はてなキーワード: ギンガマンとは
書斎の机に置いておいたら
「お父さんの机の上にエロ本が置いてる」
と娘が噂してると耳にし、
何やら「お母さんが部屋を掃除するときに隠していたエロ本を発見し、それを机の上に置いた」という事になっているらしい
確かにプレイボーイを買うときは久しぶりにエロ本買う気分になった訳ではあるが
アレをエロ本と言われてしまっては本当のエロ本見たときに頭がふっとーしちゃうぞ!ってなくらいに健全
それにしても平田裕香(ゲキレンジャー:メレ)は相変わらず良かった。
ついでにいうと敵女幹部特集もやるならギンガマンのシェリンダやカーレンジャーのゾンネットまでやってくれれば良かったのに
メガレンジャーのシボレナの様にハイレグ水着で俺を踏みつけて「お前をこのように見下ろす日が来るとはな」って言ってくれれば俺も「ここからの眺めも中々のもんだぜ」って返す
自然カテゴリランキングを席巻した「自重できないシリーズ」だが、この動画の完成度が素晴らしいので紹介する。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14958077
カクレンジャーOPで自重できてないニンジャブラック、ケイン・コスギ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13774303
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15120346
今回の動画流行のきっかけは、私は「世界陸上室伏優勝→照英とケインも出場するスポーツマンNo.1室伏獲得動画がランキング一位」の延長線上にあると考えており、工作ではないだろうと判断している(まあ、私は工作だったとしても気にしないが)
これらのMADはクラシック音楽として見ると理解が早いと思う。
まず主題を呈示し、その主題をもとに変奏を重ねていく。素材はほぼすべてが歌の中にある。その素材をもとにしてMADを構成していくのだ。
そして肝心の変奏内容だが、しつこすぎず、変奏を繰り返すにしても微細な変化を大事にし(ホルストの水星で、同じ主題を異なる楽器で10回以上繰り返すように)見るものに飽きさせない。
また、歌の流れを損なわないように、素材を途中で挿入するにしても変拍子にはしていないことも挙げられよう。つまり、違和感を感じさせず、飲み込みやすいのだ。
また、同じ音素材を繰り返すことで、笑いどころが耳でも、そして目でもわかりやすくなっていることは特筆すべきところだ。
お笑いではこういうのを「天丼」というが、「ここで笑って!」を視聴覚から自然に取り入れていることに成功しており、これが再生数の向上につながったのではないかと見ている。
それ以前からも照英はネタキャラとしての地位を(本人の意志はともかく)確立しており、流行る下地が整っていたことは間違いない。そこで室伏優勝が起爆剤となり、今回の流行となったのだろう。
ふつう、MADはまったく異なるジャンルの掛け算か、同じ声優を介した程度の共通項を持った同士の掛け算で行われる。MADの意外性を外部に求めるのではなく、今回のようにまったく同一作品上の素材のみで秀逸なMADを作れるのは並大抵のセンスではなく、そういう点では「黒まどか」に通ずるものがあり、今後のMAD流行を注視していきたい。