「アタリ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アタリとは

2009-01-20

http://anond.hatelabo.jp/20090120225807

注目すべきは

(27歳・派遣)

(23歳・派遣)

とかって書いちゃうアタリのセンスだろう。

2009-01-15

僕とゲームセンター

僕はゲームオタクではあったのですが、もともとゲームセンターにはあまり行かない人間でした。

もう今では三十路を越えた僕が小学生の頃のゲームセンターは、今とは違いチンピラの溜まり場であったことと、当時は小遣いも少なく持てる全てをコンシューマゲームファミコン全盛期ですし)の方に注ぎ込んでいたことが要因でしょう。

僕は大学入試で失敗し、浪人してしまいました。それ自体はまぁいいんですが、さすがに浪人中、家でゲームをやり狂うのは周囲の目が厳し過ぎます。となると後はゲーセンしかない、というわけです。日本橋ゲーセンに行きやすい、という適当な理由で予備校難波大阪予備校という二流予備校に決めました。

んで、その頃からゲーセンに通い始める訳です。それまでは、ゲーセン情報を殆ど入手してなかったので、グラディウス等の一部のシューティングファイナルファイトスト2の大フィーバー、そしてテトリスくらいしか知りませんでした。ですがこの時期は今思えばそれなりにアタリ年で、確か前半は

後半は、

などなど格ゲー周りだけみても山盛りです。KOFとかもありましたが、キャリアが浅いので興味はほとんど持てなかったです。STGは地味に19XX(結局、ラスボス倒せてないな…)を、パズルゲームマジドロ2(このゲームは名作です。)と何故か戦玉(仲間内で流行ってた)を遊んでました。そもそも、今まで殆どゲーセンで遊んでないのでレゲーすら新作ゲームみたいなもんでして、もう無限に遊ぶゲームがあるような錯覚に陥りましたよ。まぁ、広く浅く遊んでしまったのが、ちょっともったいなかったかなぁとは思いますが。

それで、さらにセンター試験直前の12月31日(30日だったかも)に日本橋の今は亡きフェラーリというゲーセンが1プレイ10円とかバカなことを始めたからもう止まりません(どのゲームも難易度バカ高くして対戦も1本勝負にしたり残機 0設定にしたりと小細工はしてましたが)。毎日のように予備校に通いながらゲーセンに出勤という日々が続きました。こういったお祭りのような日々は大学以降も続く訳ですが…。

で、今はどうだと言いますと、ゲーム自体やらなくなったわけではなく、たまにゲーセンに行ってはCAVEの縦STG三国志大戦を嗜む日々です。ゲーマースキル的には中の中と凡庸ですが、それでもゲームは、ゲーセンという空間は楽しいものです。とオチもなく終わります。

あ、話は違いますが、今のゲームオタクならXBOX360は持ってなきゃ嘘だろう?と思ってます。まずはXBOX360を購入しよう。話はそれからだ。

2009-01-12

派遣切り対策 派遣村じゃダメだ」週刊ミヤダイ

荒川ポッドキャスト連動コーナー。週刊ミヤダイ。今週のテーマはこちらです。

 

今週のテーマ派遣切り対策 派遣村じゃダメだ」

 

荒川年末年始派遣切りされた労働者の方々が年を越すということで、日比谷公園派遣村ができました。でも、派遣村じゃあダメだというお考えですね。

宮台:「だけ」じゃあだめだと申しましょう。「だけ」という言葉をつけておきましょう。

荒川:「だけ」じゃあダメだ。

宮台:あるいは緊急経済対策であるとかですね、シビルミニマム、あるいはベーシックインカムを保障するための最低限の所得を保障する政府の再分配、こうしたものは全部緊急避難として重要ですけれど、結局、緊急避難でしかないのですね。長期的にまわる社会経済や仕組みにつながっていなければ、結局それもできなくなっていってしまいます。

まず、根本的に考えなければいけない問題があります。キーワードは「グローバルガバナンス」というのですが、グローバル化関係することなんです。

どういうキーワードかというと、さっき法人税の話をすこし話をしましたけれど、たとえば1960年代ドイツの税収に占める法人税の割合は40%あったのですが、今はEU筆頭のドイツですら16%に下がっているのですね。

荒川:はあ。ジーメンスになっているんですね。

宮台:つまり、BMWとか、シーメンスとか、ジーメンスドイツ語で言いますが、こういう会社はもうドイツでは会社お金を納めていないんですよ。資本が流出していて、税金の安いところに工場があったり、移転、いろんな支部があったりということがあるんですね。そうしないともう国際競争では勝ち抜いていけないというふうになっているんです。

荒川: ええ。

宮台:それでドイツでは法人税収入が下がってきた。対処してどんどん法人税を下げてきた結果、法人税収入は上がったんです。そうすると、実は、他の国々も「じゃあうちも」「うちも」というふうに法人税を下げて流出を阻もうとしますね。そうするとどういうことが起こるかというと、短期には法人税を下げることで工場本社が戻ってきて税収は上がるけど、続かないんですよ。だってみんな下げちゃうから、最終的に。

荒川:ああ、はい。

宮台:結局、どういう方策しかないか。もうお分かりですよね。国際的に連携して企業からはこれだけ税金とりましょうというふうにやっていくしかないね、という話になっているんです。

荒川:はい。

宮台:ただ、ここで重要な問題は、そうやって国内で税金を納める企業がいなくなって国外に出て行く、タックスヘイブンとまでいかなくても、企業にとっていいところで税金を納めているということは、そういう国国の多くは低開発国でしょ。そうすると、実はこれは所得の移転なんですよ。従来、南北格差として知られていた経済格差が縮まる方向性なんですよね。だから世銀世界銀行が出している統計なんかにもありますように、グローバル化がすすむとそうしたことも背景にあって、地代や労賃が安いだけじゃなくて法人税が安い低開発国に資本が流れて、そこの国の国富が増大するということがあるんですね。そして、いわゆる「旧南側」の国々は、グローバル化がなくしては国富は増大しないというこがあるんです。

荒川:ええ、はい。

宮台:そのことを考えると、グローバルガバナンスという観点、さっきのワークシェアという問題と同じ問題をはらむんですよ。簡単に言えば、「誰とシェアするんだい?」という問題。国内だけでシェアしていいのかという問題。そもそもそういう問題をたてるまでもなく、国内の労働分配率が下がっているというのは、南北格差が縮まるという問題“でもあり得る”のですね。

荒川:現に日本も、低い労働賃金ということを求めて中国ベトナムだとずうっと企業が移りましたよね。

宮台:そうです。あるいは逆に外国人労働者が高い賃金を求めて入ってくるということになりますよね。昔、労働力はあまり空間移動はしないものだというふうな前提のもとで資本が動いていたのですが、今はそういうことはなくなっているんですよね。そうすると、ワークシェアの応用の話になりますけれど、いままでのような一国の枠の中で見て、「政府は手当てをしろ」とかですね、「企業派遣を切るな」「全部正社員にしろ」とかって言っているわけにはいかなくなってしまう。だって企業が逃げてしまったらもともこもなくなってしまいますよね。

荒川:そりゃあそうですよ。グローバル化っていうのはそういうことですもん。日本だけじゃなくていいんだと、安い労働力を求めて日本を離れますものね。

宮台:もちろん右翼としてのわたしは、そういう人を「売国奴」として批判してもいいんですよ、日本から出て行ってしまう人たちをね。でもそれはムダでね。なぜムダかというと、だって倒産したらもともこもないです、企業は。雇用されている人も含めて。なので、競争から勝ち抜く必要から、これは望むと望まざるとに関わらずそうしないではいられないという企業の原則もあるのですね。

荒川:よくわかります。ただ、しかし、国内から逃げてしまうということになると、今度は日本の国内にいる労働者はどうすればいいんですか?

宮台:…そういうことなんです。

荒川:…。

宮台:だから、さっきのワークシェアの応用問題と考えるしかなくて、自分たちの労働分配率が下がった、と。「これはグローバル化のせいだ」「グローバル化がいかん」と話をするのは一方的なんですよ。そうじゃなくて、グローバル化である種の所得の再配分が進んでいるという“面”もあるんですね。だから自分たちが良ければいいという話じゃすまないというのがさきほどテレフォンにもありました。この発想を柔軟に広げていって、その上でグローバルガバナンスということを言わないと、「みんなで国際的に協調しましょう」と言っても「うちはこれだけのパイがあってこれはもう譲れないんだよ!」とかいい始めるともうにっちもさっちもいかなくなっちゃうんですね。

荒川:うーむ。

宮台:だから、ここは我々のある種の“賢明さ”が問われる場面だというふうにも思われます。

荒川:となるとですよ、派遣というところでいけば、派遣村「だけ」じゃあダメだとい今日のコーナーのテーマなんですが、じゃあ派遣禁止ということで正解が生まれてくるのか?

宮台:生まれませんね。細田官房長官もあるいは御手洗さんも仰っていたように、企業は逃げます。間違いなく逃げちゃうんです。なので、そこはそれなりに愛国心を持ってもらいたいなという思いもありますけれど、基本的に国際競争に勝てるようなどういう仕組みを、しかし社会保全と両立するようにたてるのか、と。たとえば、公共投資の使い方、財政出動の使い方をはじめ、さまざまなセーフティーネットの張り方、あるいは所得を再配分するときの頭数の数え方、いろんなところで知恵を絞って、少ないパイを“合理的に”わけるというふうにしなければいけない。少ないパイというのは国内だけじゃなくて世界中全体の、グローバルな問題なんですね。なので、「グローバルガバナンス」がキーワードなんです。そのときには、我々のような、別に利己的という意味ではないのですが、ある種のアタリマエさ、自分のことを考えるのはアタリマエという発想では、実は解決がつかないんですよ。

荒川:ただ、緊急避難的な対策にはつながらないかと思いますけれど、日本労働力の問題、あるいはコストの問題で、外に行った企業、だけど製品品質が落ちてしまったということから、日本に戻ってきている企業がどんどん増えてきているんですよ。

宮台:だから、経済の流れとして言うと、VTRからDVDへとよく言いますけれど、昔はプラントを輸出しなければならないような技術重要だったんですが、今はコーポーネンツ、つまりアセンブリ産業になっているんですね。いろんなところで作られた部品を単に組み合わせて作ればいいという作業になっている。自動車もそうですよね。インドタタ自動車が15万円で乗用車を出しました。これもDVDとかパソコント同じように自動車を作ることができるということを世界に示しているわけですよね。もちろんそういう中で、トヨタのように、人こそが資源だということで優秀な人材だけを集めてものすごい付加価値の高い車をつくるというやり方もありますが、そういう車は高いので所得が高い人にしか売れないわけですよね。そうすると市場を当て込むことができませんので、トヨタもどの会社もいずれにせよ、アセンブリ産業的な側面を抱え込んでいく以外に生き残ることができないんです。

荒川:うーむ。

宮台:そうなると、グーローバル化にむしろふさわしい適応形式ということになっていくんですよね。

荒川:ということは、グローバル化ということからもう目をそむけることはできないわけですね。

宮台:できませんね。

荒川グローバル化ということを認識した上で、じゃあ次の産業とはなんなんだと、これを模索することが。

宮台:だからさっき強啓さん仰ったように、いまだったら技術水準下がるというふうにまだ言えるかもしれないけれど、プラント世界中に輸出されているので、それぞれの昔の低開発国といわれるところでも、高品質商品を、生産材ですけれど、作れるようになってきている。

荒川:なってきているんですね。

宮台:そうすると、昔の「先進国」という言い方がもっているアタリマエさは、もう通用しないんです。

荒川:うーむなるほど。次へのジャンプが新しい労働力それから仕事のクォリティ、それを政府というか、国全体でそこを探さなければならないと。

宮台:そうです。という時にアメリカオバマさんが大統領になるのはとてもいい兆しです。

荒川:はい。社会学者宮台真司先生でした。どうもありがとうございました。

宮台:ありがとうございました。

 

荒川強啓 デイ・キャッチ

http://www.tbs.co.jp/radio/dc/

週刊ミヤダイ「派遣切り対策 派遣村じゃダメだ」

http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/miyadai20090109.mp3

2009-01-06

ADSLは死ぬべきなの?

ブロードバンドは普及した。WindowsVistaになった(7βはリークした)。Webサイトデザイン性と操作性が改善した。

でも、ページの表示速度が遅く感じるのはなんで?

こういう荒業で凌いでるけど、効率悪い感じがしまくり

ADSLは死ぬべきなの? それともみんなは耐えてるの?

2009-01-04

http://anond.hatelabo.jp/20090104161440

>それはともかく、アタリマエのことをきっちりと実行することに意味なんてあるのかな?それって「スマート努力」なのかな?

あるぞ?君の言う「良いもの食ってよく寝て身体を鍛える」なんて当たり前のことの最たるものだが、大いに意味あることだし、

それをきっちりとやっている人間は十分にスマート人間だと思うよ。

話はそれるが身体を鍛えることを軽視してる頭でっかちな人が多くてね、私の周りでは。

「良いもの食ってよく寝て身体を鍛える」ことがスマート努力なんだと思うのならば、いまはそれをきっちりやってない人間ばっかりって事なのか。

そして、厳しい時代を乗り切るには「良いもの食ってよく寝て身体を鍛える」んで良いのか。これが自己啓発なのか。知らなかった。勉強になったよ。世の中広いなあ。

>個人的には、自己啓発本とか読んでる暇があったら仕事して良いもの食ってよく寝て体を鍛えたい。効率的な仕事術の会得よりは、風邪を引かない人になりたい。

効率的な仕事の会得も大事ではないのか?それに自己啓発本といってもいろいろある。

判りやすく書き直そうか。

  • 風邪を引かない体になる」>「効率的な仕事の会得」

別に、効率的な仕事の会得が大事ではないとは言ってない。優先度の問題だろ。

いいなあなんとなく脳で思ったことを口に出して批判されたら「もうちょっとマシな批判を頼む」とか言える文系は、とか書くと武闘派文系たる友人にいつも殴られるけど、もう「理系」「文系」って蔑称で良いような気がする。

http://anond.hatelabo.jp/20090104155846

前半の煽りレスは無視させてもらう。

それはともかく、アタリマエのことをきっちりと実行することに意味なんてあるのかな?それって「スマート努力」なのかな?

あるぞ?君の言う「良いもの食ってよく寝て身体を鍛える」なんて当たり前のことの最たるものだが、大いに意味あることだし、

それをきっちりとやっている人間は十分にスマート人間だと思うよ。

話はそれるが身体を鍛えることを軽視してる頭でっかちな人が多くてね、私の周りでは。

自己啓発が良い物だと思うなら「今が厳しい時代であること」「厳しい時代を乗り切れないとどうなるのか」「乗り切れないことが良くないこと」「自己啓発で乗り切れること」をそれぞれ示さないといけない。

やれやれ、もうちょっとマシな批判を頼む。

個人的には、自己啓発本とか読んでる暇があったら仕事して良いもの食ってよく寝て体を鍛えたい。効率的な仕事術の会得よりは、風邪を引かない人になりたい。

効率的な仕事の会得も大事ではないのか?それに自己啓発本といってもいろいろある。

http://anond.hatelabo.jp/20090104154255

努力することを笑う人ってたいてい努力することから逃げてる人だよね。

大抵?あと、元の文章が努力することを笑う人なのかどうか考えてみよう。

しかも、悪徳商法が絡んだ自己啓発には興味ないし。自己啓発ステレオタイプで見てないか確認してみよう。

キモいのはキミのほうかもしれないぞ。「モテ女の小悪魔恋愛術」といった自己啓発だってあるのだし、幅をもって物事をみなきゃ。

それはともかく、当たり前のことをきっちりと実行することに意味がある。

それ以外の打開策はあるんだろうか?

自己啓発を笑うなら、厳しい時代を乗り越える代替の方法を提示してもらいたい。

厳しい時代だと思ってるのはキミだけかもしれない。生き方ステレオタイプで見ていないか確認しみよう。

キモいのはキミの方かも知れないぞ。厳しい時代だと思ってるのはキミだけかもしれない、幅を持って物事を見なきゃ。

それはともかく、アタリマエのことをきっちりと実行することに意味なんてあるのかな?それって「スマート努力」なのかな?

自己啓発が良い物だと思うなら「今が厳しい時代であること」「厳しい時代を乗り切れないとどうなるのか」「乗り切れないことが良くないこと」「自己啓発で乗り切れること」をそれぞれ示さないといけない。

個人的には、自己啓発本とか読んでる暇があったら仕事して良いもの食ってよく寝て体を鍛えたい。効率的な仕事術の会得よりは、風邪を引かない人になりたい。

2009-01-03

http://anond.hatelabo.jp/20090103032255

自分相方が鬱持ち。

一番ひどかった状態のときも一緒にいたから、何もできなかった時期を容認したまま今に至る。

同じように現在仕事を探していると言って何もしていない。気分のいいときは家事をしたりネットをしたり買い物をしたりしているけれど、求職活動は特にしていない。

どこまで受け入れたらいいのか、どこまできちんと向き合わなくてはいけないのか、自分にはよくわからなくて、時々甘やかしているんじゃないかと不安になる。時々、共依存なんじゃないかと不安になる。時々、自分がいるからなかなか良くならないんじゃないかと不安になる。

でも、自分がいま一番一緒にいて楽で、安心して、楽しい相手だから、なるべく流されないように、自分のペースを崩さないようにして一緒にいる。

自分の生活をまず見直してみて、もし、自分が無理をしている、我慢をしている、楽しいことが減っている、心がすりへっていると感じたら、少し離れてみることも考えていいんじゃないかな。

こういう時に距離を置くことって、なんだか非人道的に感じてしまうから、すごく罪悪感にさいなまれるんだけど、それで一緒に自分も鬱になっていく場合もあると思うよ。

たとえば家事

今の生活が「二人だからこそ無理して今この家事をしている」んだったら、家事をサボってしまうか、距離を置くか。

うまく伝えられてるかな……。

仕事して、帰宅して、自分ごはんをつくって、洗濯、洗い物、掃除、そんな流れが、「もし相方がいなかったら週末に回せるのに、今やらなくちゃならない」って義務づけられてると感じるなら、まずはそれを辞めてしまおうよ。

今日疲れてるから、メシはレトルトね」

今日仕事が遅くなったから、洗濯は週末」

って、一人暮らしのような気持ちで家事をしてみる。相方さんが不満に思って自分で動いたり、「ごめん自分は調子が悪くてできないけど、ご飯つくってもらえないかな?」ってお願いしてくれたら、または「じゃあ洗濯はやっておくから、お掃除はお願いしていいかな?」って言ってくれるようになれば、またちょっと増田の気持ちも変わると思うんだ。

少しずつ分けても相方さんができないなら、それは、「生活ができないくらいの鬱レベル」だとみなして、距離を置くかどうか考えたらいいんじゃないかな。

仮面鬱」だとか「単なるサボリ」だとか、考えたらキリがないし自分もいやな気持になるよね。自分もそうだよ。今もそういう気持ちと闘ってる。

でも最近自分もサボることにした。

今日仕事で疲れたからご飯作れないよ」って言って、「コンビニご飯にしよっか」「今日自分は食べないからいいよ」「ご飯たいとくからおかずだけなんとかしよう」って言ってくれる相手だからなんとかなってる。

洗濯は明日するね」って言って、「明日頑張れたら自分がやっとくよ」「うん、ごめんね明日お願いね」って言ってくれる相手だからなんとかなってる。

生活できない相手と一緒に暮らすのは自分がつぶれてしまうから。

少なくとも、ネットだけでも自分からやりたいということがあるなら、少しは大丈夫ネットすらできなくなって、本当に家に籠り始めたら危険だから。

ここまで読んでくれてありがとう。それで、増田が、そんな今から悠長な気持になれないよ、っていうなら、相方さんの親御さんなり、友人なりに相談して、新しい生活を見つけたほうがいい。「健康な相手を」って思ってるうちに。「自分犠牲を払っている」と感じるようになってしまう前に。

追記。

 元エントリトラバ先を読んで、感じたこと。

 そうか、親御さんてすぐ考えるのはちょっと安易でした。ごめんなさい。

 あと、主治医お話を確認するというのは大切だなと思った。

 自分の場合は、相方さんの前の主治医アタリが悪いように思えた(薬を患者希望するがままに出すし、頓服と銘打って同じ薬を倍以上出すし、患者本人が規定以上の薬を飲んだって告白しても笑ってすませてしまう)ので、渋る相方さんと話しあって、お医者さんは変えてもらった。そしたら、今度のお医者さんは話もちゃんと聞いて、お薬も規定以上は出さないし、困った時は時間外でも来てよいと言ってくれるし(そういわれると安心して意外に時間外に行くようなせっぱつまり感がないみたい)、規定以上飲んでおかしくなったときの薬は最低限しか出さないし、本人も安定した。

 自分も、支えてる間何度も折れそうになったし、いっぱい泣いたし、しんどくて何も考えられなくて、それを周りに努力が足りないと責められたりしたから、まずは増田を楽にすることができたらいいな、と思ってる。共倒れが一番怖いことだと思う。

2008-12-22

池田センセを嫌う理由

http://anond.hatelabo.jp/20081222195924

匿名による批判は許さんとか牽制するくせに、いざ名前と所属を明らかにしている人が批判すると、当人ではなく所属に圧力をかけた実績がある(apjさんとき)。

政治関連の話は妄言が多く、学者の肩書きを利用してそれを広めたがってるように見える

経済が専門ぽいけど、この分野でも始終批判されまくってないすか?

誰か、池田センセのアタリエントリに「白池田タグをつけてくれないかなあ。特にひどいのには「黒池田タグで。

小倉センセもはっきり「白小倉」「黒小倉」わかれるよね。

2008-12-18

http://anond.hatelabo.jp/20081217155611

おつかれさま、増田

たまにはやすみたいよね。一日でもいい、がんばってるね、たまにはゆっくりしなよって頭をなでて、そっと眠らせてくれたらいい。

愚痴だからこその増田じゃないか。

身近な人にこぼしたら、それは「あまやかしてくれ」「がんばってるって認めてくれ」ってそれこそただのエゴイズム自己満足。無言の強要

そうじゃないんだ。自分でそんなことはわかってるんだ。

でも、やりきれないもやもやは、どこかでこぼさなければ自分から毒になってあふれてしまう。自分が壊れてしまう。

だからそっと、増田

働くってことは「もっと、もっと」を求められることで、試験みたいなゴールなんかなくて、それはアタリマエのことだからこそ、みんな言わずに見ないふりしているだけで。

でもときどき、すこしだけ、気を張った自分をゆるめたいと思たっていいじゃないか。

おつかれさま、増田

2008-11-30

彼女が欲しい! 彼氏が欲しい!

そんな時、ナンパでもしてみっか!という考えに至るも、

見ず知らずの人に声なんて怖くてかけられない!

よしんばできたとしても、冷たくあしらわれたら心が壊れてしまう!

だったらナンパなんてしなくていい!

大体ナンパなんて汚れた男女のすることさ、

俺は真実の愛を見つけるんだ! でも彼女は欲しいんだ! 早急に!!

そんなワガママ貴方のために、とっても心に優しいナンパを考えました!

ようは、自分から動かなければいいのだ。

ナンされればいい。

彼女は欲しい

でも、自分からは動きたくない

だったら、逆ナンされるしかない。

しかし、逆ナンされる要素とは、言ってしまえば見た目だけ。

普通ナンパならトーク(それに自信がないからできないんだが)で

見た目をカバーできるかもしれないが、

ナンでは100%それがない。

増田なんかを見てる時点で、逆ナンされるほどの見た目で

ないことはわかってる。

では、どうすればいいのか

9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/30(日) 02:40:54.56 ID:AHKRAcBx0

しかし、ここで一つ考えて欲しい。

貴方と同じような考えの持ち主は、なにも男だけではない!

彼氏が欲しいが、逆ナンなんて…という女性もウジャウジャいるはずなのだ。

そんな女性の背中を後押しするにはどうしたらいいのか。

自分彼女募集中であることを分かり易くアピールすればいいのだ。

つまり、

彼女募集中です。」

などと書いたパネルを手に、街中で突っ立っていれば良い。

このメソッドは、勇気を出してナンパをしたものの、

1回声をかけて無視され、

二回目声をかけて無視され、

三回目にちょっとしつこめに声をかけて

「ウゼーよ」

と言われて三日間会社を休んだ俺が編み出した

比較的心に優しい、究極のナンパだ。

このメソッドを思いついて、とりあえず俺は地元の川沿いの公園で実践してみた。

その公園休日はカップルや家族連れも多く、出店などもチラホラ出る、

なかなかに人通りの多い場所。

俺はいつもよりちょっと目立つ場所に釣り座を構え、糸を垂れた。

脇には

彼女募集中です。

趣味釣りネットアニメ・・・

ヒマでしたら是非声かけてください!」

と書いたボードを置いておいた。

完璧だ。

するとどうだろう。

秋も終わりだというのに尺ベラが果敢に食ってくるではないか。

ウドンの底釣りという完全な冬パターンにもかかわらず、

ウキが消しこむほどの明確なアタリが続く。

俺のフラシは二時間もしないうちに一杯になった。

女性の前に、オッサンがよく話しかけに来た。

「どんな仕掛けだい?」

「タナは?」

「にーちゃん若いね! ウドンわけてくれ! グルテンしかねーんだ」

彼女募集中の板にも結構突っ込まれたが、釣りの話題で盛り上がった。

オッサンにモテモテだ。

最近低調気味だった釣りが絶好調になり、

そろそろ板の事を忘れかけた頃、

なんと若い女子二人組が俺に声をかけてきた。

「釣れますかー?」

「ええ、今日は型も数もいいですよ。

ほら、フラシ見てくださいよ。尺が5枚も入ってますよ!」

何故かオッサン相手の気持ちで、気軽に応対できた。

女子二人はあっけにとられたような顔をしていた。

冷静に考えたら、フラシとか尺とか言われても誰もわかんないよね。

彼女募集中なんですかー?」

「ええ。そうなんですよ。見ての通り魚には割と好かれるんですけどね。」

「あはは」

「あはは」

かなんとか軽快なトークをこなし、

いよいよ本題に入る。

「で、お二人は彼氏募集中なんですか?」

「えっとーこの子は彼氏いr」

「おっとキタッ!!」

いいアタリだ!!

最後まで暴れるヘラをタモに収めた。

良い引きだったが、小型のヘラだったのでフラシには入れずにリリース

「ふぅ…で、なんでしたっけ?」

「あー、はい、この子は彼氏いないんですよー」

マジで!? 俺どうっすか!?」

「いやー、魚と付き合えばいいんじゃないですか?」

フラれた

でもなんか、その後いろいろ喋って、記念撮影かしました。

何故か女の子が一番でかかったヘラを手に写真を撮ってて、

まるで彼女が釣ったみたいじゃないか…とか思いつつ俺も記念撮影しときました。

で、何故か三人でカラオケに行きました。

キラッ☆

ってやったらキモがられました。

で、別れ際に

「いつもここで釣りしてるんですか?」

「毎週じゃないけど、休日は結構いるよ」

「じゃあ今度友達と遊びに来てもいいですか?」

「いいよー。釣り教えてあげるよ。」

かなんとかやり取りをして、メアド交換して今に至る。

この方法はイケる!!

そして冬の両ウドン釣りは、微風、下げ潮の時にイケル!!

間違いない!

2008-11-27

http://anond.hatelabo.jp/20081127194305

>まあ向こうの大学の学費みてると正直働きながらじゃなきゃ通えないな額だしね。

>向こうの大学を出てる人を何人か知ってる(と言っても外人)けど、ドイツなんかだと途中で半分働いて半分学校とかアタリマエだから卒業するのに6,7年とか、かかるみたいだしね。(ドイツ人に聞いた。)

ヨーロッパの殆どの国は大学の学費は無料〓あっても年に十数万だ。

働きながら学校に行くのは学費の問題じゃない。

アメリカの学費が高い、というが高いのは私立だ。州立はそこまでじゃないし、働きながら学んでいる奴はそこまで多くない。借金漬けになる奴は多いけれども。

http://anond.hatelabo.jp/20081127181503

ふうん、そういうもんなのか。

まあ向こうの大学の学費みてると正直働きながらじゃなきゃ通えないな額だしね。

向こうの大学を出てる人を何人か知ってる(と言っても外人)けど、ドイツなんかだと途中で半分働いて半分学校とかアタリマエだから卒業するのに6,7年とか、かかるみたいだしね。(ドイツ人に聞いた。)

ちなみに先に挙げた20で卒業のその知人は小学校で1年、高校で1年飛んでた。

親の話だと、小中で2回飛び級推薦があったらしいけど、やり過ぎだろ、って事でやらなかったらしい。

2008-10-27

違法コピーをBSAに告発してみた

従業員50人程度のいわゆるITベンチャーアラサー向けのポータルECサイトを運営してる会社で働いてるんだが、違法コピー犯罪だってゆう概念が全くなく、1個だけ買ったソフトを悪びれることもなく必要な台数へインスコしまくってる状況にひきまくった。合法コピーなんてPC購入時にバンドルされてたWindows XPだけで、OSを除くと有料アプリの8〜9割は違法コピー従業員が増えるとPCは買うけどOfficeは2000をインスコしてて、2000がサポートされないからVistaへは移行できないね〜なんて言ってやがる。

当然アクチが必要なソフトは使えないんで、Photoshopは6、Illustratorは10が社内のデフォルト。小さい会社で全従業員が同じフロアーで作業してるから、システム部がサーバ立てるときに「Windows Serverはいくつまでならライセンス認証なしでいけたっけ?」みたいな会話をしてるのが丸聞こえで、総務部ソフトウェア資産を管理する気は全くなく、会社アドビソフトの汚れまくったCD-ROM従業員が自宅に持ち帰ってインスコしたりってのも何度か見てきた。

https://www.bsa.or.jp/

そんなわけで、↑にチクッてみたわけ。サイト上のフォームで情報送信してから1週間くらいしたら、BSA参加企業の代理人を務めている法律事務所担当者からメールが来た。より詳しく、30分程度話を聞きたいので、電話してもいい日時を教えてくれとのこと。悪いなあと思いつつも平日の22時を指定したら快く応じてくれた。

話した内容は、フォームで送信した内容の再確認と、合法/違法の判断はともかくとして、どのソフトのどのバージョンが何本くらい社内で使われているかを分かる範囲で教えてくれ、みたいな感じ。アクチが必要でないバージョンを多数使ってる場合は違法コピーの可能性が高いとアタリをつけて調査するみたい。

そのほか、誰がチクッたかを漏らすことはないから安心してほしいと念を押された。ただ、組織が小さいと、なんとなく「コイツがチクッたんじゃないか」と疑われることは実際あるらしく、そのことで会社で不利な扱い(解雇とか嫌がらせとか)を受けたとしても、BSAは行政機関ではないので、情報提供者を助けることはできませんと言われた。

上記に関しては情報提供者の意志を尊重するとのことで、そういったリスクがあるがゆえにBSAに調査してほしくない、ということであれば調査はしません、どうしますか?と尋ねられたんだけど、最悪解雇されても未練はない会社なので、ぜひ調査をお願いしますと応えておいた。

また、このことでわたし宛に連絡をする可能性がある担当弁護士さんの名前を教えてもらい、その人以外からの連絡には応じないように言われた。どういうことかと言うと、会社によってはチクッた人物を特定するためにBSAを名乗って従業員に連絡し、情報を引き出そうとするケースもあるらしい。

あと、ひとたび調査が始まったら、調査の進捗具合については、情報提供者からの質問であっても答えられないそうです。

そんなことを法律事務所担当の方とお話してからしばらくして、総務部から従業員向けに調査用紙が配られた。始まったか!って感じ。内容は、各自がPCインスコしてるソフトバージョン、及びそのソフトが業務上どうしても必要かどうかの確認。で、朝礼でその調査についての説明があり、今後ソフトライセンス管理を徹底することにしたから調査に協力してくれ、ってゆうのと、今後はアドビの高額なソフトデザイナーコーダーPCにのみインスコする、あと、何台かの共有PCにもインスコするから、使用頻度が低い人は共有PCで我慢してくれ、ってことになった。

調査開始から2ヶ月くらいして、無事に社内のOfficeは2007に入れ替わり、アドビもCS3に。やっぱり合法コピー仕事するのは気分がいいぜっ!って感じ。結果としては特に新聞沙汰になることもなく、穏便に終了したのかな?どれだけの賠償を会社が払ったのかは定かじゃないし、あくまで予想でしかないけど、素直に調査に応じて必要分のライセンス購入さえすれば、それ以上の賠償請求はほとんどないんじゃないか?って思う。会社も潰れてないし。

残念なのは、調査対象がBSAメンバー企業ソフトだけっぽい点で、MSアドビクリーンになったけど、Becky!ライセンスキーを社内で使い回したりとかしてるのは放置されてる。

2008-10-09

http://anond.hatelabo.jp/20081009151712

尊大さの投影によるストレス・対人恐怖症の発症プロセス

一例として、カフェなどで読書をしている時に私の心に生じていた、尊大さの投影によるストレス・対人恐怖症の発症プロセスを示します。

1. 他のお客さんの会話が気になってイライラする。

2. しかし相手の否定的な反応への恐怖から「静香にして欲しい」とは言えない。

2. そのうち「私が読書をしているのになぜ静かにしないのか」と腹が立ってくる(そうするのが当然だ、との尊大な態度)。

3. しかしこれも相手の否定的な反応への恐怖から表に出せない。

4. 尊大さを抱えていられず、それを相手に投影

5. 相手が尊大な態度で「うるさくして何が悪い」と思っているように感じる。

6. 自分が読書をしているのを知っていてそのような態度に出るのは「嫌がらせ」に違いないと思え、激しい怒りとストレスを感じる。

6' あるいは尊大さが不特定多数の人々に投影され、今度は迫害されていると感じる(対人恐怖症の発症)。

http://neat.secret.jp/blog/archives/2007/02/post_62.html

いらいら→相手怖いから無言→むかむか(俺の意見アタリマエなのに)→相手怖いから無言

→むかむかしてられないから、相手がむかむかしてると思う事に→「サテンで話すのくらいアタリマエですけど?」と聞こえるように→嫌がらせ

ストレスから、周りのみんなが嫌がらせしてるように聞こえるように

→みんなして嫌がらせかよ!迫害だよ!(対人恐怖症の完成)

投影」は、自分が思っていることは相手も思っているだろう、という「共感」の逆バージョン自己が特殊ではないという防衛機構

共感は、相手の思っていることは、自分にも判るというヤツ)

2008-08-24

http://anond.hatelabo.jp/20080822170534

私は日商簿記2級を11点で落ちましたw

似たような高卒地方在住者です。

高卒ニートコンビニ夜勤プログラマ→営業です。

自分の場合、前職(プロ具ラーマ)を辞めて次は経理がいいかな??と考えてました。

ハローワーク経由で経理の面接に行きました。

「うちは経験者を取りたいんだよ、経験者をよォ??」

女性面接官に言われ、採用されたけど、営業にまわされましたw

(経理は経験者の女性採用されまった。)

いきなりの初営業でいろいろハプニングあったけど面白かったですよ。

小さい会社だったので、ハロワ経由で送られてきた履歴書の返送なんて雑務もやらされてました。

いろんな履歴書見れて面白かったですよ。

履歴書が走り書きの人いたし。

あと、インスタント写真で顔写りが悪くて、損してる人とか。

女性面接官だったので、その辺厳しかったのかも。

髪はおしゃれっぽくするか、こざっぱりさせて、

とにかくライト当ててもらった方がきれいに写ります。

最近携帯電話のおかげでミクシの写メテクとかすごい。角度とか。)

たくさん履歴書見ていて気づいたのが、履歴書のみで挨拶状が無い人が多いということ。

そういう人はそこそこの私大出てても、人となりが見えにくいのでバッサバッサ不採用にされてました。

「これ、送り返しといてね」みたいな感じで。

自分がなぜ採用されたのかというと、

挨拶状+履歴書を郵送

面接後のお礼手紙を郵送

したこと。

転職だったので職務履歴書もつけました)

採用理由を聞いたら、

お礼状の内容に感動したから」だそうです。

そんなイイ話書いた覚えは無いのですが・・・

ただ、面接官が女性だったので、

その面接官がどういう話に食いついてくるかを考えてストーリーを練り上げました。

これは小さい会社だったから利いたのかも。

やってみくる

挨拶状とお礼手紙はワードで作りました。

今ならOpenofficewriterでも出来ますね。(無料ナリ。)

これはさりげなく文書作成の最低限のスキルがあるとアピールする効果もあります。

特に高齢者が多い職場だと。

で、その後転職して100人から200人規模の中小企業でも同じように挨拶状作戦やったけど、これも採用されました。

これも、挨拶状やお礼状を書きました。

社長の経歴とか募集される仕事内容から、

どういう話に食いついてくるかを想定した上で、

ストーリーを練り上げました。

ここは 年齢x万でボーナスもあり、昇給も毎年あるところでした。

履歴書穴だらけの自分をよく雇ったなぁと笑 

社長てすげーですよ。器が。

あと、ハロワぶっちゃけ経由させなくてもいいクポ。

ハローワークインターネットサービス

http://www.hellowork.go.jp/

ここで、近隣のバイトなり正社員の職を探して

直接電話かけて面接すればいいです。

たまにはハロワまで出かけるのも、運動になるので悪くは無いですが。

後は、今話題のグーグルストリートビュー面接受ける会社の行き先を

確認するといいです。便利ですよねグーグルストリートビュー

一長一短ですが。

簿記資格もいいけど、それと平行して

バイトなり正社員面接を受けることをお勧めします。

他の人もお勧めしてましたけど

個人的にはプログラマより接客業をお勧めします。

人と接する仕事はいいですよ。プログラマはその後でもいいです。

個人的には、プログラマの後の営業の仕事

「魂の洗濯」になりました笑

まぁ、向いてなかったんでしょうね。

最初は正社員採用職場バイトで雇ってもらうのがいいかも。

労使双方に無理が無いので。

ここは結構強調したいです。

なぜならいきなり正社員だと質問者たんが

プレッシャーでしんどい思いをするかも知れないからです。

疲れて燃え尽きてオーバーヒーするとまた元にもどってしまうので。

ゆっくりでも継続する方が幸せだと思うのです。

急げ、っていう意見ももちろんあると思います。

まとめると

1.バイト、社員の面接を受ける。

 http://www.hellowork.go.jp/ 

 ここで会社アタリをつける。

 ネットがあるならファインドジョブ等の転職サイトを使って

 アタリをつけるのもありですね。

 (興味がある仕事正社員採用しかなくても、

 バイトで雇ってくれないか、お願いしてみるのもありかもです。

 ある意味交渉の練習にもなりますし。)

 正社員なら挨拶状を履歴書に添付。面接後のお礼手紙を出す。

 

2.バイト仕事をしながら、本当にやる気があるなら資格勉強仕事しながら続ける。

こういうのでどうでしょ。

経理とかプログラマとか、

こだわり過ぎないのも一つのやり方かも知れません。

個人的には営業がしょうにあっていたので、

経理から営業に飛ばされてラッキーだったとおもってます。

(個人的には、です)

2008-05-27

任天堂に対抗するだって?w 無駄な抵抗はやめておけ ~最強の55歳~

任天堂宮本茂Wiiに関するNew York Timesの記事。

http://www.nytimes.com/2008/05/25/arts/television/25schi.html より拙訳。タイトル含め、所々意訳。

追記:原題の " Resistance Is Futile (抵抗は無意味だ) " はスタートレックに出てくる有名なフレーズだそうですね。これはそのままのほうがよかったかもしれません。教えてくれた人どうも



任天堂に対抗するだって?w 無駄な抵抗はやめておけ 〜 最強の55歳 〜」



宮本茂ゲーム界のウォルト・ディズニーと言っても決して言い過ぎではない。


ディズニー1966年に亡くなったとき、宮本さんは14歳の少年だった。学校で教鞭を執っていた父の元、彼は日本古都京都で育った。当時漫画家を目指していた彼はディズニーキャラクターに夢中になり、ひたすら絵を描いていたという。絵を描いていない暇なときは、自ら遊び道具を作った。祖父の工具を借りては木彫りの人形を作ったり、予備のモーターを見つけてはそれに糸とブリキの缶を組み合わせてカーレースをしたり。


かの有名なドンキーコング、そしてマリオゼルダといったゲームを生み出し、最近ではWiiを世に送り出した宮本さんは世界で最も知られ、影響力のあるゲームクリエイターだ。世界中ゲーマーにとっても憧れの的である。しかし有名人になっても彼の仕事への態度は微塵も変わることはない。その姿勢はまるで謙虚な職人さんと言ったところだ。


ミッドタウンマンハッタンのとある高層ホテルの特別室にてインタビューは執り行われた。彼は部屋に設置されたソファの一角に座っていた。今年で55歳になる男とは思えない天使のような笑顔の彼は、長年人々を楽しませてきた人が持つ独特のオーラを発していた。


宮本さんの生み出した数々の作品は世界中の人々に文化の壁を越えて受け入れられ、経済的な成功をもたらした。その成功はエンターテインメント世界で比べるならば、ディズニーのあの伝説級の成功と肩を並べると言ってもいいほどだ。


そんな宮本さんがもし西洋人間だったら、早々に会社を辞めて自ら会社を興していたかもしれない。きっと何千億もの大金を得られたに違いない。セレブになってエンターテインメント界の象徴としての地位を築いていたかもしれない。


しかし彼自身は任天堂王様として人々の憧れの対象になったにも関わらず、妻と子二人という家庭のごく一般的なサラリーマンという印象を与える。ただ一般のサラリーマンと違うのは、創造力に満ち溢れて特別幸福な点だが。そのためタブロイド紙を賑わすセレブのようにマスコミの餌食になることもなく、比較的平凡な生活を送っているようだ。


インタビュー中、宮本さんをウォルト・ディズニーに例える話が出た際、宮本さんはディズニーの功績にはとても及ばないとした上で、こう補足した。「僕にとって大切なことは、僕だけでなく任天堂で活躍する人たちがもっと世間に認められて会社全体のブランドが今以上のものになることです。もし皆さんが任天堂ブランドディズニーのそれと同等のものと見なしてくれるのならば、それは会社として大変光栄なことですし、私自身も嬉しいです」


宮本さんが30年近くも前に生み出したひげ面のイタリア人配管工・マリオは、ある調査によれば地球上最も有名な架空のキャラクターだそうだ。彼と肩を並べるのはミッキー・マウスぐらいだという。


宮本さんが生み出したゲームのうち、ドンキーコングマリオゼルダシリーズだけでも売上合計は3億5千万本はくだらないという。そして彼が生み出したのはゲームだけではない。任天堂ゲームばかりを買い求める熱狂的なファンも生み出した。全人類が今までゲームに消費した途方もない時間のうち、そのほとんどは宮本さんが関係しているのではないだろうか。ちなみに、今春に行われたTIME誌によるインターネット調査では、宮本さんは世界で最も影響力のある人物に選ばれている。


しかし宮本さんの最新の作品・Wiiに群がっているのはなにも古参ゲーマーだけではない。少し説明を加えよう。


ほんの18ヶ月ほど前、ビデオゲーム市場マニアだけが喜ぶニッチ世界へと沈みかけていた。だがそんな折、この産業に大革命をもたらしたのが何を隠そう、任天堂社長岩田聡とこの宮本茂宮本さんの正確な役職は代表取締役専務情報開発本部長)だったのだ。彼らのアイデアシンプルであるがゆえに革命的だった。ゲーム作りにおいて、コアゲーマーを刺激する次世代技術ばかりを追求するのではなく、家族で遊べることを重視し、複雑な操作の必要がない安価でお手軽な娯楽を追求しようとしたのだ。それがWiiの発売へと繋がる。そして特に従来のビデオゲームとは無縁だった女性層を呼び込むことに成功している。今のところ、Wii世界で2500万台以上を売り上げている。これはライバルのソニーマイクロソフトを上回る数字だ。


この成功をさらに積み上げようと、先週任天堂北米においてWii Fitを発売。従来のゲームドライブしたり物を投げたりジャンプしたり銃で撃ったりという動作を楽しんできたのと同じ感覚で、テレビの前に立ってヨガなどを楽しめるゲームだ。今のところ明らかにできる具体的な売り上げデータはないが、既に売り切れの店舗が多数報告されているようだ。


世界中アメリカメディア文化が幅を利かせているが、ビデオゲームに関しては日本が最も成功している。そしてWiiDSの成長により、任天堂日本で最も価値のある企業のひとつとなった。また経済誌・Forbesによると、前経営者山内溥氏が総額8000億円ほどで日本一資産家となったと報じている。(任天堂宮本さんの報酬を公開していないが、彼は資産ランキングには参加していないと思われる)


宮本さんがいなければ任天堂はただの花札屋に戻っていたかもしれない」 No.1ゲーム雑誌・Game Informer 編集長、Andy McNamara氏は任天堂1889年創業当時からのビジネスに言及して指摘した。「彼はおそらく、ゲーム業界にいる99%の人間に影響を与えている。宮本さんと任天堂がいなければビデオゲームなんて存在しなかったに等しい。彼はすべてのゲームクリエイターの父の父なんだ。ゲーム業界に数々の遺産を築き、業界を象徴するキャラクターをたくさん生み出してきた。それでもおかしなことに、いまだに彼はWii Fitなどを通じて自らの限界を超えようとしている」


宮本さんは1975年金沢美術工芸大学卒業後、2年ほどして工業デザイナーとして任天堂に入社している。そして彼の作った初代ドンキーコングは、スペースインベーダーアステロイドパックマンとともに、当時急成長していたゲームビジネスの立役者となった。その後も初代マリオブラザーズによってアタリショックで疲弊していた家庭用ゲーム機市場を救い、1980年代以降、彼は社内で頭角を現し始め、任天堂と言えば宮本茂と言われるほどだった。


市場クソゲーが氾濫し、アタリ社が失脚した際に登場したのが、かの有名なNESNintendo Entertainment Systemである。任天堂NESによって人々の家庭用ゲーム機に対する熱を再び燃え上がらせることに成功した。西洋1985年に発売されて以降、瞬く間に当時最も普及したゲーム機となったのだ。


それ以降宮本さんは、最近マリオカートWiiスマブラXスーパーマリオギャラクシートワイライトプリンセスなどといったヒット作も含め、70近くものゲームに直接携わってきた。下請けメーカーの作るゲーム監督し、今までにのべ400人ほどのゲーム開発者と関わってきた。


Wiiによってゲームには無関心だった層を魅了する一方、馴染みのタイトルの最新作においても宮本節は健在で、ゲーマーたちの信頼も厚い。


彼はなぜこれだけのヒット作を生み出せるのか。彼のゲームデザインに徹底して一貫しているものは、細部への気配りと拘りの積み重ねである。それだけだ。ディズニー社がしゃべる動物たちであそこまで会社を大きくできたのにちゃんとした理由があるだろうか。それと同じだ。青い作業着を着た風変わりなおじさんが人気者であることにも、これといった理由はないのだ。


あえて言うなれば、宮本さんがゲーム世界において生き神のように崇められる理由、ひいては私が20年以上前スーパーマリオブラザーズを遊ぶためにピザレストラン行列に並んだ理由はこうだ。彼のゲームには、もうワンコイン投入してコンティニューすることを厭わない魅力があるからだ。現代風に言うと、もう一時間ソファに座っていたいという魅力だ。


また、映画評価が特殊効果の質で決まるわけではないのと同じように、ゲームの評価もまたそのグラフィックスだけで決まるわけではない。この基本を大概のゲームクリエイターは忘れてしまっている。しかし宮本さんはその基本を忘れることはない。それは映画マニアが例えば…そう、先日公開された「Iron Man」なんかよりも昔の白黒作品を好むように、宮本さんの初期の作品群もまた、今でも娯楽としての役割を充分果たし、広く楽しまれていることからもわかるであろう。


ディズニー副社長で、Disney Interactive Studios社のゼネラルマネージャーを務めるGraham Hopper氏は電話インタビューを通じてこう言っている。「ビデオゲーム産業において幾度も成功を重ねて来た人物、しかもそれが世界規模で、となるとそんな人はほとんどいません。宮本さんはそのうちの一人です。しかも彼の場合、長期にわたり成功を重ね続けて来たわけです。同じレベルで肩を並べられるクリエイターはおそらく存在しないでしょう」


宮本さんの生み出すキャラクターマリオドンキーコングだけではなく、ピーチ姫ゼルダ、そしてクッパリンクゲーム界の有名キャラ目白押しであることを考えると、彼がキャラクター中心のゲーム作りをしていると思われるかもしれない。しかし実際はまったく逆だ。宮本さんによれば、ゲームシステムや仕組みを考えるのがいつも先で、キャラクターゲームデザイン全体を見て考えられ、配置される駒に過ぎないという。それは一見平凡で退屈に見えるゲームの基本要素に注力するということだ。ゲーム全体の流れや設定をどうするか、ゲーム内で達成すべき目標や克服すべき障害はなにか……。


「自分としては、私たちが作ったマリオリンクなどのキャラクターを皆さんが好きになってくれるのは、ゲームそのものが楽しいからこそだと思います。ゲームに夢中になれるからこそ、結果的にゲーム同様、キャラクターも好きになっていくんだと思います」と宮本さんは語る。


宮本さんの最近の作品はマリオキノコ王国ゼルダのハイラルのような風変わりな架空の設定や創作キャラクターに頼らないものとなっている。彼のペットであるシェットランドシープドッグに触発されたNintendogs を始めとして、Wii SportsWii Fit、そして次回作Wii Musicのようなゲームを見ればわかる通り、宮本さんはペットボーリングヨガフラフープ音楽といったいわゆる"趣味"に根ざしたゲーム作りに惹かれているようだ。まるで抽象画を極めた画家が最後には写実主義に目覚めたかのように。


「ここ5年間で自分のゲーム作りの方向性は変わったのかもしれませんね。昔はもっと自分自身の想像力を使ってゲーム世界観を練り上げていったと思うのですが、ここ5年間は自分の私生活での興味を引っ張りだして、それを何かしらの遊びに繋げられないかなと考えるようになっていったと思います」


このイカれた配管工はなんで亀を何度も踏み続けてるの? この緑のナイスガイはなんで同じお姫様を何度も助けにいくの? そんな考えを微塵も起こさないほどゲームに無関心な人たちの目を向けさせることに任天堂は成功している。それは宮本さんのこれらの考え方が強力な武器となったことの証ではないだろうか。


そして強力な武器はもうひとつある。


さて、プレイヤーゲームに直接参加したいと思ったときどうすればいいのだろうか。インターネットにはSNSMySpaceがあるし、テレビにはオーディション番組American Idolがある。何を隠そう、それを実現してくれるのがWiiMii機能だ。MiiWiiユーザーが自由に作れる変幻自在のアバターだ。そう、最新の任天堂ゲーム主人公マリオでもゼルダでもない。あなた自身なのだ。


「私はMiiに関してはマリオゼルダと全く同じ任天堂財産だと思っています」宮本さんはMiiに関してこう述べた。「Miiが面白い点は、子供であろうと大人であろうと、ひとたびゲーム画面のMiiを見てプレイし始めれば、もうその人はゲームに没頭できるんです。通常のキャラクターで遊んでいるときは、ゲーム世界から一歩下がって遊んでしまうことがありますが、自分のMiiを作成して遊べばゲームとの一体感はより増します」


任天堂は今夏にWii Musicの続報を発表すると期待されている。その基本コンセプトは、既に完成された楽曲を楽しむGuitar HeroRock Bandとは大きく違い、作曲即興演奏の楽しさを体験させてくれるものだという。


ところで、宮本さんは学生時代からBeatlesLovin’ Spoonfulのような洋楽を聞いて育ったという。ピアノカントリーギターも弾けるし、カントリー音楽マニアでもあるという。インタビューの後、宮本さんと会食の場を設けた際にこんなことがあった。その会食があったレストランのショーステージカントリーミュージシャンのRicky Skaggsが数日後に上がる予定だと聞いた彼は、即座にその名前に反応し、半ば冗談ではあるが「滞在期間を延ばしたい」と苦悶の表情を浮かべたのだ。実際には予定通り彼は帰ったのだが。


そんな音楽好きの宮本さんが作るWii Musicに関して彼はこう言及してくれた。「遊ぶ人がまるで本当に作曲しているかのような体験が簡単にできるものをお届けしたいと思っています」


これだけ彼のゲームがヒット作ばかりだと、次回作がヒットするかどうか賭けをするのはさすがに馬鹿らしい。誰よりも"遊び"を知り尽くしているのはデジタル時代のウォルト・ディズニーこと宮本茂なのだから。

2008-05-08

http://anond.hatelabo.jp/20080508200814

というか、「脱オタファッションしたい!」って人に必要なのは、

「良い服を買う」より先に「自分で自分の服を選ぶことを楽しめるようになる」事だと思うんだよね。

自分もそうだったけど、この手の人に決まって共通するのは「自分がどういうのが似合うのか判らない、誰か選んで!」っていうの。

ホントはそれを辞めないといけないんだと思う。自分で自分の服を楽しんで選べるようになれば絶対に変われるし

(少なくとも自分らしい服を着るという事は、その結果ヲタ服になってもある意味で「脱オタファッション」したと言えると思う)、

そのためには「いい店に行っていい値段のいい服を買え」ってのは結果的に敷居を上げてると思うんだよね。

自分的には「どうでもいい店に行きまくって試着しまくって、安くていい服を見つけたときにだけ買え」だと思う。というか自分がそうだった。

 

自分はジャスコとかイズミヤみたいなところの衣料品売り場で買う事が多いけど、全然良い物もあると思う。

それにああいう店はセール時期は値下げもするし、気が済むまでどんだけ試着してても基本的に放置してもらえる。

だから時間のあるときに延々と選ぶ。色んなシャツを取ってきては試着室に持っていって、延々と着て着まくってた。

そのうちだんだんと「自分はこういうのは案外合う」「こういう服にこういうズボンは合う、こういう重ね方は合わない」

「自分はこういう系は(見る分には好きなんだけど)残念ながら似合わない」ってのが判ってくる。

それで、最終的に「これは買って帰りたい!」って気に入って、しかも安いのがあれば買う。

ない時は無理して買わない。さっさと帰るか次に行く。

別に服なんてそんなたくさん持ってなくていいと思ってるし、ちょいちょい足を運んでたまにアタリが引けたら御の字って感じで。

そういう事を続けて、「自分で自分の服を選ぶことを楽しめる」ようになってから、いい店に行けばいいんだと思う。

その頃には変に所謂「いい店」にそこまで引け目を感じないだろうし、そこでも店の人や付き人にお任せっきりにならずに、

主体的に選べるようになることで一番大事な部分で変われてると思うんだよね。

 

ただ、あんまり安い店で買うクセが付きすぎると「3000円以上のシャツとかありえねえ」とか変に貧乏性になると思うので気をつけてね!w

2008-03-20

http://anond.hatelabo.jp/20080320025649

男は一人で生殖の可能性が無限にあるから、全員が生殖できなくてもいいわけ

そうすると、一握りの優れた男が生殖できればいいということになるから

男という性はピンキリの範囲が非常に広い。アタリはずれがある。

どうしようもないロクデナシからものすごく優秀な人まで。

逆に女はほぼ全員が生殖する。そのために女はピンキリの範囲が狭い。

ロクでもない女がたくさん出るようになったら生殖する母体が減ってしまうから。

女は抜きん出た優秀さも少ないが、抜きん出たダメさもない。

というようなことをどこかで読んだ覚えがある。

ハズレにばっかり遭遇してしまったんだなあ、そういう生き物だし。と思っていると少し楽ですよ。

トラックバック先が間違っていたので修正しました。すみません)

アタリじゃなくていいの、ハズレじゃなけりゃいいんだよ。

もうね、おじさんは、チャレンジするのに疲れたんだよ。勇気を出さなきゃとか、このままじゃダメだとか、そういうのおじさん疲れちゃうんだよね。現状維持で十分なの。そうイヤな顔するなよ。現状維持とか、長いものに巻かれろとか、寄らば大樹の陰とか、そういうのって案外、悪く無いもんだよ?

なんつーか、もう2ペア揃ってるのさ。もちろん、これから4カードとかストレートフラッシュに変える事は出来ないワケじゃないよ。でも2ペア捨ててまでチャレンジするリスクを追うことはないんだ。2ペアじゃ勝ち組には入れないかもしれないが、ブタよりいいんだよ。1ペアよりもいいんだ。この2ペアというささやかな勝ちで満足してもいいんだよ。

もちろん、後1枚チェンジして何かに重なればフルハウスだ。これはデカイ。俺が挑戦するとしたら、フルハウス狙いね。これなら失敗しても2ペアで小さく勝てるからね。フルハウス狙いでチャンスを常に狙っているよ。

ん?お前は1ペアも持ってないんだから、頑張らなきゃいかんよ。ハッタリ効かせて生きていくのも限界あるだろ?自分が1ペアも無いからって、他人に全部チェンジとか勧めちゃいけないよ。ストレートの人に、ストレートフラッシュを狙え、お前、勇気は無いのか、チャレンジ精神は無いのか、現状維持でいいのか?なんて言っても無駄だよ。

最初からいいカードに恵まれているやつはそんな冒険しなくていいんだ。カードに恵まれていないやつこそ、チャレンジしなきゃ。チャレンジして得るものは大きいはずだよ。お前、頑張れよ。

お前が勝手にライバルと思ってるやついるだろ?俺からやつのカード見えるんだけど、あいつ4カード揃ってんだよ。お前が何言っても動じないだろ?ハッタリ効かないだろ?余裕だろ?当然だよな、4カード揃ってんだから。

御託はいいから、まずはカードを切れ。話はそれからだ。

2008-02-28

彼女ができない

昔からオタク趣味で、挙句たいして身長も高くないのに100kgを超えるような体型だった。2chAAであるようなキモヲタを地で行っていた。モテないからオタク趣味に走ったのか、オタクだったからモテなかったのはよく分からないし、思い出したくもない。

そのまま大学を出て就職し、30歳近くまでそのままの趣味と体型で過ごした。太っているとはいえ体力がそれなりにあって自由になる金銭が学生時代と比べて飛躍的に増えて、さほど忙しくない職場環境と併せてとても充実したオタクライフを過ごした。

けれど、自分の中では劣等感と寂寥感が膨らむ一方だった。女性と付き合ったことがただの一度も無く、街でカップルとすれ違うだけで胸が苦しく、酷い時には本当にキリキリと痛んだ。辛さに耐えられなくなった僕は、当時の「脱オタ指南HP2chの個別の板……ダイエットファッション・車・音楽……等々を参考にして、彼女を作ることを最終目標に自己改造に取り組んだ。

季節は巡り、見た目はかなり改善した。体重は標準レベルに落ち着き、髪形やスキンケアに気を配り、一般的な話題もこなせるようになり、何よりおどおどせず人の目を見て話せるようになった。人からは変わったと言われるし、数年会っていない友人や同僚は僕を僕と認識できないような感じなので、客観的にも明らかに容貌性格が改善されているのだろう。

ただ、ここまでしても彼女はできない。職場の同僚にはどうも距離を置かれているし、職場の外もあまり出会いが無く、あったとしても非常に微妙なことが多い。相変わらず「モテない」のだ。

受験勉強のようにやればやっただけ得点が伸びるような代物ではないのは理解している。縁や巡りあわせという不確定要素が大きいのも納得している。出会いが少ない環境なのも間違いないだろう。自分自身のレベルが、最低から普通よりちょっとまし、ってな状態に持ち直しただけだというのも分かっている。

けどなぁ、それにしても……釣りに例えれば少しは魚影が見えたりアタリらしきものが来てもいいのではないかと。まるっきり何の反応も感じられない現状では、正直言って心が折れそうだ。

この話に結論もオチも無い。今、ただひたすら、つらい、ことを書き散らしたいだけなんだろう。でも、本当に疲れた。昔のただひたすらにオタク道を突き進んでいた頃の幸せ記憶に呼び戻されそうになる。俺はどうしたらいいんだろう……

2008-02-20

http://anond.hatelabo.jp/20080220211138

おおーおもしろいデータありがとう

そう、校正段階になると本文よりも見出しなんかにでっかい間違い残りっぱなしになることが多いんだよね。

「ここに見出しが入ります」とかアタリ残っちゃうとか。

2008-02-15

[]三角形ボールは友達か?

Tripong

高等物理とポン(前代アタリアレ)をベースにしたゲーム・・・なのだけど、

いまいちどこらへんに物理が関わっているのかわかりにくい普通のポンゲー。

変わったところはボールの形以外では、重力の要素があること。

操作方法:マウスオンリー。左クリックスマッシュ

テクニック:

スマッシュせずに打ち返すと三角が相手陣地に届かず、のろーく戻ってくる。

→そこをスマッシュ

三角の角をラケットのはじっこで上手くかすると二度打ちが出来る。

この時三角はすんげぇ回転してるので、通常のスマッシュより気持ち強力。

2007-12-05

http://anond.hatelabo.jp/20071204181449

ハズレをつかんだな。運が悪かった。まさか伝説のN●プロじゃーないだろうと思うけど。あそこは窓に格子がはまっているって聞いた。そこから逃げたメータがいるから。

アタリを引けば、そうそう悪くはないんだけど、実家に援助してもらわないとシンドイよ。半年バイトで半年メータ、でもって原画から作監まで上がれば安泰なんだけど、そこまで運と身体と神経が持つかというとこれがな。

だからといって、漫画家地獄だからなー。

これだけ絵が描ける人材のいる国・民族ってどこにも無いっていうのに。なんだって国家規模で無駄遣いをするのが好きかな、この国は。

2007-11-30

[]寝ます むにゃむにゃ・・・ 明日までに一手ぐらいはすすんでてほしいな

014手目 4五白

987654321
┏┯┯┯┯┯┯┯┓一
┠┼┼┼┼┼┼┼┨二
┠┼●┼○┼●┼┨三
┠┼┼┼┼●○┼┨四
┠┼┼┼・○○┼┨五
┠┼○┼○●┼┼┨六
┠┼・┼┼●・┼┨七
┠┼●┼○●┼┼┨八
┗┷┷┷┷┷┷┷┛九

解説:黒が4のラインでつながっちゃうと3の縦が孤立しちゃうので、5とつなげようとがんばってるんだよ。

で、たぶん黒はこれをつなげさせたくないから5五黒あたりで邪魔してくるとおもうのだけど、そこで4三白あたりで黒のラインをぶったぎって、4四黒にアタリをかけるんだ。むにゃむにゃ・・・

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん