2017年10月22日の日記

2017-10-22

スマホが全部悪い

通信料が上がった スマホが悪い

不倫が増えた スマホが悪い

本・CDが売れない スマホが悪い

外出が減った スマホが悪い

そもそもガラケーより使いづらい

逆にスマホがあってよかったことなんてあるか?

さなからいつも思うんだけど

誰が自民投票してるの?

選挙番組見るたびに思うわ。

というか、過半数行ったみたいね

開戦まっしぐらやないかい。

俺はこの戦争は支持してないからな!!

先に言っておくぞ!!

anond:20171022221022

いやー自分専門バカというか、専門分野以外に興味あること今はほぼないんだよね 困った

https://anond.hatelabo.jp/20171022220700

頭が良いことによって羨望の眼差しを浴びることはあったかな。

スポーツができる人が浴びるそれと同じ。

モテとは少し違うかもだけど、まったく無関係ともいえない…と思う。

anond:20171022221356

でも作品違うと花嫁衣装きて高飛車なよくわかんないキャラになったりするらしいじゃん

anond:20171022214121

今更ifの話をしても遅いが

311の時にもし管が首相じゃなかったら、たぶん原発は大爆発をしていた

 

ぽっぽの菅だが、当時原発作業員から撤退願いを1回突っぱねている

もし自民ないし人命を優先する総理だったならば、避難指示を出していただろう

 

それだけは誇っていいぞ

アグリアスパクリ

金髪

碧眼

美人

甲冑

騎士

固い性格

 

人気出るに決まってるんだよなあ

anond:20171022220700

そりゃ、容姿運動能力も劣る奴が傾倒するのが学問から

限りなく非モテに近くなるだけだな。

女性共通点の多い文系ならまだしも。

anond:20171022220700

関係ないけど

なんにもできなくてもモテるやつはモテる

色気があるやつっているんだよなあ

バイクで旅とかしてみたい

でも事故かめっちゃ怖い

anond:20171022220700

中高とも頭良くてモテたよ。

ちょっと仲良くなると、性格が悪いのがバレちゃったから進展しなかったけど。

アイヌ祈祷師が言うには今年の流行語大賞は「インスタ映え」だって

anond:20171022220648

普通自分の専門分野の話ではなく趣味の話など共通点の多い話題で探るもんだよ。

anond:20171022220520

あなたのように希望の党支持者か学会員と一緒に働いてないからね!!

あなたの方が不幸だと思うよ!!

選挙行かなかった

特に予定もなかったし今回は行こうかなーと思ってたが結局めんどくさくていかなかった。

車でランチを食べに行き、夕飯の材料を買いに行ったが、選挙会場には駐車場がなかったので、一度帰宅して車をおいてからまた歩いて選挙会場に行くのが面倒だったというのが理由である

投票しないのは他の人が選んだ人でいいです」「みんなが選んだ結果でいいです」という意思表示だと言われるが、まさに自分意思はそんなもんなので投票する必要もないかなと追う。

そして自民が大勝する結果を見て「ああこの結果で良かった、他の皆さんにおまかせしてよかった」と納得しながら夕飯を食べる。

自分が望んでいた結果が大体の趨勢と言われているとき選挙行く必要はないな。

自民がやばくなる予測が出てるときは行こうかな。それがいつになるのかわからないけど。

anond:20171022220112

勘違いしてるけど、稲田国防問題からきし駄目だぞ。

それなのに防衛大臣になったから、あの惨状だった訳で。

頭が良くてモテるってないの?

中学時代学校の成績は良かったけどモテなかった。

モテているのはスポーツの出来るやつ。

増田くん、スポーツ出来てかっこいいって聞いたことあるけど、

増田くん、頭良すぎてかっこいいってことは絶対になかった。

頭良くてモテるってことは今の時代もないのかな?

頭がいいから好きになるってことがいけない事のかな?

スポーツの出来ていたモテ男が今どうなっているか知らないが、頭がいいことも年取ってからは良いことじゃないかな。

候補者排除ってつまり有権者排除だよね

どんな情けない民進党議員だってやっぱ一人ひとりに何万票の有権者が付いてたわけで

そんな中お前らの票はいらないって直接言われたら付いてくわけ無いじゃん

anond:20171022215029

「絡む」と「絡みつく」って意味逆なんだな…

オタク劇パト1を評価するものと2を評価するものの二種類に別れる

別にどちらが上って話ではないんだけど、

劇パト1みたいな「みんな」のいいトコを集めて作られたものを、どれだけ「みんな」で楽しめるかというのを評価するオタクと、

劇パト2の様に、「個人」の作家性を押し出して作られた作品を、どれだけ「個人」の価値観高得点取ったか評価するオタクと二種類いるよねっていう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん