「PDF」を含む日記 RSS

はてなキーワード: PDFとは

2008-06-15

http://anond.hatelabo.jp/20080615091857

ん?最高裁判所トップページの右上にあるリンクから、「裁判情報」という名前で裁判例の検索ページに行けるけど、googleでないと駄目という意味なの?

http://www.courts.go.jp/

(↑最高裁判所トップページ

ちなみに裁判例はgoogleでも、site:courts.go.jp の検索オプションを使うことで検索できますよ。裁判例はPDFだからね。必要に応じて filetype:pdfの検索オプションを加えてもいい。

一例:

google:NHK+期待権 site:courts.go.jp

うむ、この前に判決が出た最高裁のがヒットしなかった。

http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=36444&hanreiKbn=01

最高裁判決の主文はこれ↓

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20080612173527.pdf

主文を読んだら、「期待権」という語は出てこなかった。

2008-05-29

http://anond.hatelabo.jp/20080529215721

一冊の本に対してそこまで執着もってるんだったらすごいね。

その熱意に敬意を表して、コピーでもいいし、PDFでもいいし、

あげたらいいとは思うのだが(何ページあるかしらんけどね)。

総天然色192ページ。

この本。

そもそもが十数年前に出した本の再販で、

彼はもともとの版は持っているらしい

ページ数が16ページ増えた程度で基本は変わらない

こちらも社会人だし、

「カネはいらないから全ページをコピーして送りますよ」

と何度も言ったのだけど、理解してくれなかった

新版であっても、ちゃんとした一冊の本じゃないとダメらしい

いつも往復ハガキで問い合わせをされる

メールで連絡していただいた方が……とも答えたのだけど、

そもそもパソコンを持っていないらしい

だから、pdfってのも論外

極めて特殊なケースだとは思うよ

でも、趣味系のライターさんに聞くと、

「あなたの昔の本をどうしても欲しい」と

何度も連絡してくる人は別に珍しくもないらしい

十代の子でも、お年寄りでも、

自分の趣味に対する執着は変わらないということかな

http://anond.hatelabo.jp/20080529215040

横から失礼。

1998年にある本を発行し、その翌年ぐらいに売り切れた

ところが、2000年頃から、

「手に入れられなかったから再版して欲しい」という手紙

毎月のように送られるようになった。

文面も文字も丁寧なんだけど、慇懃無礼な感じ

最初は遠回しに、途中からははっきりと再販できない理由は

説明したのだけど、理解してくれる気配もない

今でも夏と冬に同じ問い合わせが来る

そのたびに気が重くなる。

ちなみに、相手、65歳ぐらいの男性なんだよね。

その年で、そこまで執着するのはなんでなんだろ

一冊の本に対してそこまで執着もってるんだったらすごいね。

その熱意に敬意を表して、コピーでもいいし、PDFでもいいし、

あげたらいいとは思うのだが(何ページあるかしらんけどね)。

2008-05-19

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/good2nd/20080518/1211078875

yousanotu2 自分の好みに合う考え方かどうかで、情報取得の深浅が違うブログ主のほうが幼稚。一般人にお説教ですか?? / 少しはGPのあのPDFについても疑ってみてほしい。★☆☆

yoko-23aさん、今日もお元気そうですね

2008-05-18

はてなの稼ぎ方

ダイヤリーのブックサービスみたいに、

クブマも書籍化PDF化とか、前文がむつかしければ、見出しを一覧しやすいように出力するとかそういうオンラインデータを人力で縮約して、それをオフラインとつなぐような機能があったら便利だろうに。人のブクマ印刷する時はマージンが行くようにするとかしたら、アルファブックマーカーとかもがんばるだろうし。

2008-05-15

自分達のマイノリティーさを再確認してみた


参考資料

日本人口統計

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E7%B5%B1%E8%A8%88

第1節 人口減少の概況

http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h18/H18_hakusyo/h18/html/i3110000.html

統計ホームページ/労働力調査(速報)平成20年3月分結果の概要

http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm

参考資料:警察庁発表 自殺者数の統計

http://www.t-pec.co.jp/mental/2002-08-4.htm

図録▽フリーター数・ニート数の推移

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3450.html

インターネット白書2006

http://www.iajapan.org/iwp/

日本ネット人口は8000万人超、全人口の6割が利用--インターネット白書2007:マーケティング - CNET Japan

http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20350858,00.htm

インターネット白書2007」で見るインターネット現在(1)

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2007/07/03/16226.html

事業者別契約

http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0701matu.html

図録▽パソコンインターネットの普及率の推移

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/6200.html

Windowsシェア減らす、快進撃のMac OS & Linuxに大きな勢い | パソコン | マイコミジャーナル

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/05/045/index.html

世帯 - Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E5%B8%AF

Yahoo!Googleより人気の日本、なぜと頭をひねる ?? @IT

http://www.atmarkit.co.jp/news/200606/14/yahoo.html

YouTube」の国内利用者が1,000万人を突破

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/03/22/15150.html

ドワンゴ、「ニコニコ動画」利用者数が500万人突破 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN001Y286%2021012008

ITmediaニュースブログ訪問者は1年で2倍の2000万超に 2chは990万人

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/29/news004.html

Yahoo! JAPAN - プレスルーム

http://pr.yahoo.co.jp/release/2006/0425a.html

japan.internet.com デイリーリサーチ - インターネット・ツール定期リサーチ(8):2006年4月7日――「RSS リーダー」利用率は14%

http://japan.internet.com/research/20060407/1.html

はてな、総ユーザー数40万人を突破 - はてなプレスリリース - 機能変更、お知らせなど

http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapress/20060425/1145942577

はてなブックマークの裏側その後 - naoyaのはてなダイアリー

http://d.hatena.ne.jp/naoya/20061020/1161314770

気になる携帯サイト 制作者に聞く  1,000万ユーザーを超えた「モバゲータウン」の“今”

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/39856.html

GREE - Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/GREE

ビデオも手書きも「ウインク」も - さらに楽しくなったMSN Messenger 7.0 | パソコン | マイコミジャーナル

http://journal.mycom.co.jp/news/2005/04/07/001.html

利用者数トップは「 MSN メッセンジャー」(PDF)

http://csp.netratings.co.jp/nnr/PDF/0909_Release_J_final.pdf

【自主リサーチ調査結果】インターネット電話Skype等)に関する調査(上)??男性は国内利用、女性海外利用の傾向あり?? - 自主リサーチ調査結果 - Web2.0市場 - WebマーケティングイドWebマーケティング情報ポータルサイト

http://www.e-research.biz/profile/proweb20/003063.html

ITmediaニュースFirefoxが米独で勢力拡大。日本IEびいき?

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/13/news020.html

今、日本にはどこくらいのウェブサイトと、ウェブページがあるのでしょうか? ウェブサイトの数とウェブページの数のわかるサイトなど教えて下さい。.. - 人力検索はてな

http://q.hatena.ne.jp/1129046326

ハングルホームページ数、日本語の半分にも及ばず | Chosun Online | 朝鮮日報

http://www.chosunonline.com/article/20050321000002

日本語ブログ投稿数は世界第1位の37%--2006年第4四半期調査:ニュース - CNET Japan

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20346610,00.htm

日本都市人口順位

http://www.tctv.ne.jp/mkim/geography/city_population_2001.htm

きっかけ

Browser.js m9っ`・ω・´)ネタです12:私が衝撃を受けた10の事柄 -大学生PC事情

http://browserjs.blog102.fc2.com/blog-entry-676.html

2008-04-22

今度は「Wordスパム」が出現、広告をDOCファイルにして添付

トレンドマイクロ2007年9月6日米国時間)、「Word」の文書ファイル拡張子がdoc)を添付した迷惑メールスパム)が出回っていることを明らかにした。製品サービス広告Word文書ファイルに記載して添付することで、メール本文を解析する迷惑メールフィルター迷惑メール対策製品)を回避しようとする。

 2006年以降、宣伝文句などを添付ファイルに記載する迷惑メールが増えている。2006年に出現して流行したのは「画像スパム」。これは、広告などをGIFJPEGといった画像ファイルにして添付するもの。2007年1月には迷惑メールの過半数を占めるに至った。

 その後、PDFファイルを添付した「PDFスパム」や、Excelファイル拡張子がxls)を添付した「Excelファイル」などが出現。そして今回、Wordの文書ファイルを添付した迷惑メールが確認された。

 PDFスパムExcelスパムのほとんどは、株価の操作が目的。特定企業の好業績などを伝える偽情報を記載し、その企業の株購入をあおって株価をつり上げようとする。それに対して、今回確認されたWordスパムは、ある医薬品の販売を目的とした広告ファイル中のリンククリックすると、その医薬品を販売するWebサイトへ誘導される。

 メールの本文には、英語で「このメッセージは、3日するとサーバーから消去されます」と記述。加えて、メールの件名を「3 Days to read(3日間のうちに読んでください)」、添付ファイル名を「Private Message(個人的なメッセージ)」や「Confidential Message(極秘メッセージ)」などとすることで、受信者添付ファイルを開かせようとしているという。

SEOスパム SEO

検索スパム

2008-03-30

所詮出歯亀野郎が気取ってんじゃねえよ

http://anond.hatelabo.jp/20080329151048

野次馬結構!私刑上等だろ。

自分がそんな目にあったら?知ったこっちゃないね。

こういうニュースがある↓「火災事故匿名発表は「過剰反応」です。」

火事広報情報隠さずに」 新聞協会が要望

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2008031403230.html

日本新聞協会(会長=北村正任・毎日新聞社長、140社)は14日、火災事故の際に「個人情報保護」を理由に火元や病院搬送の状況などを明かさない事例が広がっているとして、全国の消防機関の広報対応の改善を求める要望書を増田総務相に提出した。

05年4月の個人情報保護法全面施行以降、警察消防広報現場では匿名発表が増えるなど、いわゆる「過剰反応」が起きている。要望では「プライバシーへの配慮は報道自らの責任」として、情報を隠さず広報するよう求めた。



こういう意見もある↓「すべてのことが国民の知る権利の前に完全にオープンであるべきであってその権利を遮蔽するものは排除すべし」

実名報道匿名報道社会的役割

http://library.nakanishi.ac.jp/kiyou/gaidai(33)/05.pdf

国民 の知る権利」を担保する「表現・報道の自由実名報道の根拠は「国民の知る権利」に奉仕することにジャーナリズム存在意義があるという点に集約される。

(中略)「原則としてすべてのことが国民の知る権利の前に完全にオープンであるべきであってその権利を遮蔽するものは排除すべし」

(中略)そこには先の大戦国民真実が伝えられなかったメディアの苦い経験が教訓として生きている。「権利は不断の努力によって守られるもの」ということである。


↑これによると火事被災者の住所名前の報道は、被害者家族や知人などが報道を通じて安否を知る事ができ、何らかの対処をする事ができるので役立つんだって。

2008-03-19

[]3,601 lines of code/Lovd By Less - A Rails-Based Open Source Social Networking System

Total | 3601

http://lovdbyless.com/notes.html

Ruby On Rails ピチカート街道 - 統計で丸裸にされそう。ぃゃぁん rake stats -

demo

http://try.lovdbyless.com/

http://lovdbyless.com/

Interesting Rails Tidbits #5

Lovd By Less - A Rails-Based Open Source Social Networking System

http://lovdbyless.com/

such as photo galleries,

profiles, user following / friending,

messaging,

user blogs,

and Flickr and YouTube integration.

All of this checks in at an amazing 3,601 lines of code, including tests!



Convention over Configuration 設定より規約

Convention over configuration - Wikipedia, the free encyclopedia

Ruby on Rails 15分で Blog(ブログ) を作成する - Creating a Weblog in 15 minutes

Ruby の基本文法

Railsでブログを作ろう!(Creating a Weblog in 15 minutes) - hp12c Screencasts of Ruby on Rails

Ruby on Railsで一行掲示板を作成する (山本隆の開発日誌)

Book:JavaからRubyへ

JavaからRuby以下略』の「1章 はじめに」全文が見本PDF(16ページ)として公開されてます。

ftp://ftp.oreilly.co.jp/download/JavaRuby_01_sample.pdf

2008-03-15

チートシート使ってるプログラマはタコ

プログラマチートシート使ってる限りはタコ(newbie)のまんまで、上達のしようがない。

まず落ち着いて考えてみろよ。チートシートって、シートっていうだけあってだいたいA4とかの大きさに色んな情報が詰めこまれてるだろ?1枚の紙に色々詰めこもうとすると当然大きくて見やすい字じゃ無理だよな。で、探すときに細かい字がぎっしりある中から、目をこらして探すの?バカ?

PDFとかで持っておけば検索できるよ!」っていう意見もあると思う。たしかにそうだ。でもさ、PDFで検索するとして、ウィンドウを切り替えて、文字を打ちこんで検索するのと、ブラウザ開いておいてググるのって、外出先とかネットの使えない状況以外で何がちがうの?それに、ネットにつながらなくても、オフラインで見れるchmとかmanpageとかあるじゃん。例えば俺はちょっとだけrubyやったことがあるんだけど、ri ってコマンドがあるし、メジャープログラミング言語なら何かしら似たようなものがあるよな。なんで使わないの?

チートシートって、正しく"勤勉"な方法だよな。こういうのを有り難がってる人って、たぶんなかなかプログラミング上達できねえんだろうなぁ、と思う。たぶんブクマしてる人達の多くは底辺のやつらなんだろう。ピラミッド構造の下のほう、っていえばいいのかな。

というか、チートシートって沢山出回ってるけど、使ってる奴って本当にいるのか?これとか読みながらサーバー管理してるやつがいたら絶対一緒に仕事したくないな。

悪いことはいわない。チートシートなんて捨ててしまえ。

2008-03-11

http://anond.hatelabo.jp/20080311222456

もしかしたら、理数系の魅力が減じ、数学を選択する人が減ったせいで、本当に数学を好きな人だけがやってるから、平均を取れば数学が昔より得意になってるだけかもしれないぞ。

男女の差が減少するなんてのも、女性数学力だけがことさら上がったと見るよりは、単に得意な人だけ集まったから差が埋まっただけだと見るほうが自然に思うし。

元のpdfに当たっても、総人数については書いてないからなあ。

2008-03-04

http://anond.hatelabo.jp/20080304183504

あとPDFの場合もある. Flash製やSilverlight製は今のところ見たことがない.

# 間違えて親エントリにつなげてしまったので修正

2008-02-27

Joel On Software私訳

訳してみた。あらためて、和訳はものすごく時間を要する作業だということがわかった。もうしないと思う。

注意:以下は意訳、適当訳、稚拙訳であり、誤訳を多々含んでいることは確実であり、Joel氏が本当に以下のように述べているとは限りません。

なぜMicrosoft Officeファイルフォーマットはこんなにもややこしいのか (そしてその対処法を幾つか)

Tuesday, February 19, 2008

先週、MicrosoftOfficeバイナリフォーマットを公開したが、このフォーマットは殆ど正気でないように見える。Excel 97-2003ファイルフォーマットは349ページのPDFファイルだ。でも待って、それで全部じゃない。このドキュメントには次の面白いコメントが書いてある。

それぞれのExcelワークブックは1つのcompound fileに収められている

つまり、Excel 97-2003ファイルはOLE coumpound documentで、それは結局、1つのファイル内にあるファイルシステムである。これは、理解するのにあと9ページはスペックを読まなくちゃならないぐらいには十分に複雑だ。そしてこれらの「スペック」は、普通我々が考えるようなスペックというよりは、Cデータ構造みたいに見える。これ全体が階層的ファイルシステムなのだ。

もしあなたが週末を、Wordドキュメントブログインポートしたり、あなたの個人的な財務データからExcelフォーマットスプレッドシートを生成するような気の利いたコードを書くのに使おうと思ってこれらのドキュメントを読み始めたなら、このスペックのややこしさと長さがそんな気をあっという間に失せさせるだろう。普通プログラマはこのOfficeバイナリファイルフォーマットについて次のような結論を下す:

この4つ全てについて、きみは間違っている。ちょっとだけ掘り下げて、これらのファイルフォーマットがどうしてこんなに信じがたいくらいに複雑なのか、なぜMicrosoftの悪いプログラミングを反映しているのではないのか、そしてそれを回避するためにあなたに何ができるか、を明らかにしよう。

理解すべき最初のことは、これらのバイナリファイルフォーマットはちょっと違ったデザインゴールを持って設計されたということだ。たとえばHTMLとは。

これらはすごく古いコンピュータで速く処理できるようにデザインされた。Excel for Windowsの初期のバージョンでは、1MBのRAM、20MHz動作の80386が Excelを快適に走らせることができるための妥当なものだった。このファイルフォーマット内には、ファイルを素早く開いたり閉じたりするための最適化が沢山仕込まれている:

これはライブラリを使うことを想定して設計されている。もしあなたがバイナリインポートするものを1から書き上げたいと思ったら、Windows Metafile Format (何か図を描く場合) や OLE Counpound Storage みたいなものをサポートしなくてはいけなくなる。もしあなたが Windows上でやるのなら、そうしたことをたいしたことのない作業にするためのライブラリサポート存在する... そういったフィーチャーを使うことは(元々)マイクロソフトチームのためのショートカットだった。でもあなたが全部を自分でスクラッチから書くなら、全部の作業を自分自身でやらなくてはいけない。

オフィスはcompound documentsに対して広範囲のサポートを持っている。例えば、スプレッドシートWord文書に埋め込んだりできる。完璧Wordファイルフォーマットのparserは、同じように、埋め込まれたスプレッドシートで何かインテリジェントなことが出来るべきだろう。

それは相互協調性(interoperability)を意識してデザインされてはいない。仮定されていたのは、WordファイルフォーマットWordからのみ読み書きされなくてはいけない、ということで、それは当時においては十分に合理的なものだった。これは、Wordチームのプログラマファイルフォーマットをどう変更するかについて決定を行う場合にはいつでも、彼らが気にするのは (a)何が高速か (b)Wordコードベースにおいて最小の行数になるのは何か、だったことを意味する。SGMLHTML-interchangeableといった標準ファイルフォーマットのようなアイデアは、最初にインターネットドキュメントの相互交換を実現するまで現実のものにはならなかった。それはOfficeバイナリフォーマットが最初に考案されてから10年後のことだったのだ。ドキュメントを交換するのにインポーターエクスポーターを使うことができるという仮定が常にあった。実際Wordは簡便な交換のために設計されたRTFと呼ばれるフォーマットを持っており、そのフォーマットは殆ど最初のころからあり、今も100%サポートされている。

それはアプリケーションの全ての複雑さを反映していなくてはいけない。 全部のチェックボックス、全部のフォーマッティングオプション、そして全部の、Microsoft Officeのフィーチャーは、ファイルフォーマットのどこかで叙述されていなくてはいけない。Wordパラグラフメニューにある、"Keep With Next" と呼ばれるチェックボックス、これはパラグラフを、その後ろのパラグラフと同じページに置くのに必要な場合は、次のページに移動させるもの(?)だが、これもファイルフォーマットの中に無くてはいけない。そしてこれはつまり、あなたがWordドキュメントを正しく読み込める完璧Wordクローンを実装したいなら、そういったフィーチャーを実装しなくてはいけないということだ。Wordドキュメントをロードする競争力のあるワードプロセッサを作っているのなら、ファイルフォーマットからそのビットをロードするコードを書くのには1分しかかからないかもしれないが、ページのレイアウトアルゴリズムをそれに対応させるのに何週間もかかるかもしれない。もしあなたがそうしない場合、カスタマーがあなたのクローンWordファイルを読み込んだら、全部のページがぐちゃぐちゃになってしまうだろう。

それはアプリケーション歴史を反映していなくてはいけない。 このファイルフォーマットに見られる多くの複雑さは、古く、複雑で、愛されず、めったに使われないフィーチャーを反映している。それらはファイルフォーマットのなかに後方互換性のためにまだあり、そしてMicrosoftにとってその辺りのコードを残しておくことには何らコストはかからない。しかしあなたがこれらのファイルフォーマットをparseおよびwriteする一貫した完全な仕事をしたいと思うなら、Microsoftインターンが15年前にやったのと同じことを全て、またやらなくてはいけない。要点は、何千人年の仕事が今のWordExcelには費やされてきたのであり、これらのアプリケーション完璧クローンを作りたいと本当に欲するなら、あなたは何千人年を費やさなくてはならないことになる、ということだ。ファイルフォーマットは単に、アプリケーションサポートする全てのフィーチャーの簡潔なサマリーなのだ。

手始めに、小さな例を一つ、深く見てみよう。Excelのワークシートは色々なタイプのBIFFレコードの集まったものだ。私はスペックの一番最初のBIFFを見てみたい。1904と呼ばれるレコードだ。

Excelファイルフォーマット仕様のこのレコードについての記述は非常に曖昧なものだ。そこでは単に、1904レコードが「1904日付システムが使われているかどうか」を示すレコードだ、と述べているだけだ。ああ、使えない仕様書の典型的な一例だ。あなたがExcelファイルフォーマットで何かしている開発者で、そしてファイルフォーマット仕様にこう書いてあるのを見つけたなら、あなたがMiocrosoftは何かを隠しているのだと結論付けたとしても無理はない。この情報の断片は十分な情報をあなたに与えはしない。あなたには幾ばくか外部の情報が必要で、私は今ここで、それを提供しよう。Excelワークシートには、2種類ある。日付のエポックが1900/1/1のもの(これには、Lotus 1-2-3 との互換性のために故意に入れられた閏年に関するバグがあるが、ここでそれについて述べるのは退屈すぎる)、および、1904/1/1のものだ。Excelは両方をサポートしているが、それはExcelの最初のバージョンMac版であり、それは単に簡単だったという理由でOSエポックを使っていて、しかしWindows版のExcel1-2-3ファイルインポートできなくてはならず、そしてそれは1900/1/1をエポックとして採用していたからだ。あなたが涙ぐむのも無理はない。歴史のどの時点においても、プログラマが正しいことをしなかった、という時はないのだが、しかし現実にあなたが手にしているものはこれなのだ。

1900と1904のファイルタイプは両方とも世の中には広く存在しており、それは通常、ファイルWindowsMacのどちらで作られたかによる。一方のタイプから他方のタイプへ黙って変換するのはIntegrity的に問題があるので、Excelファイルタイプを変換することをしない。Excelファイルをparseするためには、あなたは両方を扱わなくてはならない。それはファイルからこのbitをロードするだけの問題ではなく、あなたが日付表示と両方のエポックを扱うparsingのコードまで書き直さなくてはいけないということを意味する。実装には何日かかかるだろうと私は思う。

実際、あなたがExcelクローンの作業をするなら、日付の扱いについて、あらゆる種類の微妙ディティール発見することになるだろう。Excelは日付の値をいつ変換するのか? 表示の整形はどうやっているのか? なぜ1/31は今年の January 31と翻訳され、また一方で1/50はJanuary 1st, 1950と翻訳されるのか? Excelソースコードと同じだけの量のドキュメントを書かないがぎり、振る舞いに関しての微妙ビットを全て完全に記述することはできない。

そしてこのレコードは、あなたが扱う何百もあるBIFFレコードの最初の1つに過ぎず、しかももっとも単純なものなのだ。他のレコードの殆どは、より多くのプログラマーを涙に暮れさせるぐらいには十分複雑だ。

唯一導き得る結論はこれだ。

MicrosoftMicrosoftOfficeファイルフォーマットリリースしたことは大変有用なことだが、しかしそれでOfficeファイルフォーマットインポートしたり保存したりするのが楽になるということは全く無さそうだ。それらは狂気じみて複雑で、リッチアプリケーションで、そしてあなたは人気のある20%の部分を実装して80%の人々を幸せにするというくらいのことしかできない。バイナリファイル仕様によってなされるのは、多く見積もっても、著しく複雑なシステムリバースエンジニアリングにかかる時間を何分か削減するくらいだろう。

オーケー, 私はいくつか回避法を教えると約束した。良いニュースは、殆どの良く知られたアプリケーションにとって、Officeバイナリファイルフォーマットを読み書きしようと試みることは誤った決定だということだ。あなたが真剣に考えなくてはいけない代案が2つある。Officeそのものにそれをやらせるか、書き込むのが簡単なファイルフォーマットを使うかだ。

ヘビーな仕事Officeにやらせよう。WordExcelは実に完全なオブジェクトモデルを持っており、COMオートメーションの手段が可能で、これであなたは何でもプログラムでやるようにできる。多くのシチュエーションでは、Office内のコードを再利用するほうがそれを実装しようとするよりも良い。ここにいくつか例がある。

  1. Webベースアプリケーションがあって、それが既存のWordファイルPDFフォーマットに出力するようにする必要がある場合、それを実装するにはこうする: ファイルを読み込んでからWord 2007のビルトインのPDFエクスポーターを使ってそれをPDFとして保存する、数行のWord VBAコードだ。あなたはこのコードIISで動作しているASPASP.NETコードから直接呼び出す。これでうまくいく。最初にWordを立ち上げるときは数秒かかる。2回目はCOMサブシステムによりWordはまたあなたがそれを必要としたときのためにメモリ中にキープされている。それは通常のWebベースアプリケーションにとっては十分に速い。
  2. 上と同じ。ただしあなたのWebホスティング環境Linuxだった場合。フルライセンスWordインストールされたWindows 2003サーバを買う。そしてその仕事をする小さなWebサービスを構築する。C#ASP.NETでの半日の作業だ。
  3. 上と同じ、ただしあなたがよりスケールさせたいと望む場合。ステップ2で構築した全部のボックスの前にロードバランサーを置きなさい。コードは必要ない。

この手のアプローチは、全ての種類の一般的なOfficeタイプについての、サーバ上であなたがやりたいと思うであろうアプリケーションで、うまくいくだろう。例えば:

これらのケースの全てにおいて、Officeオブジェクトインタラクティブ動作でないことを教えてやる方法があり、だから表示をアップデートするのに煩わされたり、ユーザ入力を促す必要はない。ところで、このようなやりかたでいく場合には、gotchas(?)がいくつかあり、そしてそれはMicrosoftは公式にサポートしているものではない。だからあなたがそれを始める前にはKnowledge baseの記事を読むように。

書き込むファイルにはもっとシンプルフォーマットを使いなさい。単にOfficeドキュメントプログラムで生成したいなら、殆どいつでもOfficeバイナリフォーマットよりももっと良いフォーマットWordExcelでも問題なく開くことができるようなフォーマット存在する。

いずれにせよ、全てのOfficeファイルを完全に読み書きできるような、文字通りのOffice競合製品を作ろうとする(その場合には、何千年もの作業があなたに予約される) のでない限り、Officeバイナリフォーマットの読み書きをするというのは、何であれあなたが解決しようとしている問題を解決するためのもっとも労働集約的な方法だ。

2008-02-22

http://anond.hatelabo.jp/20080222092812

こういう専門家論文を見つけた。

http://ci.nii.ac.jp/naid/110004470877/

抄録が載ってるし、本文も右上のところからPDFダウンロードできる(英語だけど)

2008-02-21

[]禁煙5日目

最初の山は完全に越えた感じか。次の山に入ったんだろうけれど、この2番目の山はダラダラ続くんだよなあ。でも最初の山より全然楽。

夜に少し煙草が吸いたくなったが、この寒い中外に出て行きたくもないな、と普通の判断で吸わなかった。

部屋の中が煙草くさくなるのが嫌で、いつもベランダで吸うんだが、先々週だったか雪の日。くそ寒い中、部屋着に裸足で震えながらそれでも煙草を吸いに外に出てた。気が狂ってますよ。修行かよと。そういう意味では今日寒いから吸うために外に出るのもダルいな、と普通の判断が出来たのはニコチンから離脱した感じで満足。

夜中に何度も目が覚める。珍しく寝付きも悪い。喫煙はそもそも副交感神経のバランスを崩すそうで、禁煙すると崩れてたバランスが戻るために一時的に睡眠障害になることがあるそうだ。

追記:

喫煙習慣者にとり昼間の喫煙行為は精神的なリラクゼーションをもたらし、副交感神経系活動量も亢進している。しかし、喫煙しない夜間及び1日単位で観察すると、累積副交感神経系活動量は低下する傾向にある。

副交感神経系機能からみた喫煙が生体に及ぼす影響についての検討(pdf

http://www.shiga-med.ac.jp/education/ejournal/kango_vol_3/033-041.pdf

昼間に煙草のおかげでリラックスしてるのは何となく感じてたが、一方で夜はリラックス度が低かったとは……と軽く驚いた。それと、喫煙は抵抗力を下げて寿命も縮めるって結果が出てた。まあこれはよく言われてるといえばそうだけどね。

2008-01-11

ホームページを作る人のネタ帳が「情報商材」をヨイショした例

知人にこんな質問をよくされます

ホームページの作成の勉強って何から始めればいいの?』

HTMLタグ画像編集とか?』

私の場合は、何から学べばよいのか聞かれたら次のように答えます。

情報販売サイトを見てみるといいよ。

情報を買う側じゃなくて、そのサイトの形を学んでみるといい』

情報販売のサイトには様々なテキストによる仕掛けが満載

ホームページ勉強を、一体何の為にするのかによって変わってしまいますが、こういったサイトの仕掛けにはどのサイトにも共通したルールみたいなのがあるように見えます。

今回はそれを砕いてみる事にします。

そもそも情報販売サイトとは何?

情報販売サイトとは、その名の通り、情報PDF印刷物として販売するサイトのことです。

ある特定のノウハウを自分で作って売っているわけです。

楽にお金を稼ぐ方法等が多いですね。

では情報商材サイトの共通点をまとめていきます。

1)画面上部には目立つ大きな字で、人の悩みや望みに訴えかける強いキャッチコピーが配置されている

これを見ただけで情報販売サイト最近わかるようになるくらい有名ではないでしょうか。

人の悩みや望み、夢に対して直接的に訴えかけてくるキャッチコピーを作るセンスは、どのホームページを作るにしても無いよりあった方がいい。

たとえば次のようなキャッチコピーです。

・あなたはこのままモテない人生のままでいいですか?

・もしあなたが今、簡単に月々50万円稼げる方法が手に入るとしたらどうしますか?

・絶対に○○出来るようになる最強攻略法

ニートでも出来た。毎日海やドライブに行っても、月々100万円稼ぐ方法。

こんな感じのコピーが多いですね。

こういうのって、ブログを書いてるといい訓練になると思いますよ。

2)キャッチコピーは次の見出しまでのテキストを見てもらう為の手段

キャッチコピーは、次の見出しまでの数行を読んでもらうために存在すると言われています。

次の見出しは一体なにをすればいいのか?

それは、又さらに次の見出しまでのテキストを読んでもらうためですね。

サイトの形は

見出し→数行のテキスト見出し→数行のテキストを繰り返します。

この際、見出しの付け方はまた絶妙にうまいですね。

3)とにかく挑発

これは・・・

あまり普通サイトでは使えないですね。

たとえば、本気でこの商材で○○したい人だけが読んでみてくださいとか、実践する気が無ければお売りいたしません等。

4)自己紹介は相手に深い謎と夢を与えてから行っている

突然ですがあなたはこれから100万円を楽に稼げる方法を手にすることが出来るようになります。5分程私にお時間をください。

はじめまして。○○コンサルティングの○○です。

こんな感じですね。

大体この手の販売業者はコンサルティングと名乗るケースが多いですね・・・。

Webサイトにおいても、会社概要や、自己紹介などが大きなスペースをとる必要はとくないと私は思います。

それよりも、そのサイトが一体どんサイトなのかがすぐにわかるような作り方が大事なのではないでしょうか。

5)商材を買う人と、昔は一緒だったという事をアピールする

稼ぐ商材であれば

昔は私も上司に怒られ、少ない小遣いでちびちび生活していました。

もてる商材であれば

昔はわたしもモテませんでした・・・。等

まずは誰でもこの商材があれば変われるんだというイメージをうったえます。

6)ある日突然目覚めた事をアピールする

そんな私ですが、あるきっかけで恐ろしく儲かる方法があることに気が付きました。

そしてこれは誰でも簡単に出来る事だったんです。

この究極の方法が見つかってから、私の人生は大逆転しました。

こんな感じでしょうか。

方法さえあれば誰でも出来るというイメージをさらに強くします。

7)○○を○○するだけで簡単に儲かるよ、モテるよ、成功するよ

この伏字が中盤以降結構出てきます。

気になって仕方が無いです。

一般のホームページでは使うと怒られるかもしれませんけど・・・。

8)チェックマークが必ずある

20070313-2.gif

最大の謎ですが、なぜかチェックマークは必ずどの情報販売サイトにあります。

わかりやすく焦点をまとめる為に使えます。

これはどの一般のサイトでも使える焦点を訴えかけるまとめにつかえる技術だと思います。

が、あまりにも最近情報販売サイトが多用する為、間違われるかもしれませんね。

9)体験談がある

一般の購入したユーザーの声が掲載されています。

これは物販サイトなら、どのWEBサイトにも使える方法ですね。

10)『お申し込みはこちら』が、最後ではなく、そのあとにまた体験談などを紹介する事が多い。

深夜番組通信販売テレビなどでよく使われる手法。

一度購入のチャンスを訴えたあと、さらにクロージングします。

11)すごく縦長のサイトになる

基本的に1ページに全ての情報を入れるイメージ

この1ページを上から下まで見させます。

リンクなどによって読まれる順番を変えられたくないという事ですね。

これは『ニーディング』と私は呼んでいますが、要するに人にそれを購入したあとのイメージをとにかくうえつける事。

ニーディングさえしっかりしていれば、クロージング(説得)はそんなに強くする必要はないという事ですね。

売りたいというサイトは突き詰めると最初からこのクロージングが全面に出ている為、買って買ってサイトのようになってしまいがちですが、このニーディング部をきっちり作ることで、クロージングにたいした手間はかからないんですね。

一般的なサイトであれば、たとえばお米を販売する場合、お米の情報の前にお米の背景の情報。例えば無農薬とは何?とか、玄米が体に良いといわれる理由とかを先に紹介する事で、販売効果が高くなるというイメージですね。

12)なぜか値引いてくれる

必ず定価より安く販売します。

定価もあってないようなものが情報なので、これに関しては一般的な手法とされます。

以上が大体どの情報販売サイトにも当てはまる項目ではないでしょうか。

結構皆さんも見たことがあるのではと思い、この記事を書きましたが、こういう観点で情報商材サイトを見るのもまた面白いですよ。

では。

後書き

私はこの情報販売による商材を買ったことがありません。

ですから、この情報商材に関して、本当に良い情報なのかはわかりません。

ですがサイト構成とテキストの威力はすごいと思っています。

なぜなら私自身この手のサイトを見入ってしまうと商材がほしくなってしまうからです。それだけ人をひきつける仕掛けがあるのが情報販売サイトではないかと

2007-12-02

http://anond.hatelabo.jp/20071202001722

>今から志望を変え手間に合う自信も期待もないし、他に自分を生かせる職業を知らない。

そんなのすぐ見つかるヤツはなかなかいないって。

俺が余計なお世話を書くよ。以下。

>今のところ知識はないに等しい。文系でも未経験者でもOKと言うことで募集に乗っていっていると言ったところだ。

一部の専門分野を除いては、むしろ文系の方が向いていると個人的には思うよ。

ただ焦るこたない

色々実情を調べてみ

(ネットだけだと偏るから、社会人の知り合いに聞いたりとか)

ちなみに、IT業界最近敬遠され気味だけどこの人がいいこと書いてる(これオレじゃないよ)↓

http://d.hatena.ne.jp/habuakihiro/searchdiary?of=5&word=%2a%5b%bb%c5%bb%f6%5d

http://event.seasarfoundation.org/sc2007autumn/viewAttachment.do?_pageName_=Session&_fileName_=sc2007a-b5-oss.pdf

だから、文系だろうとなんだろうと、決してお先真っ暗ではない。

でも、どんな感じかってのは、あらかじめ知っといて損はない。

一言で言うと、コミュニケーション力が求められる仕事

入社して最初は多分プログラマをやらされると思う。これはベースとして必要なこと。(プログラム作ったことないままではSEになってはいけない)

そのままスーパープログラマになる可能性もなくはないが、たいていSEプロマネとかになると、客の要望を聞いてプログラムを作るための文書にできるカタチにしたり、プログラマ仕事をしやすい環境をつくるのが仕事になる。あと予算の管理とか。(やらない場合もあるけど)

新卒第二新卒なら、今能力を持ってる必要はないけどね。

と、そんな感じです。

だからこういう話をもっといろんな所から収集しておけば、後悔しなくて済むんじゃ?

2007-11-19

フォトショが欲しいと言ってるやつにやたらGimpを勧めようとする奴

いるよね。そういうの嫌い。

お前は、Gimpを使いこなせてるのかよ。

なんでフォトショが欲しくなるかって言うと、インターネット上にたくさんあるフォトショチュートリアルに憧れてるんだよ。俺は。Gimpにもチュートリアルあるけど、量が少ないからパッとしないんだよ。

Gimpを勧める人で使いこなせてる奴を見たことがない。もし、使いこなせてるんだったら自慢のTipsを初心者に魅力的に紹介してください。

同じく、OOoをやたらと勧める人も嫌い。

プレゼンソフトKeynoteが最高に使いやすい。有料だけど。

ワープロソフトより、LaTeX -> PDFで文章作った方が楽な場合が多い。なにしろきれいだし。

「Tgifのインストールや設定がむずい」って困ってる奴にOOoお絵描きソフトを勧めてる人ってなんなの?

TgifとTeXの組み合わせは最高ですよ。きれいな数式入れられるし。

なにしろGnuplotでTgif用のファイルが吐き出せて、いろいろと整形ができるのは最高。

イラレは使ったことないけど、PDFファイルをいろいろいじくり回せる機能が魅力的。使いやすそうだし。

OOoお絵描きソフトにはそんな機能あるの?

GimpOOoを使ってる人を否定してるわけじゃないけど、フォトショイラレKeynote(あるいはMS Office)が欲しい、Tgifをインストールしたいって言ってる人に代替案として勧めないでほしい。

「なんで、それらを勧めてるの?」

って聞いたら、どうせ無料だからとしか言わないんでしょ。

たしかに、無料インストールも簡単なのは魅力的だけどね。

2007-11-14

その話をするなら、まずその前のネバダ訴訟について調べるべきだろ

http://anond.hatelabo.jp/20071114152906

グーグルキャッシュ機能は著作権侵害?:ニュース - CNET Japan

http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20059840,00.htm

キャッシュ著作権侵害にあたらず--グーグル裁判で勝訴:ニュース - CNET Japan

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20098840,00.htm

キャッシュ著作権侵害にあたらず--グーグル裁判で勝訴:ニュース - CNET Japan

では

今回の判決では、ネバダ州連邦裁判所が1月に下した判決が引き合いに出されている。この判決では、Googleキャッシュに保管し、検索結果として提供するウェブページ著作権を侵害しないとされていた

って事が言われている。だから、この訴訟、もしくはgooleのキャッシュについて

>フェアユースってなんですかー?

という事を確認したいのならば、その前のネバダ訴訟について言及せねばならない。

(Fair Use自体について知りたいならば、自分で調べてくれ。あれは一口で言えるような簡単なもんじゃない

ネバダ訴訟はこれ。

http://blog.japan.cnet.com/lessig/archives/002616.html

Field v. Google(英文PDF注意)

http://www.lessig.org/blog/archives/google_cache.pdf

こっちが詳しいな。日本語資料に詳しいものが見当たらないが。

http://www.eff.org/deeplinks/2006/01/google-cache-ruled-fair-use

で、上で起きてる訴訟の場合は、そのネバダの法理にさらに新しい知見を加えただけで、キャッシュがFair Useであることを否定していない。どころか、一部引用している。

2007-11-13

某所で、お勧めされていたので、

PC電子出版の小説を買ってみたんだが、読む気になれないね。正直。

pdfなんだけど、普通テキストでなくスキャンしたものなので、PCディスプレイで見ると集中力をそがれるというか。漫画だと、そんなに気にならなかったけどさ(と言っても、2chで拾ったスキャン画像しか見てないけど)。ああ、本のほうが手軽だし、やっぱり本で買えばよかった(でも、部屋が狭くなるんだよなあ)

まあいいや。

2007-10-21

http://anond.hatelabo.jp/20071021112759

#あ、適当なとこにレス付けちゃった。レス元への直接のレスではないです。

gmailでお客さんから送られてきたExcelファイルを開き印刷。

wordで既存の文書を開き、Excelファイル内の画像コピーペーストして保存。PDF出力。

出力されたPDFファイルgmailでお客さんに送信。

出先で編集する必要があるかもしれないので、そこらへんに転がっていたUSBメモリを指してwordファイルコピー

出先でUSBメモリwordファイルwindows環境編集&保存。

自宅でUSBメモリwordファイルを再度編集&印刷&保存。

みたいなことがすんなり出来るのかなー?

5年くらい前に試したときは、お話にならなかったけど、今はどうなんだろ?

2007-10-20

http://anond.hatelabo.jp/20071020222603

とりあえずこんな前向きなの見つけた。

株式会社農業参入

www.nochuri.co.jp/report/pdf/n0412re3.pdf

最後の方に懸念事項が載ってるけど、いまいちよくわからん。土地とか水をどうすりゃいいのよとか、ハイリスクだ初期費用がかかりすぎるとか。

金儲けになればやれるんじゃね?ユニクロ撤退ってのが、やっぱむずかしいのかなとは思う。

2007-10-19

http://anond.hatelabo.jp/20071019193836

益田

「自前のflvプレイヤーを経由して動画を見て欲しい」

ってのは、

「うちのホムパゲにアクセスするときはTOPページからアクセスするように」

ってのとどう異なるの?

激しくちがうだろう。

私が書きましたと明記してなくとも第三者が勘違いする可能性がある以上ダメだ。

というように公開されているものであっても原著作者が期待していない方法で表示することがあり得るなら著作権侵害だということなのだから

じゃあブラウザデータW3Cで世間的に合意したとみなせる仕様とも異なる方法で勝手に解釈して別形式に表示しなおすから著作者人格権を侵害してるわけだ。

ということにもなるでしょという「それはおかしくないか」という例示なのだが。

違うというならニコニコで公開されることを認めた時点で様々な閲覧方法やダウンロードがされることも

承諾しているものと見なされる。常考

でしょ。

PDF?じゃあニコニコも任意にダウンロードしたりできないように暗号化したストリーミングにすればいいってことでしょ。そういう技術は既にあるんだし。

つうか大体著作権者の意向なんかガン無視して大量に掲載してるのに自分だけ権利主張するのはおかしいわな、明らかに

http://anond.hatelabo.jp/20071019145503

じゃあブラウザデータW3Cで世間的に合意したとみなせる仕様とも異なる方法で勝手に解釈して別形式に表示しなおすから著作者人格権を侵害してるわけだ。

ネット上にHTML形式などの「ブラウザで閲覧可能な形式」で公開した時点で、著作権者はある程度任意のスタイルで閲覧されることを承諾しているものと見なされる。常考

(それが嫌ならPDFで配布するぐらいのこと、きょうびどこでもやっている。)

おまえHTMLのなんたるかも知らずに恥ずかしいこと書かないほうがよくね?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん