2019-11-16

エクスプローラ周り重い人向け覚書

ファイルコピー(というかエクスプローラ)周りの余計なお世話で発生する重さは本当にひどいので、

個人的な覚書を貼っておくので、もしよければ参考にしてほしい。

大変面倒だけど、全て設定すると劇的に早くなる。ためしてみてほしい。

勘違いしている人がやたら多いので追記

下の設定はWindowsDefenderを切っているのでありません。
WindowDefenderがWindowsDefenderを検索してループに陥る問題対処しているだけです!


システム設定

Windows Defender自身検索して無限ループに陥る問題を解消する

- 設定→更新セキュリティWindows セキュリティウイルスの驚異の防止

- ウイルスと驚異の防止の設定→設定の管理

- 除外の追加または削除

- 除外の追加

- 「C:\Program Files\Windows Defender\MsMpEng.exe」を追加

個人設定

デスクトップ右クリック→「個人用設定」

- スタート

- 「ときどきスタートおすすめを表示する」→オフ

- 「スタートメニューまたはタスクバージャンプリスト最近開いた項目を表示する」→オフ

- タスクバー

- peopleの内容を全部オフ

フォルダ設定

フォルダオプション

- フォルダで「表示」→「オプション

- 全般

- 「エクスプローラで開く」→PC

PCが開くまでに時間がかかる症状を改善

- 「プライバシー」チェックを両方とも外す

- 表示

- 「隠しファイル、隠しフォルダー~」チェック

- 「フォルダーとデスクトップの項目の説明を~」オフ

- 「フォルダーのヒントに」オフ

- 「空のドライブは表示しない」オフ

- 「登録されている拡張子は表示しない」オフ

- 「同期プロバイダーの通知を表示する」オフ

フォルダの表示設定を固定する

- ※フォルダの種類が自動的に選別されるのが問題なので、全種類同じ設定にすることで固定する

- フォルダーの種類の変更

- フォルダ内の空白で右クリック→「このフォルダカスタマイズ

- 「フォルダーの種類」の項目を選択

- フォルダ設定を全フォルダ適用する

- ファイルフォルダーと検索オプションの変更

- 表示→「フォルダーに適用

追記欄もしくはFAQ (20191118)

ようやく暇になって戻って来てみたらブックマーク数がすごいことになってますが、これ、検索すればすぐ出てくる情報ばかりなので、正直恐縮してます。ほんとうに大したこと書いてないですよ…

tsu_nyan 出来るだけコマンドしました。 https://gist.github.com/tsunyan/f8429ecd5088b3910e00e28612ae2d37

ありがとうございます

面倒なので一括でどうにかしてほしい人は、tsu_nyanさんのコマンドを使ってみるのも手だと思います

レジストリを直接いじっているので不安に感じるかもしれませんが、結局設定画面からいじっているのと同じ結果なので、レジストリから怖いということはないです。

WindowsDefenderそのもの検索除外したら、Defenderが攻撃されたときにふせげない。

一理あるとは思うのですが、Defenderそのもの攻撃されている時点で防壁を突破されていませんか?

その状態危惧するならオンにしていても、定期的に外部ツールでチェックすべきと思います

また、この処置不具合に近い症状への"対処"であることを前提においていただければと思います

MsMpEngが高負荷を起こしていない環境では効果ない

そりゃそうです。

エクスプローラスムーズに使えている人にこの記事無意味」と言っているようなものです。

この記事レス元の増田が困っていたので「この辺り試してみたらどうですか?」と書いた記事です。



ファイルコピーが重いならCUIを使え

その指摘はこちらではなく、元増田にしてあげるべきでは?

こちらは「エクスプローラが周り重い人向け覚書」なので、コマンドを使うというのは的外れです。

いくらCUIを使うように努力していても、エクスプローラを使わざるを得ないシーンはどうしても出てきてしまます

PCスペックを上げろ

この指摘は的外れです。

今回の設定項目はハイスペックでも人によっては起こりうる現象です。

スペック由来の問題ではないことは、ブックマークコメントで何人か指摘してくださっているので参照してください。

マイクロソフトサポートページにはハイスペックマシンでも全然重いという怨嗟の声であふれています

とはいえメモリ最低8GB&システムドライブSSD化は人権と思います

うちのマシンでは発生しない。何かおかしなことをしているのでは?

人はそれを「生存者バイアス」と呼びます

ファイラを使え

同意エクスプローラを軽くする話をしておいてなんですが、ファイラ派です。

以下、返事をしたいだけで書いてます

tikuwa_ore エクスプローラーは「検索」がクソなのをどうにかしろ入力文字検索する簡単仕様でいいのに、実際には検索子をつけないとロクに検索できない。あとIMEの誤入力どうこのあれもすこぶる邪魔

まだ自分の中で確信を持つまでではないのですが、フリーワード検索では、あるはずのファイルがでませんよね…

個人的に全ファイルインデックス化してそこを操作してファイル検索しています。なんとも馬鹿らしい話ですが…

haruten 自分もあまり重いと思っていないけど、「「登録されている拡張子は表示しない」オフ」←これはいい加減にデフォルトオフにしてほしい

「ワンクリックファイルを開く」並に時代遅れの項目だと思うんですよね。なんとかならないものか。

MacRocco 拡張子って情強オフするの?表示されていて欲しいのだけれども。

登録されている拡張子は表示しない」オフですよ。

拡張子を表示させてる方ですよ。

余談

aurijpn 匿名で書かないで欲しいなぇ

@sisya ノ

anond:20191116133429

  • これはすごい。ほんとに速くなった。 もしできれば、他の問題の対処(アプリおすすめとかフォントとか)も教えてくれるとありがたい。 面倒かもしれないが、せめてヒントくらいもら...

  • ファイルコピーが何も関係ないのと XP時代はコピーが終わる前にダイアログを閉じてたということを知らないアホが喚いてるだけだな

  • エクスプローラはWinOSの最大の利点の一つ MacやLinuxはファイラーに安定性がないし文字化けするから気持ち悪い

  • これを全部一発で設定してくれるアプリってないの

  • 普段ITリテラシー高いぶってるのにこういうのに騙されまくるブクマカ達

    • ブクマカってヤフコメと大して変わんない連中だと思ってるわ

  • defender.exeのチェック止めたらdefenderに攻撃された時対処できなくないか?それはあり得ない事なのか?

  • Windows Defenderの設定オフだと思ってる情弱のブコメ(なぜか上から目線)が笑えるが その程度の理解力なら設定触らないほうが間違いないよね^^ >自己改竄をチェックしなくなる 他...

    • どうあれMSがやらんことやってるわけで自己責任だわなあ 下手に知ったかでいじらん方がいいと思うけど

  • osの使い勝手こだわる奴に限って、仕事出来ないポンコツ率が高いのは、ここでも有効なようです。

  • 順位 全体順位 ブクマ数 タイトル 日付 備考 1 12 1550 エクスプローラ周り重い人向け覚書 11/16 2 29 1194 クソ簡単にgitの...

  • Google検索で「site:anond.hatelabo.jp」と幾つかのキーワードを入れて2018年以降でピックアップした。 2018-04-15 COMIC快楽天を無修正で合法的に閲覧する方法 anond:20180415014902 2018-07-05 増田のlife...

  • 国語力増田 VS 1500ブクマのパソコンの大先生という屈指の好カード https://anond.hatelabo.jp/20191116220232

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん