2012年04月01日の日記

2012-04-01

ガンダムAGE@地上波アラート 今週はたぶんできません

(16:55にオンラインではないとおもうので)

 

OA直前に要件入れないでください

(ヒント:そのあともアニメ)

一応録画はしてありますよ (だけど実況@cha2.net

ネットでの日付ってそんなに大事じゃないのにここぞとばかりにエイプリルネタとかアホと思う

さらっと流れていくものでなし、わざわざログ残すんだからぜんぜん粋じゃないしゴミが増えるだけ

http://anond.hatelabo.jp/20120401125701

前の職場がそんな感じだったわ。実際にやったことがないとぴんと来ないらしい

ヤフー株式会社詐欺が酷すぎる件

尾田栄一郎先生 ONE PIECE ワンピース 直筆サイン色紙

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g113454337

偽物だろw

出品者は偽物サインを出しまくり。

http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=fof_vo

出品者のYahoo! JAPAN ID:fof_vo



こっちも酷い

尾田栄一郎先生・直筆サイン色紙・ナミ

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r88645011

Yahoo! JAPAN ID:vkymdrdss3s4jiy4w1tbfourth




尾田栄一郎がこんな色塗りの時期もないし、こんな絵柄の時期もないw

相変わらず、詐欺商品でもマージン取れればそれで良い主義のヤフー…酷いw

もちろん、通報無視されるw

気の利いたウソも気が利かない嘘も

とても苦手なので4/1は何もしないし何も書かない日です。

皿洗いが終わったかちょっとだけ

このサイトだけ

あと5分だけ

・・・


こんな感じでネットを見てたらいつの間にか、土日の3/4を消費してたでござるの巻

http://anond.hatelabo.jp/20120401130207

http://anond.hatelabo.jp/20120401130513

あなたの第一印象の93%は、外見と声の調子により、出会って何秒かで決められてしまっています

から別に問題ないんじゃないの?

http://anond.hatelabo.jp/20120401105207

お前は初対面の外国人と93%も意思疎通ができるんだな?

http://anond.hatelabo.jp/20120401105207

啓発書とかでは一般的に「メラビアンの法則」といわれてるヤツね。

Wikipediaにすら、それが「誤解に基づくもの」って書かれてるけど、自分では検証してないの?

誰かが言っていることは妄信するタイプなの?

http://www.kaaj.com/psych/smorder.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87

http://anond.hatelabo.jp/20120331222921

誰かと混同してるの?

それとも、煽ってるつもりなのかな?

おれ、ルフィ。毎晩、ナミとロビン3Pしてるんだ

ゴムゴムチンコ!!!!!!!!!



あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん(ナミ)

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああん(ロビン

http://anond.hatelabo.jp/20120401113335

元増田テストという基本概念すら理解出来ていないのにびっくり

そりゃゲームバグだらけになるわw

http://anond.hatelabo.jp/20120401115004

自動化どころか、テストのものすら絶望的に難しい気がするがどうしてるの?

テストプレイヤーを大量に雇って、実際に手動でプレイさせて確認・報告させる。

もちろん予算と期間がかかるので、そこを削ると話題になってるようなバグプロダクトになる。

ちゃんとやっても確認漏れが大量に生まれる。

どうにかならんだろうかね。

http://anond.hatelabo.jp/20120401113335

ぽかーん

いくら丁寧に説明しても聞く気が無い奴は駄目だという例

http://anond.hatelabo.jp/20120401044719

無理w

コミュ障世間話嫌いとか都合のいい事いってんじゃねーよw

だって嫌なことだってわかってながら、お互いが出来るだけ仲が悪くならない様に

どういう人間かわかりあうように努力してんじゃねぇか。

お前には無理、頭の中がガキ過ぎ。

お前みたいなコミュ障は一人で死ぬべきなんだよ。

なにが

ただ、今30だが、そういう異性とのなんやらは

早めに済ませた方が良い気もする。

だと、中卒が30になって高校くらいは出ておいて方がいい気がする。

みたいなレベルだって気づけ。もう手遅れなんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20120401113335

そうなのか。

レガシーでよくあんな複雑なもん作れるなあ。

自動化どころか、テストのものすら絶望的に難しい気がするがどうしてるの?

特定のアイテムの組み合わせを持った状態で特定の場所で特定の行動を取るとバグるとか、確かめようがない気がする…。

ちなみに数値計算系もテスト無理。ゲームだと流体計算とかシェーディングとかか。あれが正しい計算結果になってるかどうかとか、特定の境界条件で変な解が出ないかとか、無理だろ。

解析解が得られるケースで試すくらいしかないと思ってるけど、他に何かあるなら教えて欲しい。

ふぇぇ…エイプリルフールだよぉ…

いい年したセンスの欠片もない大人が寒いウソをついて喜ぶ日だよぉ…

テスト駆動開発 in ゲーム業界

最近ゲームバグがひどいと問題になっている。

ゲーム業界は未だにほとんどがレガシーコードレガシー開発手法がなされている。他業界のようにテスト自動化などは可能なんだろうか。

絵がちゃんと出てるか、音がちゃんと鳴ってるかなどのテスト自動化しようがなく、テスト駆動開発なんかが不可能だと思うんだがどうだろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20120401110914

止めろって言っていたんだよな…

消えたが正解に近いか

http://anond.hatelabo.jp/20120401023300

現状のスキルで現状の待遇のままでかまわないなら、業務時間内で完結していても問題ないし、そうあるべき。

ただ、役割待遇を上げたいなら別だよね。どっちを選択するかは従業員が自由に選べば言い。

アメリカ心理学者、マレービアン博士研究結果によると

初対面の第一印象を決める情報の割合は、目から情報が55%、耳から情報が38%

から情報というのは主に身だしなみと表情。耳から情報は声の質、大きさ、話すテンポ

それ以外、つまり中身をプレゼンテーションするのに

重要な「話の内容」は、たった7%の割合しか占めていないのです。

しかも、人が「見た目」で第一印象を決定するまでにどのくらいの時間がかかるかというと

たった6秒。声の高低や早口かどうかといった「耳」から情報を足すのがその後10秒くらい。

どうですか?怖くないですか?(笑)

もし、あなた婚活中や恋人がほしいと思っていて、「自分の外見でなく中身を選んでくれる人を探そう」と

頑なに思っているなら、その考えは変えたほうが賢明です。

あなたの第一印象の93%は、外見と声の調子により、出会って何秒かで決められてしまっています

そこでハネられてしまっては、自信のある中身を見てもらうチャンスが訪れないのです。

お見合いパーティなどでも、見た目の良い人からカップルが成立していきます

「見た目ばかりで選んで、あの中には自分にふさわしい相手はいなかった」

と負け惜しむのではなく、まず「中身を見てみようか」と思ってもらえる外見に整えましょう。

いくら「内面重視」とはいえ、わざわざ見てくれの悪い人の中から相手を選ぼうという人はいない、と

自覚することが必要ですね。

feces Can't feel sorrowful

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん