2014年05月06日の日記

2014-05-06

http://anond.hatelabo.jp/20140506154732

バカだなあ。この世で成功する最も重要能力は、勝ち組権威を見抜いてそれにしがみつく能力なのに。

http://anond.hatelabo.jp/20140506111629

何を成功とするかは人それぞれだけど、思い上がらないようにしたいっていうなら、「人間一人ではどうしたって達成しえないこと」を目標にすればいいよ。

目標を達成するためには、他人と協力するしかないんで、人と自分比較してどっちが上、なんて考えてる意味がなくなるよ。

http://anond.hatelabo.jp/20140506182940

そんな羽目にならないように私は出会って3日以内に結婚いつするの?って聞く。

すると大抵逃げられるんだけどね

http://anond.hatelabo.jp/20140506132600

そんなこと言われても結婚してもらえないよ!!

30代のBBAから先に結婚して行って20代の私は売れ残り30代に・・・そして結婚

http://anond.hatelabo.jp/20140505202903

別に釣られることはなんとも思わないし、釣り師が話題を提供しているという増田趣旨には賛同するが、「良質な話題の発信者」は言い過ぎだろ…と自分は思う。

釣りが気に入らんのは、動機が気持ち悪いからだよ。それ以外にはない。

釣り師の心理って、よくわからんけど、気持ち悪くない?

自分文章力がどの程度通用するのか、影響力を及ぼすことができるかを試してるわけだろ、あいつら。

もしかして、あんたもそうなのかもしれないけど。

自分のウデに変な自信をもってる出来の悪い詐欺師みたい。

詐欺師はそれでメシ食うのかもしれんが、釣り師はたんなるワナビーだろ。

あと、俺はリアル釣り趣味から、そんなクソみてえなやつらと同じ名前がいやなんだよ。

まして「師」ってのは尊称だよ。やめてくれよ。本当に。

http://anond.hatelabo.jp/20140506142517

http://anond.hatelabo.jp/20130404122900

これなんかみると20代女よりも35歳女の方が価値があるみたいですよ?

猫のおばさん

恋愛がどうのこうの言ってる年じゃないでしょ。もう。

http://anond.hatelabo.jp/20140506125143

俺36さい

22から婚カツ初めて

32で結婚した

本人は結婚する気あっても

相手がそのきなければ

難しい

俺は結婚する気

ない相手に6年と3年

付き合わされ20代無駄にした

女は男キープするのマジやめてほしい

男の20代も貴重なんだよ

俺が婚カツ始めた当初は

20代結婚おかしいって雰囲気だった。

30まで遊んでとか、30から婚カツの時期とか

マスコミが煽ってた。

たぶん煽りに騙された人が

手遅れになったんじゃないかな

結婚したいやつは大学在学中辺りから始めたほうが

いいとおもう。

あいてをしるまでに2年はかかるだろうし

そこから別れて新しい人を見つけるのも1年とすると

ワンセット3年

20代で3人。

運悪いと20代から初めても失敗する

面白い求人広告を見つけた

http://megalodon.jp/2014-0506-1822-46/tech.basicinc.jp/PHP/2014/01/20/aws_sqs_sdk_php/

会社としてエンジニアのことをどう見てるかが何となく伝わってくる。

もし「ワタシハドウシテモコノカイシャデハタラキタイ!」って言う人がいたら

応募すればいいんじゃないでしょうか。

知らんけど。

明日から復職。何も考えないって楽だけど、ふと辛い

さーーーーーーーーーーーー

2ヶ月の休職を終えて明日から復帰だよ

何すればいいんだろう

まっっっっっっっったく何も考えていない

不安だけど、麻痺しすぎててよくわからん!!!!!

http://anond.hatelabo.jp/20140506001358

積極的」と「消極的」的な何かで名前付けられたらいいんだけどねぇ

http://anond.hatelabo.jp/20140506020756

小保方の言葉は、一般の人には伝わるが、科学者には伝わらない。

科学者言葉は、科学者には伝わるが、一般の人には伝わらない。

それがもどかしい、ということですか。

http://anond.hatelabo.jp/20140506003118

そもそも遺伝学で言えば劣った遺伝子なんてもの存在しないんだからわかりにくいものくそもない

http://anond.hatelabo.jp/20140506143528

そうして怠けた結果がこうして意味自然に上書きされつつある現実

親孝行をしたくなった今日この頃

両親に対して今更ものすごく感謝の気持ちでいっぱいになっている。なんでこんな気持ちになってしまったのか全然からない。

あれはランニングから帰ってきたときのことだ。母の部屋から小銭をいじる音が聞こえてきたのだ。ジャリジャリ、というよく有りがちなアレだ。その音を耳にした瞬間、ぼくの意識の中に数十年後のぼくの意識が乗り移った気がしたのだ。それも母・父の最期をみとっているようなぼく。急に寂しさが心の奥底からこみ上げてきた。

親が生きているうちに親孝行しとけよ、とよくいわれる。しかし、普段から意識することは本当に難しい。日々、自分がやらなければいけないこと、考えたいことが頭の中を占拠し始めてしまう。時間が経てばたつほど両親の存在なんて薄れてしまうのが普通だ。

からこそ。だからこそ、今のうちにこの想いを書き留めておこうと思い立ったのだ。この暖かい大事にすべき想いを忘れないために。ぼくは急いでマックを立ち上げ、このノートパッドに書きなぐっている。

人間はいつか死ぬ。そのときに笑ってられるように生きていきたい。親孝行に関しては特に気をつけたい。する後悔。しない後悔を残さないように生きていく決心をしたGWだったのだった。

逆張り衝動

好きだったものが方向転換などの理由で突然評判が悪くなったとき

ついつい擁護の方向に走りたくなるのは俺だけだろうか

http://anond.hatelabo.jp/20140506151229

男も女もみんな自分ポジションによって発言内容が変わる。

良くも悪くも、そこに鋼の信念なんかないよ。

http://anond.hatelabo.jp/20140506172347

えー、それなりに関係性築いていても会話途切れるんだけど?

http://anond.hatelabo.jp/20140506034829

無人島買うところから始まるんだけどね

実際は30年くらいかかるかもしれないし

もっと早くできるかもしれない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん