2014年03月26日の日記

2014-03-26

http://anond.hatelabo.jp/20140326135656

お前も我慢できて偉い。

俺も頑張る。

ひとつ頑張って「おめでとう」は言う。

嫁が175cmなので擁護せざるを得ない

http://anond.hatelabo.jp/20140326001403

服も縦横のバランスのせいで野暮ったくなりがちだし、何より靴の選択肢が狭まるし(ZARAとか卑弥呼とかあるけど。ねー)、何よりこういうオッサンが湧くのをある程度知ってるので「お疲れ様です」と言わざるをえない。

それでもおれが言いたいのは、一部の男性女性も)は高身長女子が大好きなんだ。間違いなく。心の底から

から自分にすぐわかるマイナスだけを受け止めるんじゃなく、あなたに向けられる広い意味での好意がそこかしこにあることを知ってほしい。身長マイナスに考える癖はもう身から離れないと思うけど、せめて知っておいて欲しい。駅のホームですれ違って「ああ、今の女の人、身長高くてすごい良かったなあ」くらいのふんわりした、とくに見返りをもとめるわけではない好意や羨望がそこかしこ存在していることを。

はい。おれ個人が単に高身長好きなのは否めない。

外野へ。身体的特徴をもって「スキ」ということは身体的特徴を差別するのと表裏一体だ、とかい妄言はなしで頼む。)

あとオッサン(男)は「高身長であることを心のどこかで否定的特徴だと捉えられないのだろう。

三高」とかい価値観は、残念ながら未だに内面化されている。

http://anond.hatelabo.jp/20140326185810

いちいちうるさい女と思わないからいちいち言えってことでしょ

http://anond.hatelabo.jp/20140325222156

ごめん。すごく頭悪い考察であれだけどさ。別れの危機、喧嘩して、いつか別れるんだろうな、別れるの怖いな。みたいなの読んでちょっと恋人ごっこみたいな感じだなとは思った。いや、実際に恋人なんだろうけれど。お前の方から「君は~みたいなことして、私の事嫌いなんでしょ!」みたいなこといってない?彼氏の側がそれを求めてるなら、あるいはお前のその性格を分かってて、「はいはいしょうがないなあ、まあ付き合ってあげますか」みたいな感覚ならうまくいくとは思うんだけど、そうじゃないならうまくいくとは思わない。普通は「え?!なに?急にどうしたの!?俺の事嫌ってるの?」みたいに思うのが普通から。不必要に相手の不安を煽るような事はやめた方が良いかなって。やめる事が出来ないなら、根本的に相手が私の事嫌いなんじゃないかみたいな思考自体をやめた方が良い。具体的には相手は私の事超スキスキなんだ!って思うぐらいしか方法ないだろうけど。まあちょっとあれな考え方だけど、今日で付き合って何日目だ、確率から言えば明日大丈夫だろう見たいな。時計見ながら付き合って何時間目だから次の1時間大丈夫だろうみたいな。それはそれでちょっと病気な気もするけど。「アタシの事スキ〜?♡」だったら良いけど「私の事嫌いじゃない!?本当!?」だったら相手は不安に思うか、うざいと思うかのどっちかだから。きっとあの人は僕私の事のことが好きなんだと信じることです。

あ、そういう意味合いでの喧嘩じゃないなら、うまくいかないと思うよ〜

http://anond.hatelabo.jp/20140326191548

女性

って限定したのは間違いだったと思ったので元の文章は消しちゃったよ

レスくれたのにすまんね

http://anond.hatelabo.jp/20140326183049

切れて言えば、まだマシな方。

キレて周りに一方的に悪者呼ばわりの根回し、その上チクチクチクチクしょーもない気付きにくい嫌がらせ毎日されるよりはいい。

急に親切にお茶入れてくれるようになったり、食べるときにじーっと見ていたり、聞こえないように笑っている奴らがいたら要注意。

女てほんと面倒。

http://anond.hatelabo.jp/20140326094405

wikipedia で調べることすらしてないので残念な出来になってる。

http://anond.hatelabo.jp/20140326190011

言われてみりゃそうだな

女性へ」って書いたのは間違いだったわ

男でもいるなw

溜めて爆発する男女へ

溜めるお前が悪い!

問題が小さいうちに解決しろ

http://anond.hatelabo.jp/20140326184403

なるほどな。

今期の朝ドラ見ていて、主人公自己中ぷりに何度も頭にきて、途中から見るのを止めたんだが、関西はああい自己中だらけなんだ。

関西人が嫌い、軽蔑する、と言ってる人の気持ちがようやく分かってきた。

コミュ症だらけで

気分悪いわここ

なんだこれ

未知のIPからの動きを感知したら

どうするのがいいんだっけか

http://anond.hatelabo.jp/20140326085558

杖を使っていても座らせてくれるとは限らない。

ずっと前に、足の捻挫で松葉杖を使って優先席付近に立っていたのに、ほとんどの人が寝ていた。

唯一起きていた斜め横の高校生と目があったけれど、彼はじーーーっと見続ける(譲るか躊躇するような目ではなく観察の目つき)だけで、席を譲らなかった。

揺れる電車で手すりと片足と杖だけで立ってると手が真っ赤になり、痛くて我慢できなくなったので、2駅目くらいで、さすがに「誰か席を変わってください」と声をあげたら、寝ていた人が急いで起きて変わってくれた。観察していた高校生は次の駅で降りていった。

そんなもんだよ。

明らかな身体障碍者なのに、俺は老人なんだから席を譲りたくない、というような態度をされたという話も聞いたことある

身体障碍者の身なりをしていたも、必ずしも親切にしてくれる人ばかりではない事は覚えておいた方がいい。

知人でそんな事する奴がいたら軽蔑するけどね。

安く安く大量に、というのは、資本主義の負の側面だわなぁと思いながら100g29円の鳥ムネを食べた

美味かった

http://anond.hatelabo.jp/20140326142205

関西のおばちゃんにも種類があって

めっちゃ世話焼きのおばちゃんも居る。

世話焼きおばちゃんは、若くて元気そうな若者

「アンタ席譲ったり」と声をかけて席を空け

ケガしている人などを座らせている。

なお、自分の席は譲らない。

http://anond.hatelabo.jp/20140326183049

女には怒りゲージってのがあるんだよ

http://anond.hatelabo.jp/20140326085559

やっぱ文系理系ってあんま関係ないんだよなぁ

結局はやるかやらないか

それと日本にはプログラマーが育つ環境が揃ってない

確かに敷居の高さを感じてる人は多いはず

アメリカみたいに国全体でプログラミング教育に力を入れはじめなきゃ日本はずーっと負けたまま

ていうか本当に辛いなら自分から言えよ

http://anond.hatelabo.jp/20140326085558

べつに優先席に座って譲らない奴を擁護するわけじゃないけどさ

そんなに辛いなら自分から言えよ

座らせてくださいって

他人の優しさをただ受け身で待ってれば施しもらえるのが当たり前って心のどこかで思ってるだろ

差別されたくないんだったら無視されて万々歳だろ

優しい社会であって欲しいっていう願いはよく聞くが、俺はこれが不思議しょうがない

なにその傲慢な願い

そんなこと言ってる暇あったら自分が他人に自分なりに優しくしてやってればいいだけだろ

そういうことするのにわざわざ声を大にして主張する必要ないだろ

一人一人がただそれだけをすれば、自然とその優しい社会とやらになるんじゃないの

つーか、そういう願い抱いてる時点で、見ず知らずの人を信用も信頼もできないって言ってるようなもんだろ

そんな雰囲気出してる奴がいたら、そりゃあ譲る気なくす奴もいるんじゃないの

まーーた今日も「ミーティング10分いい?」

終わったのは30分後

意味わからんってば

次回ははタイマー時間計ってやるぜよ

http://anond.hatelabo.jp/20140326183049

これじゃー「あなたっていつもそう!」ってそりゃ言いたくなるわな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん