「WHY」を含む日記 RSS

はてなキーワード: WHYとは

2009-07-20

ライフハック】 モチベーションアップは5W1Hで!

PDCAデスクトップ付箋 」http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/081115/n0811151.html

インストールして思ったのだが、

何か作業がはかどらない場合、モチベーションが上がらないのは、その計画の「道すじ」(見通し)がはっきりしないからではないか。

それをPDCA5W1Hではっきりさせれば、モチベーションを上げることができる。

さらに、「How」の部分を、より詳細に計画することで、計画の道筋をよりはっきりさせることができる。かも。

・What (なにを。対象。操作対象)

・When (いつ。時間タイミング)

・How (どのように。いかにして。手段。実現方法)

  <予想困難ポイント

  <その解決案>

・Where (どこで。場所。舞台)

Who (だれが。人物。行動主体)

Why (なぜ。なんのために。目的。理由)

・by Whom (誰のために)

Who with (誰といっしょに)

2009-07-05

YOU haven't made any progress.

http://anond.hatelabo.jp/20090705131935

I have no idea about what you are talking about, but the sentence you put there did not make any sense to me. So please bear with me but read on.

As opposed to 'cannot advance' (it makes no sense.) use 'to make any progress.' Or you might have wanted to say,

Why don't you grow up?

Can't you change?

Get real.

etc. might sound more appropriate in the context that is to urge the arrested development cases to grow up and to cast their eyes on something more practical and realistic than the imaginary world as the excitment in TV animation.

2009-06-26

エロゲメーカーminori海外からのアクセス遮断について

http://guideline.livedoor.biz/archives/51260184.html

アメリカからアクセスしてみたけど確かに無理っぽい。以下が全文です。参考までに。

minori official website.

This website cannot be browsed excluding Japan.

Some foreigners seem to be having an antipathy against EROGE.

Therefore, We prohibited the access from foreign countries, to defend our culture.

Sorry for you of the fan that lives in a foreign country.

minori Inc.

--------------------------------------------------------------------------------

Why minori blocking foreign accesses?

We are little perplexing now because we received a lot of response about this issue from foreign people.

Now we will tell you the short detail about the reason why blocking you to this website, because of we, all Japanese EROGE makers were facing at the problem, the crisis of "Freedom of speech".

Currently, The bill that allows to limiting the content (It is censorship. Isn't it?) to all EROGEs is being discussed in the Diet because intellectuals and politicians said "Japanese EROGE were being problem and troubled with the foreign country. Therefore we should make EROGE hidden away from foreign country, and also its content should be limited and censored".

Okay, now we trusted the word what they said at once. So we blocked you to make stay away from the trouble.

...Do you like that?

If not, please tell your idea directly to Japanese government and politicians.

(For example, you can write the letter to the administration of Japan directly from here.)

(If you can comprehend Japanese...There is information of the politicians in Japan.)

Otherwise, you just can talk your idea about this issue at your blog or other media to inform the existance of this problem to the public. It would be very helpful for us.

If you do so, we might be able to recover the "Freedom of speech" and the barricade lying in between us would be taken away.

Please help us.

We hope this separation would be only for short moment.

Sincerely.

minori Inc.

2009-04-30

ミステリーの1ジャンル日常の謎とは してその面白さ。

日常の謎とは、

日常の中でおきる、ふっとした事件・疑問について考えることである

例を挙げるなら、

・何も取らない泥棒の話

・なぞめいた校内放送の真意

・なくなった女の子の鞄探し

といった類である。

ジャンルたるゆえんは、従来のミステリーと違い、殺人が起きないことや、その凶器探しに奔走する推理とは、考えるべき問題・疑問が異なるからである。と考える。

■ただのミステリーと異なる、【日常の謎の面白さ】

その説明の前に、大枠のミステリーの面白さの正体をまず説明する。

ミステリーの面白さ

ミステリーとは、本文の情報をまとめて、一番妥当性のある結論を導くことである。

情報とは、Aさんは、その時間部屋にいた。死因は、なんらかの毒物である。などで

・結論とは、だれが、なぜ、どうやって、 その事件を起こしたかの説明である。

つまり、

情報を見つけること。

情報から結論を導くこと。この2つの行程が面白いのである(さらに細分化できるが)

●その中でも【日常の謎】の面白さ

日常の謎は、従来のミステリーとは違い、考えるべき対象、疑問が異なる。』

と述べたように、この違いから、上記2つのプロセスの質が変わる。

より、身近に、想像しやすい・推測しやすいものになる。

その変化が、より面白くさせている。

密室を作り出す難解なトリックを『対象にして』、名探偵と同じように

一本の紐や、石ころや、ガムテープから密室の謎を『考えること。』

何も取らない泥棒を『対象にして』、他人の部屋に侵入して、

何も盗まない人に、どんな得があるのかと『考えること』        

想像しやすい、推測しやすい背景には、

盗むという行為の意味を誰もが知っている点にある。自分に置き換えて考えられる。

密室にする行為の条件・方法は、誰もが知っているとは限らない。

推理する問題について、想像力が働かせることが出来やすいか、否か。

これが、推理という難解そうなものを、私の傍にたぐり寄せた、面白さの秘訣であると思う。 日常の謎とは、つまるところ、私たちが経験してきた日常の延長にある謎ゆえに、【考えやすい謎】なのである。私たちが、今まで習ってきたものや経験の、少しの背伸び、応用で手が届く。

■ 補足 付け足し

上述の『結論とは、だれが、なぜ、どうやって、 その事件を起こしたかの説明である。』とあるが、

一般的には、以下の用語で言われるらしい。

who done it

why done it

・how done it

2009-03-24

http://anond.hatelabo.jp/20090324035000

ちなみに日本史新マンゼミナールお勧め

集英社版は年号漫画化しただけみたいでメリハリがないけど

新マンゼミナールのは「why so?」や「so what?」が書いてあってね。

(元)

2009-03-22

http://anond.hatelabo.jp/20090322214343

「はい」「いいえ」で終わる質問はよくないよ。

5w1hで。(whyだけはお勧めしないが。)

2009-03-03

村上春樹講演英文と和訳まとめ(仮) 付録III

参照元

英文

(共同通信47News=K)http://www.47news.jp/47topics/e/93880.php

(毎日新聞=Mの後半) http://mdn.mainichi.jp/mdnnews/national/news/20090303p2g00m0dm005000c.html

和訳

(K和訳)http://www.47news.jp/47topics/e/93925.php

(M後半和訳I)http://mainichi.jp/enta/art/news/20090303dde018040076000c.html

(M後半和訳II)http://mainichi.jp/enta/art/news/20090303dde018040076000c2.html

KとMの違い(承前 http://anond.hatelabo.jp/20090302222413)

23

(K)a unique, irreplaceable soul enclosed in a fragile shell.

(M)a unique, irreplaceable soul that is enclosed in a fragile shell.

24

(K)and then it begins to kill us and cause us to kill others--coldly, efficiently, systematically.

(M)and it begins to kill us and cause us to kill others--coldly, efficiently, and systematically.

25

(K)to bring the dignity of the individual soul to the surface and shine a light upon it.

(M)to bring the dignity of the individual soul to the surface, and shine a light upon it.

26

(K)I truly believe it is the novelist’s job

(M)I truly believe that it is the novelist’s job

27

(K)stories that make people cry and quake with fear and shake with laughter.

(M)stories that make people cry , quake with fear and shake with laughter.

28

(K)I asked him why he did this, and he told me he was praying for the people who had died in the battlefield.

(M)I asked him why he did this. He told me he was praying for the people who had died on the battlefield.

29

(K)He was praying for all the people who died, he said,

(M)He was praying for all the people, he said, who died,

30

(K)and one of the most important.

(M)andone of the most important.

31

(K)transcending nationality and race and religion, and we are all fragile eggs faced with a solid wall called The System.

(M)transcending nationality, race and religion, and we are all eggs, we are all fragile eggs faced with a solid wall called ''The System''.

32

(K)The wall is too high, too strong—and too cold.

(M)The wall is too high, too strong and too cold.

33

(K)The System did not make us: we made the System.

(M)The System didn’t make us: we made the System.

34

(K)in many parts of the world. And I would like to express my gratitude

(M)in many parts of the world, and I would like to express my gratitude

http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2009/03/02/

■ どうしてiPhoneが嫌いなのか……はてブコメントに回答ごっそり

 「Wired.com」に「Why the Japanese Hate the iPhone」と題した記事が載った。この記事は根本的な問題もあって、「Nobi」こと林信行さんが指摘しているのだけれど、それはさておき。問題の記事を扱った「らばQ」のエントリーに付いた、はてなブックマークコメントが興味深い。iPhoneが嫌いな理由がごっそり集まっているのだ。はてなコミュニティには技術者、それもIT関係仕事に携わっている皆さんが多いことでも知られる。その皆さんがこぞって説明する理由の最多は「キャリアソフトバンクだから」のようだ。

笑った。こういう時に企業イメージというのはボディブローのように効いてくるんだな。

2009-03-02

村上春樹講演英文と和訳まとめ(仮) 付録II

村上春樹講演英文と和訳まとめ(仮)http://anond.hatelabo.jp/20090219051511 

付録として、共同通信=Kと毎日新聞=Mの英文を対照させてみました。

参照元

英文

(ハアレツ紙)http://www.haaretz.com/hasen/spages/1064909.html

共同通信47News=K)http://www.47news.jp/47topics/e/93880.php

毎日新聞=Mの前半)http://mdn.mainichi.jp/mdnnews/news/20090302p2a00m0na004000c.html

和訳

(K和訳)http://www.47news.jp/47topics/e/93925.php

(M前半和訳)http://mainichi.jp/enta/art/news/20090302mog00m040057000c.html

KとM、その和訳

Kとの類似から、Mはテープから起した英文のようです。ただし、「失礼しました、大統領」(M前半和訳)に相当する部分は書き起こされていません。K和訳は、ハアレツ紙のみにある’’ This is an impression, of course, that I would not wish to give. I do not approve of any war, and I do not support any nation.’’にあたる部分を含んでいますが、M前半和訳はそれを含みません。

KとMの違い

前回同様、番号は便宜的につけただけ。

1

(K)Politicians do it, too, as we all know.

(M)Some politicians do it, too, as we all know.

2

(K)The lies of novelists differ from others, however,

(M)The lies of novelists, however, differ from others,

3

(K)the novelist can bring a truth out to a new place

(M)the novelist can bring out the truth to a new place

4

(K)it is virtually impossible to grasp a truth

(M)it is virtually impossible to grasp the truth

5

(K)This is why we try to grab its tail

(M)This is why … we are trying to grab its tail

6

(K)where the truth-lies within us,

(M)where the truth lies within us,

7

(K)a few days in the year when I do not engage in telling lies,

(M)a few days in the year I do not engage in telling lies,

8

(K)In Japan a fair number of people advised me

(M)Back in Japan a fair number of people advised me

9

(K)Some even warned me they would instigate a boycott

(M)Some even warned me that they would instigate a boycott

10

(K)after receiving notice of the award,

(M)after receiving notice of this award,

11

(K)accepting a literary prize was the proper thing to do, whether

(M)accepting a literary prize is a proper thing to do, and whether

12

(K)that I supported one side in the conflict, that

(M)that I supported one side in the conflict, and that

13

(K)One reason for my decision was that

(M)One reason for my decision is that

14

(K)Perhaps, like many other novelists,

(M)Like many other novelists,

15

(K)If people are telling me—and especially if they are warning me— “Don’t go there,” “Don’t do that,” I tend to want to

(M)If people are telling me, and especially if they are warning me, “Don’t go there,” or “Don’t do that,” I tend to … want to

16

(K)They cannot genuinely trust anything they have not seen

(M)They cannot genuinely trust anything that they haven’t seen

17

(K)Please do allow me to deliver a message, one very personal message. It is something that I always keep in mind

(M)So, please do allow me to deliver a message--one very personal message. It is something I keep in my mind … always keep in mind

18

(K)it is carved into the wall of my mind, and it goes

(M)it is carved into the wall of my mind. It goes

19

(K)no matter how right the wall may be and how wrong the egg,

(M)no matter how right the wall may be, how wrong the egg,

20

(K)What is the meaning of this metaphor?

(M)What is the meaning of this metaphor, of the wall and the egg?

21

(K)The eggs are the unarmed civilians who are crushed and burned and shot by them.

(M)The eggs are unarmed civilians who are crushed, burned and shot by them.

22

(K)This is one meaning of the metaphor.

(M)This is one meaning of this metaphor that is true.

(つづく)

宣伝用 ブクマの伸びている方の毎日新聞掲載和訳(前半)

http://mainichi.jp/enta/art/news/20090302mog00m040057000c.html?link_id=TT002

2009-02-25

http://anond.hatelabo.jp/20090225205005

25~11個

24 from know 

23 who because with 

22 economy

21 an new people plan so

20 by every health

19 us

18 America care they time

17 do

16 also that's these

15 all Americans It's must years your

14 about education energy here jobs make no

13 budget if

12 cost country one recovery than there tonight we've why

11 crisis how out reform those when

10個

at banks college Congress don't future money nation next responsibility some tax what where world

9個

children deficit even just me meet need put up work year

8個

afford back cannot down economic end first help lending my see take times was way

7個

again businesses confidence days each ensure get government high history invest issue million once only power right system

6個

already another been begin bring buy century challenges clean come credit debt fact families financial goal helping largest long-term made most over president recession save schools still support through too

5個

address any ask bad before business called chamber commitment cut cuts effort ever family finally global home its job keep last lead like loans many market necessary never off opportunity other programs provide spend united we'll were would

4個

able accountable across act action administration am asked can't could critical cyber cycle cynical difficult does dollars easy force four-year he homes investment Iraq let longer may men moment national nearly old pay percent price private problems promise receive renewable restore say security send sense she should single soon stand States street struggle technology tell think values war well well-being we're without words workers worse yet

3個

ability absolutely after auto bank begins beyond breaks build cause change child comes community compete comprehensive concern confront costs created decade decisions Democrats depend depends didn't dime done efficient enough entrepreneurs everyone federal forward foundation given good govern great half her higher hold hope housing I'm includes industry inherited insurance into I've lay layoffs legislation letter life long lost major makes Medicare move nor often part passed place problem progress protect pushed regulations Republicans resources restart return root said same savings says seen Sen. sent serve simply solar solve speak spirit step struggling students taxpayer thank then today together training understand use wait want watching ways whatever which women won't working young

2個

abuse accounts affordable Afghanistan agenda allow along amid appointed approach areas around arrived assistance assure away balance become begun being believe benefits best billions bless boldly both bought built burden car career Carolina cars children's citizens clear close committed common company complete continue continued corporations countries creating crushing debates decline demand did different diploma directly disease doctors doesn't dollar doors dreams eliminate enterprise era example expand expanded extremism face failure far fastest-growing father few fiscal forces forge found four fraud full fully generation generations getting give God Greensburg had hard haven't healthy held helped highest him his historic households ideas ignore important industries innovation inspiration instead invented kind lasting launched law laying lift line lines list living loan look lose lower massive millions months mortgage much nations neighbor nobody office oil open order ordinary ourselves overseas own pass paychecks payment payments places policies priorities probably process program prosperity provided public quality quick quickly quitters quitting rates real rebuild recover reflects renewed require responsible re-start result revive rewards rules sacrifice safe second secure seek serious service set ship sitting small Social something source South spending spur state stock stopped stores strength strengthen strong stronger submit suffering surely takes teacher teachers term terrorists third though thousands threats three told tomorrow took tough trust trying tuition turn under upon very Vice view wake walk Wall waste wasteful weakened went what's wind worthy yourself

変化とか無視した。1個なんて載せられるかー!

2009-02-19

村上春樹講演英文と和訳まとめ(仮)

英文

署名記事: ハアレツ紙 http://www.haaretz.com/hasen/spages/1064909.html

テープ起こし: 共同通信 http://www.47news.jp/47topics/e/93880.php

テープ起こし: 毎日新聞(前半) http://mdn.mainichi.jp/mdnnews/news/20090302p2a00m0na004000c.html

        毎日新聞(後半) http://mdn.mainichi.jp/mdnnews/national/news/20090303p2g00m0dm005000c.html

和訳

(ハアレツ紙より)

増田さん訳: http://anond.hatelabo.jp/20090218005155

sho_ta さん訳: http://d.hatena.ne.jp/sho_ta/20090218/1234913290

びじうさん訳: http://blog.livedoor.jp/bijoux_iris/archives/51179283.html

finalvent さん訳: http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2009/02/post-1345.html

ちぶぞうさん訳: http://lsi.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-118d.html

wh_cm さん訳: http://d.hatena.ne.jp/wh_cm/20090218

mousecat さん訳: http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/2177/diary0902.html#20090218

fujipon さん訳: http://d.hatena.ne.jp/fujipon/20090218#p1

adfjpn さん訳: http://d.hatena.ne.jp/adfjpn/20090218

yu-kuboさん訳: http://www3.atwiki.jp/cloud9science/pages/121.html

m_debuggerさん訳: http://d.hatena.ne.jp/m_debugger/20090218/1234917019

youghsoroさん訳: http://d.hatena.ne.jp/youghsoro/20090219

maki555さん訳: http://maki555.blog88.fc2.com/blog-entry-1161.html

Ryo-maさん訳: http://ameblo.jp/fwic7889/entry-10210795708.html

chorocoさん訳: http://choroco.tumblr.com/post/79548962

giantpandaさん訳: http://d.hatena.ne.jp/giantpanda/20090220

適当社長さん訳: http://ameblo.jp/at-nine/entry-10210524463.html

細馬さん訳: http://12kai.com/murakami_jerusalem.html

共同通信より)

共同通信訳: http://www.47news.jp/47topics/e/93879.php

ただし、共同通信記事では省略されているハアレツ紙記事の内容が含まれていたり、単語が落ちていたりするので、英文ともども最終版なのかは注意が必要。

共同通信訳微修正版: http://www.47news.jp/47topics/e/93925.php

変更箇所

(前)父が朝食前に毎日、長く深い仏教の祈りを捧げている

(後)父が朝食前に毎日、長く深いお経を上げている



毎日新聞より)

毎日新聞訳(前半):http://mainichi.jp/enta/art/news/20090302mog00m040057000c.html

毎日新聞訳(後半I):http://mainichi.jp/enta/art/news/20090303dde018040076000c.html

毎日新聞訳(後半II):http://mainichi.jp/enta/art/news/20090303dde018040076000c2.html

付録(ハアレツ紙=Hと共同通信=Kの違い一覧)

番号は便宜的につけただけ。

1

(H)I have come to Jerusalem today as a novelist,

(K)Good evening. I have come to Jerusalem today as a novelist,

2

(H)Diplomats and military men

(K)Diplomats and generals

3

(H)no one criticizes the novelist as immoral for telling them

(K)no one criticizes the novelist as immoral for telling lies

4

(H)the novelist can bring a truth out to a new location

(K)the novelist can bring a truth out to a new place

5

(H)we first have to clarify where the truth lies within us.

(K)we first have to clarify where the truth-lies within us, within ourselves.

6

(H)A fair number of people advised me

(K)In Japan a fair number of people advised me

7

(H)the fierce battle that was raging in Gaza.

(K)the fierce fighting that was raging in Gaza.

8

(H)in the blockaded Gaza City

(K)in the blockaded city of Gaza

9

(H)unleash its overwhelming military power. This is an impression, of course, that I would not wish to give. I do not approve of any war, and I do not support any nation. Neither, of course, do I wish to see my books subjected to a boycott.

(K)unleash its overwhelming military power. Neither, of course, do I wish to see my books subjected to a boycott.

10

(H)I chose to speak to you rather than to say nothing.

This is not to say that I am here to deliver a political message. To make judgments about right and wrong is one of the novelist's most important duties, of course.

It is left to each writer, however, to decide upon the form in which he or she will convey those judgments to others. I myself prefer to transform them into stories - stories that tend toward the surreal. Which is why I do not intend to stand before you today delivering a direct political message.

Please do

(K)I chose to speak to you rather than to say nothing.

Please do

11

(H)Please do, however, allow me to deliver one very personal message.

(K)Please do allow me to deliver a message, one very personal message.

12

(H)Someone else will have to decide what is right and what is wrong; perhaps time or history will decide

(K)Someone else will have to decide what is right and what is wrong; perhaps time or history will do it

13

(H)white phosphorus shells are that high, solid wall.

(K)white phosphorus shells are that high wall.

14

(H)This is not all, though.

(K)But this is not all.

15

(H)The System

(K)the System

16

(H)I fully believe it is the novelist’s job

(K)I truly believe it is the novelist’s job

17

(H)My father died last year

(K)My father passed away last year

18

(H) When he was in graduate school,

(K)When he was in graduate school in Kyoto,

19

(H)at the Buddhist altar in our house.

(K)at the small Buddhist altar in our house.

20

(H)the people who had died in the war.

(K)the people who had died in the battlefield.

21

(H)individuals transcending nationality and race and religion, fragile eggs

(K)individuals transcending nationality and race and religion, and we are all fragile eggs

22

(H)and from the warmth we gain by joining souls together.

(K)and from our believing in the warmth we gain by joining souls together.

23

(H)I am grateful that my books are being read by people in many parts of the world. And I am glad to have had the opportunity to speak to you here today.

(K)I am grateful that my books are being read by people in many parts of the world. And I would like to express my gratitude to the readers in Israel. You are the biggest reason why I am here. And I hope we are sharing something, something very meaningful. And I am glad to have had the opportunity to speak to you here today. Thank you very much.

蛇足

英語読みの読者が思い浮かべるのは、やはり''Hard-boiled Wonderland and the End of the World''(『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』の英訳)になるでしょうか。パレスチナを念頭に置いて見ると、''The End of the World''の地図は強烈に感じるものがあります。私は主人公(=作者)の選択と「卵の未来」について思いを馳せました(このような読みの良し悪しは脇に置きます)。

追記

追記:

adfjpnさん訳へのリンクを追加

追記II(2009年2月19日20時30分記):

yu-kuboさん訳、m_debuggerさん訳、youghsoroさん訳へのリンクを追加

追記III(2009年2月19日22時記):

共同通信訳微修正版へのリンクと変更箇所の引用、蛇足としての感想を追加

追記IV2009年2月20日8時記):

maki555さん訳、Ryo-maさん訳、chorocoさん訳へのリンクを追加、蛇足部分の誤記を訂正、追記が増えたため見出し

蛇足部分の訂正箇所

(前)『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド

(後)『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド

追記V(2009年2月21日22時30分記):

giantpandaさん訳、適当社長さん訳、細馬さん訳へのリンクを追加

追記VI2009年3月2日22時30分記):

毎日新聞英文(前半)、毎日新聞和訳(前半)へのリンクを追加

付録II http://anond.hatelabo.jp/20090302222413 を別に作成、リンクを追加

追記VII2009年3月3日21時45分記):

毎日新聞英文(後半)、毎日新聞和訳(後半)へのリンクを追加

付録III http://anond.hatelabo.jp/20090303214139 を別に作成、リンクを追加

2009-02-18

些細なことですが

http://anond.hatelabo.jp/20090218005155

お疲れ様です。個人的に気になったところ、瑣末なものばかりですみませんが、いくつか述べさせて下さい。

[二段落目四行目]

元増田訳)どうしてこんな事がまかり通っているかって?答えを述べさせていただきます

(私案)どうしてこんな事がまかり通っているかって?

 答えを述べさせていただきます

段落の追加>

[二段落目七行目]

元増田訳)おびき出して尻尾をとらえようとするのです。で、とりかかるためにまずは、

(私案)おびき出して尻尾をとらえようとするのです。ほんとうの事を創作の場所まで運び、創作のかたちへと置き換えるのです。で、とりかかるためにまずは、 try to grab its tail by luring the truth from its hiding place, transferring it to a fictional location, and replacing it with a fictional form. In order to accomplish this,

<語句脱漏の補足>

[二段落目八行目]

元増田訳)重要資質

(私案)重要な条件 an important qualification

訳語の提案>

[五段落目一行目]

元増田訳)ガザを揺るがせた

(私案)ガザに怒りを撒き散らした that was raging in Gaza

訳語の提案>

[十段落目一行目]

元増田訳)私ですが、超現実的になりがちな形に移し替えるのを好みます。

(私案)私自身は、超現実的なものになりがちですが、物語の形に移し替えるのを好みます。 I myself prefer to transform them into stories - stories that tend toward the surreal.

<訳文の調整の提案>

[十一段落目二行目]

元増田訳)メモ書きして壁に貼るほどのものではないです。どちらかというと、心のなかにくっきりと刻みこまれているたぐいのものです。

(私案)メモ書きして壁に貼るようなことはしたことがありません。それは私の心の壁にくっきりと刻み込まれているのです。 I have never gone so far as to write it on a piece of paper and paste it to the wall: Rather, it is carved into the wall of my mind

<訳文の調整の提案>

[十三段落目一行目]

元増田訳)だれか他の人が何が正しく、何がまちがっているのか決める必要があるのなら、それはたぶん時と歴史が決めるのでしょう。

(私案)何が正しく、何がまちがっているのかを決める必要がある人もいるのでしょうが、決めるのは時間歴史ではないでしょうか。 Someone else will have to decide what is right and what is wrong; perhaps time or history will decide.

<訳文の調整の提案>

[十四段落目一行目]

元増田訳)たいていの場合、

(私案)ある場合には、 In some cases,

訳語の提案>

[十五段落目三行目]

元増田訳)システム

(私案)「システム」 The System

訳語の提案>

[十五段落目四行目]

元増田訳)ときどき勝手に私たちを殺したり殺し合うようしむけます。

(私案)ときにはそれ自身がいのちを帯びて、私たちを殺したり殺し合うようしむけます。 sometimes it takes on a life of its own, and then it begins to kill us and cause us to kill others

<訳文の調整の提案>

[十六段落目一行目]

元増田訳)個人的存在尊厳を地上にもたらし、

(私案)個人の生の尊厳を一番上まで引き出し、 that is to bring the dignity of the individual soul to the surface (soulをどういうニュアンスで使っているのか、正直よくわからないです。尊いものとしているのは確かですが)

訳語の提案>

[十六段落目四行目]

元増田訳)生と死の物語であったり愛の物語であったり悲しみや恐怖や大笑いをもたらす物語を書く事によってなされます。だから日々私たち小説家はまったくの深刻さを創作と混ぜ合わせてやりくりしているのです。

(私案)生と死の物語や愛の物語、人々が声を上げて泣き、恐怖に身震いし、体全体で笑うような物語を書く事によってなされます。だから日々私たち小説家は、徹頭徹尾真剣に、創作をでっちあげ続けるのです。 stories of life and death, stories of love, stories that make people cry and quake with fear and shake with laughter. This is why we go on, day after day, concocting fictions with utter seriousness.

<訳文の調整の提案>

[二十段落目一行目]

元増田訳)民族

(私案)人種 race

訳語の提案>

[二十段落目三行目]

元増田訳)唯一無二なるものを断固として信じ、自分自身と他者のかけがえのなさを信じ、

(私案)自分自身と他者の生が唯一無二であり、かけがえのないものであることを信じ、 from our believing in the utter uniqueness and irreplaceability of our own and others' souls

<訳文の調整の提案>

[二十段落目四行目]

元増田訳)暖かみによってもたらされなければなりません。ちょっと考えてみて下さい。

(私案)暖かみによってもたらされなければなりません。

 ちょっと考えてみて下さい。

段落の追加>

ご覧の通り、訳文の調整の提案は、元の訳をかなり利用させて頂きました。村上春樹作品を読んでいたのはかなり昔のことになりますし、翻訳経験も多くはないので、提案の質の低さについてはご容赦下さい。

2009-02-17

村上春樹エルサレム講演と「ペスト

http://d.hatena.ne.jp/sho_ta/20090216/1234786976 の"unique divinity of the individual"に着想を得ました。

英文の引用は http://www.jpost.com/servlet/Satellite?cid=1233304788868&pagename=JPost%2FJPArticle%2FShowFull

和訳の引用は http://anond.hatelabo.jp/20090217011603


上段:村上氏の発言(訳されたもの)

中断:村上氏の発言(JPostより引用

下段:アルベール・カミュ作「ペスト新潮文庫、第67刷、2006年刊)」


固く高い壁があり、卵が壁に打ち壊されるなら、壁がどんなに正しく卵がどんなに誤っていても私は卵の側に立ちます。

If there is a hard, high wall

and an egg that breaks against it,

no matter how right the wall or how wrong the egg,

I will stand on the side of the egg.

「この地上には天災犠牲者というものがあるということ、そうして、できうるかぎり天災に与することを拒否しなければならぬということだ」 (P377)

「あの大物のペスト患者たち~略~もまたその場合の立派な理由があるわけだし、もし僕が小物のペスト患者たちのもちだす不可抗力という理由と、必要性ということを容認するとしたら、大物どものそれも否認することができなくなる」 (P373, 374)

「僕はこう考えた。 ~略~ このいまわしい虐殺にそれこそたった一つの ~略~ 根拠でも与えるようなことは絶対に拒否しようと」 (P374)


どうしてなのか?私たちそれぞれは卵であり、壊れやすい卵にくるまれた唯一無二の存在だからです。私たちそれぞれは高い壁を前にしています。高い壁とはシステムです。それは通常では個人として受け入れがたいものを私たちに強います。

Why? Because each of us is an egg, a unique soul enclosed in a fragile egg.

Each of us is confronting a high wall.

The high wall is the system which forces us to do the things

we would not ordinarily see fit to do as individuals.

「僕の問題というのは、つまりあの胸にあいた穴だったのだ」 (P374)

「われわれはみんなペストの中にいるのだ」 (P375)


私が小説を書く理由はただ一つです。すなわち個人が持つ唯一無二の神聖さを描く事です。唯一無二なるものを満足させる事です。システムが私たちをめちゃくちゃにするのを防ぐ事です。だから私は生と愛について物語を書きます。人々を笑わせ、泣かせます。

I have only one purpose in writing novels,

that is to draw out the unique divinity of the individual.

To gratify uniqueness.

To keep the system from tangling us.

So - I write stories of life, love.

Make people laugh and cry.

「これはあなたのような人には理解できることではないかと思うのですがね、~略~ おそらく神にとって、人々が自分を信じてくれないほうがいいかもしれないんです。そうしてあらんかぎりの力で死と戦ったほうがいいんです、神が黙している天上の世界に目を向けたりしないで」 (P188)


私たちは皆人間であり、個人であり、壊れやすい卵です。壁を前にして、望みは失われます。高く、暗く、冷たすぎるのです。暖かみと力のために、私たちの存在を一つにして壁と戦わなくてはなりません。システムが私たちをコントロールするのを許してはいけません。私たちが何者であるか、決めさせてはいけません。システムを作り上げたのはは私たちですから。

We are all human beings, individuals, fragile eggs.

We have no hope against the wall:

it's too high, too dark, too cold.

To fight the wall, we must join our souls together for warmth, strength.

We must not let the system control us - create who we are.

It is we who created the system.

「このペストがあなたにとって果たしてどういうものになるか」「際限なく続く敗北です」 (P188)

「そして心の平和に到達するためにとるべき道について~略~何かはっきりした考えはあるか、と尋ねた。『あるね。共感ということだ』」 (P379)

「われわれは一緒に働いているんです。冒涜や祈祷を超えてわれわれを結びつける何者かのために。それだけが重要な点です」 (P373)


イスラエルの皆さん、私の本を読んでくれて感謝します。意義ある何かを共有できればと願う次第です。あなたが私がここにいる最大の理由なのです。

I am grateful to you, Israelis, for reading my books.

I hope we are sharing something meaningful.

You are the biggest reason why I am here.

「神さえも、今ではわれわれを引き離す事はできないんです」 (P324)

2009-01-26

Homeless people at Clark's hall in Hokkaido Univ.

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090126-00000023-maiall-soci

I found my memories to see the Clark's Hall, because I was graduated Hokkaido Univ some years ago.

I think that homeless people who settled down in northland is crazy.

A First and Most important thing that they should do is to find some way to go to southern land.

Why isn't there any way to get a little money for buying a ticket of "seisyun-18 kippu"?

Sorry for my poor english. But it's too much of bother for me to insert a escape character(like "star") each time among japanese characters.

2009-01-21

毎朝読対訳:就任演説(9)

http://anond.hatelabo.jp/20090121155728

 Our challenges may be new.

(M)我々の試練は新しいのかもしれない。

(A)私たちの挑戦は新しいものかもしれない。

(Y)我々の挑戦は新しいものかもしれない。

 The instruments with which we meet them may be new.

(M)それに立ち向かうための道具も、新しいかもしれない。

(A)立ち向かう手段も新しいものかもしれない。

(Y)我々がそれに立ち向かう手段も新しいものかもしれない。

 But those values upon which our success depends - hard work and honesty, courage and fair play, tolerance and curiosity, loyalty and patriotism -

(M)我々が成功するかどうかは、労働と誠実さ、勇気、フェアプレー、忍耐、好奇心忠誠心愛国心にかかっている。

(A)だが、成否を左右する価値観は、勤労と誠実さ、勇気と公正さ、寛容と好奇心、忠誠と愛国心、といったものだ。

(Y)しかし、我々の成功は、誠実や勤勉、勇気、公正、寛容、好奇心忠誠心愛国心といった価値観にかかっている。

 - these things are old. These things are true.

(M)古くから言われていることだ。だが、真実だ。

(A)これらは古くから変わらない。そしてこれらは真理だ。

(Y)これらは、昔から変わらぬ真実である。

 They have been the quiet force of progress throughout our history.

(M)それは歴史進歩させた静かな力だった。

(A)私たちの歴史を通じて、これらは前に進む静かな力となってきた。

(Y)これらは、歴史を通じて進歩を遂げるため静かな力となってきた。

 What is demanded then is a return to these truths.

(M)今求められているのは、こうした真理への回帰だ。

(A)必要なのは、こうした真理に立ち返ることだ。

(Y)必要とされるのは、そうした真実に立ち返ることだ。

 What is required of us now is a new era of responsibility -

(M)責任を果たすべき新たな時代だ。

(A)今私たちに求められているのは、新たな責任の時代だ。

(Y)いま我々に求められているのは、新しい責任の時代に入ることだ。

 - a recognition, on the part of every American, that we have duties to ourselves, our nation, and the world, duties that we do not grudgingly accept but rather seize gladly, firm in the knowledge that there is nothing so satisfying to the spirit, so defining of our character, than giving our all to a difficult task.

(M)我々米国人一人ひとりが、自分自身や国家世界に義務を負っていることを認識し、こうした義務を嫌々ではなく、喜んで受け入れることだ。私たちにとって、困難な仕事に全力で立ち向かうことほど、自らの性格定義し、精神をみたすものはない。

(A)それは、一人ひとりの米国人が、私たち自身や我が国、世界に対する責務があると認識することだ。その責務は嫌々ではなく、むしろ困難な任務にすべてをなげうつことほど心を満たし、私たち米国人を特徴づけるものはないという確信のもとに、喜んで引き受けるべきものだ。

(Y)米国民一人ひとりが自分自身と自国、世界に義務を負うことを認識し、その義務をいやいや引き受けるのではなく喜んで機会をとらえることだ。困難な任務に我々のすべてを与えることこそ、心を満たし、我々の個性を示すのだ。

 This is the price and the promise of citizenship.

(M)これが市民であることの代償と約束だ。

(A)これが市民であることの代償と約束である。

(Y)これが市民の代償であり約束なのだ。

 This is the source of our confidence - the knowledge that God calls on us to shape an uncertain destiny.

(M)これが私たちの自信の源泉だ。神が未知の運命を自らの手で形作るよう、我々に求めたものだ。

(A)これが、不確かな行き先をはっきりさせることを神が私たちに求めているという、私たちの自信の源でもある。

(Y)これが我々の自信の源なのだ。神が、我々に定かではない運命を形作るよう命じているのだ。

  This is the meaning of our liberty and our creed - why men and women and children of every race and every faith can join in celebration across this magnificent mall, and why a man whose father less than sixty years ago might not have been served at a local restaurant can now stand before you to take a most sacred oath.

(M)なぜ男性女性子供たちも、どのような人種宗教の人々も、こうして就任式に集まることができるのか。なぜ約60年前なら地元レストランで給仕されなかった可能性のある男の息子が、こうして皆さんの前で宣誓式に臨むことができるのか。これこそが、我々の自由、我々の信条意味なのだ。

(A)これが、私たちの自由と信念の意味だ。なぜあらゆる人種信仰男性女性子供がこの広大な広場に集い、共に祝えるのか。そしてなぜ、60年足らず前だったら地元レストランで食事をさせてもらえなかったかもしれない父を持つ男が、(大統領就任の)神聖な宣誓のためにあなたたちの前に立つことができるのか、ということだ。

(Y)これが我々の自由と信条意味なのだ。なぜ、あらゆる人種信条の男女、子どもたちが、この立派なモールの至る所で祝典のため集えるのか。そして、なぜ60年足らず前に地元食堂で食事することを許されなかったかもしれない父親を持つ男が今、最も神聖な宣誓を行うためにあなた方の前に立つことができるのか。

2008-12-08

Fucking Hostileの和訳 メモ

1, 2, 3, 4!

Almost every day

ほとんど毎日

I see the same face

同じ顔を

On broken picture tube

壊れたテレビで見るぜ

It fits the attitude

態度にピッタリだな

If you could see yourself

自分自身を見直してみろ

You put you on a shelf

自分のことを棚に上げながら

Your verbal masturbate

口先だけのオナニー

Promise to nauseate

ゲロみたいな約束なんだ、お前のやってることは

Today I'll play the part of non-parent

今日保護者の役はやれないな

Not make a hundred rules

100個もルールを作る気にもならない

For you to know about yourself

お前が自分自身についてわかるように

Not lie and make you believe

嘘なしで信じさせてやる

What's evil is making love

セックス

and making friends

友達も

and meeting God you're own way

神様に祈るのも悪いことさ

The right way

こいつが正しいんだ


(Chorus)

To see

見てみろ

To bleed

血を流してみろ

Cannot be taught

教えられることじゃねえ

In turn

次々に

You're making us

お前が俺を作ってるんだな

Ohhhh Fucking hostile

なんてお前は敵対的なんだ


We stand alone

俺たちは一人ぼっちってことさ


The truth in right and wrong

真実は間違ってるけど正しい

The boundaries of the law

法律すれすれのところで

You seem to miss the point

お前はしくじっちゃったみたいだな

Arresting for a joint?

マリファナに気づかれちまったのか?

You seem to wonder why

どうしてって聞きたいみたいだな

Hundreds of people die

何百もの人が死んでいって

You're writing tickets man

お前はその切符を書いてる

My mom got jumped -- they ran!

母親が飛ぶとあいつらは走るから

Now I'll play a public servant

警察と今遊んでるのさ


To serve and protect

奉仕して、守って

By the law and the state

法と国家によって

I'd bust the punks

パンク野郎をぶったおしてる

That rape steal and murder

盗み、強姦殺人

And leave you be

お前をそんなふうにして

If you crossed me

俺ともう一回会えるなら

I'd shake your hand like a man

人間にみたいに握手をしよう

Not a god

神じゃなくて


(Chorus)


Come meet your maker, boy

お前の親父に会わせろよ

Some things you can't enjoy

享受できないことだってあるさ

Because of heaven/hell

天国と地獄のせいさ

A fucking wives' tale

糞みたいな物語

They put it in your head

あいつらがお前の頭の中に入れて

Then put you in your bed

ベッドのそばで子守唄にする

He's watching say your prayers

お前のために祈ってる奴を見ろってあいつは言うなあ

Cause God is everywhere

神様はどこにでもいるからだってさ

Now I'll play a man learning priesthood

じゃあ俺は聖職者に付き従ってる男の役でもやってみよう

Who's about to take the ultimate test in life

誰が人生最大の問いなんてものを投げかけてきても

I'd question things because I am human

俺は人間だから答えてやろう

And call NO ONE my father who's no closer than a stranger

知らない奴より神様に近い奴なんていなんだ

I won't listen

聞きたくもないんだ


To see

見てみろ

To bleed

血を流してみろ

Cannot be taught

教えられることじゃねえ

In turn

次々に

You're making us

お前が俺をつくってるんだな

Fucking, fucking, fucking

糞みたいに

FUCKING HOSTILE!

お前は敵対的なんだ


安らかに眠れ

ダイムバッグダレル

2008-11-11

http://anond.hatelabo.jp/20081106060957

これかいた元増田です。思ったより、僕の意見に同意してくれる人がいて嬉しい。

そこで、海外在住歴長い人たちがこれを見てくれていたら、教科書英語じゃなく実際に生活してみて、これは使えるな、とか、これよく使ってるな、というフレーズベスト3を挙げてみない?

英語圏にいったときに、自分が使えなくても、話してることがわかる手だてになるだろうし。。。

自分的には、これかな


1. kind of もしくは sort of

日本語で、そんな感じ、とか、なんか、といいたいときに使ってる。something like that.つけたら、もっと曖昧になる(笑)

2. That's why

だから〜なんだね。って言いたいときにつかう。自分の場合、意外とつかってる。

3. Thanks, appreciate.

これは、たった一言appreciateをつけるだけなんだけど、ネイティブの人がよくつかってるよね。僕はThanks三段活用って言ってて(笑)(1)Thanks. (2)Thank you so much. (3)Thanks, appreciate.って丁寧になってる、みたい。


他にも便利な言い回しがあったら教えて欲しい。合いの手とか、文を作るための時間稼ぎ的なフレーズなんか知りたい。僕はyou know.しかしらんから。

2008-11-07

東条英機は米人の感覚独裁者なんかじゃない

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51135541.html

http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20081106

これは絶対に、東條英機のことじゃない。

少なくとも東條英機「のみ」を指す言葉じゃない。

 それは日本人感覚

 米人はこう⇒WikiAnswers - Why was Hideki Tojo considered a tyrant

 あるいはこう⇒What is an American? (Letters to the Editor). - Free Online Library

http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20081106

いくらwikipediaに「tyrant」の文字が出てこなかったからって、

こんなわけわからんリンクを根拠にしなくたっていいでしょうw

こんな誰が質問して誰が答えてんだかも分からんし、Yahoo知恵袋みたいなもんだろ。

http://wiki.answers.com/Q/Why_was_Hideki_Tojo_considered_a_tyrant

WIkipedia : Hideki Tojyo

http://en.wikipedia.org/wiki/Hideki_Tojo

finalventは多分 "hideki tojyo" tyrantで速攻ググったんだろうけど、結果は574件。

んで、その一番上のリンクYahoo知恵袋みたいないい加減なリンクだったわけだけどね。

http://www.google.com/search?q=%22Hideki%20Tojo%22%20tyrant

たった574件の記述で「史学的な評価ではなく、民衆の意識」としてはhideki tojyo = tyrant ですか。

しかも574件のうちほとんどが、たまたま語が併存してるだけで、tojyo hideki=tyrantとしているリンクがいくつあるやら。

(おまけにGoogleの早い仕事によってfinalventの件の記事が既に検索結果の3番目くらいに来てる有り様だしw)

民衆の意識ならもうちょっとブログなりで誰かがtyrantとして書いててくれてもいいのにね!

tyrannyはdankogaiの言うようにせいぜいヒトラーとかスターリンとか、フセインとか

要はアメリカが戦ってきた「独裁者」をひっくるめた「アメリカが戦ってきた存在」の象徴。

harborが真珠湾を強く含意しているのは間違いないとしても、それはアメリカ

経験した唯一の本土爆撃として、要は「アメリカを脅かしてきた存在」の象徴。

ま、通じないだろうけど。

2008-11-02

イジられるのは好きなんだけど好きなイジられ方と嫌なイジられ方があって,この人にはいいけどお前にはそのイジりをされたくねーっていうのもある.

総合的に,この人に敵わないって人でなおかつ好みなイジり方をしてくれる人が好きなんだけど,なかなかうまいこと出会えない...

ブクマレス

・注文の多いMです、たしかに...

・それが信頼関係があっても「お前にそこまでイジる権利はねぇよ!」って思ったりする.逆に

初対面でもすごくいいイジり方だときゅんとする.ただ単に好きなタイプだったからかもしれん...

ここまで書いてわかった.明らかに自分よりも超Sには逆らえなくて,自分が下に見てる人にはSになるんだな.

ルビンの壷って男女の横顔に見えたり壷に見えたりするあれだよね?why

2008-10-02

Classic Texts in Computer Science

リブログです。

    http://www.zafar.se/bkz/Articles/ClassicCompScienceTexts

    http://www.zafar.se/bkz/wiki/view/43bafac8c8570f4f

    にあったけど、無くなっていたので

    http://web.archive.org/web/20060823143349/www.zafar.se/bkz/home/classictextsincomputersc.html

    から拾ってきた。

    でも書いてる途中に↓を見つけてしまったのでした。

    Classical Computer Science Texts

    2008-09-07

    http://anond.hatelabo.jp/20080907164418

    外国の人が日本語勉強するためのサイトというのはあるのだろうか?

    楽しい日本語入門。みたいなサイト

    誰か動画とかでつくらない?ちょっと協力するよ。

    まずは日本語学テンプレをつくろう。

    適当に修正してくれ。

    英語適当


    1st:

    Japanese is very simple accent intonation prominence.

    Only have 5th vowel.

    「あ(a)、い(i)、う(u)、え(e)、お(o)」

    sounds like [ah,y,wu,et,oh]

    - vowel:vowelの英々説明

    2ne:

    Hiragana is Japanes alphabet.

    Hiragana totary 51 word.

    don't be afraid!

    That's very simple.

    Just only 5th vowel,The other word is just variation!

    「あ( a)、い( i)、う( u)、え( e)、お( o)」

    「か(ka)、き(ki)、く(ku)、け(ke)、こ(ko)」

    「さ(sa)、し(si)、す(su)、せ(se)、そ(so)」

    「た(ta)、ち(ti)、つ(tu)、て(te)、と(to)」

    「な(na)、に(ni)、ぬ(nu)、ね(ne)、の(no)」

    「は(ha)、ひ(hi)、ふ(hu)、へ(he)、ほ(ho)」

    「ま(ma)、み(mi)、む(mu)、め(me)、も(mo)」

    「や(ya)、------、ゆ(yu)、------、よ(yo)」

    「ら(ra)、り(ri)、る(ru)、れ(re)、ろ(ro)」

    「わ(wa)、------、を(wu)、------、ん(wo)」

    that's all!

    only you need remember

    [a,i,u,e,o]

    and

    [a,ka,sa,ta,na,ha,ma,ya,ra,wa]

    Thats all used in combination.

    3rd:

    Japanes is Easy to listen and easy tongue.

    Evry word notation form Hiragana and Katakana.

    Katakana is same work as hiragana.

    like different of cursive-style and block-letters.

    4th:

    Why Japanese know as so difficult language.

    Becouse Japanes and Asia is far from your cultur.

    For exsample,

    If you don't know what "INU" is.

    If you can hear or read "INU" but You can't understand.

    Simply "DOG" is sounds like "INU" in Japanese.

    So different And any similar.

    But Never despair.

    Manga or Animetion is helpful.

    Can tell just by looking what "INU" is.

    いろはかるたの犬あたりの画像

    Other Many different.

    But you master Only Hiragana.

    You can enjoy Japanes Munsic,Manga,Anime and so on.

    Hiragana master is Talk or message to Japanes people.

    And They certainly help you.

    Take if Easy!

    あとは任せた。

    2008-09-02

    http://anond.hatelabo.jp/20080902061523

    この人の主張が分からない。

    全部というのが、自民民主マスコミだとすると、これをセットで批判しなければいけないっていうこと? Why?

    そして問題は何から何にすり替わっているんだ?

    元の日記を書いている人の論点に変化はないように思える。

    あんま関係ないけど、俺のマイミクネトウヨの人は福田売国奴って言ってた!

    2008-08-10

    Understanding Genocide: The Social Psychology of the Holocaust

    少し難しいかもしれないけど高校生にはぜひ読んでほしい本。ホロコースト社会心理学による説明。

    Product Description

    When and why do groups target each other for extermination? How do seemingly normal people become participants in genocide? Why do some individuals come to the rescue of members of targeted groups, while others just passively observe their victimization? And how do perpetrators and bystanders later come to terms with the choices that they made? These questions have long vexed scholars and laypeople alike, and they have not decreased in urgency as we enter the twenty-first century. In this book--the first collection of essays representing social psychological perspectives on genocide and the Holocaust-- prominent social psychologists use the principles derived from contemporary research in their field to try to shed light on the behavior of the perpetrators of genocide. The primary focus of this volume is on the Holocaust, but the conclusions reached have relevance for attempts to understand any episode of mass killing. Among the topics covered are how crises and difficult life conditions might set the stage for violent intergroup conflict; why some groups are more likely than others to be selected as scapegoats; how certain cultural values and beliefs could facilitate the initiation of genocide; the roles of conformity and obedience to authority in shaping behavior; how engaging in violent behavior makes it easier to for one to aggress again; the evidence for a "genocide-prone" personality; and how perpetrators deceive themselves about what they have done. The book does not culminate in a grand theory of intergroup violence; instead, it seeks to provide the reader with new ways of making sense of the horrors of genocide. In other words, the goal of all of the contributors is to provide us with at least some of the knowledge that we will need to anticipate and prevent future such tragic episodes.

    2008-08-06

    pythonダメな1つの理由

    1. if/while/for/class 文に : (コロン)が必要

    例)

    while i<5:
        i=i+1
        print i
    

    python はインデント、改行に意味を持たせることをウリとして開発されたわけで、

    ここにはインデントがあり、それに意味を持たせられるのだから、: コロンなど必要なはずがない。

    Why are colons required for the if/while/def/class statements?

    http://www.python.org/doc/faq/general/#why-are-colons-required-for-the-if-while-def-class-statements

    (意訳)ボブ「比べてみろよ?こっち

    if a==b
        print a
    

    と、こっち

    if a==b:
        print a
    

    どっちが読みやすい、スザンヌ?」

    スザンヌ「まぁ、2番目のほうが読みやすいわ。」

    んなぁことあるかーい!!変わらんわい!!

    (追記)ボブ「あとは、英語の文法に似せたってのもあるんだ。」

    : (コロン)の後に説明書くにしても10行は書かんだろがーー!!それに、似せたんなら、

    if a==b,
        print a
    

    のほうが英語っぽいだろがー!! ってか printprint a. (ピリオド) って書けやそれなら!

    中途半端中途半端

    ログイン ユーザー登録
    ようこそ ゲスト さん