「SBM」を含む日記 RSS

はてなキーワード: SBMとは

2010-08-22

http://anond.hatelabo.jp/20100822225820

横だが、歴史問題に限らず「横だが」と言いつつ、しつこく絡んできたり、長文書いたりする奴をネットでよく見かけるな

昔は2ちゃんねらだけだろうと思ってたが、ブログでもSBMでもtwitterでも増田でも見かける

本人的には「冷静で客観的な俺様」アピールをしてるつもりなんだろうけど

http://anond.hatelabo.jp/20100822225355

横だが、歴史問題に限らず「どうでもいい」と言いつつ、しつこく絡んできたり、長文書いたりする奴をネットでよく見かけるな

昔は2ちゃんねらだけだろうと思ってたが、ブログでもSBMでもtwitterでも増田でも見かける

本人的には「冷静で客観的な俺様」アピールをしてるつもりなんだろうけど

2010-08-05

http://anond.hatelabo.jp/20100805122427

Twitterの画面を常に開きっぱなしで放置しておけば、

SBMよりもRSSリーダーよりも即時性のある情報収集ツールになる。

2010-06-24

最近、一番イラっとするUI

例としてはネタフルさん http://netafull.net/

別に恨みがあるわけじゃない。たまたま一番最後にイラっとしたサイトだから。

Twitterの登場くらいからだろうか、ネタフルさんのサイトにあるように、ウィンドウの一番下に引っ付くナビゲーションバーみたいなのとか、右端にTwitterの鳥が付くサイトがチラチラ見受けられるようになった。これがまた凄いウザイ

正直検索だとか、翻訳翻訳日本語で書いてあるけど意味あるのだろうか)だとか、Twitterの何とかだとか、その機能に意味が無い。

そういうのを使う人は自前のブラウザ側で用意するだろう。例え、そういう用意が出来ないPCに不慣れな利用者を想定しても、そのサイトにしかない機能を使うというのは難しい。実際、どれくらいの人が使うんだろうね。

いや、機能に意味が無いくらい別に良い。使わなければいいのだから。だけど、このUI凄い邪魔なのだからどうしようもない。

Firefoxなんかだと結構ステータスバーに機能が盛り込まれていたりする。それと被る。自分のところだとネタフルさんのUISBMカウンタが被る。SBMカウンタコメントが見えない。

Twitter小鳥もなぜかスクロールバーの横に張り付いている。スクロールバーって、どんなブラウザにも必ずあるし、使う人も結構居るはず。ブラウザにとって結構重要UIだと思う。そしてそこに張り付く小鳥。ピヨ。どう考えても邪魔です。ありがとうございました。ていうか、Twitterをやってる人が、そのサイトにたまたまあった小鳥さんを便利に使うなんてことがあるのだろうか。ピヨピヨ。

基本的に動的にユーザを便利にしてくれる機能の9割が不要だと思うが、サイトの真ん中でやってくれる限り文句は言わない。自由だ。だけど、ブラウザの機能の邪魔になるので、サイトの端っこは空けといてくれ。なぜならあなたの親切で、あなたのサイトが使いにくくなるから。ピヨピヨ。

2010-06-14

iPad予約の入荷連絡事故、覚書

2010年6月13日に起こった出来事を整理しておくために書きます。

整理して書くため少し長く細かく書いていますが、起こった事自体は下のほうで3行でまとめてありますので

起こったことだけ把握したい方はそちらをどうぞ。行頭に●が付いているのがそれです。

6月初旬、私は県内の家電量販店にてiPadの予約を行いました。

私の住んでいる県はAppleStoreのあるような大都市も無く、

iPadを扱っているのは県内で唯一この量販店のみなので、店舗選択の余地はあまりないような状況でした。

(もちろんAppleOnlineStoreという選択肢もあったのですが、何故か私は量販店の方を選びました)

それから約1週間半が過ぎた6月12日、その家電量販店から私の携帯に不在着信がありました。

着信があったのは午後4時頃で、私はこの着信に気付くことができませんでした。

その後着信があったことに気付くのですが、着信履歴に残された番号は知らない番号だったため、

電話番号でググってみたところ、その家電量販店からの電話だと判明。

その時は既に午後9時を過ぎていたため、折り返しの電話は翌日6月13日にする事にしました。

日付けが変わって6月13日の午後4時頃、私は家電量販店電話をかけました。

以下、だいたいこんな感じ。

私「昨日、そちらからお電話を頂いたようなんですが、どのようなご要件でしたでしょうか?」

店員1「はい、どのようなご要件でお電話差し上げたか調べますので、お客様のお名前を頂戴出来ますでしょうか」

私「○○○○です」

店員1「○○様でいらっしゃいますね。当店で何か商品のご予約・修理のご依頼等はしておられましたか?」

私「はい、iPadを予約しています」

店員1「はい、それでは担当の者と電話を代わりますので、少々お待ち下さい」

店員2「お待たせいたしましたお電話代わりました、どのようなご要件でしたでしょうか」

私「あ、iPadの予約をしていて、昨日お電話頂いたみたいなんですが、出られなかったので折り返しました」

店員2「そうでしたか、お客様、ご予約の機種は3Gですか?WiFiですか?」

私「WiFiです」

店員2「容量の方は16、32、64のどちらだったでしょうか」

私「32Gです」

店員2「はい、WiFiの32Gのほうですね、少々お待ち下さい」

店員2「えーWiFiの32Gモデルのご予約を戴いていたということで、商品の方入荷いたしましたのでご連絡申し上げた次第です」

私「あ、もう届いているんですね」

店員2「はいご予約の分入荷しております。ご都合のよろしい時間にご来店いただきたいのですが」

私「多分、今日行けると思うんですが」

店員2「あ、今日ご来店ですね。では、19時までに来て頂ければお手続きできますので」

私「わかりました」

店員2「ご来店お待ちしております」

通話、ここまで。待ち時間も殆ど無く、約3分程の通話でした。

一言一句同じなワケは無いのですが、ニュアンス等も含めてだいたいこんな感じでした。

そして私は自分の用事を大方済ませて、18時20分くらいにお店に足を運びました。

レジに居た店員さんに要件を伝えると、「iPadに関しては専門のスタッフが受け付けておりますので」と、

iPadの予約受付等を行っているスタッフが居るカウンターまで案内してくれました。

2分~3分ほど待たされた後、iPad担当スタッフが私の所に「どのような御用でしょうか」とやってきました。

私は連絡を受けた旨を話し、予約時に貰った書類をテーブルに置きました。

しかしiPad担当スタッフは怪訝そうな顔をして、

「申し訳ございません、お客様の分はまだご入荷しておりません」と言ってきました。

入荷があったと連絡を受けて出向いたら、入荷しておりません、と言われたわけです。

私の口からは思わず「は?」と呆けた馬鹿っぽい声が漏れたのですが、

それに対してiPad担当スタッフは予約順で連絡をしている旨、

私の分がまだ入荷していないという旨を再度説明するばかりでした。

iPad担当スタッフは私の出した書類にとくに目を通すことも無くそのような事を言ったので

再度書類を前に出し、また連絡を受けて来店した事を伝え、

さらに着信があったこと、電話を折り返した事の証明として携帯の着信履歴の画面を見せました。

すると今度は書類にサッと目を通し、自分が持っていた書類の束も見た上で、

「やはりご入荷がまだでして・・・」というような事を言われました。

なんとなく事態を把握した私の心には、静かに怒りで満たされようとしていました。

とりあえず再度入荷していないか詳しく調べてもらうことにしました。

担当スタッフは少々お待ち下さいと席を立ち、どこかへ調べに行きました。

その約5分程後、私がなんとか冷静さを取り戻そうとしている最中

やはり入荷が無い事を伝えにスタッフは戻ってきました。

この時点で私は、状況があまりにも不可解だったため、私が電話した時に対応したスタッフは誰なのかを聞きました。

そうするとiPad担当スタッフはその店舗では2名しか居ない事がわかり、電話に応対したのは男性だったか女性だったかという事を聞かれ

男性だったと答えると、それまで応対していた女性スタッフから男性スタッフによる応対へと交代されました。

そしてその男スタッフは、別のお客に対応していて私のかけた電話に出ていない事を説明し、

そして先程まで女性スタッフがしていたのと同等の説明に加えて、以下のような事を私に伝えてきました。

iPadの入荷に関する連絡は、必ずiPad担当スタッフから電話をかけて行う

・その際、いつ来店できるかを確認して、来店予約を受け付け、その時間に来てもらっている

店舗にかかってきた電話を取ることが出来るのは量販店社員のみで、iPad担当スタッフは直接は出られない

・予約受付や受け渡し以外の説明等はパソコンコーナーのスタッフでも行う

パソコンコーナーのスタッフには在庫状況は伝えている

・恐らく電話で応対したものは、その他のスタッフだと思われる(!!!

伝えてきた、と書きましたが、実際にはある程度の会話のやりとりの中で分かったものです。

それ以上その場にいても商品は入荷していないと言われるし、

電話で応対したスタッフが誰かも結局わからなかったしで

私はお店を後にすることにしました。

それなりに冷静なつもりで担当スタッフ2名と会話していたつもりですが、

顔にはそれなりに怒りやイラつきが出ていたと思います。

お店を出たのは18時45分程だったと思います。

その後、20時台の後半に、私の携帯に着信が有りました。

私は、21時からまた用事があったため、その用事の為に車を運転していて

その時は着信をとることができませんでしたが、20時50分過ぎに、

駐車場に車を止めて、どこからの着信だったかを確認しました。家電量販店からでした。

電話を折り返すと、iPad担当スタッフにすぐに電話が代わられ、

「今回は大変ご迷惑をおかけしましたので、上に掛けあいまして、なんとか1台iPadを確保できました」

明日以降、ご来店いただければお受け渡しが可能ですが、明日のご来店は可能でしょうか?」

と言われました。

起こった事を短くまとめると

iPad家電量販店で予約して、入荷したと連絡を受けて取りに行ったが入荷しておらず受け取れなかった

iPadに関する連絡はiPad担当スタッフしか行わないようになっていて、私が折り返した電話対応したのはiPad担当では無いスタッフだった

iPad担当スタッフが上に掛け合い、予約順での入荷とは別に1台手配し、明日受け取れることになった

とこんな感じです。

私としては、明日iPadが受け取れるならそれは嬉しいですが、

・あれだけ予約順にしか渡せないんだと言われたものを、1時間程で用意できたという事

・本来予約順で受け渡しているものなら、誰かの順番が1つ遅れたのではないかという事

・そもそもなぜ「担当の者と代わります」と言って全然関係のない人が電話に出たのかという事

・その前日にかかってきた家電量販店からの電話は本来どういう内容だったのかという事

等々・・・頭の中にわからない事が残っていて、なんとも気持ち悪い結末です。

明日の夜、仕事の後に受け取った時などに説明があればまたそれらについて書きます。

しかし、こんな事で量販店なりSBMなりAppleなりにクレーマー認定されてたら嫌だなぁ・・・

2010-03-26

ブラウザ付属ブックマークは死に絶えつつあるのか

クラウド全盛の今ブラウザ付属ブックマークを使う人は少なくなりつつあると思う。

同期もできないし(Operaは一応できるけど不具合が多くて安心して使えない)

そこで登場してくるのがソーシャルブックマーク(SBM)。

BuzzurlYahoo!ブックマークLivedoorクリップとかいろいろあるがはてなユーザーが選ぶならはてなブックマークDeliciousの2つでしょう。

はてなブックマークについてはわざわざ書くことはないのでダメなところを書くと。

タグ入力しにくい(Deliciousに比べて)

それとエロサイトを登録しにくいので俺的にパス。非公開にはできるけど気分の問題で。

はてブに非公開でエロサイト登録してる人いるのかなぁ。

現状自分が使っているのはDelicious

タグ付けがしやすい。サイトデザインスマート。それとアイコンがかっこいい。

でもやっぱりはてブ上で議論ができるのはいいよね。一言コメントを付けたいときはわざわざはてブに登録したりするよ。

純粋ブックマークするだけならDeliciousおすすめです。はてブでの議論とかコミュニケーション好きな人はてブのままでいいと思う。

あとSBMではなくブラウザブックマーク同期ツールにXmarksというのがあるらしいがOperaハブられてるのでパス

参照→http://www.xmarks.com/about/images/success/multi-browser-sync.jpg

Operaなんか使わねーよ。という人には検討の価値ありかも。

2010-01-24

ハイパー情報社会の最終兵器。それはタグタグ

SBMなど使ってると発生する問題に、タグづけの仕方というのがあるよね。

タグが沢山になりカオスになってきたらどうしたらいいか?

.

そのために、階層タグというものがLifeHacker?の人によって考案された。

.

しかし、もっとスマートなやり方がある。それは、タグタグをつける。

つまり、タグという情報整理ツール自体を整理するためにタグをつけるんだよ。

.

ここは重要だからよく聞いてくれ。

.

タグタグをつけられるようなSBMは存在しない。

じゃあどうすればいいかというと、各人がローカルのtxtファイルに書けばいいのだ。

.

少し手間がかかるってか?誰がんなことするってか?死んでもするかヴォケってか?

いやいや・・・・。

一度タグの付け方を覚えればもう見る必要はなくなる。

ちょっとの労力をするだけで、豊かなタグづけの世界がブワァと広がるのだからやらないと損。

.

俺はこのタグタグを使うようになってから人生変わった。バラ色ではないが、薄ピンク色にはなった。

別にパンツを被ってるわけではございません。すごくワンダフル情報整理ですごく頭がスッキリしたのだ。それだけか?それだけ。

会社でも、タグがスンゲー整理されてるのをガン見されることが多い。プチ優越感に浸る俺。

.

ぜひやってみてくれよな!

2009-11-09

ブクマ乞食を見て色々と妄想(もうぞう)したこと

まぁ、ぶっちゃけて言うならハックルさんとか、分裂君とか、

明らかにホッテントリになることを意図してブログ更新し続けている人のことですね。(どうでもいいけどハックルさんはもうブロガーとしては終わったね。まぁそれが本人のためにもいいと思う)


実はですね、自分も何度か増田ライフハックやら何やら駄文を書いていたりするのだけれども、

ホッテントリになることしばしばで、望夫タソの言う「上位1%の書き手」なのかなぁとうぬぼれていたことがありました。

こういう風にやると50usersぐらい、これなら1000usersぐらいブクマされる、ってんのも大体投稿する前に分かるんですよね。

ブクマゲットゲームにハマっていた時は、年間で1万以上ブクマをもらっていました。


んで、そんだけやりこむと、飽きるわけですよ。誰が知ろう、百尺下の水の心を。水の深さを。などと最大のライバルを倒して悟りきった武芸者みたいになっちゃったわけですよ。

じゃあはてな村を出るかとか思って、色々と旅に出たこともありましたが、幸か不幸か、日本における「論戦好き」とかギークコミュニティではやっぱりはてなが先をいっているところもありまして、結局舞い戻ってきたわけであります。

遠くからうんこを投げつつも定期的にブコメチェックはしているらしい池信先生や、ココログ引っ越したかと思ったらメモ日記を新たにはてなで立ち上げた最終弁当さんとか、増田の戯言にマジレスしちゃう江川達也さんとか。


んじゃなんでこんなにもはてな村とかはてブって中成功をおさめられたのかと言えば、多分に、「あるネタを肴に語り合いたい」ってみんなの欲求がまず第一であって、SBMとしての良サイト情報共有はその次にあるんかなぁと。web2.0とかweb2.0的なサービスってんのがどんなものを指すのか不勉強自分にはよく分からないのだけれども、ユーザー側としては2chニュー速板とかの>>1を肴にうんこ投げたり皮肉ってみたり議論してみたいだけなんじゃないかなぁと。

言ってしまえばはてブってニュー速を総コテ化してsage機能を奪っただけなんじゃないのかな。とかなんとか、つらつらと考えているのだがよく分からない。


そんならソースコメント欄とかでやりあえばいいんじゃね?と思うけれども、うんこを投げられる側としては記事と同じページが糞まみれになるのは嫌なわけで、コメント承認制どころか閉鎖してしまう人さえも多い。個人的には承認するしないは勝手だけれども、「コメントはてなユーザーに限る」ようにするのは、それってブログというよりmixi化しちゃうんじゃね、ブコメができるのも結局はてなアカウントを所有する人のみだし、なんていうか、つまんないよねとは思う。

ところで、うんこに限らずブコメに返信って記事を書いた人としては面倒というか、困難というか、ぶっちゃけブコメした人ってそのあとはもうあまり見ないのでレスポンスがあってもそれっきりというか、とにかく面白くない。


結局、コメントしている側としては「コメント欄ダイブして記事書いてる人と直接あいまみえるのはちょっと怖いです><」って人や、そもそもコメントしたくともするところがないのでしょうがねぇなって感じなだけなんであって、要するに「外部のコメントサイト」が欲しいだけなんだよね。

だからこそ糞みたいな記事がホッテントリになるんだよね。ブクマしないと、コメントができないから。誰かさんはそういう特性をよく理解しているから、あえて論理を飛躍させたり、ツッコミどころを確保するといった高等テクニックを用いてじゃんじゃん釣りまくってるわけです。


そんなら、はてなラボサイトごとにスレッドを立てるみたいなサービスも作ればいいんじゃね?とか思うこともよくある。あくまで実験的に、はてなidによる総コテハン化されたニュー速空間を作るって感じ。無論掲示板なので、レスの応酬も可能。透明あぼんみたいな機能だって技術的に余裕でしょ?スレッドの勢いが上位になると、はてブでいうホッテントリになる感じ。

ネット掲示板ってインターネットが生まれる前から存在していた非常に古い媒体だけれども、最低限のS/N比を確保しておけば、なんだかんだ使えるものだとは思うんだけどな。もうちょっと鯖を強化する必要はありそうだけどね。今でさえ弱すぎって感じだから。


はてなidを使ってやりとりをするんだから、少なくともはてな村ブロガー様は直接その掲示板に乗り込んで、本人降臨キチガイうんこ投げコメンター様を真正面から論駁し、吊るしあげ、鬨(とき)の声を張り上げ、今まで日本酒ちびちび舐めつつもニヤニヤしながらブコメをつけていたネット弁慶村八分に至らしめることも可能といえば可能なので、結構面白いことになりそうです。まぁ、実際はそういったキチガイ様はidを変えて頑張りなさる可能性も高いので、そこまで大人げない行動をするのはあの人とかあの人ぐらいだろうなとは思いますが。

あ、あとAAはかなりウザいのでそこらへんは何かしら対策が必要でしょうね。


追記

ブコメへ。

goodhome2 「上位1%の書き手なのかなぁとうぬぼれていたことがありました」 お前俺に勝っているとでも思ってるのか?俺様増田ホッテントリ率は1.5本/dayぐらいだぜ?だぜだぜ?増田王の座は当分は譲らんぜ?

恐れ入りました。

はてなidによる総コテハン化されたニュー速空間」なら既にハイクがある気が。

んー、なんか違う気が。

かまってちゃん?

え、増田とかやってる時点で当たり前じゃね?

誰か・・・三行で・・・お願い・・・!

ネタ見るついでに一言云っとく感じだから、掲示板が出来ても稀にちらっと見る程度だろうなぁという気はする。

現にニュー速でもそういう方のほうが多いですよね。でも、ネウヨとかそういった類いの人種でない、本当の「事情通」みたいな人が何回も書きこんでくれる時とかもあるんですよ。そういう方々と邂逅するのがネット掲示板醍醐味ひとつですよね。まとめブログじゃそいつから直接情報を聞き出すことなんてできない(既にスレはないのだから)ので、やっぱROM専とかまとめブログオンリーってもったいないよなと思います。と言いつつもここ数年ニュー速は通ってないんですけどね自分

最近50文字を越えると切れの悪いコメントに感じるようになってきた。情報量増やしてもグダグダになるだけのような気がする。

自分も、長くても200が限度だと思う。

ブクマしないと、コメントができない』これ読んでひらめいた。いわゆる煽り系のウンコ記事をホットエントリーにあげないためには、コメントできるがブックマーク数としてカウントさせないボタンがあればいいのでは

それはいいかも。そもそもブックマーク訳語が「お気に入り」っていう日本の風習がおかしいよね。別に気に入ってねぇよ。自分ホッテントリで糞記事を見かけた時、こんな屑エントリこれ以上ageてたまるかって感じで絶対にブクマしないです。何か言いたいことがあっても。コメしたら負けかなと思ってる。

年間一万被ブクマ集めて来たならそれなりに知っていると思うが、この話は今まで食べて来たパンの数と同じくらいにわからないくらいやりとりされてきた話なんだぞ

ええ、存じております。しかしながら自分は「既出だからそれ」という考えそのものがナンセンスだと思っております。教育も、啓蒙も、その他もろもろも、ループこそが肝要だと、そう考えております。これについてはまた一つエントリが書けてしまうような内容なので、またいつか(本当か?)。

如何にもブクマ乞食が書きそうな記事

とりあえず俺はスゲー増田書きなんだぜって要約でおk?? まぁ↓で書いてるヒトもいるけどw

そろそろうんこが飛び交いはじめました。いやぁ、冒頭を読めば分かると思いますが、今回のこの記事は正直ブクマほしいなとかあんまり思ってないんですよ。別にすごくもないです。

"釣り道"を極めたものがブクマを制す。

これも同様、ミスリードかな。別に自分自身はあまり露骨な釣り文章書いてはいないんですよ。むしろ、実学系が多いかな?ブクマ乞食だった時期があるのは認めますけどね。タイトルとかお決まりの型みたいなのがありますからね。

VIPの人がアドレス毎の掲示板空間は作ってた気がする。正直そこまでいらないけど、ブクマメッセージに返信機能はちょっと欲しい

diggとかは議論できるようになってるんだけどね。

これがいくつのコメントつくのか予想して欲しい

コメ数は分からんけど、多分文章の内容、前提知識、長さから考えてブクマ数は50前後じゃないかなと踏んで書いた。後だしじゃんけんみたいで悪いけど、このペースだといい線いってそう。

あの、煽りでもなんでもなくて、「もうぞう」っていうのは何かのスラングですか? 誰も突っ込まないしわざわざカッコ書きだから、そうなんだろうとは思うんだけど…。

普通に妄想は「もうぞう」とも読みます。自分の知る限りネットスラング等の意味合いはないです。ただ現代人が「もうぞう」と聞いて想起するものがあるとしたら、まぁ、アレでしょう。分かる人には分かりますが、分からない人には分からないと思う。文学少年なら一発かな。


とまぁ、現在44usersものブクマがついているわけですが、ご覧のようにこれですら返信が至極めんどいありさまです。数百とかいったら、もう絶対無理。もし批判とかされたら、うんこ投げられっぱなしは必定ですね。

ところでブコメに「増田ってわざわざ匿名ダイアリーで書いてるくせに、『俺だよ俺!あれの記事のやつ!』みたいなやつって多いよね」というような意味のものがあった気がしたんだが、ない。ブクマ外されたか、ブコメを消したのか、分からないが、それに対して言いたいことがあったので、ちょこちょこ説明してみる。


増田ばっか書いてるやつ=匿名の卑怯者(池信論法)って図式をよく見るけど、正直特定が怖いだけならば最終弁当さんや分裂君みたいに匿名(と言っていいものか疑問、ではあるが、まぁ一応)のまんまでもブログって書けるじゃないですか。だからそれはちょっと違うよなと思う。

自分の場合はというと、単純に「みんなが読んでくれるから」。

ブログってブクマが3usersに達するまでが一番大変なんですよ。でも3を超さないと「新着エントリ」に出ない。その点、増田は常に誰かしら巡回しているので、3usersぐらいあっという間、それで内容さえよけりゃ簡単にホッテントリになる。一言で言うなら、「労せずしてホッテントリをとりやすい」「ブロガーとしてのキャリア蓄積というだるい期間を省略できる」ってんのが最大のメリットなんですね。要するに気楽なんですよ。更新サボっててもなんら問題ないし。ブロガー更新サボると村内での影響力が顕著に落ちるけどね。そんなの、くだらんっちゃ、くだらんが。

2009-09-24

世界の再クラスタリングがもたらす未来は?

ネットにあふれている情報はいったいどれだけあるのだろう?その全貌を把握している人はもはや誰一人としていまい。

では今ネットで対面しているこの情報は、いったいどのようにして見つけたのだろう?検索で?SBMで?RSSで?ブログエントリーで?広大なネットの海から自分が欲しい一粒の砂を見つけるためにはどうしたらいいのだろう?

まず明白なこととして、もはや手動ではネットの海の情報を分類しきることは出来ない。

ではどうすればいいのか?Googleが目指すような全ての情報検索可能にするという流れに乗っていけばいいのか?しかし、検索ですらネットの最新情報を手に入れるには遅すぎる。SBMの新着エントリーをチェックしているような方にとってはこの感覚は判っていただけると思う。また、検索とは既に知っているキーワードをもとに行うものであって、まだ全く知らない情報を手に入れるのには何の役にも立ちはしない。すると答えは自ずと出てくる。無差別情報から必要そうな情報だけ手に入れる、フィルタリングだ。

実は情報フィルタリングを我々は既に行っている。検索で、SBMで、RSSで、様々な手段で見つけた情報たちのうち、タイトルや概要で必要そうなものだけピックアップして読んでいる。そうした人力フィルタリングユーザ趣味指向に基づいて自動化しようという流れは既にある。それらのフィルタリングは成功しつつあるし、数年後には大きなブレイクスルーを伴って一般のユーザにも利用されるようになるだろう。むしろ、一般のユーザがそれと気づかないうちに使ってもらえるようになるのならばこの上ない大成功だ。

そうして手に入る情報自分趣味指向を反影したものになった後に起こることは何か?

それはユーザオリエンテッドなクラスタリングだ。

今までの人々はローカルオリエンテッドなクラスタリングに甘んじてきた。生まれた場所、住んでいる場所によって、村や街、都会といったクラスタ自分の意志とは関係なく所属させられたのだ。しかしこれからは違う。自分趣味指向に則して所属するクラスタを決めることができる。

しかし、そうしたユーザオリエンテッドなクラスタリングによって作られたネットコミュニティはよいものなのだろうか?

私は悪いことだと思う。ユーザ趣味指向にのっとったクラスタリングユーザにとって快適なコミュニティをもたらすだろう。しかしその快適さは何によって作られているのかというと『他のクラスタ情報を排除した結果』によって作られているのだ。それは、とても簡単に視野狭窄を起こす。

すでにその断片は見え始めている。例えば、いわゆる『ネトウヨ』と呼ばれている人たちが自分たちの主張を肯定するためのサイトを見て回り、それだけが真実であるかのように大声を上げ、自分たちが『見つけた』真実を信じない人を見下す。彼らは彼らの趣味指向を反影したフィルタリングに引っかかった情報ばかりを見てそれが正しいと思ってしまう。

つまるところ、情報フィルタリングというのは世界を極小化してしまうものなのだ。

けれども、実はフィルタリングやそれに伴うコミュニティ視野狭窄というのはいいものなのかもしれない。他のクラスタの存在を知らなければ、摩擦が起こることもない。人々が気づかないうちに静かに、静かにこの世界を分断し、今までにない全く新しい秩序を人間世界にもたらすかもしれない。

だから、この先ネットを通じて現実がどうなってしまうのかは判らない。ただ、このエントリーを読む人々がいるクラスタというのはかなり限定されているだろう。そういうことなのだ。それは既に始まっていて、もう後戻りできない。そしてその結果が出るまで私たちが生きていることはないだろう。でも、その結果を作るのは私たちなのだ。

2009-09-19

http://ryus.s21.xrea.com/w/item/980

はてなブックマークコメントは碌な物がないので、今回を最後に以後言及しません。

同じことを考えていて、「ブログコメントシステムSBMコメントで置き換えられればいい」みたいなことを言っている人を頭がおかしいと思っていたころがあった。

それなのに、いつのまにかはてブを使うようになっていて、碌でもないコメントを残すようになっていた。まったく困ったもんだ。

2009-09-18

増田ホッテントリはいるとさ

ブコメは読むんだ。読むってより眺めるって感じだけど。

FirefoxSBM カウンタ使ってるからマウスちょっと動かすだけで、だいたいどんな感想があるのかわかって便利。

それに対してトラバというかコメントは読まない。だってクリックしてページ開かないと読めない。面倒くさい。

でもさ、たぶんそのホッテントリになってる記事に対してそれなりの強い思いをもったやつがわざわざ増田トラバを書いてんだよな。

一方、自分がそうだから勝手想像するけど、ブコメしてるのは RSS リーダーから飛んできて「ふーん」ととりあえず一言感想を書いて5秒後には次の記事を読んでる人なんだよな。

明日からもブコメだけ眺めてトラバは読まないけどね、面倒だから。

2009-08-31

http://anond.hatelabo.jp/20090831122133

横だけど、程度の差はあれフィルタリングは必要。必要なのだからフィルタリングの方法や程度が問題になってくる。

必要なのは適度な選択肢と調節方法を用意すること。複数の手法でそれらが用意されること。そういうのを案内するポータルが出来ること。

SBMの先というか特化SBMというか多段SBMシステムというか。

記事をフィルタして特化したニュースサイトみたいなのが沢山あって、それをチョイスしたチャンネルみたいなのがあって、それを紹介するサイトがあって、みたいな。

そういうことが簡単に出来るインフラが幾つかある、みたいな。

メディアより、支える事のできるインフラがまだできて無いと思う。

2009-05-29

ブクマはてなスターのAddStarが二重になるIE6

IE6ブクマの個々エントリー見ると AddStar が2個ついてるんだけど

IDSBM論に一石を投じる非常に有意義且つ示唆に富んだコメント [☆+]★★★★ [☆+]★★★★

IE6 ユーザーは表示がずれてるとか足りないとか日常茶飯事なんで細かい調整対応なんていらないんだけどさ、これってどっち押しとけばいいん?

とりあえず左のほう押しておいたけど、これでいい?

2009-05-05

スパム以外の自己ブクマは有りか無しか

SBMソーシャルブックマーク)というのは、自分ブックマークネット上に公開し、
不特定多数人間と共有する事で、これらを有益な情報源とすることが出来るサービスです。
単純なオンラインブックマークサービスとは異なり、多くのユーザーブックマークを共有し、
分類や人気度、コメント、解説などの情報を付加していくことに主眼が置かれます。
wikipedia、IT用語辞典から引用

情報の共有、告知、整理の場として使われるはてなブックマークですが、これの利用について密かに論争が起こっています。

自分ブログの記事をブックマークするのは不当な行為。
SBM理念を考えれば当然の行為。

自己ブックマークNGなのか、OKなのか。
意見がきっぱり分かれているわけですが、果たしてどちらが正しいのか、日々利用されている皆様に判断を仰ぎたいと思います。


以下に論争の全文を掲載。

946 :2009/05/05(火) 00:54:29 ID:CIcoKfab
http://b.hatena.ne.jp/xxxxx/(注訳ブログPNと同じID

○○さん
自分ブックマークはほどほどにね


947 :2009/05/05(火) 01:05:37 ID:k+wW0ZZs
ワラ
700とか半端ねえ
非公開設定にしときゃいいのに


948 :2009/05/05(火) 01:30:47 ID:aSK6SayW
ワロタ
っつーかあんまり頭よくないのな。


949 :2009/05/05(火) 01:33:03 ID:k+wW0ZZs
30歳↑で子持ちだっけ


950 :2009/05/05(火) 01:52:31 ID:aSK6SayW
歳は知らんけど確か子持ちだよね。

まあ、ID分かりやすくしてる分単に正直な人なのかもしれないが。
おれだったら全然関係ないID取ってもっと別のブログブクマする。


952 :2009/05/05(火) 11:49:44 ID:cVSrdDzl
何を非難したいのかよく分からんな。自分の記事をブックマークするのは常套手段だろ
IDで多重で登録するなら過剰な行為だが、自分IDで一つ登録するだけなら普通

以前トラックバックコメントURLも非難してたが、なら何が駄目なのか詳しく言ってみろと


954 :2009/05/05(火) 12:46:13 ID:CIcoKfab
>>952
本人乙w

姑息なのを非難されてるわけで「禁止されてないだろ」とか言っちゃうお前が的外れなだけ


955 :2009/05/05(火) 12:54:14 ID:cVSrdDzl
>>954
姑息ってのは>>950のようなやり方を言うんだろ

まさかブクマして告知すること自体が姑息とか言うつもりなのか?
だとしたらお前馬鹿だぞ?


957 :2009/05/05(火) 13:00:45 ID:k+wW0ZZs
>>955
>自分IDで一つ登録するだけなら普通
お前がそもそも馬鹿だよ、普通じゃない


958 :2009/05/05(火) 13:35:36 ID:cVSrdDzl
>>957
はいはい
それならGooglePing送って検索エンジンに載せるのも普通じゃないと?
そういやNews人をPing送信で非難してた奴もいたよな

ところでSBMって何か知ってるか?


959 :2009/05/05(火) 13:38:39 ID:k+wW0ZZs
ソフトバンクモバイルだろ
こんなもん感覚の違いでしかないしなぁ
自分がズレてないと思うなら自己ブックマークしてるですけど嫌いになりますか?みたいな記事でも立ててみろ
非難轟々だろ


962 :2009/05/05(火) 13:47:28 ID:aSK6SayW
>>958
なんでPing送信とセルクマを一緒にしてるの?

>何が駄目なのか詳しく言ってみろ

>>959も言ってるけど感覚の違い。
俺は見苦しいと思うし、やってるの見たらリンクはずそうかな、と思う。
まあ別に禁止されてないし勝手にやってくれって思うが。


963 :2009/05/05(火) 13:56:07 ID:cVSrdDzl
>>959-962
ソーシャルブックマークは単純なオンラインブックマークサービスとは異なり、多くのユーザブックマークを共有し、分類や人気度、コメント、解説などの情報を付加していくことに主眼が置かれる。
特に、最近サービスでは分類に従来のWebディレクトリのような固定的・階層的な分類法ではなく、ユーザが自由に設定できる「タグ」と呼ばれる単語やフレーズを利用しているものが多い。
ユーザは登録時に一つのアドレスに複数の任意のタグをつけることができ、また、複数のユーザが一つのアドレスタグをつけることができる。
これにより、自分と同じ感心を持つユーザブックマークを閲覧したり、自分の思いつかなかった切り口の共通点により新しいサイト発見することができる。

SBMの登録は、アンテナの登録、検索エンジンの登録、記事の告知と何も違わない
で、次は自薦は一切認めないとか言っちゃうのかね?

>>962
他薦にカモフラージュして宣伝行為してる方が見苦しいわ


966 :2009/05/05(火) 14:25:27 ID:aSK6SayW
>>963
認めないなんて言ってないよ?
俺は嫌いってだけ。
700件も自分のだけブクマするのはスパムだと思うけどね。

ちなみに>>950のはやってないよ。
もしやるならって意味


968 :2009/05/05(火) 14:28:25 ID:A1PpOgag
>>963の言ってる事は正しいと思う
nofollow採用するSBが無い時代にスパムしてたやつとかもいただろうし、はてな自体をうざがってる人も結構な数いるみたいだし
やっていることは間違ってないのにイメージが悪くなっちゃったてのはぶっちゃけあるよね
963の言うように他薦にカモフラージュするのが全体にとっては不利益だし、そうさせる雰囲気とか俺は嫌だな・・・


956 :2009/05/05(火) 12:57:57 ID:lq70akhX
俺がまだ新参の頃、アクセスアップについてぐぐって見たら
はてなブックマーク自分ブログを登録するって方法が出てきたから
普通にやってる人多いのかと思ったわ
まあ、俺ははてなブックマークよくわかんなかったからやらなかったけど


960 :2009/05/05(火) 13:43:14 ID:0O9hcZi+
自己ブクマなんて自演となんら変わらない
自演が好きな奴なんていると思ってんの?この屑は


965 :2009/05/05(火) 14:17:31 ID:0O9hcZi+
てめーの考えはルールに沿ってれば何しても良いとか思ってる時点でずれてんだよ


970 :2009/05/05(火) 14:34:50 ID:b45Va2jd
>>965
ルールに沿ってやっているのを横から小馬鹿にするのってまんま中二病なんだがな
ずれてんのは中二病のお前だろ

>>966
一つの記事に何百も付けるならスパムだろうが、一記事一つで総合700件だよな?
お前の言い方だとブログ毎日書いて1000記事越えたらGoogleスパムになるんだが?
もう数年続いてる大手ブログとかスパムまくり


971 :2009/05/05(火) 14:38:46 ID:k+wW0ZZs
>>970
スパムだろ


972 :2009/05/05(火) 14:44:58 ID:b45Va2jd
>>971
お前馬鹿だな


973 :2009/05/05(火) 14:45:42 ID:0O9hcZi+
>>970
ルールのほかにお前はマナーってものを学んだほうがいいよ
中二病の使い方も間違ってるし俺ルールはさぞ楽しいでしょうね^^


974 :2009/05/05(火) 14:48:18 ID:k+wW0ZZs
>>972
サイトが無理ならはてな匿名ダイアリーでもいいから他者から意見募ってみろよ
自分がズレてるって気付けるからさ
お前ならその都度全員を馬鹿呼ばわりしそうだけど


975 :2009/05/05(火) 14:54:53 ID:b45Va2jd
>>973
お前ってさ、邪気眼中二病を混同してる奴だろ
社会の批判、ルールの否定は中二病だぞ

>>974
ならここの発言を全て載せた上で書いてみるわ


976 :2009/05/05(火) 15:01:45 ID:0O9hcZi+
文章ちゃんと読めないのかな?
マナーを含めて言ってんだよ?
マナーなんて君には無縁だったかな?



個人的な見解としては、
自己ブクマは自薦か他薦かの違いでしかなく、
一つの記事を複数のID多重登録しない限りはスパム行為にならず、
情報の告知、共有、整理などにおいて非常に有用だと思っています。

普段より利用していらっしゃるユーザーの皆様に、どちらが正しいか、判断して頂きたく思います。

2009-04-20

はてブ見るときに便利なアドオンとページを洗い出してみた


メモ程度に、はてブ快適に見るという視点で洗い出し。


■まずはアドオン

公式アドオン Hatena Bookmark
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/11285
わりとこれだけで十分なんだけど、ブックマークの追加がものすごく速くできる。
他にもタグブックマーク検索・整理もできる。アドレスバーでブックーマークの補完表示は嬉しい。
キーボード操作にも対応しててかなり良いみたい。
コメント表示は、はてなブックマークカウンタのが良いと思う。
とりあえず入れてて間違いない感じかな。

はてなブックマークカウンタ
http://miniturbo.org/product/extension/hatebucounter/
ページのコメントを画面右下に表示してくれる便利なやつ。かなり見やすい。
公式アドオンの登場により、それだけがメリットかも。
同じサイトSBMカウンタの方を入れれば、他のブックマークサービスカウント数なんかも見れる。

検索結果とコメントがいっしょ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/11494
ヤフーグーグル自分ブックマークで記事にアクセスしなくてもブクマ数とコメントを表示できる便利なやつ。
これ入れたらマイブックマークとか見るのがわりと楽しい
公式にはグーグルには対応してないようだけどリンク先の一番下にある実験機能をオンにすると動いた。
なぜかSleipnirフェンリル製。見た目が良いのはさすが。


■そしてページ

はてブリーダー
http://solvalou.net/hatebu/
人気・注目エントリーを左のメニューに表示し、右側のフレームで内容を表示する。
簡単にチェックできる。

はてブリーダー(機能停止中)
http://vgzh.dtdns.net/hatebu/
死んでしまったので掲載を悩んだが、最も使いやすかった。
現在は表示できないが、ブクマ数に比例して、記事のフォントサイズが大きくなり、記事をクリックするとページ内フレームが開くという現在普及しているリーダー系の先駆けだった。
日付もはてブサービス開始時からの好きな日を指定して見ることができた。

はてブ年鑑
http://tech.nitoyon.com/hatebu_nenkan/
はてブの年間・月刊ランキングタグクラウドなど、見た目も良く、たまに振り返りたいときに便利。
ドメインごとのサイトランクなども見てみておもしろい
RSSリーダーや、本サイトでは確認できない情報が見れる。

Sleipnir Startのニュース
http://www.sleipnirstart.com/
これまたフェンリルサイト
ニュース機能がはてブ閲覧に特化してる。はてブリーダーに近い。
記事ごとのコメントをその場で確認できるので便利。
アドオンの「検索結果とコメントがいっしょ」を入れると、人気と注目の570件全部チェックできる。
公式の中の人が解説してる。
http://d.hatena.ne.jp/kiyotaka_h/20090416/1239909292

じわじわ来てるエントリー
http://k52.org/jwjw/
そこそこのブクマ数を集めながらも、集中的にブクマされたことがないために「人気エントリー」に上がってきていないページを見ることができる。
公式の新着と人気の中間。見落としがちな所はここでカバーできそう。

はてぶリーダー for iPhone
http://i.pecipeci.net/hb/
iPhone向け。ぱっと見で使い方がわかる。
記事をタップすると、ブクマ数などの情報が出てきて、そこからジャンプするっぽい。


以上です。
Greasemonkeyスクリプトのまとめはこちらが良いようです。
http://tinyurl.com/d8ungr
コメントいただければまた追記するので、いいのあったら教えてくださいね。

2009-04-19

IT業界web系)の人間ならこれくらい常識

HTMLCSSを理解している。無料ブログテンプレートぐらいなら2時間程度で3つは作れる

携帯サイトの運営経験テンプレートも作れるか

・1万ヒット/日 程度のサイトなら簡単に作れるか

オフ会はよく行く。年10回は行く

私生活アクティブネットでは喪男喪女を演じても実際はリア充

・ヨイショができる。twitter馴れ合いなど、本音を隠して一応こなせる

SBMRSSを使いこなせている。自信をもってそう言える

ブログを書いている。常に自分の考えを発信できている

エロサイトエログの運営経験。このジャンルを運営するか否かで大違い

サーバー、独自ドメイン運用経験。序にMT、WPくらいは使えて欲しい

mixiSNSでのコミュニティ経験コミュ主になったことがあるか

掲示板BBS運用2ちゃんねるスレッドを立てたことあるか

これくらいできて初めて社員として観れるわ。

需要が増えた分、深い人と浅い人が混在しまくってるよね。

ユーザーのやること全てを実際に経験しようとして欲しいわ。

気迫みせてくれ。

コピペブログ管理人より。

2009-03-17

最近はてな界隈はオッサン臭がきつすぎて近寄れない

ホッテントリが酷すぎる。御三家と言われて久しい身内ネタdisり・増田ネタがいまだに毎日のようにランキングをしめている。そこにサイエンスとハウトゥー物をはさんでだいたいTOP100が埋まる。

ここで問題定義

最近はてな界隈はオッサン臭が強すぎないかい?」

はっきり言って今のホッテントリからではJKが見たいと思うエントリが一つも見つからないのですよ・・・・このホッテントリが全てのはてなーにとって本当に面白いエントリ・素晴らしいエントリ順に並んでいるのかといえば甚だ疑問です。

もちろんオッサン臭の強い作品をただ否定しているわけではないのです。まなめたんのtwitterまとめはおもしろいと思うし、disエントリで気に入った意見脳内語録に入れてたりする。増田はよくわからないのだけど、「彼氏軽自動車に乗ってた。別れてぇ… 」という増田が作ったエントリだけはものすごく中毒性が高くて何度も何度も見てしまったりする。

だからといって全てのはてなー増田disりや身内ネタといった特定のジャンルが好きなのか?と言えばそれはちょっと違うと思います。才能のあるクリエイターが作った作品だからこそ好きなのであり、皆が皆、特定のジャンル愛情を持つわけではないのです。今のはてな界隈は特定の人気ジャンルが過剰供給されてていささか食傷気味なのです。早く次のムーブメントが来ないかなぁなどと思ってしまう・・・・そのジャンルが好きな人にしてみればホッテントリを占めることにご満悦でしょうがこの現状が一年以上続いているように思えます。普通JKはさすがに引いてますよ・・・はてなーの方にわかりやすく例えるならば全てのランキング一年以上、ぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろに占領されてるような感じでしょうか?てゆーかはてな界隈はこのままオッサン専用SBMサイトになってしまうのでしょうか?それならそれでいいのですが2ちゃんねるのようなあらゆるジャンル人達が一箇所で共存できるような・・・それこそ日本を代表するようなサイトになると思っていた自分としてはいささか残念です。

JKジャンルにこだわらずただただ面白いエントリが見たいのです。しかし今のホッテントリは特定の(主にインテリオッサン的な)ジャンルに占領されてしまい、JKおもしろいと思うエントリを見つけるのが以前より困難になっています。

pya!とかはジャンルに囚われずいろんなものが正当に評価されているのですが、こんな感じにはならんのだろうか・・・・

関連エントリ数やブクマ数が低くてもおもしろいと思うエントリはあるはずです。しかしそれらはホッテントリの外に埋没してしまっていて発掘する手段がない・・・・タグ検索ブクマ数の少ない順に並べて偶然出会うこともありますが効率が悪すぎます。

人それぞれ面白いと思う感性は違うはずです。結局自分でなんとかするしかないのですけど運営のほうでも特定のジャンルに偏よらない・工作や支援を除外した上で「運営的おすすめエントリランキングTOP30」的なものを公表するとか考えて頂けたらと思うのだけど・・・・やっぱり無理かな。

http://d.hatena.ne.jp/ryu-ten/20090316

2009-03-10

はてブリンクを売るいまどきのSEO業者

SEOに興味あって、「SEO対策」でググって1位か2位くらいにでるSEO業者がはてブリンクを被リンクとして売ってる件。

ここの業者

ブログ掲載とSBM登録で貴サイトに確実なバックリンクをご提供します

はてな」や「@niftyクリップ」などのソーシャルブックマーク(Social Bookmark)26サイトへ登録しまっす!海外SBMも入っており、SEO効果はかなーりあります。もちろん『nofollowタグもきっちり確認済みですので、SEO効果はバッチリ

はてブって商用利用OKなのか?と思って利用規約見たら第6条(禁止事項)http://www.hatena.ne.jp/rule/rule

3・ユーザーは、本サービスを利用するに際し、以下のような本サービス利用上不適切な行為を行ってはなりません。

1. 宣伝や商用を目的とした広告・勧誘その他の行為。ただし、当社が各サービスヘルプに別途定める場合はその限りではありません。

ってあった。これに該当するっぽい。SEO業者ってみんなこんなんなの?

「登録しまっす!海外SBMも入っており、SEO効果はかなーりあります」という言葉遣いが気になって仕方ない。

link:で確認したらかなりの数の無料ブログで記事書いてリンクしてた。SEOっていい商売なのな。

とりあえずリンク売買みたいだし、Googleに通報してみた。

3月11日 追記】

自分でもスパム行為って分かっててリンク売買してるっぽい。

この記事

そういやこの前、Googleトップページページランクが下がる事件(?)がありましたが、あれはこの「ブログ」にまつわることですわなぁ・・ ま、ブログに限らずSEO目的リンク売買とゆー、それがGoogle自身があかんと言っていて、それをやったためであります

3月12日

ブコメサイト情報が変更されている事に気が付いた。これはフリだと思う。

だから応える為にYahoo!キャッシュ画像化して確認できるようにした。

いまどきの証拠



ブコメレス

tailtameさん      画像thanx

Kenta_Kさん       そだね。正解。

sasahiraさん      thanx

islecapeさん      そのうちなるかもしんない。

ululunさん       はてブnofollow無いけどbuzzurlはあるし、意味不明っすね。

udyさん         GJ

fujiyoshisyoutaさん   そなんだ。昔と変わらないんだ。SEO業界が成長してないってこと?

daddyscarさん      この業者、そんな儲かってないっぽいから違うと言っておく。

pen_pen_gusaさん     魚拓ないかな?

alshine5さん      はてな中の人が見つけて判断すべき事だと思ってるけど様子見て通報する予定。

TsumuRiさん       PRが渡らないだけでトラフィックが稼げるから順位があがるかも、ってどっかでみた。

sakuragaokaさん     クライアント素人だろうしね。

seo-sem-hpさん     大手とかは真面目にやってるのかな?

2009-02-26

Amazonほしい物リストの悪行

■これまでの流れ

Google自分名前本名)を検索する

Amazon ほしい物リスト」というページがHitする

開くと「作成者」が私の名前になっていて、

大人のおもちゃコケシ的なもの)がリストに表示されている

一切覚えがない、というか僕は男なので欲しいはずが無い

Amazonに問い合わせる

「同名の方の欲しいものリストだと思われる」との返答

  この時点でGoogleで私の名前検索したところ、

  12件のうち10件は私自身の情報

  (それくらい稀有な名前である)

「知り合いが見たら間違いなく私だと思うはずだ。

 誤解を与えかねないサービスはどうなのか?」

ほしい物リストの作成者は偽名可!)

Amazon、話を逸らす

「では、もし私に対する嫌がらせで偽名を使ってリストを作成している可能性は?」

Amazon、話を逸らす ←今ココ!



まず皆さんには、この問題をSBMするなりブログで扱うなどのお力添えを乞いたいと思っています。

僕には集客力のあるブログなどが無いため、増田を使わせてください。


これって大きな問題だと思うのです。

特に僕のように発言力のない人間にとって。


WebにはHNという慣習があって、だいたい「ヒロシ」とか「†月神†」とかで、

特有性の無い名前だったりしますよね。

そんな中で、例えば「浜崎あゆみ」とか「麻生太郎」なんてHNをつけたとしても、

まさかその人が「あゆ」とか「総理」だとか思いませんよね。


しかし、僕のような稀有な個人名HNに付けた場合。

更にそれがAmazonほしい物リストのような、半分プライベートな場だとしたら。

更にそこに大人のおもちゃのような如何わしい物が表示されたとしたら。

そしてそのページがGoogleにHitして、私自身の情報と同列に並べられたとしたら。。。


そういった問題が、現在実際に起こっています。

そして、Amazonが対応しない限り今後も続発する可能性があります。


皆さんの意見をお聞かせください。

現時点でも僕の名前検索している人がいたら、と思うとぞっとします。

(10件程度しかヒットしないのですが、それでも)

ライトノベル関連のニュースサイト

2ちゃんねる、ラ板の「ライトノベル関連のニュースサイト

(http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1217949926/l50)

というスレで前に書いたのだがdat落ちして読めなくなったので、

少しブラッシュアップした形で再度アップしてみる。


ラノベの杜

http://ranobe-mori.net/

現時点では新刊情報だけならここで必要充分かと。

情報も新しく、更新頻度も高いので、

ライトノベル系のサイトの中では最強の一角ではないだろうか。




まいじゃー推進委員会

http://maijar.jp/

ライトノベル界隈の中では超有名サイトの1つだと思われるが、

ここ近年の更新は発売日前後の新刊の登録ばかりで、

ライトノベルの「情報」を求めるには向いていないというか、はっきり言って不向き。

情報を求める為にアクセスするというよりは、

有名所なのでとりあえずチェックしておくのが儀礼




のべるのぶろぐ 2.0

http://novelno.net/

感想用のトラックバックセンター立ち位置

最近の傾向だとニュース系の内容も少ないので、

発売が近い新刊情報以外の情報を求める場合はチェックする必要性は薄い。




気が向いたらのライトノベル週報

http://d.hatena.ne.jp/latio/

雑誌早売り系の情報は余り扱わず、公式サイトなどの発表待ちが多いが、

ニュースサイトとしては要チェックなところ。

メディアミックス系のチェック範囲も手広く、サイン会イベント情報などの捕捉も早い。

更新頻度は高めで、ライトノベル情報系として特化しているサイトでは、

現在のところ最右翼と言ってもおかしくないところ。


ライトノベルを書こう!!

http://lightnovel.jpn.org/

公式サイト更新情報のチェックは細かく、更新頻度も高め。

ただし公式サイト更新チェックのログは残していないようなので、

過去ログを参照などしたい場合は不向きで、リンクはしづらいか。

しかし「ラノベカレンダー」(http://lightnovel.jpn.org/material/calendar/calendar.cgi)は

興味のある方はには便利に使えるかも。

このカレンダーケータイモバイル)で閲覧できれば利便性が高いかと思うのだが…。


ライトノベル名言図書館・別館2

http://ameblo.jp/mrmoyashi/

最近雑記ブログ化しつつあるところもあるので、

ライトノベル情報だけに興味のある方には余りお薦めはしづらいかな。

しかし更新頻度は高い方かもしれませんが、移転が多くログが分散している欠点も。




平和温故知新はてな

http://d.hatena.ne.jp/kim-peace/

ニュースサイトとして特化しているようなブログではないので、

雑記や半端な感想が多いところが、情報だけを求める人にはやや不向きか?

ただし、はてな周辺のライトノベルを扱っているサイトからの情報を集めたり、

話題を整理・提供したりしているので、そういう点では幅が広いかもしれない。


MOON PHASE 雑記

http://d.hatena.ne.jp/moonphase/

メディアミックス情報の一報を伝えること多く、早売り系の情報に強い。

アニメゲームなどの多方面の情報を扱っていて、その中の1つとしてライトノベル情報も。

個人的に気になるところは、本サイトである「MOON PHASE」で使っているパターンを変えられないのか、

タイトル文にリンクアンカーを仕込む書き方が問題。

RSSリーダー経由で読む際はタイトル文に埋め込んでいるリンク

はてなRSS仕様で無効になっていて、 情報力が半減している点は読む側としては面倒。




レイニーカルナバル

http://rainycarnaval.blog15.fc2.com/

比較的新しくできたオタクニュースサイト

アニメゲーム系のニュースほどライトノベルに関するニュースはそう多くないが、

更新頻度が高く、ニュースの捕捉が早いので、チェックしておいて損はないかと。


カトゆー家断絶

http://www6.ocn.ne.jp/~katoyuu/

情報量が多く、ライトノベル以外の色々な情報も扱っている、

オタク系の総合的な超有名な個人ニュースサイト

他のニュースサイトをたくさんチェックして紹介しているので、

最終的にはここで拾える情報が多いかと。

ただしニュースの明確なカテゴリー分けがなされていないので、

必要ジャンル情報を一見で得るのは難しいのが欠点か。


読書日記などかもしれない(ceeda日記)

http://d.hatena.ne.jp/ceeda/

オリコン文庫売上げランキングからライトノベル抽出して記録しているところ。

気になるところとしては、オリコンランキングの掲載を原則的に禁止を掲げているので

(http://www.oricon.co.jp/rank/index2.html)

2ちゃんねる」経由などのワンクッション挟むなどをしていないと、

それを理由にログの削除や閉鎖などの可能性もありそうな気も…。


ライトノベル新刊既刊案内

http://netbokka.s2.zmx.jp/

表示方法が少し癖があって、レーベルごとへの個別リンクが難しく、

新刊情報だけをリンクしたい場合などでは不便?

「ちょこっとニュース」の更新も滞り、

コンテンツ更新Amazonまかせの自動運転で放置気味?

  • 関連ページ
    • http://kosin.netbokka.com/



RATTA-NET

http://ratta.net/

「モノグラフ」(http://monogragh.fc2web.com/)が更新を停止してから、しばらくしてから出来、

「モノグラフの自由帳」(http://d.hatena.ne.jp/monogragh/)からの紹介リンクのフォローもあり、

開設当初は注目度は高かったようだが…。

2009年2月にリニューアルしたが、その後数回の更新放置されているので、

事実上更新停止みていいと思われる。




ライトノベルでゆこう News

http://d.hatena.ne.jp/r3light/

公式系の情報をチェックしているが、ルーチンワーク的な更新をチェックしている感じで、

目新しい情報を得ることは少ないような印象が……。

2009/01以降更新はなし。事実上更新停止かと。


まとめ

…の上記3つをチェックしていれば、

新刊情報・公式&イベント情報メディアミックス情報などのほとんどの情報と得られ、

かなりのところは相互補間ができるかと思われる。

あとは「カトゆー家断絶」(http://www6.ocn.ne.jp/~katoyuu/)で今のメディア

流れをチェックできていれば、ライトノベル関連するニュースをほぼ把握できるのではないだろうか?


補記

あとは「ネタ」として話題になっているのをチェックしたければ、

はてなブックマークの「ライトノベル」のタグをチェックしていれば、

ある程度はフォローできるかと思われる。




雑感

結局のところ結論としては、安定した更新頻度を保っているところが強いという印象がある。

更新頻度が高くて安定しているところは、更新意欲も高いので、情報の新鮮さ、

そして情報のチェック範囲も広いので、情報量も内容も、必然的に質の高いものになっている。

問題なのは閉鎖、または更新停止率が高まっているところにあるのかもしれない。

そしての割には、新規サイト新人)の参入がほとんどないのが痛い。

これは個人ニュースサイト全体に言えることかもしれないが、SBMの普及・影響なども影響してか、

ニュースサイトを運営する人が以前よりも低下しているような気がします。

そしてTwitterの普及もそれを加速化しているのかもしれませんね。

2009-02-10

彼氏ニュースサイトが終わってた。別れたい…

個人ニュースサイトだとリファラ発見した時なんか恥ずかしいww

炎上向いちゃうしww

男にはせめてSBM使って欲しい・・・

手打ちHTMLとかで紹介にこられたら・・・・もう最悪ww

せめて普通はてなライブドアぐらいは使って欲しい。

常識的に考えて欲しいだけなんです!

ニュースサイトで記事を紹介された時の恥ずかしさとか分かる?

あのね?たとえば週末10??20人ぐらいでもくもく会とか行くでしょ?

それぞれ彼氏SBMとかで来るわけじゃない?

みんな普通はてなライブドアデリシャスバザールで来るわけでしょ?

手打ちでノコノコついてったら大恥かくでしょうがww

2009-01-28

実は受け身な情報収集 - そんなに集めて何するの?

Web上にはRSSリーダSBMなど、情報収集を効率的にするツールがある。しかし、これらのツールを使いこなしている人ほど、実は受け身な情報収集家なのではないだろうか?

例えば普通に検索をするときを考えてみれば、自分が知りたい情報が明確にあって、それを知るために検索ワードを選び星の数ほどあるWebページの海に挑む。

しかし、RSSリーダSBMなどは機械がクローリングしてきた情報を受け取るだけだ。これって実は受け身なのではないだろうか?漠然と知りたい情報があって、それを機械が拾ってきてくれるのを待っているだけに思える。

当然、RSSリーダSBMユーザ情報収集をそれらに頼りっきりになってしまって、検索をまるで使っていないなんてことはないだろう。しかし、なぜそこまでして最新の情報を得ることに躍起になっているのだろう?

俺にはそれが分からない。

2009-01-25

http://anond.hatelabo.jp/20090124222932

情報ありがとうございます。

Sesamiは以前見たことがあるんですが自分も似たような印象を受けました。

サービスって何にしても、日本向けにローカライズされてるってだけでそれなりの

意味があると思うんですが、

日本論文SBM流行らないのは、そんなに論文ブックマークに需要がないことと、

そもそも論文のメモってプライベートな要素を多分に含んでいるってことなのでしょうかね

良い論文を発掘し,意見なり要約すること自体が、色んな評価につながる論文SBMが理想だと思うんですが

そういうのってなかなか難しいんですかね

2009-01-02

ネット赤の他人になれなれしくするのはもうやめよう

ブログ等を書くと全然知らない人からコメントされたりSBMなんかがついたりするが、本来これは非常に失礼な行為。

でもこういうことを言うと、「公開されてるから反応されて当然」「嫌ならチラシの裏に書け」とか言う反応が出るが完全に的外れ

普段の日常生活で外出中に周囲に他人がいる状況で会話することはあるが、だからといって割り込まれたりはされないし、逆に自分がそういう人を見かけて何か突っ込みたくなったとしても割り込んだりはしない。

にもかかわらずネットだと平気でそういう迷惑行為をする人が出てくる。ちょっとモラルが低すぎやしないだろうか。

WEB上では法律にさえ反しないなら何をしてもいいという風潮があるが、各国で法律がばらばらな全世界とやり取りできるネット法律を行動規範として持ち出すのはナンセンス

人としての最低限の良心が有れば何をしてはいけないかくらいはわかるはずだ。面識のない人にいきなり話しかけたり、ましてや罵倒するなど正気の沙汰じゃないということは民族人種関係なく誰でもわかる。

自分今年の抱負はこういうおかしなネット文化を終わらせること。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん