「招待制」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 招待制とは

2011-01-29

http://anond.hatelabo.jp/20110129141806

ここで議論するみたいに、みんな匿名からだよ。

匿名で、傷つかない場所で、遠くから言いたいことを言うだけで、相手を受け入れる気概も、相手に飛び込む勇気もないからだ。

俺を含めてね。

単純な男女のマッチングサービスだけだったら、すごく安上がりだ。

自分スペックと相手に望むスペックと連絡先を書く場所さえ提供すればいい。

ウェブ上ならタダみたいなもんだ。

なのに、個人情報保護とか未成年保護とかなにやらかにやらでもの凄くコストがかかる商売になってる。

連絡先と所在地HP上に載せてる企業がそれで大きな弊害がないみたいに、別に個人がウェブ上で個人情報を公開したってたいした問題もないはずなんだ。

実名はいえない告発をしようってわけじゃないし実名だろうと匿名だろうと住所はわれるしね。

犯罪がじゃなくて、他人が怖いんだ。

ウェブでは匿名推奨。

エキサイトとかヤフーのやってる出会い系でさえ、「仲良くなるまでは連絡先を教えないように」という方針だし。

事実上、個人レベルで男女が出会うのは、友人の紹介とか、サークルで一緒とか、第三者が介在した繋がりでしか男女はマッチングしない。

そのマッチングネットワークは完全招待制

元増田が出会いがないと言ってたのは、文字通りの意味はなくて、あちら側へのアクセス権がないということ。

そのマッチングネットワークに参加してる人間リア充といい、ネットワークへのアクセス権がない人間非モテ非コミュというんだ。

2010-10-04

あなたの知らないオタクSNS世界 (オタクSNSまとめ)

単純にオタクSNSのみならず、オタクに近しいSNS(イラスト系とか)もまとめてみました。

間違ってたり、漏れてるSNSがあればバージョンアップしていただけるとありがたいです。

otaba

http://otaba.jp/

2005年から運営されている老舗、OpenPNE現在動きなし。

filn

http://www.filn.jp/

2005年から運営、otabaのすぐあとにオープン

アクセスできたりできなかったりする。

アマテラス

http://www.amatellus.jp/

2008年〜、ガチオタ専用SNS

消滅

chixi

http://chixi.jp/

2007年〜、「ちぃ」と読む。

pixivより先にオープンイラスト系。OpenPNE

pivix

http://www.pixiv.net/

2007年〜、ご存知、イラストに特化している。ここに含むべきではないかもしれないけど一応。

このまとめの中では一番アクティブサイトだと思う。

pixa

http://www.pixa.cc/

2009年〜、pixivと同じイラストコミュニティー

オタクール

http://www.otakool.com/

2008年〜、日仏合作らしい、国際的なオタクSNSOpenPNE

おたく

http://www.otakuma.net/

2009年〜、SNSじゃなくてSMS(ソーシャルマッチングサイト)らしい。

おたく履歴書などユニークサービスあり。

circle.ms

http://circle.ms/

2006年〜、同人系。コミケ系。最近iphoneipadアプリ配布したりしてる

ToMiCo

http://tomico.jp/

2009年〜、circle.msと同じく、同人系 OpenPNEで運営されているっぽい

cure

http://ja.curecos.com/

2001年〜、ライブドア運営のコスプレ系。

コスプレイベントとかテレビ番組とかやってる

漫描き

http://mankaki.jp/

2010年〜、ブラウザ上で漫画が書ける、個人、OpenPNE

キモオタSNS

http://kimo-ota.net/

2008年〜、vip発、キモオタ専用というかキモオタも受け入れるSNS招待制

多分個人、OpenPNEと思いきや独自システムに切り替えるらしい

fg

http://www.fg-site.net/

2008年〜、フギュア系

はてブでも話題になった、任天堂にいた人の会社がやってる。

2009-10-31

mixiという場所

だいぶ前ですが、mixi株式上場するのと前後して急激に路線を変更した。テレビ番組が「低学歴」「社会不満層」「下流」と括られる人々に向けて作られ、その質や番組作りのモラルが問われるご時勢ですけども(その最たるものが安上がりなだけが取柄のバラエティ番組とか、パチンコCMとか、茶番なだけの報道合戦みのもんたの舌禍ですね)、mixi携帯認証を認め、年齢制限を緩和し大量にそういう括りで見られる人々を、ただ集めた。集めたはいいがフォローしたり啓蒙することを怠ってきた。肝心のインフラ雇用が未整備で都市スラムが生成されてしまうのと同じような過程を踏んでしまったんですよね。つまり、大量のライトユーザと若年層が増えることで、全体の質が下がる。それにつけこんだ業者や犯罪も増える。結果的に生活環境はひどくなり、人は減り、世間からも糾弾され最後は存在自体が忘れられるか葬られる。いまじゃマイミク以外に積極的に足跡踏んでくるヤツはMLMFX勧誘してくる業者かその信者、頭も尻も軽そうなネーチャンの援助募集と相場が決まってますからね。「足跡帳」ってわざわざ作ってあげてるのにただ踏みに来るだけ。この人たちは日本語が不自由なんでしょうか?でも携帯をいじれるくらいの知能はあるようですね(笑)で、そういう連中がガキを相手に営業活動してる。事務局も規約で謳ってるくせに取り締まろうとしないですし。いったいなんのための規約だよ、と灰皿を無闇に叩きつけたくなります(苦笑)

大阪市における弱者救済のための社会政策が、結果的に西成生活保護率の異常な高さとそれによる市の財政危機を生み出し、さらにはそういう人々をエサにピンハネで懐を肥やす手配師。暴動を煽るプロ市民麻薬路上で売るヤクザmixiって例えたらそういう場所なんですよいま(苦笑)

建物の窓が壊れているのを放置すると、誰も注意を払っていないという象徴になり、やがて他の窓もまもなく全て壊される」で有名な割れ窓理論*3というものがありますけども、そっくり当てはまる気がしますね、いまのmixiって。

「誰が見てもすぐ理解できる」

「みんなが参加できる」

それがこの体たらくです。必然的にもっともレベルの低いヤツを基準にしなきゃならないでしょ?それってテレビが衰退した事例と似てませんか?積極的に情報発信する人間がますます減り、ただ受け身なだけの人間が増え続ける。で、登録制ですもんねいま(まだ?)。招待制なくなって。

せめてmixiだけはそうなってほしくなかったですけども。そういうテレビを好んで観る層が大半を占めてしまったいま、それを望むのは贅沢なのかもしれませんね。

そういえば最近GREE真似て?mixiもついにあのアプリとかいうのを実装してしまいましたからね。質より量を、さらに促進しようという方針です。これはもうやばいなと。受け身でつまらない場所にしかもうなりませんよ。こないだも違法動画アップでお騒がせな事件があった。西成の第○次暴動みたいに報道すらされなくなったらもう潰れますね。mixiはそういう場所なんだって認識されて。いや、もうされてるか(苦笑)もう続けていくのはやばいなとは思ってますけども、惰性でまだやめてません。どうせならその崩壊まで見届けてみたいという悪趣味な視点もありますしね。どんな事件でmixiが壊滅に追い込まれるのか(苦笑)

2009-04-13

mixi今春から招待制止めるんじゃなかったの?

もう春なんですけど

私にも早く入らせておくれ…

2009-03-19

http://anond.hatelabo.jp/20090319163525

pixivだと純粋に「絵の更新」だけを拾えるのがありがたいな。

pixiv招待制になったからクローズドなコミュニティに見えるかもしれないけど、以前から居た見る専にとっては広大なギャラリーでしかないなあ。mixiみたいに日記があるわけでもないし。

実際、どのくらい「目に見えない場所での交流」が行われているものなんだろうか。

マイピク限定で、そりゃあもうごっついアレな絵とかやりとりされてるんだろうか。

まあ、気にしたって見られるわけじゃないんだから意味ないか。

2009-03-18

mixi終わったな。

どうも「出会い」をキーワードにしたコミュニティをどんどん削除している模様。

その中身が健全だろうが不健全だろうが、「出会い」と書かれている物に関しては削除している様子。

たとえば「○○県の友達を作ろう」とか、そういったコミュニティ

mixiが始まったころからあるような老舗のコミュニティや、

参加者数5万人を超えるような大規模コミュニティ削除されている模様。

但し、「出会い」と書いてあってもTOPページに「このコミュニティ出会い系ではありません」と一文添えて、

今までのオフ会などのイベントトピを削除してしまえばそれは削除対象にならないようだ。

mixi削除に至った理由というのは、2008年12月に施行された「出会い系サイト規制法」が元だったようだ。

(「出会い系サイト規制法」施行により、利用規約改定された)

コミュニティ管理者がmixi運営事務局に対し申し開きすることは一切できず、24時間以内に削除というわけだ。

公開されている日記を見ていると、今回のコミュニティ削除に対して

「来週オフ会を予定していたのにコミュ削除されてしまったため、オフ会参加者と連絡がつかなくなった」

オフ会のために、すでに場所を予約して前金まで払っているのに、コミュニティ削除キャンセルせざるを得ない」

コミュニティオフ会に参加表明したけれど、そのコミュニティ削除されてしまって困った」

という日記がちらほら見られた。

18歳未満でも利用できるようになり、近いうちに招待制から登録制に変更しようとしているmixi

それらのためにこういう手を打たざるを得なかったということなのだろう。

しかし、人とつながっていき、交流を深めていくという「SNS」というツールであることを忘れちゃいないだろうか。

まあ以前からアクティブユーザーが全会員数の何割かで、ほとんどが業者だと言われるようになったり、

18歳未満でも利用できるようになった、登録制に変更するとかそういう時点で「mixi終わったな」という感じだったが、

今回の件で更に「終わったな」感を加速させたか。

2009-03-13

さっきニコニコ久しぶりに見たら

愕然とした。

何ってまずログインしろって言われた。アカウント制になったのか……。mixiみたいに招待制じゃないかとビクビクしながら新規登録に挑む。

え!月額525円!?アババおっと一般会員があるのか。あぶいあぶい……。ポチっとな。登録完了。

まずは、えーと、ランキングランキング見てみますかね……。んん~。遊戯王MADなんてまだ需要あるのか……?

って、驚愕したのが東方とやらの関連動画の多いこと多いこと!それがランキングの上位をせしめているのだから腰を抜かしてしまった!

もはやこれは東方動画なる単体のコンテンツにでも隔離しても十分成り立つのではないでしょうか。

しかして、気になったのが最近話題になっている「初音ミク」の存在があまり影の濃いものではなかったことだ。

ランキングの上位には一・二件ほどしか見かけなかった。

しかし、最近CDの売り上げ数等に関連する話題を聞く限りには、決して人気がないというわけではないようだ。

つまりは、「初音ミク」という存在はもはや、ニコニコ動画の枠に収まらないレベルでのキワミに達しているのではないだろうか。

ホシノルリちゆ12歳に続く第三の「電子妖精誕生の瞬間であった。

2009-01-12

彼女を作る簡単な方法

子供から大人まで対応

彼女が欲しいやつだけでなく、下心だけのやつも有効な方法。もちろん全年齢対応の完璧なメソッド

結論を先に言うと、下のヒレラルキーを狙う。いわゆるスクールカースト自分より下層にいる人たちだ。

■これからは下層だ

そんな下層の連中と付き合いたくないだ? ふざけんな。社会に出たらお前らみんなまず下層だぞ。

よく考えてみろ。実際の学校におけるスクールカーストで上の連中なんて、基本的に社会にでたら能無しが多い。それに比べて下層の方が社会では強かったりするものだ。

もちろん、すべてがそうだとは言わないが、なにかに特化した集団のほうが社会で強いのは当たり前だ。

適当空気呼んでリアルを充実されているだけのやつとは違う。

そんなわけで、学生社会人も下層の人間を狙う。自分が下層のやつは、もっと下層を狙う。単純な話だ。

上には上がいるが、下には下がいるから、対象者がいないなんてことはない。

■下層ってどこにいるの?

学校でのカースト職場でのカースト残酷で冷徹であるとともにローカルであるため、ここで対象としたい下層を求められる場所ではない。

想像してみるといい。「おまえ、Aと付き合ってんのかよ、まじありえねーゲラゲラ」。な?

実生活との帳尻を合わせるためにも、身近ではない空間に下層を見いだせばいいわけだ。

その最たるものが、「オフ会」。

某SNS流行りだす直前は、そりゃあもういい猟場だった。なぜなら、基本的に下層な人間が集まっていたからだ。下層なのに、招待制SNSにいるという優越感を持った集団だった。

仲間意識の強い下層。これに似た集団は、漫研など、俗にいう「ヲタクサークル」がそれにあたる。

こういった集団では、学校職場とは別のカーストが作られている。ここに勝機を見いだすことができるわけだ。

お前らは、とくかく「オフ会」にでればいい。なぁに心配するな。ぼろがでれば、その集まりには二度と行かなければいい。

人生に「リセット」は効かないが、「オフ会」には効く。

近頃のオフ会カーストで上にいる連中がのさばっている感があるが、まだまだ余地はある。

■木を見ず森を見ろ

リセット」するためでもあるが、特定の子を好きになってはいけない。

あくまでその下層集団の中で、もっとも好みな子を狙え。それで駄目なら別の集団に行け。

若いときにはありがちだが、無駄運命を感じることがある。感じちゃったら最後、そのこを彼女にはできない。これは断言しよう。

説明は割愛するが、運命とはそういうものだ、とだけ言っておこう。

勝つため(彼女を作るため)には、ストイック戦略を実行する必要がある。このエントリ彼女を作る方法であって、好きなあの子を落とす方法ではないので気をつけてほしい。

その子を本当に好きになるは、付き合ってからで全然遅くない。

だから、どんどん新規集団に関わるといい。その中でいつか見つかる、本当の「運命のひと」が。

■そんなのできないだと? 甘ったれてんじゃねぇ

俺はお前らに彼女ができなくてもまったくかまわない。どうでもいいことだ。

二次元と死ぬまで過ごすのもいいだろう。

三次元の女は糞もするし、屁もするし、わがままも言う。そして泣いたり喚いたりもする。性欲処理なんか一人で充分だ。

だが、彼女ってのはいいぜ。心が満たされる。優しくしてくれるし、優しくできる。

ネットなんかに張り付いて、めしうまとか言ってる暇があったらオフ会に行け。最初はだめでも、場数でどうにでもなる。

そして、彼女なっちゃえば下層かどうかなん関係ない。守り抜け。

問題なのは、小さなプライドを守って、彼女そのものを作れないことだ。

あとはお前ら次第だ。健闘を祈る

2008-12-03

mixiオープン化で思うこと

mixiオープン化するらしいです。

と言ってもすでにかなり巨大化しているので、オープン化していたようなもんですけどね・・・

クローズドなコミュニケーションをしたい人はそれぞれのジャンルSNSにもう移ってしまっていますし。

PV上げて、広告収入増目指すってことでしょうか?よくわかんないです。

また、規約云々の時みたいに騒動になるのは必須だと思います。

まぁ、日記の公開範囲設定くらいなもんでしょうけどね。それでも一応招待制クローズドなんだっていう、形だけになってはしまってはいるもののそのはりぼての安心感に穴が開くような・・・

あ、あとgree上場するらしいですが・・・

mixiに適うんでしょうかね?テレビCM打ったり、何か迷走しているように見えますが、そういう方向だとDeNAモバゲーがありますし・・・

うーん、きびしいんじゃないかなぁ。

株価見守りましょう。

話は戻って、さっきのmixiオープン化なんですが、やっぱり形の上だけでもクローズドな状況って守るべきだと思うんです。

Webってメディアの一つじゃないと思うんですよね、もはや。僕の感覚では。

SNS、というよりもっと大きな言い方をしてしまうと、現在Web違和感を感じています。

実生活にかなり近いものになってると思うんです。双方向性という言葉に収まらないと思います。

オープン化って、要するに「エントランスオートロック設備撤去します。部屋の扉の鍵は各自してね」って状況だと思うんです。覗かれ放題です。

そうして広告収入モデルのことを考えるときに、人が大勢行き来するような道端でティッシュ配っているような、いや、もっとあれですね、言ってみればビラ配っているか、もしくは俗にいうところのサンドイッチマンみたいなもので(邪魔に感じる具合とかも含めて)、とても大きな効果をもたらすものにはならないんじゃないかと思うんです。

もっともっとWeb2.0的なことって、あると思うんですよ。具体的にこうことだよ、っていう提案ができないことが非常に悔しいのですが。

このままだとテレビその他従来のメディアのように、何か見えない大きな力で動かされてしまうつまらないものになってしまいそうだし、そうさせてはいけないと思うんです。

そこらへんで僕らのようなWeb標準世代(言い方があつかましくてすいません;;)がちゃんとしないといけないっていう使命感があるのですが具体的な手段もなく・・・

なんか、テレビCMその他情報操作系(笑)の広報活動ってそっちで勝手にやっててほしいのに最近Webにも乗り込んできてたり、その他現状のWebについてすごいもやもやしてて意味分かんない文章になってしまいました。

ちゃんとおかしなものに対して違和感を感じる感覚をいつまでも大切にしようと思っています。

あー

2008-11-29

mixiがこの時期に年齢制限を緩和した本当の理由

昨日から意味わかんねー、とか思って、色々調べてたんだけど、オープン化案内のページ下部に、コッソリとこんな事が書かれてる。ブクマで気がついた。

「第三者認証を取得すべく、モバイルコンテンツ審査・運用監視機構EMA)に申請を行いました。(2008年11月現在)」

http://mixi.jp/guide_openmixi.pl

オープン化って言ってるけど、これ、フィルタリング対策じゃん。

青少年ネット規制法ってので、「コミュニティサイト」はフィルタリング対象になった。で、携帯キャリア2009年1月ぐらいから、18歳未満の利用者のフィルターをONにする。このフィルターは、親権者同意書をショップに持って行かないと解除されない。でもでも、mixiって元々18歳以上だけだし、別にフィルタリングされても問題ないじゃんって思ってた。だけどよく調べてみたら、このフィルターって、自動解除されないらしい。

つまり、18歳のコが新規でケータイを買って貰いました、自動フィルタかかります、そのコが2年後成人しました、でもフィルタかかったままなんです。再度親の承諾を持ってショップに行かなければ解除されないわけです。

http://ura2ji.seesaa.net/article/107464800.html

mixiって(規約守ってるなら)大学生から入る人が多いはずだけど、来年の春とかに大学入学した子がmixiに招待されてもフィルター解除してもらわないと参加できない。時間が経てば経つほど、フィルターONの人が増えるわけで、このままでは、せっかくの新規登録者を逃がしちゃうことになる。

で、コミュニティサイトでもEMAってのに認定してもらえば、フィルタリング対象から外してもらえる。モバゲーとかGREEはもう認定されてる。だからmixiも…と思ってEMAサイトよく見ると、認定には「青少年(=18歳未満)利用を前提とした利用環境の整備」が必要らしい。つまり、18歳未満が使っても大丈夫だ、って状態にしないと認定されない。 認定を受けるために、コミュとか使えない(=出会えない)ような状態にした上で、18歳未満にも使えるようにする必要があった、という流れ。

これ以外考えられない。

で、登録制の理由は、どうせ炎上するんだし一気に燃やすか、とかそんな理由。なわけないか。やっぱり登録数が鈍化してるから?日本で「招待制」は1500万人が限界ってことなの?

2008-11-28

mixiオープン化について

mixiサービスが開始されたごく初期の頃から使っていました。仲間同士で親密なコミュニケーションができると期待していたんです。でも、人が増えだした時点でほとんど使わなくなりました。

今ではプロフィール覧も全く実態とは異なるものに書き直してあります。芋づる式に利用者が増えていく仕組みから考えて、実名で利用するなんて私には最初から考えられませんでした。

書いた日記マイミクにしか公開してないし、裏切られて情報を流出させられた時のことも考えてマイミクの数は極力減らしてます(現在一桁)。

mixi自分のページが家だとしたら、mixi招待制の仕組み(任意のページを見るのにまずログインしなければならない仕組み)は門扉のようなものだと思います。

これのおかげで「mixiユーザーネットの全利用人口」でない現状から考えて、何かあったときに直アドを晒されて自分のページにアクセスが集中ことはないでしょう。

でも、mixiオープン化されてしまうと、何かあったときに上記のことが起こるかもしれないですよね。家には厳重に鍵をかけてはいるのだけれど、庭までは見知らぬ人が侵入できるようになってしまう。見られても別にどうってことないんだけど、なんとなく気持ち悪いんだよね。気持ち悪いことが起こりうる可能性に私は怯えているのかもしれません。

2008-09-12

人間の魅力を点数なんかで表せるのか?

色々と疑問な点があったので書き殴ってみた。

追記あり。2008/09/12 23:07更新

恋人をつくるために大切なたった1つのこと - iGirl

↑に対してのトラバが↓

恋人を作る方法を教える前に考えたいこと - この先、しばらく道なりです

id:asami81さんのエントリを見るとどうしても上から目線が感じられてならない。

ちょいと点数で例えてみようか。恋愛、もしくはセックス相手としての肉体的・精神的魅力を100点満点としてみよう。50点というラインは平均的な人間が「ちょっといいな」と感じられる下限とする(平均点が50点ということはない。50点以上の人が多数派だ)。

50点以上の人ならasami81さんの意見はすごく納得できるんだ。70点の壁が高かったなら、65点、60点、55点の異性にターゲットを変えればよい。実に簡単な話だ。

でも非モテってのは自己採点50点以下なんだよ。そして惚れる人たちや「ちょっといいな」と思える人ってのは50点以上なんだ。(50点以下の異性は「ちょっといいな」以下だから)

わかるかい?非モテにとって「ちょっといいな」はいつだって高望みなんだ。


違うよ。全然違うよ。


asamiタソはこんなことも言ってるよ!

だからいわゆるイケメン、というかホストっぽい外見の人とは全く話せない!なんか「俺ってイケてるだろ?」みたいなオーラ出てたら死にたくなる!「ごめんなさいごめんなさい私きもくてごめんなさい!」みたいに。

このホストは何点だろう?80点くらい?

asami81は80点NGなんだってさ。50点ならOK!あんたの言い方を借りるならね。

でも点数じゃないんだよ。

これって要するにasami81にとってはホストが30点でダンナが80点なワケ。

世間一般の物差しは色々なんだ。

だって評価するのは個々人なんだからね。

ホスト氏は30点にも評価されるし80点にも評価される。

それと同じで、非モテ諸兄だって誰かにとっては80点になり得るわけだ。

そのときの相手がギャルなのかおばちゃんなのかロリなのか腐女子なのかは知らん。

しかし関係なしに非モテ諸兄が80点になる可能性だってあるんだ。

人を評価する点数なんてものがあるとすれば、それは千差万別なんだから。


あとドラクエ論。

外に出なきゃ、経験値を貯めなきゃ非モテから脱出できないなんてわかってる。わかりきってる。でも最初の一歩を踏み出すためのカードを持っていないんだ。「要は勇気がないんでしょ?」と言われようと。勇気を出すための材料がない。

ドラクエIIIでいきなりジパングからゲームが始まるようなもんだ。

(中略)

「死んだら経験値貯まらないけどそれでも行ってこい」と言えるのか?

これおかしいよ。だって死なないもん。恋愛に失敗しても。

そんなに大変なことじゃないよ。

コミュニケーションの練習なんてネットでもできるじゃん。

SNSでも練習できるよ。

あなたの言ってるのは「非モテ非モテなんだからアドバイスなんて無駄だってw」って風にも聞こえるよ?

そんなわけで

「彼女がいる人に質問です」への回答。

勝手に壁が高いと決めつけて何もしなければ現状は打破できないんだ。

しかし方法は探せばいくらでもある。

まずは自分にできることを考えることからはじめてみてはどうですか?

追記

ブクマコメで頂きました。

kurokawada この文書もまた豪快な「要は勇気がないんでしょ?」論ですなあ

ちょっと違うんだよ。

言いたいのは「お前らもっと自信持てよ!そんなに卑下するなよ!」ってことかな。

「そんなこと言っても今まで裏道街道一直線だったんだから自信なんて持てねーよ」

って言うならSNSでもやれってこと。

そして自分の中に隠されたモテ要素を発見して自信持てってことだよ。

あ!お前らバカにしただろ?

SNSなんてスイーツ(笑)のやるもんだって思っただろ?

そんなこと言ってるといつまでたっても今のままだよ?

ウダウダ言ってないでとりあえずやってみろって!

え?友達いないから招待制SNSなんて始められない?

そんなの「mixi GREE 招待」とかでググってみれば一発だよ。

リンクも貼っといてやるよ。

http://www.google.co.jp/search?q=mixi+GREE+%E6%8B%9B%E5%BE%85&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a

http://find.2ch.net/?STR=Gree+mixi+%BE%B7%C2%D4&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL

捨てアド晒したら簡単に始められる。

とにかくだ、一歩踏み出すのに勇気なんていらない。

飛び込んでみろって。

2007-05-23

SNSサービスのお知らせ

いま大学生の間で人気の「H@SHiCA」は招待制SNSです。

「H@SHiCA」に参加したい人は、すでに「H@SHiCA」に参加している友人から招待されることで、「H@SHiCA」のメンバーになることができます。

関東圏の大学を中心に、爆発的にユーザーが増加中の「H@SHiCA」。流行に敏感なキミは、もうやってるよね?!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん