「おひさま」を含む日記 RSS

はてなキーワード: おひさまとは

2017-12-20

anond:20171220133256

もう一度読んでいただけませんか?難しい言葉は一切使っておりません。

まず、「恩着せがましい交友関係」ってどこにかかるんでしょうか?国語力、足りてます

そういう意味合い言葉は一切書ないどころか、真逆文章です。

匿名日記言及のやりとりで、誰が誰かもわかりません、そこでどうやって恩に着せるんでしょう?

すごく不思議言いがかりですね。やれやれ

「何か嫌味を言ってやろうという」意地の悪さを感じる文章です。

おはようございます」「こんにちは」にさえ、悪意を用意してしまえるほどに意地悪な人なのかな?

私の元の発言に、そういう部分がないので、実質まったくダメージはないけれど、

この増田さんは、勝手に何かをねつ造してその感情のはけ口にしたくて、キャンキャン吠えてる。

太陽光にあたって、お散歩でもしてくださいね。お天気いいですよ。

疲れたら、おひさま香りのする毛布にくるまって、ソファでお昼寝してみてね。

だってほら、今日は。「すいすいすいようび~」じゃないですか。

ステキな午後をお過ごしください。

2017-07-15

朝ドラヒロインのウザさ

おひさま ややウザイ。たまにある自己主張困惑

カーネーション うざい。芯が通っているので不快感はない。

梅ちゃん先生 ややうざい。でも堀北かわいい

純と愛 忘れた。

あまちゃん うざくない。主体性がない。

ごちそうさん うざい。性格が濃い。

花子とアン ややうざい。濃いすぎる。

マッサン 夫婦ともにうざい。

まれ 忘れた。

あさが来た ややうざい。が、かわいいのでよい。

とと姉ちゃん うざい。

べっぴんさん ウザイ。何を考えているかからない。

ひよっこ うざくない。

自己主張があると見てて疲れる。

2016-06-07

梅雨に入ったとかいうけどさ

結局それって自分次第じゃない?

1日は24時間誰にでも平等にやってきます。それを梅雨と考えるか、やりがいのある「試練」と考えるかどうかはあなた次第です。

あなた梅雨なんかに負けたくないって思えば、梅雨梅雨じゃなくなるし、梅雨だと諦めるなら、それもあなた人生です。

でも、そんなに簡単に諦める人には決して人生の「晴れ」はやってこない。

簡単梅雨だと認めてしまう人は、努力もせずに愚痴ばっかり言ってる人。

努力もする前から梅雨自然現象から仕方ない。悪いのは○○だ、なーんて社会他人のせいにする。

そうやって自分に「壁」を作って、自分さらけ出さない。そんなんだから梅雨になる。そんなの悲しいでしょ。

ジメジメした負のオーラで、自分自身梅雨模様にしちゃう弱い人。だから人も離れていく。

結果を出してる人たちはちゃんと努力してる。自分に厳しく、他人に優しく。

あなたが心の中でちゃんと「晴れ」を作っていけば、梅雨梅雨じゃなくなる。

梅雨入りしたって世間では言うかもしれないけど、大切なのは自分自分。それを忘れちゃダメ

しっかりとした自己確率してれば、梅雨なんてもの人生に何の影響も与えません。むしろ毎日は晴ればっかりです。

自分自分の枠を狭めずに、おひさまと仲良しになりましょう。ポカポカ陽気に包まれ自分人生を生きようよ?

2016-03-15

好き

ちょっとムカついても、好きなんだよなあ

好き

おひさまのかおりでねたい

すぐ記憶喪失なっちゃうけどすき

きょうはおなかがいたいなーずっとよ

2015-07-06

http://anond.hatelabo.jp/20150706011227

俺の頭皮の状況がよろしくないゆえに起こってることなので、一般ピーポーには縁遠いものと思われ。

頭皮が極度に乾燥して、髪の生えてるところ全体がペリペリとめくれるんだわ。

皮膚科先生がおっしゃるには湿疹ということで、脂漏性皮膚炎だとかそういうものではないということだ。

頭皮がひび割れしててな。まあフケなんだが。このひび割れが大層気持ちよくペリペリとむける。

この剥けるときに、毛穴のカタチに従って、突起物がいくつかとれる。水平にすると、つららのようになる。

取れない時は毛穴サイズの穴ができる。日光にかざすとおひさまの光が毛穴サイズの穴を通して目に入る。

あいずれにしても健康な皆様にはかんけいないでしょう。

2015-03-19

可哀想母親

私の母親はとても良い母親だった。

体の弱い私を育てるために、当然専業主婦だった。

食事も全て手作り栄養計算完璧

洗濯毎日して、掃除完璧。ホコリ一つない家だ。

布団のシーツも2日に一回は洗濯。いつもおひさま香りのする布団で眠る

弁当も彩り豊かで栄養バランス完璧

学校帰りに塾に行くようになってからは駅で待ちあわせて一緒によるご飯を食べる。

小学生の間は勉強も教えてくれた。

父親にどんなに怒鳴られても離婚しない忍耐強い母。

母が一人で遊びに行くことなんかない。

から友達に遊びに誘われても「娘の面倒を見なきゃいけないから」と家を出ることはなかった。

私が大学生になっても同じことを言っていた。

そんな母親は、母親としては完璧だったのだろうけど、

からしたら子育てのために何もかも失った人間しか見えなかった。

3歳のころには「お母さんは私がいなければもっと幸せなんだろうな 」と思っていた。

十分に愛情は受けていたのだけど、どうしてもそうとしか思えなかった。

お母さんは可哀想な人

私は生まれてこなければ良かった

結婚した今、子育てからは開放されたとは思う。

が、近くに住んでいる娘である私は正月しか帰ってこないし、

いつも寂しい寂しいと言っている。

何もかもを犠牲にして子育てして、還暦過ぎて娘に無視される私の母親はとても可哀想みえしまう。

私が帰らない理由旦那友達と遊ぶのに忙しいから

暇になったのに母親は友だちをすべて失ったから会うこともできない。なんて可哀想母親

私のことをうまければ、もっと幸せになれたのにね。

2014-07-29

暮らしていた人との話

とても好きで尊敬していてこの人と一生居たいと思って

結婚前提に同棲をしていたことがある


しかしびっくりするほど上手くいかなかった

他人というのはこんなにもストレスになるのかというほど

お互いがお互いをストレスになってしま破局した


結婚してしまっていたら

多分お互いずっとストレスを抱えたままの夫婦になっていたと思うので

結婚前に同棲していてよかったと思う


ストレスの原因は多くの人が私が悪いと言うような事だ


私は家事が一切出来ない

家事なんて誰でも出来る

今は家電が云々という人が居るが

私は家事という作業に物凄いストレスを感じる人間だった


唯一洗濯だけは出来るけれど(とはいえ全自動洗濯機だ)

取り込んだり畳んだりは出来ない


彼はとても常識的一般的な人だったので

家事が出来ない」

というのを許せない人だった


清潔で小奇麗な家で

おひさま香りのするお布団にねて

タンスに綺麗にたたまれた服を着て

美味しい手作りのご飯を食べて


彼はそれらは普通に母親がしてくれることだった

彼の母親は朝から晩まで家事をして働いている人だと聞いた

彼にとって「家庭」というのはそういうもののようだった


からといって彼は私だけに家事をやれというような人ではなく

彼も家事をするから私にも半分くらいはやってくれという様な人だった

一緒に暮す以上当然の言い分だと思う


しかし私はどれだけ彼に言われても家事をすることが嫌で嫌で

家事しろ

「出来ない」

でよく喧嘩してそれが溝になっていたと思う


そして今私はどうしているかというと

家事を一切出来ないということを受け入れてくれた人と結婚して

幸せ暮らしている

伴侶となった人は私が家事を出来ないことで文句を言ったことは一度もない

たまたま夫の身内に家事が全くできない女性結婚して上手く出来ている夫婦が居たのもある


家事が出来なくても死なないし幸せになれる

別れる時は家事の出来ない自分を責めたりもした

家事が出来ないことを申し訳なくも思った


しかし今思うと

彼とは単に合わなかっただけなんだと思う


昔は芸能人離婚報道等で

性格の不一致で」

という言葉意味がよくわからなかったが

今ではよく分かるようになった


今彼がどうしているのかは分からないし知る手立ても無い

どうか彼が彼に合った人と幸せで居てくれたらいいなと思う

2009-10-27

追記

2007年10月2008年9月

http://www.j-magazine.or.jp/data_001/commonness_4.html#001

2008年10月12月

http://www.j-magazine.or.jp/magdata/index.php?module=list&action=list&cat1cd=3&cat3cd=56&period_cd=3

2009年4月6月

http://www.j-magazine.or.jp/magdata/index.php?module=list&action=list&cat1cd=3&cat3cd=56&period_cd=5

ベビーブック 193,750→187,500→236,667

めばえ 220,834→212,500→203,334

幼稚園 215,000→191,250→165,000

入学準備学習幼稚園 103,750→95,000→98,000

おひさま 62,167→62,750→55,334

てれびくん 238,750→246,250→238,334

小学一年生 255,834→193,750→286,667

小学二年生 167,334→106,250→128,334

小学三年生 121,667→88,750→85,000

小学四年生 91,417→67,500→66,667

小学五年生 62,750→50,000→58,334

小学六年生 50,728→37,750→52,667

って作ってて思ったが読者からすれば

2008年10月12月小学五年生50,000→(2009年4月6月小学六年生52,667

だよな。

1~3月発売のは前年と混じった情報のような。

子供誌発行部数

http://www.j-magazine.or.jp/data_001/commonness_4.html#001

ベビーブック 193,750

めばえ 220,834

幼稚園 215,000

入学準備学習幼稚園 103,750

おひさま 62,167

てれびくん 238,750

ぷっちぐみ 150,000

小学一年生 255,834

小学二年生 167,334

小学三年生 121,667

小学四年生 91,417

小学五年生 62,750

小学六年生 50,728

「おひさま」は生き残るんだ。趣旨が「読み聞かせ」という最近流行でこれから盛り上がることを予測してだからだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん