「England」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Englandとは

2016-03-27

2016-03-26

2016-02-28

2016-02-27

2015-10-29

嘘の日本文化発信してるYoutuberツッコミ入れたらブロックされた話

 

【 How to use Honorifics in Japan (san, chan, kun, tan, sensei, sama) 】と題されたこの動画

 https://youtu.be/XUtigiMFOmQ

日本人と思しき男性と、その配偶者白人女性が「さん・ちゃん・君・たん・先生・樣」6つの敬称について英語解説する。

まづ「ちゃん」や「たん」敬称とはとても思へないが、肝心の中身がなんともデタラメである

 

曰く「樣」は most respect を表す敬称であって、customer と royal family に使用するらしい。

これはいくらなんでもと思って以下の通りコメントをした。2日前のことである

 http://imgur.com/dDD7wCM.png (スクリーンショット)

They're wrong a lot. "SAMA" CAN NOT be used for the Imperial (Royal) Family. It's very disrespect as call the Queen of England "Mrs. Elizabeth".

Correct title is the "HEIKA" (means His Imperial Majesty) and the "DENKA" (means His / Her Imperial Highness). That has been decided by law.

 

承知の通り、日本で royal family に使用する敬称は「陛下」および「殿下」だ。これは法律でも定められて居る。

女王樣」や「王子樣」といった表現はあるが most respect は嘘である

 

さて、昨日そのコメントが消されてどこにもみあたらない事に氣がついた。正確には [チャンネルに表示しない] なる操作をされたらしい。

Youtubeヘルプによると「該当ユーザーによるコメント投稿ブロック」し、そのユーザー以外にはコメント非表示になる機能だ。

 http://imgur.com/bYumE7j.png (ログアウトすると自分コメントが無い)

 

「樣」以外にかんしても「それは正しくないのでは」といった趣旨コメントをいくつか見たが、今それらはどこにも無い。

「すべてのコメント(288)」の表示があるが、ページに反映されて居るものは271件だけだった。

私と、私に返信を下さった方のコメントの他に10件がブロックされ、非表示になって居る。

 

ちなみに以下は英語版 Wikipedia "Japanese honorifics"の頁だが Sama の用例に royalty の語句はない。

それらは Royal and official titles の見出しで適切に説明されて居る。なんてこった、Wikipedia ですら間違ってない。

 https://en.wikipedia.org/wiki/Japanese_honorifics

2015-10-11

http://anond.hatelabo.jp/20151011032832

あーおれもスピーチクラスで注意された。西海岸子供はこっち育ちだけどpostvocalic rを綺麗に発音してて耳で覚えるとそうなるのかと思った。

NYC、New England dialectだとr落ちるね。non-rhoticっていうやつだな。

ハワイピジン英語でもpostvocalic rを落とすんだけど、母音も違うせいかNYC発音とはかなり違って聞こえるんだよね。だから単にrの有無でなくその前の母音聞き取りやすさに影響を与えるのかもしれない。

2014-05-14

http://anond.hatelabo.jp/20140514104709

Yankee /jǽki/

[名]((略式))ヤンキー.

1 ((米))New Englandの住民.

2 ((米))米国北東部諸州の人[住民], (特に南北戦争時の)北軍兵士;((米南部))((しばしば敵意を含んで))北部人.

3 ((英))((しばしば軽蔑))米国人. ▼米国人自身は通例用いない.

2013-02-24

http://www.telegraph.co.uk/sport/football/competitions/euro-2012/9337123/Nuclear-attraction-Engl

Nuclear attraction: England fans flock to Chernobyl

It is the site of the world’s worst nuclear disaster but Chernobyl is proving an unlikely tourist draw for hundreds of England football supporters attending the European championships.

2011-08-25

英国でもニートが増えとると。

BBCニュースを読む。

http://www.bbc.co.uk/news/education-14644613

The proportion of 18 to 24-year-olds in England not in employment, education or training (Neet) has risen to 18.4%, official figures suggest.

The figure from the Department for Education is the highest for the second quarter since 2006, and is up from 16.3% last year.

Nearly a million (979,000) 16 to 24-year-olds were Neet between April and June this year, the figures show.

印象的なのは

A government spokesman said the number of young people not in education, employment or training "has been too high for too long".

また、

However, shadow education secretary Andy Burnham said the figures showed the government was "being far too complacent" and risked "leaving the next generation behind".

"For the first time there is a risk that the next generation will do worse than the last," he added.

専門領域でも研究しているわけでもないけど、この記事から読むことで日本と違うかなーと思ったのは、英国ではこうしたニートたる(になっていくであろう)若者たちを教育なり就業訓練なりにとどまるよう励ましているとのこと。

もちろん先の暴動しかり危機感の違いはあるのかもしれないが、日本においては、新卒を限定とした採用の習慣が職業機会を狭めているなかで、構造的にニートたちに職業訓練にむかわせるのは無理があるようなきがする。(もちろん西側ヨーロッパでは基本的に日本よりあからさまに学歴社会であることを忘れてはならないが)

はいつでも失敗しうるし、考えを変えるし、それが当然だと、つまり「言わずもがな」人々に共有された感覚として成立しないかぎり、若い人たちが生きることに充実した感覚根本的にもてるようにはならないように思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん