「石田三成」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 石田三成とは

2016-05-27

小早川秀秋の日

朝、いつものように朝食を食べていると、玄関のドアを開けて一人の武士が私の前に飛び込んできた。

私が納豆をかき混ぜる手を止めて「どうしたのですか」と訊ねると、その武士は「是非、我ら東軍に参加してくだされ。」と言った。

私が「今は朝食を食べてるので後にしてください。」と言うと、その武士はひどく残念そうな顔をしてそのままどこかへ行ってしまった。おそらく徳川家康に報告するのだろう。

昼、いつものように昼食を食べていると、部屋の窓を開けて一人の武士が私の前に飛び込んできた。私がスパゲティを食べる手を止めて「どうしたのですか」と訊ねると、その武士は「是非、我ら西軍に参加してくだされ。」と言った。

私が「今は昼食を食べてるので後にしてください。」と言うと、その武士はひどく落ち込んだ顔をしてそのままどこかへ行ってしまった。おそらく石田三成に報告するのだろう。

午後、いつものようにおやつを食べていると、朝に来た武士玄関のドアを開けて再び私の前に飛び込んできた。

私がお茶を飲む手を止めて「どうしたのですか。」と訊ねると、その武士は「今こそ、我ら東軍に参加する時ですぞ。」と言った。

私が「今はおやつを食べてるので後にしてください。」と言おうとした瞬間、窓の方から2、3発の火縄銃が私の足元に撃ち込まれた。

私が武士の方を見ると、「家康様もあのように怒っております。早くご決断を。」と言われたので、私は思わず「敵は石田三成。」と言ってしまった。

すると、部屋の押入れの戸が開き、中から沢山の武士が出てきた。武士達は私の前を通り過ぎると、鬨の声を挙げながら窓の外へ出て行った。

私が窓から外を覗くと、武士の群れは一直線に大一大万大吉と書かれた旗を目指して進んでいた。

私の隣では、朝の武士が同じように外を覗いていた。

私が「おやつを食べてる途中なのでそろそろ帰ってもらえますか。」と言うと、その武士は嬉しそうな顔をしてそのままどこかへ行ってしまった。

おそらく徳川家康に報告するのだろう。

2015-07-24

セカイ系

たとえば関ヶ原の戦いを描くとして、

A.石田三成フォーカスして西軍を主導する立場を描く

B.大谷吉継フォーカスしてその戦略を描く

C.島津義弘フォーカスして敵中突破の場面を描く

D.武将の一人にフォーカスして凄惨戦場を描く

E.農民の一人にフォーカスして合戦を外から描く

といったような視点の高低があるとするならば、

DやEにおいては、関ヶ原の背景なんかぜんぜん説明しないまま、

個人の内面に重点を置いて描写するというのは十分に考えられることだ。

そこで「関ヶ原の戦い」を「人類の天敵である謎の怪物との大戦争」などに置き換えたときに、

その戦いをDやEくらいの視点で描こうとするのが、

新世紀エヴァンゲリオン」や「ほしのこえ」や「イリヤの空、UFOの夏」などの、

いわゆるセカイ系作品なのではないだろうか。

もちろんここでセカイ系定義をしようとは思わない。

関ヶ原の戦いについてならば、大半の日本人がその背景を知っているから、

あえてそこを説明しなくとも違和感を覚えないのだが、

人類の天敵である謎の怪物との大戦争」のことは作中で説明されないかぎり誰も知らないので、

それが意図的か偶然かはともかく、その謎のまま残される部分が、独特の雰囲気形成しているのだろう。

まりセカイ系は、物語類型的には決して特殊ものではなく、

何か奇妙に感じられるのは、あくまで部分の話でしかない、ということではないか。

2011-06-20

http://www.asahi.com/showbiz/column/animagedon/TKY201106190090.html

あり得ない! ハナシにならない! まず家康信玄を師だなんて言ってたけどそんなはずないよ、三方ケ原の戦いで信玄に踏みにじられているんだよ。

幕府的には「家康武田との敗戦を糧に成長した」ことになっているので、家康信玄を師だと言うのはわりと史実に基づいているよね。

家康=神、家康に勝った信玄戦国最強ということで、三方ヶ原の敗戦は、むしろ江戸時代武田が神格化されるきっかけとなったんだ。

家康はのちに軍法も甲州流にあらためているしね。いろいろ事情があってのことだけど。

政宗を襲ってきたヤツが石田三成だとは思わなかった。政宗を恨んでるなら畠山義継かと思った。だいたい三成は文治派っていって計算能力なんかに長けている人だから直接戦場で戦う人じゃない。三成じゃなくてあの役は加藤清正の方がピッタリなんじゃないの。

三成は、賤ヶ岳では槍働きで功を立てているし、小田原攻めでも朝鮮出兵でも前線で軍を指揮している。

加藤清正はロクな戦功を挙げていない上に、治水・築城のほうが有名なんだから、よっぽど三成より計算能力に長けているよね。

2010-02-18

学会が要望書出したっていうBASARAのアレ

http://rocketnews24.com/?p=25273

石田三成の友人。徳川家康への復讐にしか目の向かない石田の補佐を司り、西軍の型を保つ。

重い病に侵されており、豊臣秀吉存命の時代より常に周囲から疎んじられてきた。

己の身のみに降りかかった不幸を許容することができず、すべての人間を不幸に陥れることを目的に、

天下分け目の戦を起こすため暗躍する。


確かに史実に反ってる所もあるけどそれは戦国をモチーフにしていれば仕方ない。

浅慮だと叩かれているけど、寧ろよく狙い目を突いていると思う。

BASARAはイベントなんかを見る限り男子層より女子層の方が厚いから

パッと見で新たな腐女子用燃料だと思ったw

CAPCONの中の人じゃないから真意は分からないが、

石田の補佐」「家康への復讐」は新たな絡み要素、

病気」「疎んじられ」「不幸が許容できない」はヤンデレ層向け、

包帯の見た目とか「すべての人を不幸に陥れる為」なんてキーワード中二病層向けって感じ。

的確に足りなかった所を突いていると思う。


現実病気を患っている人がこの大谷を見て傷つくなんていうのは敏感すぎとしか思えない。

「俺は武将の子孫だからこんな○○許せない!」「子孫がこれみたらどう思うのか」と同じに見える。

病気で苦しんだ人の現実を知らないから言えるんだ!とか言われそうだけど、そこは実際そうだから仕方ない。

こういうゲームが出る度に史実や現実と結びつけてあーだこーだ言う人がいるけど、

いちファンからすれば公式設定第一だから史実や現実ぶっちゃけ何でもいいんだ。

史実にも同じ名前の人がいるけどその武将創作されたキャラクターは別物。

公式設定で「重い病気」って出してあれば特定の病名はなし。

自由度のあるキーワードに固定概念を植えつけるのは止めていただきたい。

BASARAのファン層は史実を知らないor気にしてない子が多いから「重い病」でアレコレ妄想出来たというのに、

これで史実が有名になってしまったりカプコンが設定を修正かけたりしたら、

もっと分かりやすい病気や怪我で捉えようと思ってもハンセン病以外は認められなくなりそうだ…。


まあカプコンの事だから撤回はしないと思う。

だって儲かりそうだもんこのキャラクター

2009-01-16

テレビ東京歴史バラエティー番組

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん