

なんでもっとアピールしなかったんだろうな。まあいまさらだけどさ。

209 : ブサイク(愛知県):2008/09/01(月) 23:34:08.67 ID:hxnD17qQ0

無能だとかチンパンだとか中国様の犬とか思ってたけど

見えない(報道されない)ところで結構色々やっていたんだね。

この大変な時期に、よく首相を勤めてくれたと思う。

もうちっと頑張ってほしかったです。

ともあれ、お疲れ様でした

210 : ネットカフェ難民(愛媛県):2008/09/01(月) 23:38:10.15 ID:p0bzFbAi0

なんだかんだ言われながらも飄々とこなしたんだな

「フフン♪」って感じで。

212 : 給食費未納者(東京都):2008/09/01(月) 23:44:10.62 ID:vZcaV0+R0

>>208

報道マスコミTVが全く機能していない。本当に碌なものがないからな。

特に局面ではなく政治全体の評価・分析・丁寧な批判を完全に怠ってきただろう。

駄目だよな。

216 : 漁師(dion軍):2008/09/01(月) 23:47:10.81 ID:rjd2FfiV0

小泉の下政権担当してたのに、なんであの情報戦戦術を学ばなかったんだろうな



今読んだ所はここまで。

なにか業績に付け足しがあったら↓に頼むw

2008-03-17

太平洋戦争の開戦前経済封鎖された日本国に対し、

チベット政府から大量の羊毛が送られて来ました。その理由はただ、

「同じ仏教国が苦しい思いをしているから」

でした。

戦争突入後、チベットは一貫して中立を守り、日本との

国交は変わらず続けられていました。当時の日中戦線において、

中国アメリカから武器弾薬等をビルマ経由で輸入していましたが、た

このルート日本軍によって絶たれた後、連合軍側はヒマラヤ越えの

チベットルートを開こうとしました。しかし、先代のダライ・ラマ13世は

あくまでも中立を貫き、アメリカ大統領特使の強硬な

要求にも断じて応じませんでした。

このあまりにも理想主義的な外交が、やがてチベット国に

悲劇をもたらす結果となりました。

1945年8月15日・・・日本の敗戦です。

日本との国交を継続していたチベットは、なんと国際舞台

「敗戦国扱い」をされるようになってしまいました。

その後、戦勝国によって「国連常任理事国」が結成され、

中国もそのメンバーになりました。これが更なる悲劇の幕開けでした。

ttp://homepage3.nifty.com/~dennoji/t_gallery.htm

2008-02-26

[][][][][]



ジョルダーノ・ブルーノ。地動説を擁護し火刑に処せられた。

1932年ナチス党230議席を獲得し第一党となる

被害者なき犯罪 - Wikipedia

[集団浅慮]世論に総論なし、整合性のない各論あるのみ。

「良い」を定義することは権力闘争

衆人に訴える論証 - Wikipedia

多数論証

88% の人々が UFO を信じているのだからUFO実在する。

世界中の大多数が神を信じているのだから、神は実在する。

多数論証(ad populum)

[多数派][多数決][民主主義]天動説と地動説

民主主義とは『多数派(の世論)による専制政治』トクヴィル

同じ仕事を日本人なら月20万円、中国人なら月1万円が相場とする。搾取者は日本人をクビにして中国人を採用し、その際に他の会社と競争力を持たせるために、月2万円を中国人に払うとする。この時点で、搾取者は月18万円の得。中国人は2万円の得、日本人は20万円の損。泣く者は一人、笑う者は二人。合計金額は変わらないのに、この方が笑う者が増えている。

はてなブックマーク - 今起きていること。日本人の賃金を下げよ。リストラせよ。雇うな

はてなブックマーク - 労働政策の基本は「人は守るが、雇用は守らない」元スウェーデン財務大臣 ペール・ヌーデル~スウェーデンはいかにして経済成長と強い社会保障を実現したか。日本そして世界への教訓

はてなブックマーク - 正社員の解雇には2千万円かかる!|社長は労働法をこう使え!|ダイヤモンド・オンライン

はてなブックマーク - 年収3000万円のパイロットの賃金も下げられず、 痴漢をした車掌にも退職金を支払う|社長は労働法をこう使え!|ダイヤモンド・オンライン

従業員には賞与で報いる

「日本人は時間守らない」その真相 | web R25

くじに当たった人を殺し、その人の臓器を移植して他の複数人を助けるのは良い行いか?

トロッコをこのまま走らせると5人が轢き殺される。向きを変えると1人だけ轢き殺される。向きを変えるべきか?

ミニョネット号事件 海水を飲んで衰弱したため、殺害され、その死体を残った3人の食料にした

国際連合安全保障理事会 常任理事国の拒否権発動回数

[多数派][多数決][民主主義]天動説と地動説

[多数派][進化論][ダーウィン]

魔女狩り - Wikipedia

韓国地下鉄火災事件における「多数派同調バイアス」と「正常性バイアス」

公共施設(特に鉄道)での黒人分離は人種差別に当たらないとし、これを合憲としたアメリカ合衆国の裁判 最高裁判決は1896年5月18日に下された 7対1の賛成多数によって判決は下された。

国民の自業自得(自己責任)。国民が地獄を味わうのは当然の義務。われわれを(選挙で合法的に)選んだのは国民なのだから、最後まで付き合ってもらうさ。ヒトラー

404 Blog Not Found:結局自己責任が一番安上がり

同じ仕事日本人なら月20万円、中国人なら月1万円が相場とする。

搾取者は日本人をクビにして中国人採用し、その際に他の会社競争力を持たせるために、月2万円を中国人に払うとする。

この時点で、搾取者は月18万円の得。中国人は2万円の得、日本人20万円の損。

泣く者は一人、笑う者は二人。合計金額は変わらないのに、この方が笑う者が増えている。

月収はわずか27ポンド

27英ポンド

多数者の利己主義・・五木寛之氏の引揚体験から

平壌と38度線の中間にあった沙里院(さりいん)のガードポイントトラック突破するときでした。

それまで何度も止められましたが、そのたびに時計万年筆などの貴重品を渡して、見逃してもらっていました。

それがここでは女を出せと言われた。これは本当に困りましたね。

 若い娘はまずい。子持ちはダメ、あまり年上もよくないということで、

結局は元芸者さんなどの水商売をしていた女性や、夫や子供を失った未亡人に、みんなの視線自然と集中するのです。

そのうちリーダー役の人物が土下座して「みんなのためだ、行ってくれ」と頼んだ。

みんなから射すくめられるように見られるのですから、その女性は出て行かざるをえません。

そうやって女性を送り出していった人間が、生きのびて帰ってきたわけですから

(中略)

 さらにひどいことに、女性明け方、ボロ雑巾のように帰ってくると、

ロシアから悪い病気うつされているかもしれないから、あの女の人に近寄っちゃだめよ」と、

こっそり子どもに言う母親がいた。

本来であれば手をとってお礼を言ってもいいのに、そういうことを言って蔑んだ目で見る。

戻ってきた女性の周囲には誰も近寄らないのです。

私は日本人でありながら、日本人に対する幻滅が強く涌いて、いまも後遺症が消えません

文芸春秋5月号 対談 五木寛之 藤原正彦



ジェレミ・ベンサム - Wikipedia

最大多数の最大幸福は「80対20の法則」で崩れる

民主主義とは『多数派(の世論)による専制政治』トクヴィル

[アローの不可能性定理][民主主義][じゃんけん][trade-off]

[集団浅慮][多数決][民主主義]アビリーンのパラドックス

防災心理学、正常性バイアス、多数派同調バイアス、

アメリカ合衆国における禁酒法 - Wikipedia

多数の者に人気のあるほうが善いというふうにはならない。セネカ

今ここで人種隔離を!明日も人種隔離を!永遠に人種隔離を!ウォレス

[魔女狩り]200万人とも300万人とも

2007-12-17

小泉外交といえば

国連常任理事国入りってまだ狙ってるんだっけ?

アフリカ票を取るためにだいぶバラまいたと思うんだけど、効果はあったの?

こういう税金の使われ方って全く文句言われないね。

http://anond.hatelabo.jp/20071217083005

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん