「教育者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 教育者とは

2008-10-27

誰だかバレバレだけど増田で書くよ-おいらが体罰容認になった日-

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.asahi.com/politics/update/1026/OSK200810260045.html

>id:Dursanみたいな野郎が一番タチが悪い。お前が子供やその親にむかついたことなんて知らねーし関係ねーよ。それと公に体罰を認めることとは全く別だっつーの。

ごめ、読解力のない子がいるのを忘れてましたぁ(てへっ)

塾講師時代、モンペの子供が親が教育委員会に訴えて教師をとばしたことを得意げに自慢した瞬間、おいらは体罰容認になりました。

っていうのは本当に世○谷区の小学生に言われた言葉。もちろんその子はおいらを脅したつもりだったわけさ。

まあ、絶望したね。もう、この段階でこれかと。こいつはこちらをコントロールしようとしてるな、と

いままで話には聞いていて、ホビットとかエルフみたいな存在だったのが、

急にゴラムになって現れましたよ。ほんとに頭が真っ白になったのを今でも覚えている。

塾なので、他の子の邪魔になると判断された時点で放逐される。

それは分かっていたみたいで、それ以上はなかったけどね。

チョット想像してごらんよ、そんな小狡いガキをいまの公立学校担当したとする。

チョット怒っただけで、親が怒鳴り込む。

こちらが何の罰も下せない

(もちろん、隔離したところでモンペは精神的な虐待だと文句を言う)

のを知って、挑発し放題。周りの子も影響されて制御不能で学級崩壊

こっちはもう投げ出すか、壊れるしかない。

ってこれがたぶん現実に起こっていることなの。

こんな状況で働いているの、公立学校の教師か勤務医ぐらいだよ。

悲しいけれど、力なき正義は無力というのは本当で

こんな平和にのほほんと暮らしていられるのも、

法の後ろに暴力装置が控えているからだと思う。

戦後日本平和だったのも国際間の暴力が拮抗していたおかげだし。

おそらくこれから世界大戦が起こらないのも、暴力バランスが保たれているからだと思う。

放逐するにしても統制するにしても

学校暴力装置を有していて、それを使うことが出来なければ

無知ゆえの幼い暴力を御することは出来ない。

と書くと、「汚物は(ryみたいな感じを受けると思うけど、

実力行使ってそうそう使えないじゃない。使えば使うだけ目減りするし。

使わないに越したことはないが、抜けない刀に意味はない。

刀が抜けないのなら、気迫なんて感じさせられるわけがない。

まあたぶん「気迫w」って言うんだろうね。

でも広い意味「教育」に携わった人なら

教える場面での「気」の流れが結構大事だって

言うのは分かってもらえると思う。

まあ、長くなってしまってすまん。

最初の部分を3行で言うと、

「○チガイが刃物を持っているから

こっちも得物をもたないといけないという現実気づき

絶望した」

最後の部分は

暴力の裏づけを伴わない統制なんてありえない

抜けない刀に意味は無く、またそこから気迫も生まれない

しかし、目減りするのでそうそう使えない」

ってこと。

ごめん、なんだかまとまってないが推敲せずにアップする。

id:y_arim

>「大人だって怒ったら手を上げるかもしれない」ことを抑止力とするのに、必ずしも制度的に「体罰を容認」する必要はないと思うのだ。あと、百歩譲って手を上げざるを得ないときがあっても、正当化はよそう。

『制度的に「体罰を容認」』しないと、『「大人だって怒ったら手を上げるかもしれない」ことを抑止力』にはならないと思うのは、おいらだけかい?

もちろん体罰が上策だなんて露ほど思ってないから。ただ『制度的に「体罰を容認」』しないために教師が萎縮してしまっていることの方が問題じゃないかと思うがどうだろう。

id:kurotokage

>ならその親とやりあえよ。校長も交えて親の教育方針を徹底的に批判しろよ。それがプロ教育者だろ。私の親は小学校の教師だったが、体罰を使わず何人もの親とそうやってやりあっていた。

本当ならそういうのが望ましいし、そのように目指すべきだというのはみんな分かってるって。

最悪の場合

親呼び出し→教育委員会クレーム校長萎縮→教師混乱→児童増長→問題行為

となる可能性があるから言ってるだけ。

id:mojimoji

>これ、少なくとも教室から出すことができれば、済む話じゃん。体罰いらんやん。

教室から出してからどうするの?

立たせておくなら体罰です。

ほっとくと徘徊するよ。他のクラスの迷惑になるよ。

どうする?

みんな忘れてるのは小中は義務教育だってこと。

教育を受けさせる義務があるのは親だけど、実質子供にも教育を受けなければならない義務があるようなもの)

公立の学校ならどこに問題児童を隔離するよ?

学校内で隔離しても虐待扱いされるぞ。

極論だけど

体罰を含めて強権を発動させる権限を学校に付託できないのなら、

義務教育なんてやめちまえとも思う。

全部大検みたくすればいいんだ。

id:chazuke

>「言葉」で「子ども」を押さえ込めないんだったら「暴力」でだって押さえ込めませんよ、馬鹿ですな。

では、どうすればよいのか

いい案があるなら示して欲しい。

なんだかグダグダになってきたので、

新しくたててみた。

http://anond.hatelabo.jp/20081030213103

http://anond.hatelabo.jp/20081027120608

レスでスマソ。

コンピューター的に喩える(笑)を引き継ぐけれど、

確かにC言語とかJavaを完全に理解していてもそれだけでLinuxGoogleが作れる訳じゃないもんなあ。

世の中のニーズを取材して、どうハードウェア(世間)を叩いて動かすか勉強して、どんなライセンス媒体)でリリース発表)するか選択する、とか色々。当然協力者もかき集めないといけないし。

文章を読むのだって「読解力」なんて一括りにできないに決まってる。

スポーツ関連の文章を読むときは体育の経験が必要だし、動物生物の文章を読むときは理科の知識が少しは必要になる。

恋愛モノを読むときは何かしら恋愛した経験が必要だろうし。

(逆に、そういう前提条件を取っ払った上で読める文章を書けるかどうか、というのは作者の側の責任

文章を読んだり書いたりすることは、本当は「国語」なんて一教科に任せきれないところがあるのかもしれない。

生徒の「読解力」を否定するのはつまり生徒の全人間性を否定する部分があって、

ぶっちゃけ「お前は人の気持ちが分からない奴だッ!!」と頭ごなしに罵倒するのに近い気がする。

そんなことして教師は責任取れるのか、と言われれば多分取れない。

取れないけど他に良い方法も浮かばないのでやってる。というところなんだろうか。

文学鑑賞は拙く教えるほかないかもしれないけど、

小論文突破できない点は論理的な文章の読み書きを訓練すればどうにかなりそうな気がする。

小中を振り返って、ロジカルな文章の読み書きなんてロクに教わった覚えがない。

(もう十年くらい昔の話なので今は改善されてるかもしれないが)

高校を出た頃にようやく「理科系の作文技術」(アメリカ云々の元ネタ)とかを自分で読んで、

文章とはこうやって書くものだったのか! とかなりびっくりしてしまった……。

なんでこれを日本中学はやらねーんだチクショー、授業料返せ! とか思ったよ。

要するに国語の授業に文句がある奴ぁ、教師に文句言ってる間にひたすら教科書読む方がイイよ、ってことだね。


それは激しく同意だな。(笑)

結局自分で読みまくって書きまくって身に付けるほかないのよね……と諦めたら負けだと教育者の方々は思ってるか。(汗)

ところでこの話、オレとしては遠い昔に2ch学校板でした議論の蒸し返し+発展形なんだけど、あんたってまさかあんときのアンタじゃないよね?


2chには出入りしていないので別人だな。(汗)

2008-10-26

http://anond.hatelabo.jp/20081026162231

だから、愚か者は大阪だけでなく、日本中、世界中にいるし、救う人間役人教育者NGO、親戚、友達とか山ほどあるのに、橋下の発言に終止しちゃってるからでしょ。

ここまで言わないと、自分が橋下の手のひらの上で踊ってる事に気が付かないのか?

2008-10-14

http://anond.hatelabo.jp/20081014093714

元増田イライラした時に自分を失って、母親と同じ事をするなら、イライラしないようにする癖をつければいいと思う。例えば子どもイライラの原因なら、賛否はあると思うけれど保育園に入れたりベビーシッターに預けるとか。大人になりきれない貴方自身イライラを我慢出来る大人に育てる為にはそれはしょうがないコストだと思う。

イライラする時はただイライラして自己嫌悪に陥ってたらダメ。それは成長しない。欝サイクル。ムダ。せめて記録位するべし。イライラした後にメモをとるとか。子どもがどういう行動をとったから、イライラする、と細分化する。で、何故イライラするのか考えるとか。口答えが生意気だとか、モノを壊したからとか。対策として子どもの行動に規制するのは無理があるから、どうすれば子どもがそういう行動をとらなくなるとか(例えばクレヨンを手の届く所に置かないとか、言い方が気に食わないなら自分が同じ思考回路の行動を取っていないか気をつけてみるとか)を研究する。暴力を振るってしまったら、それは反省。そして、どういう衝動で行ったかを分析。自分の感情の高ぶりのせいなら、精神安定剤でも出してもらいなさい。(次の子考えてるならカルシウムの過剰摂取とマインドコントロールで我慢だ!)

大丈夫増田に書く位の自覚と問題認識があるんだから。後は実行だけ。でも難しいよね。一番は気が滅入らないようにする事。気力に負けちゃダメ。後、そうこうしている内に子どもは大きくなります。5年もしたらもう少し言うこと聞くようになるし、多分20年も経ったらいい相談相手になると思う。現実逃避もかねて長い目を忘れずに。

そんな事書いてる自分は子無しでやはり同様の家族構成で育ったモノです。

一応教育心理学はカジったけれど。そんな身の上を書いてしまうと何理想論で説得しようとしてるのよ。て元増田は思うかもしれないけど。でも元増田子どもが出来る前は理想論、持ってたと思うんだ。だから今一度その余裕あった頃を思い出して欲しくて書きました。

あと、未来の自分にも。多分私も同じ事で苦しむと思うから。

で、自分も姉やってた。長子に親の虐待は凄かった。表向き教育者研究者夫婦に生まれたけれど、若い頃の親は理不尽暴力の塊だったし、今も論理的展開が乏しいように思うこともあるよ。まあ今は向こうが殴り掛かって来ようがモノ投げて来ようが口でねじ伏せてます。親を言論で負かしているのがトラウマ解消になってるのもどんだけDQNなのかと思うけれども。まあ↑書くような自分だからしょうがないのかなあと思う。

大丈夫、山あり谷ありが人生だよ。だけど辛くなったら愚痴はどんどんこぼすべき!

2008-09-28

http://anond.hatelabo.jp/20080927204050

修士でドロップアウトなら如何様にでも復活するチャンスがあると思いますので、

気を落とさず頑張ってください。今の悔しさを忘れず、新たなことに挑戦してください。

そもそも大学院で何が大切か?という問題に対して、私はそこで論理的な考え方や

解決手法を身に着け、結果をまとめる訓練をすることが最重要だと思います。

あなたの経験は決して無駄にならないと思いますよ。

あなたが世に出るべきすばらしい論文が書けたはずなのにというくらいの人なら、

新たな場所で十分活躍できると思いますし。会社研究からもノーベル賞

取ることが可能な時代です。

話は逸れてしまうかもしれませんが、あなたのような人が増えてきた背景が私は

気掛かりです。

研究室教授から助教の人たちが理不尽学生を責める傾向も実際にはあると思います。

その背景には、教育者側にも大きなプレッシャーが掛かり過ぎている状況に問題があると

私は考えています。つまり、教育者の心理的余裕を奪ったものは何かを考えていく

必要があると思います。

教育者側に大きなプレッシャーを与える原因は何か?

私は以下のようなことがその主な原因だと思っています。

(1)大学の独立法人化の問題、(2) (1)による過剰な成果主義、(3)空きポスト問題

今の大学での研究環境が昔に比べて圧倒的に成果主義に傾き過ぎており、

大学での研究本来の独自性や独創性を脅かす状況が生まれていると思います。

そもそも、大学での研究なんてのは何十年、何百年後の人類にとって

役立つくらいのものもあるべきだと思うのです。研究成果がすぐに

社会貢献するなんて考え方そのものが、目先の利益に捕らわれて過ぎています。

目先の利益だけが重要研究なら企業営利団体でやれば良いことだと思います。

数学自然科学分野などはその価値が現時点では分からないものも多いと思うのです。

そういう基盤になる研究が出来る場所が大学国立研究所だと私は思います。

さらに、成果を問う割りに空きポストも無く、ポスドク問題という問題も明るみに

なっているという状況です。ポスドク問題は世間一般でいうならば、契約社員派遣社員

問題と同じです。如何に能力のある人間でも、空きポストが無く、年齢が上がって

どうしようもない状況を生み出してしまっている問題もあるのです。

国や政治家日本技術立国にしたいのなら、この問題をどうにかしなければならないでしょう。

そして、中長期的な視野で研究レベルを上げるには大学の独立法人化をやめるべきだと

思います。現時点で日の当たらない分野の研究にも投資し、裾野を広げるべきだと思います。

大学院現在その存在自身が難しい状況になってきていると思います。

流行学問に手を伸ばしても、その学問が何年後かには陳腐なものになる可能性だって

あるのです。

国の研究レベルを上げて行くためにやるべき策はもっとあると思います。

修士でやめてしまう学生博士でやめる学生ポスドクでやめる学生、その人たちの

能力無駄にしてはあまりにももったいないでしょう!?

2008-09-13

http://anond.hatelabo.jp/20080912123929

秋田辺りが成績いいことを考えると,やっぱ大阪教育者が無能なんじゃないかと思う.というか,秋田小中学生向けの塾とかあるの?(東北をバカにしすぎ)

あと,ベンチマークを全国テストにとるなら,前者はほとんど100点を楽勝でとれるのだから,お金をかけるのは無駄後者を底上げすることが必要.ベンチマーク東大合格者数なら別だろうが,そういうことを考えずに脊髄反射で批判するとかアホなの?

http://anond.hatelabo.jp/20080912123929

元増田だけど

それは誤解してる、私は無能な教育者にかける金は削るべきだと思うが、教育にかける金を削れとは思わない

後、塾の問題も考え方が変、もし大阪教員に全国の教員と同じ能力があるとするなら

大阪みたく平均収入の多い地域は全国でも上位に来ていいはず

だって、子供を塾に入れてる親は都市圏のほうが多いと予想されるから

教育には金をかけるべき、ただし、無能な人には金を渡すべきではない

そういう諸条件を考えた場合、大阪で今の教育制度を維持する意味は無いと思う

何故なら、教員が無能だからって以外の結論に持っていき難いから

教育競争原理がなじまないってのも分かる、ただし、教育者には競争原理を導入するべき

2008-09-12

橋下ですね、わかります

試験の成績が下位になるなら、責を負うべきは教育者であるはず

教育者能力が無いから、同じ日本人である大阪の児童の試験での成績が悪いって以外の理由があるなら言ってみろ

http://anond.hatelabo.jp/20080912053641

子どもをじゃんじゃん塾に通わせたり家庭教師つけたりしてる高級住宅地小学校と、親共働き学歴低め低所得者層向けアパートの建ち並ぶ地区の小学校では、前者に厚く後者に薄く予算配分すべきということですね。つまり公的予算を使って家庭の塾代など教育支出を更に煽るべきである、と。

でもって前者学校の教師は良い教師で後者学校の教師は悪い教師なのですね。後者学校から逃げ出して前者学校に行く教師は良い教師とみなされて、後者学校にとどまり教育し続ける教師はダメ教師とレッテルを貼られるわけですね。

そして、試験の結果はじゃんじゃん公表して、後者学校子どもに「お前らは馬鹿だ」と言うのが高い教育効果をあげるというわけですね。

逆に何の評価も無く教育って物の達成度を調べる手法は無いって主張するなら

大阪の35人学級を維持する意味も無い、意味の無い金は削るべき

試験結果の悪かった大阪で、低いからこそ教師をもっと増やして手厚い教育をするべきと主張するのでなく学力だからもっと教育予算を削るべきと主張するわけですね。

……

いや、あなたが変だと言いたいわけではありません。あなたが橋下さん本人なら別だけど。

あなたの言ってることは橋下さんと同じことなんですから。

ただ、あえてここはあなたに真剣に聞いてみたいんです。

あなた実際自分の言ってることのおかしさが本当に分からないんですか?

教育競争原理はなじまない、教育にはもっとお金をかけるべきだという主張の意義が本当に分からないんですか?

そこを説明して貰えたら初めて、うるさいくらい「学力低下」を言いOECD学力調査の結果をヒステリック報道するこの国で、同じOECDの調査で「対GDP比で見れば日本教育世界一金を出さない国」と言われ、文部科学省教員増員計画を蹴って40年前に定められた「発展途上国クラス生徒数」(=平均約30人はOECD諸国最低レベル。ほとんどの国の平均は約20人。データは下のリンク参照)を頑なに守り続け、人件費のみならず先進国の多くが教育予算を日々増額している流れの中であえて全体としての教育予算を減額し続け、そんな状況の中で真面目な顔で「学力向上のためにどうしたら……」「そうだ、祖国と郷土を愛する心が足りないのでは!」とか言う人々が教育政策を決めているという現状がどうして起こるのか分かる気がするので。

参考データhttp://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/09/_oecd.html

すっごい不思議大阪学力試験の結果を公表するかどうかでもめてるらしい

大阪って人種的な違いがあって日本の標準から外れてるから公表する意味が無いって理屈なら分かるけど

試験意味が無い、一回の試験学力は測れないって理屈ならそも、大学入試は一回の試験で測ってる以上認められない

って主張しないとおかしいはず

そもそも学力試験では測れないって主張であるなら

それは、この試験が駄目駄目だから公表する意味が無いって事なら理解できるが

逆に何の評価も無く教育って物の達成度を調べる手法は無いって主張するなら

大阪の35人学級を維持する意味も無い、意味の無い金は削るべき

試験の成績が下位になるなら、責を負うべきは教育者であるはず

教育者能力が無いから、同じ日本人である大阪の児童の試験での成績が悪いって以外の理由があるなら言ってみろ

能力は評価されてそれに応じた報酬があってしかるべきなら

大阪教育者日本で最低の給与で当然、最低でないなら最低にするべきとしか言えない

2008-09-04

http://anond.hatelabo.jp/20080904034314

だが、教育者や人の上に立つ者は、無口で真面目な奴ほど気に掛ける必要があると僕は思う。

先生上司も結構忙しいもんで、いま目に見えて、問題な人を優先してしまうのはしょうがいないと思うなー。増田さんの上司は甘やかしている点で問題ありかと思うけどね。

重要な役割を任せられるということはそれだけ信用されているんだよね。信用できると思える様なしっかりした人だと、何に悩んでるかとか分からないもんだよ。だから、悩みとか不満は口に出すようにする努力も必要かもね。

おとなしい奴が危ない理由は真面目な生徒が後回しになるから

中学校の頃はおとなしくて真面目な奴だったんですが、まさかあんなことやるなんて・・・」

まさかではなく、当然なことだと僕は思う。

おとなしくて真面目な奴は、聞き分けが良いから、学校先生は安心しきってケアもせず、

別の問題児ヤンキーDQNやら保健室登校者のたぐい)の方にしか目がいかない。

おとなしい奴は自発的に悩みなんて打ち明けないからため込むのは必定。

とすれば、あんなことやるのは時間の問題というわけ。

安心しきってる学校先生は非難されてしかるべきだと思う。元ヤン保健室登校者が無差別殺傷したなんて話聞いたことないし。

ヤンキー効果もあるし。ヤンキー効果とは、「ヤンキーがたまに真面目に掃除をやると、やるのが当然なことなのに異常にほめられる」という現象のことを今名付けたものだ。

ほんと真面目な人間にバカを見せる教育だよ。

こういうことって、教育論(?)とかで議論されてることなのかな。

僕自身、常に対応が後手後手に回されてきた方だ。

中学校時代、後手後手に回された影響で、ちょっとした問題を起こしてしまったこともある。

そして僕のバイト先で、今、同じようなことが起こっている。

インターンで、ある企業で働いている。そこにはインターン担当上司がいる。

おとなしくて聞き分けもよく、真面目に仕事に取り組む僕は、上司重要な役割を任せられたりする。けど、コミュニケーションは不十分だ。

仕事は出来るがたまに無断欠勤したり勤務時間中に堂々と遊んでやがるアホ女は、上司に(媚びて)なついてうまいこと立ち回ってる。

そいつの穴を埋めるために仕事が増えて不満が溜まっているのだけど、僕自身我慢してしまうたちであるし、

なにより、アホ女はなぜか皆から慕われているので、いちいちそんなことをあげつらうと雰囲気が悪くなるし、直接言いにくい。

そんなときに、上司はせいぜい「まったく、気をつけろよー^^;」程度で終わらせてしまうのだ。

こないだなぞは、そいつとフラッシュゲームに興じていた。勤務時間中なのに。

大人げない話だが、昨日ついに僕は上司に声を荒げてしまった。

上司はいい人なので、僕の気持ちに気づかなかったことに平謝りだった。

僕が怒ったことにも驚いていたようで、僕が恐縮するくらい謝られてしまった。

しかし、それで不満が完全に解消されたわけではないし、声を荒げたことについて逆に思い悩む結果になってしまった。

要は、僕に勇気がなかっただけな話ではある。

だが、教育者や人の上に立つ者は、無口で真面目な奴ほど気に掛ける必要があると僕は思う。

2008-09-02

公明党創価学会基礎知識2008

日本第3の政党であり自公連立政権を8年以上続けてきた公明党。そしてそれを支える創価学会。決してタブーではないはずなのに、この両者の歴史を語った本やサイトは少数。しかし有権者ならしっておくべき、必要最小限の知識をまとめてみました。

1ページ目 【創価学会の成立と発展】

創価学会の成立と迫害

創価学会は、昭和初期に教育者であった牧口常三郎が「創価教育学会」として創設したものが母体になっています。つまり、創価学会は当初、教育団体だったわけで、なんだか宗教ぽくない名前になっているのは、そのためです。

しかし牧口はその後、日蓮宗のなかの一宗派・日蓮正宗(しょうしゅう)と出会い感化され、その後次第に組織宗教化をすすめていきます(後述しますが、現在日蓮正宗創価学会関係はありません)。

そして牧口は「創価学会」の初代会長として、宗教団体としての創価学会の活動をはじめるわけですが、戦時中はこうした新興宗教などは徹底的に弾圧された時期で、創価学会もその例外ではありませんでした。

戦時中宗教弾圧は単に天皇制に背くものだけが対象ではありませんでした。むしろ天皇制原理主義のような宗教危険視されていました。宗教ではありませんが、やはり日蓮宗信者で、極端な天皇主義(天皇の他は万人平等)などを唱えた北一輝は、「2・26事件」の精神指導者として処刑されてしまうわけです。

いずれにせよ、政治実験を握り社会をすみずみまで統制しようとする軍部にとって「新興宗教」は邪魔存在以外の何者でもなく、強力な弾圧対象となったのでした。

このような世情のなか1943年に牧口ら学会幹部は逮捕起訴され、牧口は翌年に獄死します。この弾圧が、結果的に[天皇制ファシズム軍国主義反対→平和主義]という創価学会の主張を作ったと言っていいでしょう。このことは、今の創価学会公明党を知るうえでも重要なことです(新テロ対策特措法再可決に消極的なところなど)。

創価学会の発展

戦後民主化にともない、創価学会は復活します。その会長となったのが、牧口とともに捕らえられていた、戦前学会ナンバー2、戸田城聖でした。そして、彼のもとで、学会は飛躍的に発展することになります。

戸田は敗戦後学会組織の再建に努め1951年に2代会長に就任します。そのとき彼が呼び掛けたのが、「折伏(しゃくぶく)大行進」でした。

折伏というのはもともと日蓮宗の教義で、他宗派を攻撃し、人々を法華経に帰依させることをいいます。戸田は、まだまだ数百人しかいない学会を大きくするため、「75万世折伏」を実行するよう呼び掛けます。

とほうもないように見えた計画でしたが、戸田1958年に死去したときにはすでに百万世帯が学会に入っていました。東京五輪の年には公称5百万世帯です。

強引で悪評もたった(その後、学会自身も公的に反省することになる)「折伏」の姿勢が、学会拡大の1つの要因ではあるでしょう。しかしもう1つの要因は、高度成長につれて起こった日本人口構造の転換に求めることができます。

農村から若者たちが働くためにやってきて、都市が一気に過密化していったのが高度成長時代の、特に前半期の人口構造変化の特徴です。もっとも現代のように大学に入るために上京してくる若者たちと違って、就職のために上京してきた彼らには大学のような受け皿になるコミュニティがありません。

そんな彼らの孤独の中に入っていったのが創価学会と、もう1つは共産党でした。この両者が今でも都市を中心にした基盤を持っているのはこういった側面からも理解できます。いずれにせよ、こうして学会はそういった人々の「都市砂漠のなかのオアシス」となり、都会に流入していった人々をしっかり取り込んでいったのでした。

学会の国政進出はじまる

こうして創価学会に多数の会員が集まると、会長戸田はまず1955年統一地方選挙に候補を擁立、選挙活動を始めます。これで一定の成果をあげると、翌年の参院選にも参戦、学会推薦議員を3名当選させます。59年の参院選では当選は倍の6名へと急進しました。

これが後の公明党になるわけですが、なぜ戸田政治に活動の場をもとめたのでしょうか。1つの背景として、日蓮宗開祖日蓮もまた、政治に対する主張をしていった、そういう歴史的なものがあるでしょう。しかし、いくつもある日蓮宗諸団体のなかで、国会議員を自力で擁立したのは創価学会だけです。

2ページ目 【公明党の結党と田中派への接近】

社会的地位向上を狙った国政進出?

1955 年からの高度経済成長は、学会員たちにもとうぜん恩恵をもたらしました。豊かになった彼らとしては、次に社会的地位がほしいと思うわけです。学会員社会的地位の向上、それを示す手っ取り早い方法が「学会議員」を作ることだったのではないかとガイドは考えています。

折しも創価学会は特に左翼革新勢力から「折伏(しゃくぶく)大行進」に対する非難を浴びていた時期でもあります。左翼革新勢力が大きな力を持っていた時代、学会学会員社会的地位を向上させることは、そういう意味でも大きな目標だったのかもしれません。

いろいろ言われているように、戸田国立戒壇、要するに僧侶日蓮正宗の戒律を授ける場所を国に設けようとか、あるいは日蓮正宗の国教化とか、ここまでのことをどこまで「本気で」思っていたかどうかはわかりません(国立戒壇設置はしばらく主張するのですが)。

公明党誕生池田会長の就任

しかし戸田学会の政界進出がはじまった矢先に死去します。しかし、学会の政界進出はさらに続きます。1961年には公明政治連盟が設立され、さらに 1964年には公明党が結成されました。そして1967年衆院総選挙で25議席を獲得して第4政党としての勢力を誇るまでにいたるのです。

この間、会長池田大作に変わりました(1960年)。池田は、57年の参院選公職選挙法違反にあたる戸別訪問をするように学会員に指示したとされ、逮捕されていますが、下された司法判断は無罪判決でした。

この一連の出来事、特に投獄→信念を曲げず無罪獲得、というストーリーによって彼のカリスマ性が高まったことは否定できません。そのためなのか、彼はかなりの若さ頭角を現わすことになったのです。池田会長就任は実に32歳の時です。

そして公明党と学会はさらに勢いを増し、69年の総選挙では衆院議席を47議席にまで増やし、さらには雑誌『潮』『第三文明』を立ち上げたり、「民音民主音楽協会)」をつくってここを拠点に多数の芸能人を送りだしました。学校法人も作り、大学まで設立します。

こうして創価学会公明党は、その社会的地位の向上という目標を十二分に実現するのでした。

言論弾圧事件」と自民への接近

公明党の利害は自民党の、特に主要派閥である田中派との利害と一致し、連携が始まった。

しかし1969年公明党は1つの岐路を迎えます。それは、明治大学教授(当時)・藤原弘達が書いた『創価学会を斬る』の刊行を、公明党が妨害しようとして、逆に藤原に暴露された、いわゆる「言論弾圧事件」です。

このとき活躍したのが、当時自民党幹事長だった田中角栄です。このことは、その後のNHKの討論番組でも「よけいなおせっかいをしました」と事実上本当であることを認めています。

自民党は、1960年代を通じて絶対安定多数の議席を維持していましたが、実のところ得票率はゆるやかに低下していました(1960 年:41.9%→1969年:32.3%)。なかでも所得の高くない都市労働者市民たちの支持獲得はうまくいっていませんでした。彼らは、公明党共産党の強力な支持層でした(社会党の支持者は移ろいやすい「無党派層」のさきがけ的な人たちが多かったのです)。

さて、田中角栄は地方への「利益誘導政治を形作った人です。つまり、農村を基盤とした地方に、中央から予算などをつけることによって、地方を豊かにしていく。地方はその見返りに、田中派などの自民党議員に票を集める。今でも批判されているこの図式を確立したのが田中です。

もともと、学会員たちの多くは地方出身なわけで、彼らの生まれ故郷を豊かにしてくれる自民党田中派と、自身の都会での生活を豊かにしてくれる公明党とは結びつく存在になる。……こうして、いつのまにか田中派公明党学会関係が補完関係になり、親密さを増していた。それを明らかにすることになったのも田中が介入した「言論弾圧事件」だったといえるでしょう。

また1972年には、竹入義勝・公明党委員長首相となった田中の依頼を受けて訪中田中訪中日中国交正常化の地ならしを行っています。

学会公明党の「政教分離

さて、「事件」でバッシングされた公明党創価学会は、大きなショックを受けます。池田会長は「お詫び」をし、学会公明党のいわゆる「政経分離」を宣言・実行しますが、それでも公明党は72年総選挙議席を半数近くまで落とします。

もちろん公明党創価学会は「国立戒壇設置」なる政策を降ろさざるを得なくなり、池田の政界入りも閉ざされ、池田創価学会はこれ以降ひたすら、外部に対してはとにかく低姿勢で臨むようになります。実際、今日池田大作という人は雑誌などを見る限りでは極めて穏やかな宗教家です。

また、どういうわけか創価学会はライバルであった共産党との結びつきを強めます。いわゆる「創共10年協定」というもので、これは公明党幹部にとっても実に寝耳に水の話でした。

学会共産党支持基盤を奪い合うライバルであったわけですが、戦時中ファシズムの中でともに弾圧され構成員が獄中にあったという共通する過去も持っていたわけです。これに目をつけたのが作家松本清張で、彼は池田宮本顕治共産党委員長を引き合わせ、この学会共産党の「同盟」を実現させたのでした。

もっとも、自民接近を行っていた公明党はこれに反発。ここに「政教分離」をし自立しようとする公明党の姿があります。しかし、結局は学会の意向を無視することができませんでした。公明党学会なしには存在し得なかったからかもしれません。

また70年代は「革新の時代」といわれるほど革新勢力の力が強かった時代。公明党ではむしろ自分たちの軸足を「保守中道」から「革新中道」に移した方が得策、との考えが広がり、結局はこの協定を許すことになるのです。

結局、これで公明党イメージ向上に成功したのか、76年総選挙で失った議席をとりもどします。反面、共産党には余り効果がなかったらしく議席を落としています。

結局、この共闘は公明党には効果があったものの、共産党には特に利がなく、結局公明党顧問弁護士宮本委員長宅を盗聴した事件があり、もともと共産党が早くからこの協定を反故にしようとしたこともあったため、この協定は終わりを告げます。以後は現在に至るまで、公明党共産党は、逆に犬猿の仲になってしまっています。

3ページ目 【自公連立への道と創価学会

公明党与党

新進党を挟んでの公明党の分解と合流の流れ。実際には公明党新進党の前に短期間だけ「公明新党」が存在する。

1970年代末から1980年代初頭にかけて、社会党を中心とする、あるいは公明党を軸とする連合政権構想が浮上するようになりました。しかし、それが実現することはありませんでした。

1992 年、公明党民社党社会党議員総辞職願いまで出して反対したPKO協力法を支持、自民党への接近を図ります。平和主義をうたっていた公明党がこれに協力したのは、当時の自民党田中派の系譜を継ぐ竹下派であったからでしょうか(もっとも公明党がPKF(平和維持軍)参加に消極的だったため、2001年まで自衛隊のPKF参加はできないようになっていました)。

また1980年代から地方議会でも公明党都市部を中心に勢力を広げ、地方政治与党の一員として存在感を増すようにもなっていきます。こうして公明党連立政権は作らなかったものの、与党的な存在になっていったのです。

公明党与党化は、1988年に2人の公明党国会議員が受託収賄罪で逮捕起訴されたことにも現れています。与党的な位置にいるからこそ、このように収賄逮捕される国会議員も出てしまったといえます。

もっともこの不祥事には創価学会学会員もそうとう反発をしたようで、それが響いたのか、公明党国会勢力は1989年参院選では前回比1議席減、1990年衆院選では11議席減となっています。

公明党の連立参加と「新進党参加」

1993 年、総選挙自民党過半数割れすると、公明党は非自民・非共産連立政権である細川内閣に加わります。しかし、創価学会がこのあたりをどう考えていたか、詳しいことはわかりませんし、考える暇もなかったのかもしれません。それくらいこの連立政権は短期間で崩壊してしまいました。

その後、公明党小沢一郎らが中心になって設立された新進党に「参加」します(1994年)。カギカッコ付きで述べたのは、公明党の地方議員参議院議員1995年選挙で改選されない議員たちが別に「公明」という政党を作り、新進党に参加しなかったからです。

結果、学会員ら旧公明党支持者は、旧公明党以外の新進党議員を熱心に支持しませんでした。そして旧公明党勢力も自民党と敵対することに躊躇(ちゅうちょ)をしていました。そのため結局「公明」の新進党への合流が不可能になり、新進党は解党しました。

その後、旧公明党衆院議員は「新党平和」を、参院議員は「黎明クラブ」を経て「公明」に合流、やがて「新党平和」も合流し「新公明党」つまり現在公明党誕生することになります。

公明党誕生自公連立

新進党当時の公明勢力はバラバラになったこともあり、一部では路線対立や学会との距離などもできていたようですが、新しい公明党誕生により学会との距離も元通りになり、両者の間で自民との連携が確認されたようです。

こうして小渕内閣(小渕首相田中派を源流)のとき、公明党自民党と本格的に連携地域振興券の実現を成功させます。さらに自民・自由の連立政権に正式参加、自由党が連立離脱すると、(自由党の分派・保守党2003年まで連立政権に参加していましたが)事実上自公連立政権スタートすることになります。

そんななかで小泉政権が発足。公明党小泉ブームに乗りながら一方で社会保障などに力を入れ、特に年金改革ではその中心となり国民政権担当能力を見せつけています。そして今日まで連立与党として8年以上の実績を積み上げてきました。

しかし、公明党としてさらなる勢力拡大という路線をとる気配はありません。あくまでも現状維持。二大政党化していくなかで、公称800万世帯を誇る創価学会母体にして、政界のキャスティングボードを握ることに徹していこうとしているのでしょうか。

また先のページで述べた「地方:自民都心公明」という連携の図式も、大都市の地方出身者割合が減少していくことによって、徐々に変化せざるを得ないでしょう。そのようななか、とりあえずは新テロ対策特措法延長をめぐって、その衆院再可決による通過を「平和主義」の観点から渋る公明党の動きが注目されます。果たしてそれでも自公なのか、それとも離反なのか……。

これからの創価学会公明党

微妙になりはじめた自公連立公明党はどのように動き、創価学会はそれを支持するか……。

この間、創価学会会長だった池田1979年日蓮正宗との紛争の責任をとって辞任し、名誉会長に就任しています(2008年8月現在会長原田稔/日蓮正宗とはその後1990年に決別)。しかし、実際には今でも池田名誉会長創価学会の最高実力者であることは、さまざまな学会系の雑誌新聞などをみても明らかです。

政教分離」をした今、創価学会公明党のあくまで主要な支持母体の1つ。非学会員公明党公明党候補に投票することももちろんあります。言われているように学会、特に池田名誉会長の指示1つで党が動くのかどうか、実際のところそれはわかりません。

ただ言えることは、公明党にとって創価学会は頼みの綱、必要な存在だけれども、創価学会にとっての公明党はどうなのかということです。学会壮年部長読売新聞の取材に対して「公明党を基軸にしながらそれ以外でもいい議員さんは応援するという人物本位」ということを述べている(2006年4月29日号)ことは注目に値します。学会公明党以外の政党とも手を組む可能性を模索しているのかもしれません。

公明党はこれからも創価学会の支持をいかにとりつけるか、個々の国会議員学会員の支持をどのように得るかが課題となっていくのではないかというのがガイドの考えです。創価学会公明党なしでもやっていけるが、公明党創価学会なしにはやっていけないわけですから。

さて2008年池田名誉会長は80歳を迎えました。彼に後継者はいないといわれています。長男の池田博正・創価学会理事長がいますが、池田名誉会長や幹部は世襲に反対しているとも言われています。その一方で待望論もあるようですが……。

いずれにせよ現在創価学会組織力は一見「宗教官僚」ともいわれるほど強固なものとなっていますが、「その後」の創価学会は、そのままなのか、それとも急激に変化していくのでしょうか。その予想は非常に難解だといわざるをえません。

人名について一部敬称略とさせていただきました。

参考書籍サイト

SOKAnet:創価学会公式ホームページ http://www.sokanet.jp/sg/sn/index.html

2008-08-24

http://anond.hatelabo.jp/20080824041507

まぁ、増田の個人的感想はわかったよ。

然別の考え方があって、小学生のときから作文や絵画で細かいテクニックを詰め込み、そこを指導しても入り口でやる気をなくすだけだから、好きに書かせれば、描かせれば、いいんだという意見もある。

もちろん、その意見モチベーションを失わせないようにしながら、いいところを誉めて伸ばしていく気の長さが教育者に必要で、当然だが日本義務教育についてはそれはできない。しかし、テクニック指導にしても全員に合ったテクニックを教える時間はないから、おなじか。

俺が言いたいのは、増田モチベーションを維持できた(はず、と言い訳している)方法ではモチベーションをあっさり失うやつがいるってこと。

2008-07-12

http://anond.hatelabo.jp/20080712132444

どこがどうひどいのか解説希望

とか言うと、この筆者と同類にされちゃうかな。ここに出てくる学生の立場に立てば、その先生と自分の間だけのことを勝手に書かれてひどいみたいな意味?親身ではないということ?ネガティブなことばっか集めて書いてあるから?

学問としての論文ではなく、教育者が同じ教育者と問題を共有する目的の文章として読むならそんなにひどいとも思わないな。

2008-07-11

とりあえず教師は教育者としての自覚を持つべき。

http://anond.hatelabo.jp/20080711191839

自分は教師に殴られたことは無いけれど、友達がひどい扱いを受けていた。小学生の頃だったと思う。体罰法律ダメなのに、それを行っていると言うことで、教師というものを本当に信用できなかった。基本的に教師にはろくなヤツがいない。自分の親も教師だがそれに同意している、まともな人間は教師にはならずに別の仕事をしていると言っている。

教師に恵まれた学生時代を送ることができた人は幸せだろうと思う。

体罰が、多少痛いだけならば、痛みはすぐ消えるからそんなに問題はなさそう。だけど、心理的に与える影響やその他に悪い影響があるとしたらよくない、そうでなければ、体罰も多少はありっちゃありだと思う。逆に、言葉暴力の方が自分は嫌いかも知れない。四六時中理不尽なことを言いやがって、職権乱用だ、カス教師ども。教える側がやることもできてないのに教わる側がきっちりするとでもおもっているのか?

暴力はいけません、けれど体罰はいいのです、教育なのですから、などと言うのか?矛盾しているのだが。

体罰という手段を安易に使わずに、正しく論することのできる教師はいないのか?それができてこそ教師だろうと思うのよ。教師は上司がいなくて、誰からも文句を言われないから、自分が一番偉いと勘違いしている。それだから、短絡的行動に走る。調子に乗る。軽々しくも暴言を吐く。人を選んでいじめる、暴力をふるう。人に者を教えるという立場であるという自覚はないんだよ。自分が一番の権力者だとおもって生徒に接しているんだ。それでいて当然のごとく中身が伴っていない。それに著しく空気が読めない。これ重要

比較しているだけで、体罰がいいと言うことを言っているわけではなくて、どちらにしても、結構そういうことはいやな思い出として後々まで影響を与える場合があるし、その教師のせいで、その科目がイヤになったり、本当にやっかいなことが多すぎる。教師がいやすぎる。

それでいて子供たちに夢を与えられるような教師になりたいとか言っているヤツは本当におめでてーな。

本当に教育者意識を持って接するのならばイヤミっぽく言う必要は無いし、暴力の手段に出る必要もない。生徒のためと言うより、ただ感情的にやっているとしか思えない。

だから体罰礼賛している人たちのことは理解しがたい。

2008-05-12

http://anond.hatelabo.jp/20080512205200

うちの大学もそんなんだったなー

講師は黒板に向かって黙々と腕を動かし、

黒板に反射したくぐもった声がお経みたいに延々と聞こえる講義

大学講師には、教育者研究者という二面があって、

どっちかが片手間になる人もいる。

これは講師のみの問題じゃなくて、意欲や反応が無い学生も影響を与えてると思う。

だって、講師がマッチョじゃない限り、そんなんが何年も続いたらやる気なくすさね。

増田は現状を受け止めつつ、自学なり頑張ればいいかと思う。

うるさいのとは、可能なら距離を取って座ろう。

2008-03-08

塾講師と生徒の恋愛はありきたり

anond:20080308111547

ネタだとか妄想だとかいう意見もあるけれど、元増田が本人の話かはさておき、塾講師と生徒との恋愛はみんなが思っている以上にありきたりな展開。

そして元増田の経緯と同じことが俺の友人にもあって笑った。

告白されて、彼女いるからと保留するも、結局彼女をふって、女子生徒と付き合う。

塾講師って告白されやすいんだよね。というか、若い先生って告白されやすい。教育実習の数週間だけで告白されちゃった人も多いんじゃない?

先生という立場が自然に備える「包容力」「出会い一過性」「年齢差」、未発達な女生徒のロマンチック恋愛街道を開くには十分すぎる要素。

それに先生なら告白が失敗しても諦めつくし、あとの気まずさも大人の力でフォローしてくれるだろう。これ以上にない告白対象だ。

というわけで、友人の数人は女生徒と付き合ってる。

セックスしたかどうかは知らない。でも、たぶんしてるだろう。

ロリコンどもは、告白されたらホイホイと傾くからね。

すごいのは、たいてい親が公認しているということ。

特に母親

父親には秘密というケースが多い。父親は娘が可愛いからね。

でも母親は、それよりも塾講師と娘とが親密であることによるメリットを選ぶ。指導上の贔屓とかね。

とある友人は、相手の母親から「よろしくお願いします」といって交際費を毎週もらっているほどだ。

塾側だって黙殺。

本人たちと塾側と親がグルだから、クレームだしても通用しない。

何かが狂っている。でもこれが塾業界真実

俺がもっと怒っているのは、大学時代の友人たち(教育学部なので教師が多い)が、生徒と付き合う行為を肯定しちゃうことだ。

「生徒と付き合うなんて最低なクズヤローだ!」と罵ったら、「それはいいすぎだよ、恋愛は自由じゃない」と返された。

これが日本の若き教育者精神構造だ!わはははは!クズばっかだな!

全国の自分の生徒と付き合っている塾講師学校教師は全員死ね!

訴えにに対して全否定で返す有名進学塾の社員も全員死ね!

塾側とグルになって自分の娘をクズ講師に貢ぐ親も全員死ね!

ふざけんなよ!

2007-12-16

http://anond.hatelabo.jp/20071216073457

制度のことは上の人が必死で考えて最善の方法でやってると思われるので

ほっとけばよいかと。制度じゃなく具体論については本人にやる気

があるかどうかがすべてで一般化不能

あと、よい教育者がいるとか、金があればよい大学に受かるという

論理いまいち分からん。多分実態は別

RE: http://anond.hatelabo.jp/20071216072537

それはそれとして、もう少し公的援助を推し進めた方が、熱心な学生社会などがかける成果あたりのコストを低くできるのではなかろうか。例えば1の援助で4の成果が得られ個人と社会に2:2で還元されるならば、援助した方が社会にとっても得だろう。それに家庭環境なんていうのは個人個人にとってさまざまだ、悲惨な家庭とか核家族教育者との繋がりが極端に細い・或いは全く無いとか、色々あるんだ。

2007-11-11

はてなブックマークで「あとで読むタグをつける白痴白痴

はてなブックマークで「あとで読むタグをつける)の部分が限定用法なら、当たり前のことですね。黒い犬は犬、と同じことです。文法の授業はこれで終わりです、おいおい泣くなよ、先生だって悲しくなっちゃうだろ、おい…、やめろよ…、絶対に押すなよ…ウワー!押すなって言っただろこの野郎ぶっ転ばすぞ!

いやね俺、怒り狂ってるの。教育者として怒鳴りつけたいの。なに君のはてなブックマークページは。タグクラウド(笑)の「あとで読む」、文字でかすぎだろお前。おかしくない?さてはお前脳の出来が可哀想な奴だろお前?お前「いつか英語勉強しよう」とか学生のころから10年くらい思い続けてるだろお前、いやそれは俺もお前も同じでなんとも不甲斐ないんだけどよっ。お前。けどお前、俺は8年にわたるラヴのおかげで中国語ちゃんとやったから、おお雷が鳴り出したな、ちゃんとやったから、正直いまウハウハだぜ。会社はそんな儲かってるわけじゃないけどよぉ、お前、中国語ニュアンスまで伝えられる奴なんて中小にゃ普通いねぇからよぉ、お前、給料あげてくれっつったら言い値よ言い値。ビビル。正直ビビル。こんなんでいいんですかっつぅくらいビビル。ほんと国立の教師とかマジやめていい、語学教えてるならもう高速で、引き受け手あるからさ、転職先探すのもいいぜ。アリだぜ。検討しとけや。すまんこれ中国語だけかもしらん。ヒンドゥー語を教えてる奴はそのまま研究してるほうがいいかもしらん。

はてブの話だよ。ボケナスがぁ。お前俺が調子乗ってるからって持ち上げんじゃねぇよお前、俺しゃべっちゃうんだからよぉ。んでな結論から言うと、「あとで読むタグ、言ってみりゃ「 http://b.hatena.ne.jp/otsune/%e3%81%82%e3%81%a8%e3%81%a7%e8%aa%ad%e3%82%80/ 」みてぇなもんだよ、お、さすがナントカ族の、ゾッキーの統領は、こいつぁーエレーや、ねえな「あとで読む」がよォ。お前、じゃあお前。お前だお前馬鹿。おまえばか。おまえばかだろう。こち亀。おまえ、「 http://b.hatena.ne.jp/HOWAHOWA/%e3%81%82%e3%81%a8%e3%81%a7%e8%aa%ad%e3%82%80/ 」にちょっとアクセスしてみろや。もちろんHOWAHOWAはお前のidに書き直すんだよお前。とか書いたらお前、b:id:HOWAHOWAって居るんじゃねぇかと思ってためしにアドレス欄に貼っちまったじゃねぇかよ。居なかったよ、安心しやがりまくれ、ダボがぁ。

どうだった?

え?馬鹿お前、ちゃんと言ったろうがよ、

、「 http://b.hatena.ne.jp/HOWAHOWA/%e3%81%82%e3%81%a8%e3%81%a7%e8%aa%ad%e3%82%80/ 」にちょっとアクセスしてみろや。もちろんHOWAHOWAはお前のidに書き直すんだよお前。

ってよ。これだからChineseもEnglishもできねぇ奴はアイターだぜ。ところでお前さては「English」タグも膨らみまくってるだろ、お前そのブックマークしたサイトとかエントリーとかに「あとで読む」がセットでタグしてあったらお前、それお前、やべぇよwwwwwwwwwwww典型的だよwwwwwwwwwww

「English あとで読む」キリッ

だっておwwwwwwwwwwwwwwww読まないくせによく言うおwwwwwwwwwwwwこいつぁーヤヴェーぜっ……………(笑)自己啓発エントリブックマーカーの匂いがするゼェーっっっ!!!!!!

眠い寝る

2007-11-10

そうは言うが

今の現場にそんな実力のあるのは稀だから(そんな力があったらそんな人は教師などやっているはずがない。別の職場で活躍してる)、奴等に下手に裁量なんか与えると大変なことになる。

その都度実験台にされる子供が哀れすぎるだろ。「この方法は失敗でした」じゃ済まないんだから。

あと、悲しいことだが、教師の中にもなんとかして楽してやろうってことしか頭にない奴も少なくない。学校密室だ。その中の教室は密室の中の密室だ。現在の管理教育とはその密室で教師達が自分たちに都合よく諧謔していった結果できあがったとんでもない代物だが、本来管理されるべきは教育者、教師なのだ。

油断なんか一瞬もできない。

anond:20071110211233

2007-11-02

大学の実態について知りたい

とある大学院にいる。

教授目的論文を量産することに疑いはない。

自分の分野の論文誌に目を通す。

どれもこれもゴミ

(ゴミじゃない論文はたくさんあるが、はるかに多くのゴミがある)

こんなものになぜ研究費を注いでいるのか理解に苦しむ。

半分の教授研究をしていない。

代わりに学生研究をさせている。

教授仕事学生論文を書かせること。

これは公認だろう。

だが所詮は素人学生がやった研究

たいした価値も無い。

だから論文誌がゴミで溢れる。

なぜ学生研究するのに、

あたかも一流の研究者研究するかの如く研究費を注ぎ込むのか。

大学の役割はいったいなんなのか?

それは、研究者を育てることだ。

だから大学院はこんなもんでいいんだろう。

大学教授研究しないし、できなくてもいい、これを事実認定してもいいのではないだろうか?

そして、研究費と教育費は明確に分離すべきではないだろうか?

また、研究者教育者も明確に分離すべきだろう。

2007-10-16

アップルの変化

2000年から2001年

アップルについて】

アップルApple II1970年代パーソナルコンピュータ革命に火をつけ、80年代にはMacintoshによって、再び、全く新しいパーソナルコンピュータを創出しました。アップルは、世界中学生教育者プロフェッショナルクリエータそしてコンシューマに、革新的なハードウェアソフトウェア、およびインターネット関連の製品・テクノロジーを通じて最高のパーソナルコンピューティング環境を提供しています。


2002年から2003年

アップルについて】

アップルApple II1970年代パーソナルコンピュータ革命に火をつけ、80年代にはMacintoshによって、再び、全く新しいパーソナルコンピュータを創出しました。アップルは、世界中学生教育者、プロのクリエイターそしてコンシューマに、革新的なハードウェアソフトウェア、およびインターネット関連の製品・テクノロジーを通じて最高のパーソナルコンピューティング環境を提供しています。


2004年から2005年

アップルについて】

アップルApple II1970年代パーソナルコンピュータ革命に火をつけ、80年代にはMacintoshによって、再び、全く新しいパーソナルコンピュータを創出しました。数々の賞に輝く革新的なデスクトップおよびノートブック型コンピュータMac OS XオペレーティングシステムiLifeデジタルライフスタイルアプリケーション、そしてプロ向けの各種アプリケーション業界リードし続けています。これに加えて、ポータブルミュージックプレーヤー市場リードするiPodファミリーと、オンラインのiTunes Music Storeにより、アップルデジタルミュージックの分野でも先頭に立ってその革命を推し進めています。


2006年

アップルについて】

アップルApple II1970年代パーソナルコンピュータ革命に火をつけ、80年代にはMacintoshによって、再び、全く新しいパーソナルコンピュータを創出しました。数々の賞に輝く革新的なデスクトップおよびノートブック型コンピュータMac OS XオペレーティングシステムiLifeデジタルライフスタイルアプリケーション、そしてプロ向けの各種アプリケーション業界リードし続けています。これに加えて、ポータブルミュージックプレーヤー市場リードするiPodファミリーと、オンラインのiTunes Storeにより、アップルデジタルミュージックの分野でも先頭に立ってその革命を推し進めています。


2007年

アップルについて】

アップルApple II1970年代パーソナルコンピュータ革命に火をつけ、80年代にはMacintoshによって、再び、全く新しいパーソナルコンピュータを創出しました。数々の賞に輝く革新的なコンピュータMac OS XオペレーティングシステムiLifeデジタルライフスタイルアプリケーション、そしてプロ向けの各種アプリケーション業界リードし続けています。これに加えてアップルは、ポータブルミュージックおよびビデオプレーヤーiPodと、オンラインのiTunes Storeにより、デジタルメディアの分野でも先頭に立ってその革命を推し進め、さらに本年、革新的なiPhoneによって携帯電話市場にも参入しました。

2007-10-09

http://anond.hatelabo.jp/20071009015518

そうだよね話し合いの場があるだけたいしたもんだと思うよ。

ただこの締めかたは大人の議論の進め方としてあまりに誠意が無いな。

相手が学生ならなおさら。

教育の場なのであるからこれも教育の一環だと思って、

とことんディベートなりにつきあってやるのが教育者の責務なのではないかと思うよ。

機会を設けないよりはいいけど中途半端

http://anond.hatelabo.jp/20071009131544

なんてゆーか「食に第一義を置かなければいけない!」って考え方が昭和の人?www

幸いにして生きるに足るカロリーは、真剣にならなくても確保できる時代なんだよ。あんたたちの好きな言葉で言えば、「飽食の現代日本」ってやつ?

まぁ彼には今食うマックより大事なことが液晶の中にあったんだろうさ。

その価値観を頭ごなしに否定して「食事に集中しろ!」とか強制するのは、なんか「食育!」とか「水にありがとうと言ってやれば!」とか言ってる脳が腐った自称教育者と大して変わらんよな。ついでに昼飯代わりにポテチを箸で食いながらタイプしてるオレのことも叱ってくれよw

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん