はてなキーワード: Dreamweaverとは
ショックだね。超高速道路というか、そういう以前の問題だよこれは。
やろうとすることを普通の人が身につけるのに3年は掛かるだろうに、しかも、ここまでのクオリティはでない。
唸ってしまう。
回避できるのであれば使うHTMLやCSSは限られる。覚えるのは最小限。
Dreamweaverつこーてるのかな?
ツールが解決してくれるのならコードを書く必要すらない。
jQueryでやられていることを自前実装するには技術力が必要。
中で何をやっているかなんて詳しく知る必要などない。
世界中のもっと詳しい人がチェックをいれてくれている。jQueryを利用したライブラリやサンプルコードも転がっている。jQueryでできないことがでてきたらどうするか? prototype.jsでも使えばいいじゃない。
扱いがかわいそう。
自分に必要がないもの、目的に合致するのに遠回りなものを切り捨てる能力がないと何時まで経っても勉強だけして終わる。
PHPで何かしようとしたのではなく、単なるテンプレートエンジンとして割りきって利用したようだ。
表示したいところに表示させたいものを埋め込むだけなら、それはHTMLとほぼ同等の何かでしかなくなる。
どの言語でやっても一緒なら、できるだけ自分がつくる部分が少ないほうがよい。
phpではクローラーをつくるのにいいライブラリがあるというのを聞いたことがない。
RubyならPerlみたいな正規表現に悩まされることもない。なるほど。
素人がRuby環境を例えばLinux上に構築しようとしたらかなり躓くところがあると思う。Railsを使わずにRubyで済ませたというところか。ここらへんから何か恐ろしい。
逆算するとクローラーをつくるまで学習を初めてから2ヶ月も掛かっていないことになる。
クローラーをつくってからApacheを知ったというのがリアルで笑えるのだけど、恐ろしい。
Ruby環境とPHP環境をどうやって同居させたのかとかそういう苦労が見えない。ということ苦労しなかったのかもしれない。やはりRailsではなくてRubyなのか。
技術者を名乗る人でもRubyの環境構築ができない人も多いのにこの人は素直にすごい。
何もないところからLinux環境にPHPやらmySQLやらRubyやらの環境構築は熟練した人でも半日かかるめんどくさい作業なのでそれをやれてしまうというところで、3年生ぐらいのエンジニアスキルがあると俺は認める。
それは言い直すと普通に仕事として身につけたとしても一般的には3年はかかるということだ。
はてさて、SQLまでかけるようになったというのだろうか。
DB設計は? 確かにこの内容であれば設計を要するほどの複雑さはない。1テーブルで十分。
インデックスとか貼ってないだろうなとは思わせるが、5GBのデータでもこれだけのレスポンスが出てしまう時代だ。
チューニングするぐらならいいハードにのっけなよということか。
デザイナーとしても食っていけるだけのスキルがあるんじゃなかろうかとおもってしまう。
もう、なんていうか調査能力もすごい。
というか調査能力がすごいんだろうな。
ふとDreamweaverのwebページを見たらoom killerに殺されたでござる
[412469.068584] plugin-containe invoked oom-killer: gfp_mask=0x201da, order=0, oom_adj=0
[412469.068588] plugin-containe cpuset=/ mems_allowed=0
[412469.068590] Pid: 25562, comm: plugin-containe Tainted: P 2.6.32-5-amd64 #1
[412469.068592] Call Trace:
[412469.068597] [<ffffffff810b4950>] ? oom_kill_process+0x7f/0x23f
[412469.068600] [<ffffffff810b4e74>] ? __out_of_memory+0x12a/0x141
[412469.068602] [<ffffffff810b4fcb>] ? out_of_memory+0x140/0x172
[412469.068604] [<ffffffff810b8c7f>] ? __alloc_pages_nodemask+0x4b6/0x5cf
[412469.068607] [<ffffffff812f7ce9>] ? io_schedule+0x93/0xb7
[412469.068610] [<ffffffff810ba1ed>] ? __do_page_cache_readahead+0x9b/0x1b4
[412469.068613] [<ffffffff81063910>] ? wake_bit_function+0x0/0x23
[412469.068615] [<ffffffff810ba322>] ? ra_submit+0x1c/0x20
[412469.068618] [<ffffffff810b30a8>] ? filemap_fault+0x17d/0x2f6
[412469.068621] [<ffffffff810c8e46>] ? __do_fault+0x54/0x3c3
[412469.068623] [<ffffffff812f8110>] ? __wait_on_bit_lock+0x76/0x84
[412469.068626] [<ffffffff810cb16e>] ? handle_mm_fault+0x3b7/0x80e
[412469.068628] [<ffffffff812f8e11>] ? rwsem_down_read_failed+0x22/0x2b
[412469.068631] [<ffffffff812fb466>] ? do_page_fault+0x2e0/0x2fc
[412469.068633] [<ffffffff812f9305>] ? page_fault+0x25/0x30
でもさ、
いまどきマルチメディアなコンテンツをテキストベースで書くのってどうよ。
HTMLとかCSS決めてる人ってどう使われるか想像したこと無いのかな。
DreamweaverってCS4からCSSの設定の和訳を止めたんだよ。
なんでかって言うと和訳された意味より、CSS原文のキーワードのほうが重要だから。
つまりもう降参です僕はテキストエディタですって事だよ。
WYSIWYGなんてはるか遠い昔の話だよね。
今まともなGUI付いたインターネットコンテンツ作成環境ってFlashぐらいだよ。
Flashってもう仮想環境だからアプリ書いてんのと同じだよね。
だからスティーブジョブズも奇妙なWeb標準なんか放って置いてiOSのアプリを書かせようとしてるんだと思うよ。
少なくともUI要素をインラインで配置なんて訳わかんないことしなくていいでしょ。
なんでこんな面倒臭いことになったのかなあ。
だってポストスクリプトやPDFをテキストエディタで書く奴なんか変人でしょ?
変人が標準って変だよ?
喧嘩するつもりはないが、そうとう勘違いしているし、やっぱりあさっての方向に向いてるから、他の人(あんたの取引先とか)が被害受けない為に、いくつか指摘するな。気になった順に書く。
そしてあなたは、プロのWebエンジニアでも無いのに知った風な口を聞いている私を見て違和感を覚えた、ということでしょうか。もしそうなら、あなたに「知らずに批判するのは良くないぞ。」という言葉をお返しします。
元増田ではっきりと「webエンジニアじゃない」って書いてるじゃん。今更「実は知ってます」っておかしくないか??
他にも負荷分散やDBやサーバサイドのフレームワークや色々あるのにと(これらがDreamweaverでできるかどうかは知りません)
負荷分散とか持って来ちゃったかw
これとDreamwaeaverと何の関係がある?web制作から環境設備の話に変わってるな。そこまでDreamweaverに求めても仕方ないだろ。あんたがソフト屋だから気になるのかもしれんが。
「使っている人が多いし」「だいたいはコーディングしてるよ」というのはあなたの観測範囲での推測ではないでしょうか。
自分の経験則しか話せないだろ。それを「推測」とか言われてもどうしようもない。あんた、他業種なんだろ?あんたの意見よりは的を射ていると思うがな。
あんたな、OSSをやたらと推奨したい気持ちもわからないでもないが、個人でやっている奴じゃなくて、仕事でやってる奴の話だろ?現実問題として、Webサイトの制作にはDreamweaverが使われてるんだよ。制作ツールのデファクトスタンダードと言っても過言ではないと思うぞ。もちろん、デザインだけじゃなくてな。
必死に否定したい気持ちも分かるけどな、もっと勉強しろとしか言えない。ネット上の浅はかな知識じゃなくて現場の事を知ってから言ってくれ。少なくともそういう友人作るとか雑誌見るとかセミナー行くとか。何でも良いから、適当な事言って他人を批判するな。
その考え方が、「あさっての方向に向いてる」って言ってるんだよ。自分で何を言ってるかもう一度見直してみ?
これはよくわかりません。どういう意味か教えてください。
Web業界のWindows/Mac/OSSの割合というのはわかりません。しかしOSSで開発しているところも少ないくないと思っているので、
そのような環境ではDreamweaverは使えない/使わないよねと言いたかっただけです。特に深い意味はないです。
そのように思ってはおりません。あくまで技術の話をしているつもりです。
聞きかじっただけではなく、使用しています。なので、あなたが言うクライアントと同じにされるのは少し心外です。
Dreamweaverに関しては聞きかじった情報ですが。
俺はツィート先の人が「Dreamweaverをマスターする=最新のweb技術をマスターする」と例えている事に、あながち間違えではないと思うよ。
だって、使っている人が多いし、利用する環境も揃ってるんだから。
「使っている人が多いし」「だいたいはコーディングしてるよ」というのはあなたの観測範囲での推測ではないでしょうか。
OSSを使っているWebエンジニアでは「Dreamweaverをマスターする=最新のweb技術をマスターする」はあっていないように思いますし、
OSSとプロプラエタリのハイブリッドなWebエンジニアでは間違っていないかもしれません。こう推測するのも私の観測範囲にはDreamweaver
というものが出てこないからなので、お互い様かもしれませんが。
なんにしろ、知らずに批判するのは良くないぞ。
批判するつもりは無いと、先ほども書いたのですが、書き方が悪かったのですかね。
もう一度自分の違和感を整理してみると、件のツイートが「Dreamweaverに最新のWeb技術が全て詰まっている」と言っているように思い違和感をかんじたのだと思います。
他にも負荷分散やDBやサーバサイドのフレームワークや色々あるのにと(これらがDreamweaverでできるかどうかは知りません)
もちろん元ツイートは「全て」とは言っていないので、これは私の過大解釈だと思います。
そしてあなたは、プロのWebエンジニアでも無いのに知った風な口を聞いている私を見て違和感を覚えた、ということでしょうか。
もしそうなら、あなたに「知らずに批判するのは良くないぞ。」という言葉をお返しします。
「せっかく全て無料でできるのに有料のソフト使うと意味ないよね」「そもそもLinux版ないし」その考え方が、「あさっての方向に向いてる」って言ってるんだよ。自分で何を言ってるかもう一度見直してみ?
あとな、最新の技術云々の定義も個々によって変わるって書いただろ。
それに最新のweb技術=コンテンツとかサービスとか物じゃないぞ(少なくともそう言いきれない)
あんたは、ニュースか何かから聞きかじった単語並べて批判しているだけに感じるから、俺も違和感を受けたんだよ。
web業界で仕事してると、あんたみたいなクライアント山ほどいるからな。
俺はツィート先の人が「Dreamweaverをマスターする=最新のweb技術をマスターする」と例えている事に、あながち間違えではないと思うよ。だって、使っている人が多いし、利用する環境も揃ってるんだから。
あんたが「デザイナーの考えじゃないか?」って言ってたけど、デザイナーが使ってるんならそれで十分理由に値するだろ。(ちなみに、デザインビューのみを使ってる人はほとんどいないと思うけどな。だいたいはコーディングしてるよ)
なんにしろ、知らずに批判するのは良くないぞ。
元増田です。
確かにそのような皮肉にも取れますね。ですが私は文面通りの意味ととらえました。
どちらの意味かは本人に聞いてみないと分からないですが。
ネットとデザインを愛しちゃっているから、天職なような気もするけれど。理系的な部分で壁にぶち当たる度、「…私この仕事、ひょっとして向いてな……ハッ、イカンイカン!」と、思ってしまうのであった。 コーディング技術に関しては、全く自信がない。とても苦手である。好きじゃないし、終わりが見えないし、勉強しても多くの場合、すぐ流行遅れになるから、やる気が起こらず常に勉強不足。…どうにかして、好きになりたいものである。 Dreamweaver最新版の使い方をマスターする=最新のweb 技術をマスターする…のような気がする。 Dreamweaver CS5 を買って貰ったはいいものの、全く使いこなせていない…。動作が重いし勝手が違うしで、結局、MXでやっちゃったりして。誰かが作業しているのを見て覚えた方が楽チンなんだ…そういう動画、探せばありそうね。それとも、マニュアルでも買おうかなあ。
2010/07/01の21時過ぎの話です。
元増田です。
確かにDreamweaverを使ったことはないですね。ですが、私はDreamweaverを批判しようと思ってるのではなく
「Dreamweaver=最新のWeb技術」というところに引っ掛かっています。これがDreamweaverでなくても引っ掛かって
いたと思います。
逆にお聞きしたいのですが、あなたが思うWebの最新技術とはなんでしょうか?
そもそも全てOSSで開発してたらDreamweaverという選択肢は無いですよね。
それと、こう言ったのは「せっかく全て無料でできるのに有料のソフト使うと意味ないよね」「そもそもLinux版ないし」と
思ったからです。
素直にすみません。
私が言いたかったのは、多分元増田は「Dreamweaver最新版の使い方をマスターする=最新のweb技術をマスターする」と言う呟きを勘違いしてるってことで。
【UIとかデザインに思考を特化したいのに、結局技術をマスターしないとダメじゃん】的な皮肉だと把握できてないんじゃなかろかと言うものなんすよ。
横なんだけど。
DWは最新の技術を把握していないと使えないような、面倒なツールなんかな。
内部実装は面倒なことを、簡単なUIでさくっとできるようなツールではないって感じ?
ツールを使いこなせるかどうか、ツールにどこまでのことができるのかってな事と、何かの前提知識がないとそもそも使えないってのはちょっと違ってて
Dreamweaver最新版の使い方をマスターする=最新のweb技術をマスターする…のような気がする。
ってのは、私には皮肉に見える。
なんだろ、ひと言で言えば「Web知らない人なんだな」って思う。Webエンジニアでは無いと言ってるし。
ま、ネットのニュース程度の「最新のweb技術」をさも「業界の常識」と考えているあたり、思考があさっての方向に向かっているんだろうね。特に最後の
そもそも全てOSSで開発してたらDreamweaverという選択肢は無いですよね。
とか、一目瞭然。DWの使い方も知らずに、単に批判したいだけじゃん。
以下のようなツイートをしている人がいたんですが、どうなんでしょうかこれ?
http://twitter.com/shinoegg/status/17487294651
Dreamweaver最新版の使い方をマスターする=最新のweb技術をマスターする…のような気がする。
まず初めに断わっておくと、私はソフトウェア会社で働いてはいますが、Webエンジニアではないです。LAMPを使って個人のWebサービスを公開している程度のものです。
Dreamweaverを使ったことはないのでどのようなことができるのか分かりませんが、私の感覚ではなんか違うなーと思ってしまいます。
多分「最新のweb技術」がこの人とは違うので違和感を覚えるんだと思います。この人の「最新のweb技術」を勝手に推測してみると
と、ここまで書いて思ったのは「プログラマー」と「デザイナー」の違いなのかな。
「最新のweb技術」は環境、職種によって様々だと思うけど「Dreamweaver=最新のweb技術」というところに引っ掛かったので、ちら裏的に書いてみました。
そもそも全てOSSで開発してたらDreamweaverという選択肢は無いですよね。
Flashはどうだか知らないですけど。
久しぶりにWebページのコーディング作業をした。A4サイズ2枚ぐらいの大きさのPhotoshop画像をスライスしながら部品を出力し、1ページのキャンペーン用ページを作成するというやつだ。
10年近くWeb関連の仕事をしているので、HTMLやCSSの知識・理解力はそこそこある。だからすぐ終わるだろうと思っていたら、午前中から今まで全く終わらない。たぶん合計4時間近くかかっている気がする。完成は昼過ぎになるかも知れない。Dreamweaver+手打ちだけど、そんなに作業は遅くないと思う。が、まだまだ終わらない。(と言いつつ、休憩してこれを書いてるが・・・)
そこで疑問に思った。よくネットで検索すると「コーディング1ページ3000円で」とか下手したら「1000円で」とか格安で請け負っている業者が目立つが、彼らは採算が取れているのだろうか?
俺がコーディングしているような3000px以上の縦長のページじゃないからもっと早くできるのかも知れないが、そういう依頼が来たらどうするのだろうか?1ページ3000円だと1時間でやらないと会社の利益でないぞ(時給1000円の場合)
それにしてもコーディングって骨が折れる作業だな。
田舎から上京して東京のとある著名な私大に在籍。その1年目にして叔父がまさかの倒産。両親が保証人になってたせいで、家族全体として多額の借金を背負う。学費稼ぎのためにコンビにバイトを始めるが、逆に単位を落としがちになり、その結果、育英会の奨学金が止まった。生活で精一杯のため大学を中退することにした。なぜか両親の逆鱗に触れ、勘当される。このとき2000年、成人式を終えたばかりの春だった。
大学中退は高卒扱いだ。学歴を武器に仕事しようと思っていたために、どうやって生きていけばいいのか目標を見失った。一人暮らしだから無職にもなれない。まずコンビニバイトをやめようと思った。
最初は新社会人の就職活動と同じような感覚でマイナビをひとしきり見てたのを覚えてる。ここで給料の相場観を掴み、フロムエーとかanで求人を探した。技術が身につくなら何でも良いと思っていたが、求人からIT技術者人口が相当薄いんだろうという事を感じた。その結果「IT企業で雑用ができる」「初心者歓迎」のような説明のある企業に応募することが多くなった。
IT企業ではないが「システム部門での雑用」ができる中小企業があったので応募。「残業できますんで働かせて下さい、中退した理由は色々ありますが、とにかく仕事がしたいんです」と素直に申し出たところ、賞与がないという条件付きで採用された。月給17万前後。新入社員歓迎の飲み会で全裸になったのが大ウケしたのが良かった。バカ田大学のバカが来たと言うような感じでバカにされながら仕事したが、それでも真面目に雑用をこなしているうちに徐々にシスアドの仕事ができるようになってきた。
この会社で覚えたことは結構ある。
この結果、最終的には社内で使うサイトを構築から任されることになった。資格でもプログラム言語でもないが「仕事する人にとって使いやすいWebサイト(GUI)を作る」というデザイン技術は確実に身についたと思っている。
働き始めて2年目で初級シスアドと基本情報に挑戦して両方とも合格した。このとき情報シスアドも挑戦したが午前科目で不合格。これは翌年も挑戦して合格した。
コツコツ貯めたはした金で、株式にも挑戦する。ちょうど紙幣バラ撒きのパフォーマンスで有名な「あしぎん株」騒動に乗っかり、30万円の大損をする。ここで自分には儲けるセンスがないことを思い知る。しかし仕事に対するモチベーションを大きく上げることになったと思う。
この会社では色々な知識が入ってきてレベルに応じた仕事ができるいい環境だが、入社条件があるだけに、どんなに頑張っても昇給はなさそうだと考えるうちに将来が不安になった。クレジットカードのショッピング枠のリボ返済がきつくなり、返済に追われるように転職を決意する。2006年。
ここで参考にしたサイトは Re就活 と マイコミ。物は試しと色々なIT企業に面接に出向くも、ほぼ全滅。採用されたとしてもマルチまがい商法に参加するような会社だったりして、入社後すぐ辞めたりした。
面接に落とされた原因は恐らく4点。
今までやってきた仕事をどう面接で表現するのか、何が目的で働きたいのか、今から働こうとするその会社に対してどのような手段で貢献するのかを正しく話すことができれば、それだけでいいんじゃないか、と思うようになりました。その結果、会社のニーズとマッチしていないことが分かれば、素直に他あたるのも大事だなぁとも思うようになりました。
上場を目指す会社に運よく入ることができ、年収が1年目350万。しかし社内システム関連業務全体における役付きの地位がまわってきて、このご時勢で入社3年目にして900万まで伸びました。そして今に至ります。
http://takahashifumiki.com/others/480/
まぁまぁまともな生活ができる楽園なんだからさー。
アンタのような頑張り屋さんで能力が高い人が
わんさか来ちゃうと、居場所なくなってしまうでしょ。
しーえすえすないと見ればわかるでしょ?
俺らがスイーツ(笑)だって。
これを知らなきゃ始まらない。
当然一度くらい仕様書読んでるよね?
「・・・」
クソプログラマがわけわかんねぇ実装するから
俺たちはこんな苦労してんだ。
あー忙しい忙しい。
うんそうだね。でもあと5年もすれば
そんな知識ほとんど必要なくなるけど
ほかに何ができんの?
「・・・」
見てみろよこのきらきら感。
同じようなレイアウトで違いがわからないんだけど?
「いろいろサイト見て参考にしてるんで・・・」
まぁ0->1を生み出せる人間なんてほとんどいないわけだから
君たちは1を1.1にしてくれればいいよ。
「・・・」
・・・じゃあなんでこの位置にこのボタン置いたの?
「・・・なんとなく」
wwwwww
なんとなくって何だよwww
クリエーターが自分の作ったもの説明できなくてどうすんだよwww
見た目だけパクってんじゃねーよ。
結構絵を描いてきてるんだよね?勉強してるんだよね?
この画像パース狂ってるし光源がわけわからなくて気持ち悪いけど?
「・・・」
アナログできねーやつが
色についてちゃんと勉強したの?
「イキル。なんかクールじゃないですか??」
色の本は1冊くらい読もうよ。
うんうん重要だね。
「・・・」
多くの人に見てもらいたいんすよ。
うんうん。そうだね。
で、ガイドラインは当然読んでるんだよね?
「・・・」
おぉさすがクリエーター。センスあるね。
ところでさっき言ってたユーザビリティ、
アクセシビリティとか考えているんだよね?
「・・・あぁまぁ一応」
で、どこクリックすればいいの?
「・・・」
半端な知識で設計されても後々困るからやんなくていいよ。
無茶な要求しやがって。こういうわけわかんねぇ
「・・・?」
別に.confには触れなくていいから、
.htaccessくらいは設定できるようになろうよ。
興味ないの?死ぬの?
「イキル。でも興味はありません。」
内容が同じファイルUPしたのに動かない・・・
パーミッションが違うよ。
どういう意味か調べないの?興味ないの?死ぬの?
「イキル。でも興味はありません。」
フォームなんていろいろあるから
適当に選んでUPするだけでだろ。簡単簡単。
え?確認画面がほしい?
「無理です。」
別にアプリケーション作れとは言わないけどさ
単なる問い合わせメールフォームくらいつくれない?
簡単なカスタマイズもできないようじゃ
顧客の要求にこたえられないだろ。
やっぱ今はAjaxだよね。スクロールしてもサイドバーがついてくるんだぜ!!
ライブラリ読み込んでるだけじゃね?
しかもDOMってるだけだよ。
アプリケーション作れなんて言わないから
君らクリエーターならこのナビゲーション
俺ならこうするって思うことないの?
「・・・ライブラリで充分です。」
またバカなクライアントから修正きたよ。
まぁ俺がサービス名間違ってたんだけど。
確認しないの?
ふーん。ちなみにIE6でレイアウト崩れてるけど?
「・・・」
で、なんでその誤字の修正に3時間もかかってんの?
「だって100ファイルもあるんですよ?俺じゃなきゃ1日あっても終わらねっす。」
君らが大好きなDreamweaverで多少正規表現使えなかったっけ?
1分で終わるよ。自分使うツールの機能に興味ないの?
忙しい忙しいって無能なだけでしょ?
「興味ないです。CSSをダイアログで設定する機能くらいしか使わないです。」
これまでのようにやっぱり自分が満足できる
うんうん自分が納得できるものを作るのは大事なことだね。
サイト見てるユーザが全然満足してないんじゃない?オナニーなの?
「・・・でもクライアントはきっと満足してますよ。俺のオナニーすごいし。」
売れるサイトが欲しいんだよ。
なんとか売るのがてめぇらの仕事だろが。
一流プログラマ様が作ってくださった物をまったく理解しようともしないで
いじくってるバックボーンなきスイーツ(笑)なんだからさレベル高い奴はくんな。
こんな程度のスキルで4、500万は稼げちゃって
やっすいキャバでもオークションのやり方教えてとかブログのやり方教えて、
とか言われてお家行ってにゃんにゃんできちゃうわけだから出たくねーよこんな楽園。
しかもこんな能力じゃ楽園でたらどこも行くとこないよ。
努力しないでそこそこの金がもらえて
おしゃれって思われる仕事を用意するのが政治だろって訴えますよマジで。
残らないだろうけどなwww
オワタwww
PhotoshopCS4とIllustaratorCS4アプリの体験版をちょっと弄ってみた。以下はその感想メモ
アプリ全体のウィンドウはVistaっぽくなった。表示操作に関する機能が取り出されてメニューより上の段に並べられ扱いやすくされている。
書類のウィンドウは2種類の状態があり複雑になった。一つはFlashのように書類エリアにハメ殺しになっている状態と書類ごとにウィンドウに分かれた状態。そしてそれぞれで単独の書類を表示している状態と複数の書類をタブでまとめている状態を持っている。少し分かりにくい。実際は自分が作業しやすい一定の状態に落ち着くので問題はないと思われるが「並べて表示」での挙動が違ったりして消化し切れていない印象が残る。
パネル(旧パレットウィンドウ)とドックはCS3から少し洗練され、操作時に思わずクリックしてしまうクローズボタンはドック内では表示されなくなった。
また、スクリーンを共有するというどこかで見たような機能が追加された(β版らしい)。こういうのは諸々のコンセンサスの得やすい社内チーム間とかで使うのだろうか。VersionCueもそうだけど不可視の概念とか設定とかで面倒そうだと使う気にならないなあ。
今回の変更点は分かりやすい。CS3でもGPUに演算させていたそうだが、さらにGPU利用のスムーズなズームとカンバスの見た目だけの回転(回転ビュー)が追加された。特に回転はPhotoshopで絵を描く人にはありがたいだろう。一部でペンツールに補正機能が付いたといってるようだがこれは元からあったブラシオプションの「滑らかさ」がデフォルトで付くようになっただけのようだ。
もう一つ大きな変更は3Dペイントらしいのだがちょっと分からない。何しろすごく重くて弄る気がなくなってしまった。グラボを奢ってる人はいいかもしれない。
写真の自動編集機能も機能強化されている。複数の画像を用いたピント操作(レイヤーを自動合成)はCS3より精度が良くなっている。被写体を除いた背景の自動拡大縮小(コンテンツにあわせて拡大縮小)も追加された。しかし触った所では「自動」ゆえにコントロールできず画像を上手く加工できなかった。既存の機能で手作業したほうが思い通りに扱えるのではないか。
ほかにもスタンプツールの複数コピー元対応とかマスクの編集パレットなど地味ながら使い勝手を向上する変更もある。
残念なことにメニューリストや書類ウィンドウにリフレッシュされない目障りなバグがあるがこれはグラフィックボードに依存して再現されるのかもしれない
総合するとPhotoshopで絵を描く人には要アップデートだがそれ以外の人には別にどっちでもよさそう。
のっけから言わせてもらうとIllustrator CS3は欠陥商品であった。オブジェクト操作に数字にでない誤差(?)が出るバグがあり、カラーパレットには指した値が指定できないというとても不細工なバグがあった。その不具合が直っただけでもアップデートする価値がある。というかさっさとパッチで対応して欲しかった。
大きな変更点は複数アートボードの取扱いが可能になったこととブラシの復活だろう。従来から数ページものの印刷物ならIllustratorで作られたりしていたわけで、そのへんの機能強化ともいえる。でもマスターページも自動ノンブルも無くてどうするのかなと思う。PDF変換が楽とかそういうものかもしれない。
ブラシは既存ブラシのようなパスにシンボルを貼り付けて変形させている機能と違って、10年前、Illustrator 5.5まではあった描画した線の輪郭にパスが付くブラシ機能である。前回との違いはFlashとの統合を意識してか重ねて描いた部分が1つのオブジェクトに結合される所だ。使い勝手が直感的でいいと思う。
あとパネルの改良がされている。カーソルをあっちこっち動かさずにすむよう、その場で設定値パネルを開けるようになっている。いいねえ。
ほかにもDreamWeaverやFireWorksも弄ってみて、CS3の時も思ったが正直メジャーアップデートするほどの更新があっただろうか疑問だ。旧Macromedia製品だからだろうか。
AdobeはCS Suiteというパッケージを売り出してからSuiteのためだけにバージョンの数字を上げているだけに見える。新製品で特定のもの以外、あまり魅力的でなくとも現状のままではSuiteで丸ごとアップグレードせざるをえない。抱き合わせ商法である。個別製品以外に更新意欲がわかないようなバージョンアップをするならSuiteから個別製品へのアップグレードを認めてほしい所だ。
ノートPCが安くなっている(ノートに限らないかもしれんけど)と聞いて、そろそろ家のパワーブックG3じゃ見れないサイトも目立ってきたので、買ってみようかと眺めてみた。
Dellとhpが手頃感があったので、どっちかにしようと色々とカスタムを試したり見積書を作ったりして比べてみたら、とても複雑なことに気付いた。
hpは構成を選ぶと価格が一定なのですんなり比較できたのだが、Dellの場合、キャンペーン期間中に買うと\35,000-引きになったり、25%offになったりすることがあるらしい。ちなみに25%offになるのは今日まで。
しかし、先週の木曜日までは\35,000-引きだった。でも買い損ねて悔やんでいたら翌日から25%offになっていて、全体の値引き額でいうと現在の方がお得だ。
Dellのキャンペーンは「試しにカートに入れるまでやってみる」ユーザーに対して、最後の一押しをするための釣りなんじゃないかな?
最後の割引額も購買欲求決定因子として十分機能するのだが、実は本質的に重要なのは「パッケージディスカウント」なんじゃないかと思った。
同じモデルを同じ構成にして比較すると価格が異なることがある。
その原因は、パッケージ割引額にあるらしい。(自分の欲しい構成にもよるが)同じ構成に落ち着くならパッケージ割引額が大きいものを選ぶと総額での価格が一番安くなる。
最小構成で済ませたいというわけではなく、現在買うことが出来るベストorベターなハード構成を狙っているならパッケージ割引額が一番大きいものを選んで、カスタマイズするのが良いと思った。
これ、合ってますかね?
それとも、Dellではお買い物しないほうがいいですかね。どっかお薦めのメーカー教えてください。
Epson direct みてみれ。
高くなった15万もするし、cpuはdellよりショボイし、メモリは2GBまでだし。
これはなんだ?品質の差か?
Dreamweaverなどのソフトを使ってのweb製作から始まって、今ではTABLEまたはCSSでどんなグラフィックデザインでも表現できるようになった。
仕事の中でFlashを使ったモーションデザインも必要となり、それも覚えた。
昔から興味があったPerlやPHP、データベースの使い方もなんとか覚えた。
約10年間web製作という仕事をやってきて、今までは常に「覚えること」 があった。
そして一通りのことが出来るようになった今、かつての情熱が冷めつつある。
少なくとも、随時入ってくるweb製作依頼をさばくことに関して、以前ほどのやる気を保てない。
写真のクオリティを上げたり Flashモーションデザインなどにさらにこだわって情熱を取り戻すか。
まだまだ細部を煮詰めることはなんぼでもできる。
だが1件1件にこだわればこだわるほど、労力はさらに増える。
1件の単価が上がっているわけではない以上、これ以上の細部へのこだわりは自滅を招きかねない。
簡単に言うと「いつまで経っても完成しない」。
このようなことを愚痴っていたら、知り合いの小説家に「それはディテール病だ」と言われた。
彼自身今まで約10年間、かなりのペースで小説を刊行していたのだが、このディテール病にかかった途端に一気に執筆ペースが落ちた。
治し方もひょっとしたら知っているのかもしれないので後で聞いてみるが、この「ディテール病」という言葉は一般的にはなんというのだろうか。
技術力が落ちているわけではないので「スランプ」という言葉にはあたらないと思うのだが。
強いて言えば「飽きた」←これも職人としてどうかと思う
つうかね、ありゃあDirectorなんだよ。10年前のカンファレンスでたしか連中はDirectorでネットワークアプリ(ウェブブラウザ)が書けますとか言ってたわけで。誰も欲しがってないDirectorを10年以上もFlashに載せ変えてみたりウェブプラットフォームといってみたりしてこねくり回し続けてる。
第一、嘘は良くないな。ネットワークとの連携の容易なローカルアプリの簡易開発環境といえばよろしい。そうやってホントのことを言うと投資家からそっぽ向かれるのか知らんけど。
とはいったもののAIRもラピッドプロトタイプには有効かもしれない、と、まだ信じようとするところに俺の甘さがあるかも…。
それからDreamweaverは認めるけどWeb制作上GoLiveの生産性がはるかに勝る点もあった(過去形)、本気で1週間も使えば分かることだ。誰もそんな面倒な事しないけどな。誰も自分で確かめずにプレスリリースメディアに依存する、それが本当の問題なんだけどな。
はじめは、書院で書いてた日記をフロッピー経由でパソコンに移して、ホームページビルダーにコピペするところからだった。
ソース表示の時に出てくる暗号じみた文字列内に、レンタルCGIのカウンターをつけるため、おっかなびっくり1行加える。
普段は全部GUI上で完結。ソースなんて可能な限り見たくない。
その後、DreamWeaver+Fireworks4のセットを1万円台後半で手に入れて(その後のVerでぼったくり価格に変貌)、画像のスライスを使えばどんなレイアウトでも作れるようになった。
近所の人から製作を頼まれるようになったので、お金をもらって作ることに。
そういう作業にようやく慣れてきたところで、どっかのエラい人が「今後はXHTMLとCSSです。コンテンツと装飾を分離します」と言っているらしい。
なんかそれをやらないと業者的にナメられる気配が濃厚。
仕方が無いので覚える。せっかく今のままでも普通に見れるのを作れるのに、めんどくさい。
というかこれ、GUIで作れないの?今時手打ちってどうなのよ。能率激減。
さて、それはそれとして。
プログラムやれたらもっといろんなことができるんだろうなあ、と思い続けて数年。
フリーのCGIに言葉の置換コードを1行コピペすることから取っ掛かりを得て、ようやくプログラムアレルギーをちょっとだけ克服。
その後さらに数年かけて、Perl・PHP・MySQLで目的の物をなんとか作れる程度まで覚えることができた。
で、今度は「美しいコード」だそうで。
メリットが無いと意欲も湧かないので、教えてください(教えて君)。
それにはどういうメリットがあるの?
ねぇ〜、PHPにしてくださ〜い。え、PHPにしてくださいよぅ。
ねぇ〜。もぅ。OHねえ〜、いいじゃないよぅ〜
減るもんじゃなしぃ〜。
へ、ペリーとても悲しい。悲しいでーす。ねぇ〜ぃ。PHPにしてくださいよぉ〜。
もう〜。開発者の血を入れ替えてくださいよぅ〜。ねえー。も。もーう!
な、ねえっ!もう!なっ!なに!もう!
こ、このっ、じょ、じょ、上場!
なに、それ?
武器?
なに?それ?なんの意味があるの?
何をそれで実行しようとしてるの?
あなたがーた。
怒り?哀しみ?喜び?喜怒哀楽?
なんっ!
いいじゃなーい、PHP〜。
PHPにすれば、済むのです。
・・・・
おぅ。なしのつぶて、でーすか?
ねえ。
ちょっ、そっちのはじっこに座てる人、そう、そう、あなた。
あなた、どう思う?
ねえ。
ちょっ、喋ってよ〜。ねえ〜もう。
ちょ、さっきから、黙って、し、もう〜、喋ってよぉ〜。
ふんっ!
じゃあ、私はあなた方がそうやって私をしかとする様を、
し・か・と・見守ることにします・・・
あ、あっ、うそ、うそ。気、悪くした?
あっ、あっ、あ、でも、そんなにオタクっぽくないよね、Perlerって。
オタクじゃないのね。おーん・・
ううん、初めてじゃないのね、二回目。うん。
あの、<BGSOUND>でMIDI流すのもいいかなぁと思たんだけどねぇ、ちょっと大袈裟になるでしょ?
だから、うん。
最初はねぇ、Swish。で、今度のはAdobeのFlashなんだけどねぇ。
わう、もう!なっ!何やねん!なっ!
もぅ、トップページいったら、招待されろ。招待されたら、コミュニティいけ。
なにそれ!
で、「たった4日で退会しる!」。
なに?口説いてるのそれ?それで口説いてるつもり?
Yahoo!、落としたつもり?
もう!なっ!
PerlとPearlの発音の区別もできないくせに!ねぇ。
DOCTYPEも出さないのぅ?ここん家は?
DOCTYPEも?ああ、いい、いい。あっ、もう、まぁ、ま、ん。
もうねえ、私の好きなね、日本のことわざに、
「果報は寝てまつ」っていいます。
寝ましょか?ここで。寝させてもらいましょ〜か?
おっ、ほほほほほほっ。
It's a joke ! joke! ジャ、ココハじょーくあべにゅーデス。
ハハハ・・・OH!OH!OH!OH!
ふ〜。
PHPにするといいよ〜。
もてるよ〜。もてちゃうよ〜。もてもて。ダヨ〜。
もう、ねぇ、スゴイ。それに。
快適なDreamweaver的生活もねぇ、エンジョイできちゃう。
できちゃう!
register_global、どこでもパラメータねぇ〜。PEAR::HTML_Form、便利ね〜。
<?php ?>。さわやか〜。Zendの作ったFramework。OH!最高〜ッ!!
それに引き換え、Perlのままと、jcode.plはぬるぬるする。cgi、動かない。
あっ〜、もうPerlッ、最低ッ!!
もう。あなた達だけよ、今時、Perlしてるの。
おー。だから、ね。いい?だから今こそ、PHPにすれば、い、いーの。
ねぇ、どう怖いかは、詳しくいわないけれどもねぇ。
そもそも手打ち職人って、うどんかそばじゃないんですから……。
7、8年前ならいざしらず、いまどきtableつかわないと思った通りのレイアウトができない方がおかしいと思うんですが、世の中ではちがうのでしょうか……。
10年前は複雑なtableのネスト構造や、スペーサーの使い方で自由自在にデザインしてみせますよ!というのをウリに、HTMLを手打ちしてました。
2000年ごろには、逆にtableやspacer.gifを排除するために、HTMLを手打ちしていました。
なんでそんなめんどくさいことしてるの?Dreamweaverとか使えないの?といわれ続けていく歳月。
でも、SEOブームなんてのがきたときは「いままでそんなこともしてなかったの?」って感じでスルーできたよ。
最初っから構造を意識して書いてるんだから、インチキSEO業者なんて入り込むスキマもないよね。
んで、動的コンテンツを作るときにも、エンジニアさんと連携しやすい。
問題は、DreamweaverでしかWebが作れない自称Webデザイナーと共同作業しにくいこと。
それでもさいきんはツールのほうが賢くなってくれたので、大分マシになったよ。
さすがに、ポチポチとタグばかり打ってる年齢でもないので、もっと他の部分で自分のリソースを使う割合が増えたけど、美学というか信念というか、そういうものを継承してくれるような若手がなかなか居ないので、あいかわらずエディタは手放せないのです。
まあ、ライティングも編集もオーサリングも同時にできちゃうから、便利っちゃ便利だけどね。
海は死にますか、山はどうですか。
私の話で恐縮だけど、チャレンジはいつでも遅くないってことを書いておくよ。
昔からマンガ絵を描くことは好きだったけど、もちろん、デッサン等もメチャクチャでへたくそな絵だった。
絵が好きだから美大に行きたいナーなんて冗談でしかなくて、フツーに文系四大卒で事務職に就職した。それくらいの技術しかなかったから。
でも、24のときに、会社でのストレス解消のために、クリエイティブ系のスクールに通い始めて、私の人生は変わった。1年通った。そして、Illustrator使ったりPhotoshop使ったりDreamweaver使ったりできるようになって、25歳で退職した。半年休んだ後、スクールからの派遣としてある会社にアルバイトに行き、今もその会社で社員としてデザイナーをしている。
ただひたすら単純な事務作業でストレスを溜めていた毎日から脱出しようと、スクールに通い始めたあの日が転機だった。あの一歩がなければ私はこの席に座っていない。
スクールの宣伝をしたいわけじゃないし、脱出するきっかけはスクールじゃなくてもいい。だけど確実にプロになるために、素人の趣味からなにか一歩踏み出すことが必要だと言うことを伝えたい。
ジョブサイトを見れば、未経験可の募集も多い。けど、あれは、職歴がなくてもいいということであり、ソフトが使えない素人をイチから育ててあげましょうということではない。(いや、そういう人もなにか期待するものがあれば面接に呼ぶかもしれないけど、他にきちんとスキルがある人が応募してきたら即落とされる。)
とにかく、プロになるために何をすればいいかを考え、行動すること。行動すれば道は開けます。