はてなキーワード: 自鯖とは
むかーしむかし、増田はWindowsに搭載されていた、FrontPage Expressでホームページを作っていました。
FrontPage Expressは高性能なソフトではありませんでしたが、飾りつける前の土台作りには、とても重宝しました。
サイトの土台を適当に作った後で、CSSやJavaScriptのナウいコードをコピペすれば、あっという間にオサレなサイトができたものでした。
そうやって、増田はマウスオーバーすると画像が差し変わる仕掛けや、カーソルの軌跡に発生するキラキラを駆使し、ハイクオリティなサイトを運営しておりました。
時は流れ、増田はすっかりホームページを作らなくなってしまいました。
ホームページよりブログ、ブログよりツイッターが楽で楽しかったからです。
そんなある日、増田は友人向けのホームページを作ることになりました。
ごく少数の友人しか見ないホームページなので、やっぱり見た目さえなんとかできれば問題ありません。
ですが、もうFrontPage Expressはありません。
代わりになるソフトを探してみましたが、今はもう、ブログのテンプレート感覚でホームページを作るのが主流のようです。
増田は、できればまた、昔のような方法でホームページを作りたいと思っています。
・追記
qiita.comっていうサイトがあります。スローガンに「Let's share programming knowledge.」って書いてあって、プログラマの知識を共有しようと言う意味です。ここから想定するのは、アメリカで人気のあるstackoverflowの日本語版を想定していることが伺えます。しかし、サイトを見る限り直感的ではないし、クズ記事が淘汰されていない意味のないサイトに見えます。お前にとっての知識は俺にとって知識でも何でもないし、「クズだ、馬鹿野郎!」といったフィードバックも出来ません。そんなサイトを使っているマ(笑)の人たちは何に価値を見出してシコシコ記事を書いているのでしょうか。教えてください。ちなみに俺がクズだと思う箇所を上げていきます。
ここまで書いて気づいたけど、これってただのプログラマのためのブログに毛が生えたくらいじゃん。そんなんだったら、自鯖立ててアフィしながらブログ書いたほうが、ポートフォリオとして出す分には、断然メリットが有るだろう。お前らマゾみたいなことばっかしてっから、アメ公のサイトに勝てないんだよ。
初回:http://anond.hatelabo.jp/20101118000033
前回:http://anond.hatelabo.jp/20101118220620
直近でやりたいことを整理してみる。
今からやること
Movable Typeをローカルで動かしたいんだけど
そういうことって出来るの?CGIとデータベースの仕組みがイマイチわかってないのだけど、データベースを用意するだけでおk?それともそれだけじゃ駄目?
できます。と言うかできるか判らない時点で冒険しないほうがいいよ。(理由:答えを見つけるに足る知識がまず無いから)
複数ユーザで日記書きたいんだけど、Movable Typeなら出来るらしいから使ってみようかなーと思ったしだいなんだけど、はてなのユーザ切り替えよりは楽だよね?
ユーザの切り替えに限って聞いているんだろうけども、総合で言えば
1から環境構築しなきゃいけないサービス(自鯖&MovableType)が、既存の利用するだけでいいサービス(はてな)より簡単な理由は一つも無いぞ。
アドバイスください。
・自分ところで動かすために、自分の所でサーバを立てるか、レンタルサーバを借りる。
・MovableTypeをインストールする(簡単インストールサービスとかやってるとこもあるから探そう)
・日記を書く。