「モバイルコンテンツ審査・運用監視機構」を含む日記 RSS

はてなキーワード: モバイルコンテンツ審査・運用監視機構とは

2011-11-06

知らない人の為の、最近話題のDeNAはこんな会社

基本無料宣伝していますが、実際はゲームを有利進めるには有料になるゲームを主に運営してる会社です

○○ロワイヤルといったゲーム(怪盗・忍者など)は、相手のお宝を奪い合うゲームです

ゲームレベルが高ければ高いほど有利であり、その差を埋めるには課金しか手がありません。

課金は100円からですが、消耗品なのでどんどん使います

酷い例として、課金は100円単位ですが、課金アイテムは250円。300円は絶対必要。そして50円あまる。

次回課金させる為にわざと半端な値段設定にしている。

このような課金システムから子供による課金の請求が高額で問題になっております

読売新聞には「無料で遊べる」携帯ゲーム高額請求相次ぐ」と掲載されたこともありました。

モバゲーというゲームプラットホーム上で、交流ができます

現在は年齢が離れているとメールのやりとりはできませんが、xxxx@xxxx.ne.jpといった

メールアドレスも@を¥に置き換えるなどの手段をとってメールのやり取りが

できます出会い系助長サイトといわれる由縁がここにあたります

ブログの「コメント欄」で個人情報のやり取りを交わすことも可能。

年齢も、本当の年齢を登録しなければ問題ありません。

出会い系による事件は多発しておりますが、運営は放置しているようです

ほんの一例

130歳男性と16歳女性(高1)がモバゲーを経由で数回出会い、殺人事件へ発展

北海道中学生自殺事件速報、モバゲー騒動と学校の対応→モバゲーにて誹謗中傷で中学生自殺

モバゲーが退会しても個人情報を削除してくれないらしい

これはちょっと酷いし、長いので、詳細はコチラブログをお読み下さい。

モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)が「健全」と認定してるが実はこの組織DeNAらが作った。

サイト健全と認定しているサイトは実は自分達で健全と評価してるなど、驚きである

少し前には理事の名に現在春田会長名前があった。

総括

少し検索しても、黒い黒い話ばかりである社員高学歴人間が多い。そして若い。

社会を知らずに勉強ばかりやってきた人間の集団である。(いいすぎか?)

こんな会社球団オーナーになり、これから広告もかなりあるだろう。

球場に行き、携帯片手に野球観戦など恐ろしい話である

世間のお母さん達は自分の子供が野球をみてモバゲーやりたいといえば、了承するだろうか?

その答えは聞かずとも「駄目」だと思うのは増田だけであろうか?

ここの社員に上記問題点について話したことがあるが、しっかりやっているとしか返答しない。

会社洗脳されているのでお話にならない。社員から仕方ないのだけれども。

最近ニュースでは、会社説明会で、高学歴の人は(モバゲーなんて)やらないですよね?的な

発言もあったようです課金してやる人は馬鹿だといっているようなもので、皆さん乗せられないようにしましょう。

課金で遊ぶと決めて遊んでもかなり遊べます復讐心に駆られて課金しないような子供を育てましょう。

2009-01-29

モバゲー健全サイトになる美しい国ニッポン

携帯】 "中高生、混乱か" 「モバゲー」など健全サイト15社分以外、携帯で見られなくなります…30日スタート

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233216581/

217 名前名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/29(木) 17:35:08 ID:5L4dt85u0

もばげーもばげー言ってるが、外せるわけないじゃんw

審査する側なんだから

■第1回「モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(仮称)」準備委員会参加者名簿

インデックス

京セラコミュニケーションシステム

日本エンタープライズ

スパイシーソフト

ヤマハミュージックメディア

サイバード

ギガネットワークス

魔法のiらんど

モバイルブック・ジェーピー

カレン

グリー

㈱ディー・エヌ・エー

㈱エムティーアイ

GMOメディア

㈱ビーマップ

447 名前名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/29(木) 18:05:52 ID:ufZMN3Wj0

認定サイト一覧

http://ema.or.jp/evaluation/index.html

GREE

gumi

MySpace モバイル

魔法のiらんど

大集合NEO

モバゲータウン

アルス

占い広場

きき放題!うた仲間♪

モバレボ

キラキラストリート

ハンゲ.jp

The☆TableGames

ちぷやタウン

高校生コミュニティ[クラスブック]

506 名前名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/29(木) 18:15:15 ID:ufZMN3Wj0

フィルタリングの認定を取るためには

予備審査 52,500円

審査 283,500円から1,890,000円まで 投稿量、会員数、EMA会員・非会員で各種

監視料金 210,000円から1,260,000円 まで 投稿量、会員数、EMA会員・非会員で各種

その他費用として、調査にかかる交通費宿泊費、等実費がかかります。

2008-12-29

生年月日登録に関するパブリックコメントについて

http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatena/20081229/1230541317

気になったので調べてみた。モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(以下:EMA)の「コミュニティサイト運営管理体制認定基準」(2008年12月1日度版)((http://www.ema.or.jp/dl/communitykijun.pdf))の「4-2 本認定基準の要求22項目」において、関係ありそうな項目は、(17)。

(17)ユーザー年齢管理

事業者は、サイトが会員制である場合に、会員登録時に生年月日情報を、少なくとも会員の自己申告により入手しなければならない。

これを素直に読むと、次のようなことが言える。

  • 年齢のみの入力では不十分(生年月日情報が必要)。
  • 自己申告で十分で、偽装申告は特に問題になっていない。
    • おそらく、現状で低コストで確実に年齢認証ができる方法が存在していないので自己申告で済ますしかない、というのが実際。

なお、「本認定基準の要求22項目」には、

各要求項目に対して、外形上は要求項目を明確に達成しているとはいえないものの、サイトの多様性や個別背景等により要求水準と同水準の管理レベルが達成できているとサイト運営事業者が合理的に考える場合には、サイト運営事業者がEMAに書面等によりその旨を表明し、かつEMAがこれを認めた場合には、要求項目を充足しているとみなします。

とあるので、「既存のサービス形態から考えて既存のユーザーのほとんどが成年と考えられるので、既存ユーザーについては年齢確認を行わない」との主張は可能かもしれない。

なお、はてなとしては現状ではモバイルユーザーを取り込むにあたってはこの基準に従うほかないのだから、この基準についてはてなツッコミ入れても意味はない。文句があったらこの基準を策定したEMAに言うように。

さて、ユーザーとしてはどう考えたものか。

2008-11-29

mixiがこの時期に年齢制限を緩和した本当の理由

昨日から意味わかんねー、とか思って、色々調べてたんだけど、オープン化案内のページ下部に、コッソリとこんな事が書かれてる。ブクマで気がついた。

「第三者認証を取得すべく、モバイルコンテンツ審査・運用監視機構EMA)に申請を行いました。(2008年11月現在)」

http://mixi.jp/guide_openmixi.pl

オープン化って言ってるけど、これ、フィルタリング対策じゃん。

青少年ネット規制法ってので、「コミュニティサイト」はフィルタリング対象になった。で、携帯キャリア2009年1月ぐらいから、18歳未満の利用者のフィルターをONにする。このフィルターは、親権者同意書をショップに持って行かないと解除されない。でもでも、mixiって元々18歳以上だけだし、別にフィルタリングされても問題ないじゃんって思ってた。だけどよく調べてみたら、このフィルターって、自動解除されないらしい。

つまり、18歳のコが新規でケータイを買って貰いました、自動フィルタかかります、そのコが2年後成人しました、でもフィルタかかったままなんです。再度親の承諾を持ってショップに行かなければ解除されないわけです。

http://ura2ji.seesaa.net/article/107464800.html

mixiって(規約守ってるなら)大学生から入る人が多いはずだけど、来年の春とかに大学入学した子がmixiに招待されてもフィルター解除してもらわないと参加できない。時間が経てば経つほど、フィルターONの人が増えるわけで、このままでは、せっかくの新規登録者を逃がしちゃうことになる。

で、コミュニティサイトでもEMAってのに認定してもらえば、フィルタリング対象から外してもらえる。モバゲーとかGREEはもう認定されてる。だからmixiも…と思ってEMAサイトよく見ると、認定には「青少年(=18歳未満)利用を前提とした利用環境の整備」が必要らしい。つまり、18歳未満が使っても大丈夫だ、って状態にしないと認定されない。 認定を受けるために、コミュとか使えない(=出会えない)ような状態にした上で、18歳未満にも使えるようにする必要があった、という流れ。

これ以外考えられない。

で、登録制の理由は、どうせ炎上するんだし一気に燃やすか、とかそんな理由。なわけないか。やっぱり登録数が鈍化してるから?日本で「招待制」は1500万人が限界ってことなの?

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん