はてなキーワード: タクトタイムとは
初めて自動車工場に派遣で入ることになったんだけど、事前のイメージと全然違ってびっくりした。
自動車業界といえばカイゼンやナゼナゼというキーワードで、作業の改善についてやれるところをやりつくしてもう出がらししか残っていないような職場だと思っていた。確かに慣れた人がやるには早いんだろうなと思う。でも初心者には何が何だかわからん。
考えてみれば「カイゼン」ってタクトタイム命で、それは作業に慣れた健常者が最速で作業するという前提に立った発想だと思うんだよな。特にねじ締めの話とか、物を10個確実にソラで数えられる人間が作業している前提で工程が成り立っている。自分はそんなに知能が高くないので、10個数え上げているうちに1つ数字を飛ばしてしまうかもしれない。そして作業漏れで怒られるわけだ。初心者だったり、境界知能だったりする人には全く向いていない。知能の問題はともかく、人の入れ替わりは激しいし初心者にはもう少し優しいようにカイゼンされてるものだと思ってたよ……。
期間工だけれど、ていうか何なら出勤前だけれど期間工経験したことのない連中に一応言っておくと自動車製造業は身長は低い小柄な方が非常に有利
逆に体格良くて高身長な人は腰痛になる可能性が高く、むしろ自動車製造業で高身長さが求められる工程なんてひと握り
身長の低さは床をかさ増しすりゃ何とかなるんだけど、身長の高さは工場の床を掘るわけにもいかないのでどうにもならんのだ
何で身長は低い方が有利なのかと言えば車内へ乗り降りしたり、高架された車体の下で作業する際に高身長であればあるほど腰を曲げなきゃならんからだな
だから実際のところ自動車の構造自体は大柄な男よりも小柄である場合の多い女のほうが本来向いているはずなんだよ
じゃあなぜ女がタクトタイムに間に合わないか?という疑問が起きるわけだけど、元増田が言うように工具や部品が重いからだと思われる
どこの工場か知らんけど今の自動車製造工場は職人芸のような技術を求められることは無いとは言わないがそこまで多くないはずだから扱う物が軽くなれば女でも間に合う様になるんじゃないか?逆にタクトタイムが伸びても同様だと思う
でもそれはコストが増えることを意味するし今の車の作り方だと女が主流になると車の販売価格は増えるだろうね
話は変わるけど元増田頑張ってると思うぞぉ?見たこと無いしな子持ち女が副ラインで組んでるの
俺の配属工場は見渡す限り男・男・男って感じでたまに見る女は清掃員のおばちゃんだよ
本当に極稀に女の子居るなぁと思ったらピッキング工程の子っぽいな、ピッキング工程って他のラインで使うボルトとか部品とかを必要個数まとめて箱に入れることやってる部隊、その箱は輸送部隊が各々のラインへ運んでいき、その輸送部隊も大半が男
そんな中でギリギリとは言えついていっている元増田はすげぇ母ちゃんだなって心から尊敬するわ
ブコメみたらさ戦時中の工場はとか言ってるやつ居るけど当時の日本の兵器って直ぐぶっ壊れるし不動が多いんじゃなかったっけ?
つまり当時の女だけで回していた工場って品質が担保できてなくて現代の品質主義的な感覚で言えば、その工場は回ってるって言えないんだわ
その辺を無視して戦時中の工場はって言うのは女を擁護していることにならないんじゃね?俺は言う気なかったけどそういうおかしなフォローすると女が作るものはクソだって言われるぞ
女が主体だった工場って縫製工場とかだったと思うけど縫製工場は確か座り仕事だったはず