「古語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 古語とは

2013-09-19

http://anond.hatelabo.jp/20130919181324

こういう人って外国語勉強するときどうしてるんだろう。

古語かいちいち調べるのかな。

http://anond.hatelabo.jp/20130919124909

古典だったし古語がしゃべれたとして(しゃべれないけど)、役に立つ場面ってそんなないだろ。

2013-04-23

http://anond.hatelabo.jp/20130423213133

子どもってこんな時に痛いほど素直で純真ですね。

これはなぁに?と、僕らには当たり前のようで彼らには当たり前じゃない

世代間の違いを突きつけてくる行為が時として怖いです。

チャンネルを回す』は祖母の家にあったのでギリギリわかる世代でしたけど、

デジタルテレビ買い替えでとどめを刺されましたので

息子の世代が体験することはもうないでしょう(笑)

おそらく孫あたりになったらページを『めくる』が古語になってるのでしょうね。

電子コミックエフェクトつけてますけど、どうしてそんなことしてるの?と突っ込まれそうだ(´・_・`)

2013-04-04

朝鮮学校北朝鮮を見捨てるべきだ

戦争の勝者と敗者となんだから、言い分や教えようとする歴史が食い違うのもわかる。

けれど、それを教え続けるのはもう無理あるでしょ。

時代に合ってないんだよ。

今はインターネットもあるし、朝鮮学校の生徒だって、教わっている歴史おかしいことは知ってる。

学校の中では、朝鮮学校の生徒としてそれを受け流して、外ではバカにしてるじゃん。

教員だって同じだろ。

朝鮮史日本史世界史に変えてもいいんじゃないの。

そっちのほうが生徒も受験とき困らなくて済む。

変えるだけで朝鮮学校への視線がマシになるよ。

反日活動してる在日連中とは違うって主張しろ

しろ日本人から視線におびえてますって言えばいい。

北朝鮮がバカみたいなことやるたびに集団下校とかアホらしいわ。

総連内部で甘い汁吸ってるジジイどもを叩き出せ。

叩き出して、北朝鮮から独立しろ

援助なんてもらってねぇだろ。

それができないなら学校つぶせよ。

狭い世界で育つ子供がかわいそうだ。

地方朝鮮学校廃校しまくってるし、部活が強制加入なのに運動部だけってなんだよ。

文化部美術吹奏楽しかないのかよ。

子供の可能性つぶしてんじゃないぞ。

良いところなんて日本語朝鮮語をしゃべれるようになるだけじゃないか

それだって北朝鮮とも韓国とも違う独自の発展をしたから、学校で使ってるの古語みたいなもんじゃん。

おかげで社会に出てから韓国式の抑揚を勉強するはめになっただろ。

人数少ないしお金ないのはわかるけどさ。

クソみたいなこと教えてるのにお金もらえるわけないだろう。

もらいたいなら迎合しろ

時代に合ってないんだよ。

最近の若者はって愚痴ってるジジイかよ。

民族教育意味履き違えてるんじゃねぇの。

2012-06-10

http://anond.hatelabo.jp/20120609020949

外国語ほとんど知らないけど日本語一人称豊富というのは定説

英語はIしかないし。

中国語も我しかないと思われているけど案外豊富

というかもともと中国語一人称を表す漢字を借りて日本語豊富一人称表現できているから、

ほぼ同数中国語にも一人称があると考えていいんだけどね。

「僕」はもともと「やつがれ」と訓じていて「下僕」「臣下」をあらわす謙譲語だったのを、幕末から志士が音読みして使ったのが起源

「俺」は中国でも山東方言現在も男女双方に使われる。日本語でいえば「おいら」「あちき」「わい」みたいな語感。

「本人」は現代中国語ではもっぱら書面語で使われる。「当方」みたいな語感。

「吾」「妾」も古語にあるし、「朕」「余」は昔中国皇帝が使用していた一人称


はい現代中国では書き言葉話し言葉共に圧倒的に我が使用されるから

やはり日本語一人称が最も豊富言語と言えるのだろう。

2011-02-07

、。の代わりに,.を用いて文章を書いてるブロガーインテリ気取りの馬鹿

古語調で書いてるやつは単純に馬鹿

2010-12-07

http://anond.hatelabo.jp/20101207173513

古語の「愛し」とアガペーとの違いは対象があるかないかだと思うが、

テレビ教の愛って何よ?

2010-08-04

旅団って言葉の響きがかっこよすぎだろ。

旅団(りょだん、英: Brigade)は、陸軍編成上の単位ひとつで、師団よりも小さく、連隊と同等又はこれよりも大きい単位で、1,500名から6,000名程度の兵員によって構成される部隊をいう。-Wikipediaより

ハンターハンター幻影旅団を筆頭として「旅団」が魅力的な響きをもつのは否定できないだろう。

幻影中隊や幻影軍団ではいけない。やはり旅団でなくてはいけない。

ここで海外の「旅団」を使われかた(軍隊としてではなく)を見てみると以下のようになる。

赤い旅団-Le Brigate Rosse(伊)

怒りの旅団-The Angry Brigade(英)

(Brigade,Brigateがそれぞれ旅団を表す)

彼らは軍隊ではないため自由に名前を付けることができた。

大隊(Battalion)でも師団(Division)でもなく「旅団」(Brigade)を選んだ理由はなぜだろうか。

西洋の人たちにとっても「旅団」は魅力的な響きを持つのだろうか。

英語旅団を表すBrigadeはケルト語のbriga(争い)に由来するという。

また日本語に訳したときの旅団の語は古代中国軍隊単位である旅に由来するという。

いずれも彼らにとっての古語である。

偶然にも(?)古語(ケルト語,古代中国語)がもつロマンが西洋日本において合致したと考えてみるのも悪くない。


おまけ

日本において軍隊とは関係ないところで使われる「旅団」を集めてみた。

幻影旅団

電撃の旅団

風の旅団

幻獣旅団

機動旅団八福神

火聖旅団

2010-06-21

http://anond.hatelabo.jp/20100621010356

そういう人間言語も他のような採点指標として扱ってるからおかしくなるんだよね。

言語って限りなく便宜的で適当なものだから。

英検1級の単語の4択ができない米国市民なんてたくさんいるし、日本語でもそう。

古語言い回しなんかは日本ヲタク外人のほうが詳しかったりする。

2010-06-06

http://anond.hatelabo.jp/20100605231849

あんなコピペ作っといてこんなこと書くのもなんだけど、個人的にはやっぱり歴史の違いは感じるんだよね。

G線上のアリアを聴いて感じるのはやはり中世的、バロック的な美だ。

紅茶をツーと飲んで、豪奢な椅子に座り、革装の洋書を手に取り、昼下がりの陽射しを横に浴びる午後だ。

それはもちろん厳格に運用された機能和声(古語)が歴史を想起させるのかもしれない。

そういう意味では、生きた化石ゴキカブリを除く)をこの目で見て卑近の生物比較することと、何ら違いがないのかも知れない。

2010-04-24

http://anond.hatelabo.jp/20100424022649

正直なところ何といえばいいか。古語復権なのか便宜性の不自由によるものなのか、はたまたそれ以外なのか。アレの批判はいろいろあるけど、廃止させてどうしたいのかイマイチわからない。

2009-12-12

http://anond.hatelabo.jp/20091212174349

英語語源に入り込んだラテン語とかギリシャ語ってそんなにないんじゃないですかね。

英語は基本的にはゲルマン系の言語だと思いますが。

だとすると、古語であると同時に、やっぱり外国語でもあると思うんですよね、アメリカ人にとっては。

いやそれは今の日本人英語とかフランス語とかを有り難がるのとは違うんじゃないか、とも思えるんですが、

しかし明治時代の書生がやたら難しい漢語を好んで使ったのを思い出すと、やっぱり同じようなもんじゃない

かと思うわけです。

2009-11-17

[]konoike関連

http://anond.hatelabo.jp/20091109124346の続き。

谷欠とは - はてなキーワード

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%AB%B7%E7?kid=280719

URL: http://www11.atwiki.jp/tenrikyo/

URL: http://shukyohigai.wiki.fc2.com/?page=天理教

http://s01.megalodon.jp/2009-1117-0036-02/d.hatena.ne.jp/keyword/%c3%ab%b7%e7?kid=280719

* globpoint 2009/11/16 11:18 日本語の文中に頻出する一般的な用言の活用形を登録することに反対です。

* konoike 2009/11/17 00:14 「運び」は頻出する用語とまでは言えない。削除は不当。

運び - はてなキーワード

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%b1%bf%a4%d3?kid=279694&mode=edit

* globpoint 2009/11/13 16:29 日本語の文中に頻出する用言の活用形であり、誤ったリンクばかりを生成しており、キーワードとして期待される機能を果たせるとも思えない。

* konoike 2009/11/13 17:46 日本語に頻出する単語ではない。削除は不適切。

* globpoint 2009/11/16 11:30 実際に「含むブログ」を見ても、「運ぶ」の敬語お運びになる」の活用形にばかりリンクしています。

* konoike 2009/11/17 00:16 これはひんしゅつすることばとはとてもいえない。

お運び - はてなキーワード

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%aa%b1%bf%a4%d3?kid=279563&mode=edit

* globpoint 2009/11/13 14:13 さまざまな文脈で広く使われる一般的な単語で限定した解説は不適切。誤ったリンクも多く、キーワードとして機能し難い。

* konoike 2009/11/13 17:44 一般的な単語にはあたらない。

* globpoint 2009/11/16 10:56 「本部」と呼称されるあらゆる種類の組織で、その構成員は「本部員」とよばれる。なんらかの特定組織を示す言葉ではなく、きわめて一般的な単語。

* konoike 2009/11/17 00:18 本部員という後はほとんどの組織では使わない後であるため、削除は不当

本部員 - はてなキーワード

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%cb%dc%c9%f4%b0%f7?kid=279897&mode=edit

* globpoint 2009/11/12 16:46 通常の日本語の文章中に頻出する単語であり、はてなキーワードとして期待される機能を果たし難いと思われることから削除を提案する。

* konoike 2009/11/13 17:48 一般的な解説を加えた。

* mirror3 2009/11/15 21:14 ■中立的でない偏った内容 、編集ガイドライン違反常習の疑義

* konoike 2009/11/17 00:22 語彙の説明自体は規約違反するような内容ではない。

恨み - はてなキーワード

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%ba%a8%a4%df?kid=280089&mode=edit

* globpoint 2009/11/12 16:46 通常の日本語の文章中に頻出する単語であり、はてなキーワードとして期待される機能を果たし難いと思われることから削除を提案する。

* konoike 2009/11/13 17:48 頻出する単語にはあたらない

* konoike 2009/11/13 17:49 頻出する単語にはあたらないので削除は不適切。

* mirror3 2009/11/15 21:18 ■中立的でない偏った内容 、編集ガイドライン違反常習の疑義

* mirror3 2009/11/15 21:19 親ワードとなる、「天理教」の中で、編集してください。

* konoike 2009/11/17 00:25 一般的な語義も付け加えました。

腹立ち - はてなキーワード

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%ca%a2%ce%a9%a4%c1?kid=280134&mode=edit

* globpoint 2009/11/12 15:01 誤ったリンクを生成しているばかり。説明も要領を得ず、独立したキーワードとして登録することが適切と思えない。

* konoike 2009/11/13 17:50 削除させるまでには値しない。

* mirror3 2009/11/15 21:21 説明が第三者に対して、■中立的でない偏った内容■他の人に理解できない内容 以上、2点、明確にガイドライン抵触する。

* konoike 2009/11/17 00:26 一般的な語義も

をしい - はてなキーワード

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%f2%a4%b7%a4%a4?kid=280008&mode=edit

古語とは - はてなキーワード

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%b8%c5%b8%ec?kid=280720

* globpoint 2009/11/12 12:50 通常の日本語文に頻出する用言であり、キーワードとして登録することには反対する。

* konoike 2009/11/13 17:43 一般のカテゴリへ移動。

* mirror3 2009/11/15 21:22 説明が第三者に対して、■中立的でない偏った内容■他の人に理解できない内容 以上、2点、明確にガイドライン抵触する。

* mirror3 2009/11/15 21:23 仮に、天理教が、日本の国教なり、世界宗教なり、メジャーな存在なら、存続意義を認めるが、天理教は、現在日本において不特定多数の第三者に対して、一般的な存在といえない。

* konoike 2009/11/17 00:31 中立でないというにはあたらない。この用語解説において天理教を批判非難しているわけではない。

憎い - はてなキーワード

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c1%fe%a4%a4?kid=280112&mode=edit

* globpoint 2009/11/11 11:34 登録者による論評であり、キーワードとして登録するのは不適切

* konoike 2009/11/17 00:35 内容全面変更

埃がつもる - はてなキーワード

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%d4%bc%a4%ac%a4%c4%a4%e2%a4%eb?kid=279905&mode=edit

* n_kakka 2009/11/09 22:35 重複のため。

* konoike 2009/11/17 00:37 一般的な意味と、天理教的な意味は分けて別の項目にしておく方がいいだろう。

ほこり - はてなキーワード

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%db%a4%b3%a4%ea?kid=280029&mode=edit

URLhttp://www11.atwiki.jp/tenrikyo/

URLhttp://shukyohigai.wiki.fc2.com/?page=天理教

URLhttp://www11.atwiki.jp/anti-religion/pages/40.html

ほこりとは - はてなキーワード

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%db%a4%b3%a4%ea?kid=280029

http://s01.megalodon.jp/2009-1117-0659-46/d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%db%a4%b3%a4%ea?kid=280029

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん